観光で、ツインに行ったんだけど、車ではなく、気車で行ったとき
下館で、車いすの人がいったん下車して、再度乗車する、という場面があった。
列車が到着して、10分ぐらい動きなし。
発車間際になって、駅員他3名でのせるのに、10分ぐらいかかって、発車時刻が10分ぐらい遅れた。
運転手(ワンマン運転です)が、機材の取り扱いになれていなかった。

列車の遅れが著しい場合に、駅員などの対応がなれていない、つまり、十分な訓練を受けていない、と考えられる。

東北線で測ったとき、
加速が終わって、等速走行になり、しばらくたってブレーキがかかって、停車する。
ブレーキがかかって、停車して、加速が終わるまでの時間を測ったことがある。
5分。
東北線のスピードメーターが70-100km位(子供の頃は、運転席のスピードメータを外から眺めることができた)だから
5-10km、停車しなければ移動できる。
非常停止ボタンが押された場合には、運転手又は車掌が、車両の異常を点検する義務があり(過去スレ参照)、車両の先頭から後ろまで徒歩で移動する時間がかかる。

>>974 うちの近所では、ほとんどみかけない。10匹ぐらいまとめて家の中に入ってきたのが1回だけ。
昔は、毎日入ってきた(宅地内にハチの営巣が見られる)のに、巣が見つからない。

神奈川県内の報道が多い。千葉県犬吠埼から伊豆半島にかけて、季節によっては風が吹き抜ける。
過去スレをみてほしいのだけど、栃木と茨城・群馬の県境沿いに東から西に風が吹いた時に、柏崎で線量が上がっている。
100-200kmの移動では、線量の低下がほとんど見られない。だから、神奈川直撃された模様。

2017.08のお盆頃から、近所で草が枯れる現象がみられる。枯れたのが除草剤の可能性があるがこれを考慮しないと、
福島原発で炉心をいじる作業に入っているらしく、原子炉燃料の破片が風で流れ込んでいると思われる。

ネコかいせんの記事があったから
https://uruurumi.com/2016/10/20/gaibu-kiseichu-gazou/
>皮膚に2~3mmのトンネルを掘って産卵を繰り返します。
とある。
2-3mmのトンネルはβ線照射でできるから、かゆみが発生する。
なんだかの理由で菌体が入って腐敗、化膿して、、、と(名称忘却)という炎症ができるのは説明可能。
チェルノの報告でかいせん、とあった内容は、粒子状の宣言(つくばの高エネ研で検出)によるβ線焼けととれる。