【社会】鉄道の人身事故、関東で増加、年間600件で毎日1人以上が自殺〜自殺者特定の恐れも
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/13(金) 16:11:22.24 ID:???0
★鉄道の人身事故、関東で増加、年間600件で毎日1人以上が自殺〜自殺者特定の恐れも
Business Journal 12月13日(金)3時31分配信

国土交通省のデータによれば、国内の鉄道自殺は毎年500〜600件台で推移している。

地域別で見ると、近畿は年間90〜100件で横ばい、関東を除くその他の地域では減少傾向が見られるが、
関東だけは増加傾向となっていた。

顕著なのは東京から千葉、埼玉、神奈川方面に向かう路線だ。07年度以降、異常と思える状態が続いており、
「最近、多いよね」という鉄道利用者の直感は正しい。

※最近の発生状況は筆者作成の「鉄道人身事故マップ」( http://kishadan.com/map/railway-human-accidents/ )参照。

これに茨城、栃木、群馬、山梨を加えた関東エリアの人身事故を原因別で集計すると、異常事態の正体が自殺であることがわかる。

●JR国立駅では、人身事故のすべてが自殺だった

関東で起きる人身事故の約6割は自殺だ。昨年度の人身事故625件の内訳は、自殺376件、ホーム上で接触131件、
ホームから転落36件、線路内立入り33件、踏切などの直前横断30件、その他19件。

自殺が特に多いのは、02年度から昨年度まで累計21件のJR新宿駅をはじめ、JR東京駅(18件)、JR川崎駅(同)、
JR戸塚駅(同)、JR新小岩駅(17件)、JR横浜駅(同)、JR荻窪駅(16件)、JR国立駅(15件)など。