X



今回の原発事故で健康被害は出ないだろう 2

0001名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2012/12/29(土) 12:45:06.14ID:GkVTE9ul
福島市で実際にガラスバッジをつけて測定した人の外部被曝は87%が年間換算2mSv以内
線量減衰ペースは想定より早く、来年には大半の人の追加被曝量が年間1mSv以下に収まるだろう
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/attachment/7576.pdf

日本生活協同組合の2012年度上期調査では334サンプル中331サンプル(99%)の食事で不検出(検出限界1Bq/kg)
検出された食事の最大値は3.2Bq/kg
http://jccu.coop/info/pressrelease/2012/10/2012-574.html

南相馬市の学校給食提供食の放射線量の測定結果は(検出限界0.4〜0.6Bq/kg)今年は全て不検出
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/monitoring/gakkou_kyushoku/gakkoukyusyoku-sokutei_h23.jsp
南相馬市の保育園給食提供食の放射線量の測定結果は(検出限界0.4〜0.8Bq/kg)計測開始以降全て不検出
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/monitoring/hoikuen_kyushoku/hoikuenkyusyoku-sokutei.jsp
福島県庁消費組合 食堂放射能測定結果 福島産の米、食材を使用して全て不検出(検出限界0.47〜0.9Bq/kg)
http://www.fukushima-shouhi-kumiai.jp/%E9%A3%9F%E5%A0%82%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C/

南相馬市民の内部被ばく検診「ホールボディカウンター(WBC)による」の結果
大人、子供とも、セシウムの検出率は下がっており、2012年3月で子供の99%、大人の90%以上が検出されない
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/kensa/hibakukenshinkeka2.jsp

外部被曝も内部被曝も健康被害が出る可能性は極めて低い

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1336141562/
0263名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2014/02/24(月) 22:48:34.04ID:7fQHFPXH
>>261
> 極論ですらない極論
極論はすなわち極論なので「論ですらない極論」がふさわしいのでは無いかと思います。
まあ、こんな福島県あたりのプロパガンダスレなどどうでも良いが。
0264名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/02/25(火) 07:17:00.49ID:fyGQmZTU
心不全は阪神大震災でも増加した
http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/member/kaikai/koreisha-saigai-guideline-3.pdf
『震災関連死』
・阪神淡路大震災では、家屋の倒壊や火災による死亡以外に 900人以上(死者全体の約 14%)が避難生活中に死亡したことから、
震災関連死という言葉が生まれた。
・死者の多くは高齢者で、60歳以上が 9割を占めていた。
・その死因として、肺炎も含めた感染症だけでなく、持病の悪化による心不全や心筋梗塞などによるものが多かった。


日本の女性の平均余命は昨年世界1位に返り咲いた
0265名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2014/02/28(金) 21:53:55.63ID:ee8EI9gu

たしk
0266名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/03/05(水) 20:39:06.08ID:E1/AbJ0w
東大 早野龍五 - Wikipedia  御用の総本山
0267名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/03/10(月) 21:03:38.96ID:7vhzHpsq
東京の放射線レベル、原発事故前の水準に−ロンドンより低く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2220Q6JTSED01.html
東京の大気中の放射線レベルが福島第一原発事故の前の水準に戻り、パリやロンドンより低くなっていることが分かった。

都健康安全センターによると、6日の新宿区の放射線量は1時間あたり0.0339マイクロシーベルト。
これは東日本大震災があった2011年3月11日の前日とほぼ同水準。

政府観光局がウェブサイトに掲載したまとめによると、今月3日の世界各地の放射線レベルはロンドンが0.085マイクロシーベルト、
ソウルが0.108マイクロシーベルト。2月27日のパリでは0.057マイクロシーベルトだった。

放射線は自然環境の中でも一定量が測定される。米オレゴン州立大学原子力工学・保健物理学部のキャスリン・ヒグレー学部長は電話インタビューで、
綿密な検査を行えば東京でも福島に起因する放射能が検知されることもあるかもしれないが、
太陽粒子や石や土壌など、どこにでもある発生源からの数値をかろうじて上回る程度だという。

東京都健康安全センター
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/
0268名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/03/10(月) 23:26:06.81ID:7vhzHpsq
<2013年度下期 陰膳方式による放射性物質測定調査結果
http://www.fukushima.coop/kagezen/2013_02.html
(1)実際の食材の産地傾向
調査にご協力いただいた100家庭全てのご家庭で福島県産の食材もご使用されていました。
食品店で購入された食材、自家栽培の食材などさまざまです。これまでの調査と概ね同様の傾向です。

(2)測定結果値の概要
a)100家庭中、1キログラムあたり1ベクレル以上のセシウムが検出されたのは4家庭ありました。
(他の96家庭は放射性セシウムが含まれていたとしても1キログラム当たり1ベクレル未満であることを示しています)

b)最も多くの放射性セシウムを検出した家庭の食事に含まれるセシウム137とセシウム134の量は
1キログラムあたりそれぞれ2.6ベクレルと1.1ベクレルでした。
この量は、100家庭いずれでも検出されている放射性カリウム(カリウム40)
の変動幅(1キログラム当たり14ベクレル〜68ベクレル)の約14分の1以下となります。

c)放射性セシウムが検出された食事と同じ食事を、
仮に1年間同量食べ続けた場合の放射性セシウムの実効線量(内部ひばく量)を推計すると、
最大で年間合計約0.04ミリシーベルトとなります。
0269名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/03/10(月) 23:31:30.46ID:7vhzHpsq
状況は変わらず、内部被曝は十分低い
http://apital.asahi.com/article/fukushima/2014030300006.html
南相馬市が、市民らを対象にした内部被曝検査の最新版を公表しました。
2013年4月?9月に受診された9,200人(高校生および成人5,810人、小中学生3,390人)の結果です。
2013年5月から7月に行われた学校検診でのホールボディカウンター(WBC)検査結果も含んでいます。

結果の概要ですが、大きく状況は変わってはいません。
今回の測定で放射性セシウムが検出された方の割合は、成人および高校生で1.9%
(平成24年10月1日〜平成25年3月31日の期間は5.2%) 、20Bq/kg以上を検出した方は、2名でした。
一方、小児では、3,390名中1人で7.2Bq/kgが観測されましたが、残りの方は、検出限界以下でした。
小児で放射性セシウムが検出された1名は、現在、他地域に在住中の方ですが再検査時には、検出限界以下でした。

図は、セシウムを検出する方の割合ですが、時期を追うごとにさらに検出率が下がってきています。

検出する、しないに注目して話をしていますが、WBCで検出するレベルは、セシウム137で250Bq/body以上程度、
それは年間1mSvの被曝に到達する数万Bqより二桁ぐらい低いこと、
もともと体内に存在する放射性カリウムは50?55Bq/kgぐらいあり、それと比べても全く低いことを付け加えておきます。
0270名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/03/13(木) 13:42:46.68ID:TuXuDvhI
若い料理人の突然死の話も舞い込んできました。心臓の突然死なのですが、
大変気になったのは、この料理人が、もっともよくあつかっていたのは、ホエイ豚なのです。
東日本の牛乳が原料として使われることがあり、注意した方が良いと酪農関係者から言われている事です。
ホエイはもちろん乳清。乳の上澄みで、放射性物質はたまりやすいのは、よく知られています。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/2be2020d0d14fb657a6a7d7c7b14bd0b

2012年に発生した人身事故のうち、運転中の「発作」や「急病」などが原因と思われる事故が
少なくとも262件あったことが警察庁の調べでわかったそうです。
主には心臓病と脳血管障害で合計が5割強を占め・・
https://twitter.com/pandasukidesu/status/443728701495054336

東京都葛飾区で毎時5.35マイクロシーベルト!
江戸川区の下水処理施設から2360ベクレル!
東京都目黒区の掃除機からも1155ベクレル検出
https://twitter.com/tokaiama/status/443868286317363200

ロイター通信「福島県郡山市の幼稚園児の間で“急に鼻血を出す”ケースが増えている」
https://twitter.com/irukatodouro/status/443336123746508800

  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
  彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
  彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
0271名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/03/13(木) 22:53:37.58ID:hBy0xknN
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0273名無しに影響はない(新潟・東北)
垢版 |
2014/03/16(日) 03:06:45.25ID:vGPsNA3s
2011.3.18〜3.23迄の
I131/Ce137
降下量[Bq/m^2]
 新宿: 83,991/ 6,360
茅ヶ崎: 20,578/ 3,552
サイタマ: 67,330/ 2,890
 千葉: 44,865/ 3,483.8
ヒタチナカ:205,570/25,617
宇都宮: 56,340/ 991
前橋: 20,972/ 1,257
0274名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/03/16(日) 22:21:22.46ID:55tIgUkv
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0277名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2014/03/30(日) 13:00:57.97ID:kElf8xhk
やっぱり福島は安全だった 子供の甲状腺がん発生率は他県と同じ マスコミは責任を持って原発再稼働も推し進めるべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7616

環境省は、青森県、山梨県、長崎県の3県で行った、3〜18歳の子供を対象にした甲状腺検査の結果を28日、
発表し、甲状腺がんの発生率が福島県とほぼ同じだったことを発表した。福島第一原発事故による放射能汚染で、
福島の子供の甲状腺がんが増えるとの懸念もあったが、その割合は他県とほぼ同じであり、「福島は安全である」
ことが確認された。

3県での甲状腺検査は、福島で3〜18歳の約25万4千人を対象に行われた県民健康管理調査の甲状腺検査で、
甲状腺がんが見つかったことを受け、比較のために行われた。福島ではしこりが見つかったのは約1800人(40%)、
甲状腺がんやその疑いが見つかったのは74人だった。

これに対し、青森県、山梨県、長崎県の3県では、2012年11月から13年3月に約4300人を対象にして検査した
ところ、しこりが見つかった割合は約2400人で56%と、福島よりもその割合は大きかった。 今回、その後再検査が
必要と診断された44人に対する追加調査で、結果の分かった子供は31人。そのうち、甲状腺がんが見つかったのは
1人だった。母数が違うので単純な比較はできないが、がん発生率だけを見れば、福島と他県で変わらなかった。

本欄でも再三指摘してきたように、100ミリシーベルト以下の被曝で健康被害は確認できない。今回の結果は、
それを裏付けるものとなった。

これまで、原発に否定的な朝日新聞や毎日新聞、東京新聞などは、福島の子供に甲状腺がんが見つかると
「福島原発事故と小児甲状腺がん」「関連認めぬ県に不信感」などと特集を組んで大々的に報じてきた。しかし、
今回の発表について、3紙は、ベタ記事レベルの扱いで小さく取り上げている。

これでは報道機関としての誠意が感じられない。これまでむやみに不安をあおったことを国民に対して謝罪して
しかるべきではないか。マスコミは責任を持って、「福島は安全である」と報じ、早期帰宅を支援するとともに、
安全が確認された原発の再稼働も推し進めるべきだ。(居)
0278名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2014/03/30(日) 23:56:03.35ID:Tp/J6lmI
"福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で"

東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された
個人線量計による被ばく線量調査について、
内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた結果の公表を見送っていたことが
24日、分かった。
関係者によると、当初の想定より高い数値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの
意見が強まったという。
調査結果は、住民が通常屋外にいる時間を短く見積もることなどで
線量を低く推計し直され、近く福島県の関係自治体に示す見込み。
調査結果を隠したうえ、操作した疑いがあり、住民帰還を強引に促す手法が批判を集めそうだ。

毎日新聞は支援チームが昨年11月に作成した公表用資料(現在も未公表)などを入手した。
これらによると、新型の個人線量計による測定調査は、支援チームの要請を受けた
日本原子力研究開発機構(原子力機構)と放射線医学総合研究所(放医研)が昨年9月、
田村市都路(みやこじ)地区▽川内村▽飯舘村の3カ所(いずれも福島県内)で実施した。

それぞれ数日間にわたって、学校や民家など建物の内外のほか、農地や山林などで
アクリル板の箱に個人線量計を設置するなどして線量を測定。データは昨年10月半ば、
支援チームに提出された。一般的に被ばく線量は航空機モニタリングで測定する
空間線量からの推計値が使われており、支援チームはこれと比較するため、
生活パターンを屋外8時間・屋内16時間とするなどの条件を合わせ、農業や林業など
職業別に年間被ばく線量を推計した。

http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040151000c.html
0279名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/04/02(水) 21:30:52.46ID:bInJ3FsH
福島県民、がん増加確認できず 国連の原発事故報告
http://www.asahi.com/articles/ASG415GMXG41UGTB018.html
東京電力福島第一原発事故の健康への影響を分析した国連科学委員会の報告書の全容がわかった。
福島県民は全体的に、がんの増加は確認できないと評価した。原発30キロ圏内にいた当時の1歳児に限っては、
甲状腺がんの増加が確認できる可能性はあるが、現在はデータが足りないために結論が出せないとした。
報告書は2日に公表される。

 国連科学委の報告書は、原発事故に関する報告書では国際的に最も信頼されている。
科学委は、日本政府の観測データや世界の研究者の論文などをもとに、福島県内外の住民について、
事故当時の1歳と10歳、成人という3分類で外部被曝(ひばく)と内部被曝線量を推計。健康への影響を調べた。

 報告書によると、事故後1年間の全身への被曝線量は、原発周辺も含めた福島県全体で成人は平均1〜10ミリシーベルト、
最も影響を受けやすい1歳児は約2倍になると推計した。
1歳児でも、がんのリスクが明らかに高まるとされる100ミリシーベルトを下回った。
0280名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/04/02(水) 22:55:29.24ID:hJQy6B01
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
       人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0282名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/04/29(火) 09:10:41.94ID:2yXtlCl2
川内村で「帰還準備宿泊」始まる 最長3カ月、都路村に続き2例目
http://www.minpo.jp/news/detail/2014042715337
東京電力福島第一原発事故に伴う川内村の「避難指示解除準備区域」で26日、住民の帰還に向けた準備宿泊が始まった。
1日に避難指示が解除された田村市都路地区に続き2例目。
最長で3カ月間続けて地区内にとどまり、自宅の掃除や手入れなどができるようになった。
村は、災害公営住宅の建設や商業施設整備などを急ぎ、住民の早期帰還を後押しする。

 村内には、福島第一原発から20キロ圏内で、年間被ばく放射線量が20ミリシーベルト以下の「避難指示解除準備区域」と、
20ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下の「居住制限区域」の2区域がある。
長期宿泊を認められたのは、避難指示解除準備区域に設定されている村東部地域の一部。
134世帯276人の避難住民のうち、24日までに18世帯40人が宿泊を届け出た。
0283名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/05/31(土) 07:27:20.32ID:v0jbBjVh
相馬郡医師会:52機関中49が鼻血増加を否定
http://mainichi.jp/select/news/20140530k0000e040228000c.html
福島県相馬郡医師会は30日の自民党環境部会で、
東京電力福島第1原発事故後に鼻血の症状を訴える患者が増えたかを管内の医療機関に尋ねたアンケート結果を報告した。
回答した52医療機関のうち、49件は「増えていない」と回答。
残りの3件は、「増えた」あるいは「『鼻血の回数が増えた』と訴える患者がいた」と答えたが、
血小板が減るなどの放射線被ばくとの因果関係が疑われる診断結果はなかったという。

 調査は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)の漫画「美味しんぼ」で
事故と鼻血を結び付ける描写が波紋を広げたことを受け、同部会が依頼。
今月下旬、相馬市▽南相馬市▽新地町▽飯舘村??の4市町村の66医療機関を対象に実施された。

 また、4市町によると、2011?13年度に実施した健康診断の受診者延べ3万2110人の中には、
事故前と比べ鼻血が出るようになったと訴える人はいなかったという。【阿部周一】
0284名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/05/31(土) 20:07:27.05ID:v0jbBjVh
シンガポール、福島産食品の輸入解禁へ 首脳会談で意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00000031-asahi-pol
安倍晋三首相は31日、訪問先のシンガポールで同国のリー・シェンロン首相と会談した。
リー首相は福島第一原発事故をきっかけとした福島県産の食品輸入規制を全面的に解除する意向を示した。
0287名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/06/18(水) 21:44:30.69ID:3KMcgV5M
福島県米、被ばくに影響なし=子ども1500人調査−東大教授
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014061800803

東京電力福島第1原発事故による被ばく状況を継続的に調査している
東京大の早野龍五教授は18日、福島県三春町の小中学生約1500人から
2年連続で放射性セシウムが検出されなかったと発表した。
調査対象の6割は県産米を食べており、同教授は「県産米は内部被ばくに影響していない」と話している。
 原発事故のあった2011年から、体内の放射性物質を測定する
ホールボディーカウンターを使って同町の全ての小中学生を調査。
その結果、12、13年は放射性セシウムが検出限界値(全身で300ベクレル)を超える子供はいなかったという。
 12年から調査に併せて食材の産地を聞いたところ、
約6割が県産米を、2割以上が県産の野菜を食べていた。(2014/06/18-17:55)
0288名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2014/06/19(木) 22:45:00.15ID:kYlAhgSW
>>287
なんで「尿検査」しないのか?
0289名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/06/19(木) 23:37:29.91ID:62aYr3E2
そもそも300bqの検出限界以下なら人体の影響は全く効力する必要が無い程度に微量である上に
https://twitter.com/hayano/status/277737139905638400
Q.
WBCの検査は尿検査に比べて正確度に欠け、
また意図的な結果の隠蔽や変更もいくらでも可能だと主張する意見もあるようですが、WBCの検査をする理由がありますか?
A.
1.遙かに大勢測定可能.2.結果が安定・蓄尿不要,3.食品検査と検査器を取り合わない.
0290名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/07/26(土) 19:05:35.48ID:iK1fEwDw
先天異常率「全国と同じ」 厚労省、福島の赤ちゃん調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140726-00000008-asahi-soci
 東京電力福島第一原発の事故後に福島県内で生まれた赤ちゃんは、
全国の赤ちゃんと比べて先天異常の発症率がほぼ同じ傾向だったとする報告を、厚生労働省研究班がまとめた。
27日に相模原市で開かれる日本先天異常学会学術集会で発表する。

 研究班は、日本産婦人科医会が毎年実施している全国調査のデータと、
2011年の原発事故以降、福島県内の全分娩(ぶんべん)施設を対象に実施した調査のデータを比較した。
全国調査は1997〜2010年に生まれた赤ちゃんのうち回答のあった約122万人、
福島県内は11〜13年の約1万7800人について解析し、1万人あたりの先天異常の発症率を比べた。
福島県では年間約1万5千人の赤ちゃんが誕生している。

 解析の結果、妊娠22週〜生後1カ月の間にわかった心室中隔欠損やダウン症、口唇口蓋裂(こうがいれつ)、多指症など、
すべての先天異常の発症率が、全国調査と福島調査の間に統計的に意味のある差はなかったという。
福島県内の地域による違いなどは調べていない。
研究班はさらに解析を進めるとともに、長期的な影響についても調べる。

 放射線被曝(ひばく)と先天異常の関係はわかっていない。
WHOなどは05年、チェルノブイリ原発事故で先天異常が増えた証拠はないとの報告書をまとめた。
一方、一部の異常が増えたとする論文が、米国小児科学会誌に10年に発表された。
主任研究者の平原史樹・横浜市立大教授は「今後さらに症例数を増やすとともに、解析の方法も検討したい」と話している。(岡崎明子)
0292名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/07/31(木) 19:02:24.39ID:VkLaH8lM
基準値超、全体の0.0003 % 玄米放射性セシウム

 県が平成25年度に実施した食品の放射性物質検査で、
本県の主要作物の玄米の放射性セシウムが国の基準値を超えたのは1095万375点のうち28点だった。
全体の0・0003%で、前年度の71点(0・0007%)に比べ半数以下に減った。
野菜・果実、畜産物(原乳・肉類・鶏卵)は全て基準値以下だった。
22日に福島市の杉妻会館で開いた「ふくしま食の安全・安心推進会議」で県が示した。

 食品衛生法の基準値(一般食品1キロ当たり100ベクレル、乳児用食品・牛乳50ベクレル)を超えたのは、
山菜・キノコは1457点のうち80点(5・5%)、水産物は8519点のうち237点(2・8%)だった。
ただ、栽培したキノコは全て基準値以下だった。
 加工食品は4481点のうち28点(0・6%)で基準値超だった。
このうち、あんぽ柿などの試験的な加工品に限れば、242点のうち24点(9・9%)で超過した。
 学校給食は2480点を調べ、全て基準値以下だったが、6点で1キロ当たり最大1.28ベクレルのセシウムが検出された。
県内7地域の一般家庭(398人)を対象にした1日分の食事は全て基準値以下だった。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/07/post_10407.html
0293名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/08/24(日) 22:15:20.28ID:qmSdZStJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000078-jij-soci
甲状腺がん、疑い含め104人=地域差見られず―福島県
東京電力福島第1原発事故を受け、当時18歳以下だった県民を対象に実施している甲状腺検査で、
福島県は24日、甲状腺がんやその疑いがあると診断された人数が6月末時点で104人になったと発表した。
原発周辺の13市町村、沿岸部、中部などに分けた地域別の診断率も初めて公表。
地域差は見られなかった。
 県は同日、福島市で開かれた有識者による「県民健康調査」検討委員会で、県内をほぼ一巡した調査結果を示した。
 県医師会常任理事の星北斗座長は終了後の会見で、
甲状腺がんなどの診断率に地域差がないことを踏まえ、原発事故との因果関係は考えにくいとの従来通りの見解を示した。
ただ、「詳細な分析が必要だ」とも述べ、被ばく量との関係などを詳しく調べるという。
 調査結果によると、104人のうち、甲状腺がんと確定したのは、3月末時点と比べ7人増の57人。
1人は良性だった。
甲状腺がんやその疑いとされた子どもの割合は、13市町村、沿岸部、中部とも10万人当たり35人前後。
原発から遠い会津地方は27.7人と低いが、
検査を担当する県立医大は「検査が完了した人の割合が他地域に比べて低いため」と説明している。
 一巡目の検査は対象者約36万8000人に対し、受診者は約29万6000人。受診率は80.5%だった。 
0294名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/08/27(水) 16:58:09.27ID:VxaZOy3n
アマちゃんだ
リチャード輿水もフクイチ事故評価で完全に終わったな
ヤツの発言は、すべてデタラメと世間に公言したようなものだ
0295名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/11/03(月) 21:29:01.03ID:ySgJ7MT/
取り出し作業終了 第一原発4号機使用済み核燃料 経産相初の視察
http://www.minpo.jp/news/detail/2014110219014
宮沢洋一経済産業相は1日、就任後初めて東京電力福島第一原発を視察し、
4号機の使用済み核燃料の取り出し作業を終えたことを明らかにした。
宮沢氏は「使用済み燃料を取り出し、輸送容器(キャスク)に納める作業が成功裏に終わったとの報告を受けた。
最後の一体がキャスクに納められた。
難しい課題もあるが、ここまで着実に来ている」と感想を述べた。
Jヴィレッジ(楢葉・広野町)で記者会見した。
 東電によると、4号機の燃料プールには1533体の燃料があったが、年内に全ての移送を終える予定。
このうち比較的リスクの高い使用済みの1331体を優先して共用プールに移送している。
宮沢氏が視察した一日、東電は残りの使用済み燃料10体の取り出し作業を終え、キャスクに保管した。
今月末までに共用プールへの移送をする。さらにリスクが低い未使用燃料180体は6号機プールに移送される。
0297名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/11/16(日) 11:19:32.90ID:WFGJHcin
甲状腺がん遺伝子変異、チェルノブイリと別型 福医大など見解
http://www.minpo.jp/news/detail/2014111519239
 東京電力福島第一原発事故を受け、18歳以下の約37万人を対象に県と福島医大が実施している
県民健康調査「甲状腺検査」で、これまでに見つかった甲状腺がんの細胞の遺伝子変異を解析した
結果、チェルノブイリ原発事故の被ばくで甲状腺がんになった子どもの遺伝子変異とは別型だった。
研究結果を福島医大と長崎大のグループが初めてまとめた。研究グループは今回の結果を踏まえ、
「福島第一原発事故の影響は考えにくい」との見解を示している。

 福島医大甲状腺内分泌学講座の鈴木真一教授が14日、大阪市で開かれた日本甲状腺学会学術
集会で発表した。これまでの甲状腺検査でがんと確定したか、疑いがあるとされた人は計103人いる。
発症割合などの科学的知見から県や福島医大は「現時点で放射線の影響は考えにくい」としてきたが、
遺伝子レベルの分析で見解が裏付けられた格好だ。
0298人殺し!!安倍政権(空)
垢版 |
2014/12/09(火) 02:08:08.72ID:TZLAFMF1
■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
拡散絶賛推奨中
0299名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2014/12/09(火) 09:44:40.14ID:QFoM8VZX
>>298
うちの選挙区はリンクが張ってない、ということは自民当選確実ってことだな
0300名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/12/17(水) 21:01:58.53ID:7BI/qWN8
秘密保護法の施行日に複数の著名な「反原発・脱被曝ブログ」が丸ごと削除された
「やりたい放題」とはこのこと
https://twitter.com/toka iama/status/543182547593596928

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
0301名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/12/21(日) 16:21:47.77ID:q8lJAqJl
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7L_Q4A221C1MM0000/
福島第1原発4号機、核燃料取り出し完了
2014/12/20 13:37
 東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールから全ての核燃料を取り出す作業を終えた。
重要な工程の一つが計画通りに完了したことで、30〜40年かかる廃炉作業が一歩前進した。
ただ、放射線量の高い1〜3号機からの核燃料取り出しは簡単ではなく、円滑に進むかは不透明だ。
0302名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2014/12/22(月) 16:52:55.86ID:MVEO/3iU
福島4号機、核燃料取り出し終了は快挙だよ。
4号機に運命がかかっていた。
でも終わった、危機は去った。
0304名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/01/01(木) 22:07:48.00ID:KY/PtyWG
11月分内部被ばく検査 全員1mSV未満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00000016-fminpo-l07

6222人を検査した。成人で今後50年、子どもで70歳までの内部被ばく累積線量を示す預託実効線量は
全員が1ミリシーベルト未満だった。県は「全員、健康に影響が及ぶ数値ではない」としている。
0305名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/01/02(金) 00:16:44.90ID:SEmIDF2n
62.2%が1ミリシーベルト未満 外部被ばく線量推計
http://www.minyu-net.com/news/news/1226/news9.html
(2014年12月26日 福島民友ニュース)
福島医大は「これまでと同様の傾向。放射線による健康影響があるとは考えにくい」
と、これまでの評価を維持した。
0306名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/03(土) 23:07:07.83ID:yy03L3L1
東京電力福島第一原発事故をきっかけに始まった福島県産米の
放射性物質検査で、昨年末までに計測した2014年産米約1075万袋全てが
国の基準値(1キロあたり100ベクレル)を下回った。
収穫した年内の検査で基準値超えゼロを達成したのは初めて。

http://www.asahi.com/articles/ASH124VDMH12UGTB004.html
0307名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/01/03(土) 23:32:56.38ID:+e/sWwqM
自分の住んでる市区町村のサイトをググって、学校給食の放射能検査結果を見てみるがよい

ずっと検出限界値(10Bq)未満なるぞ!

国の基準値が100Bqに上がっただの文句垂れる輩がおるが、

すでに以前の基準値でも問題ないレベルに来ているということだ。
0308名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/04(日) 10:00:52.54ID:A/J0XgfP
https://twitter.com/hayano/status/550056676099760129
(12/31 更新:昨日23, 817件追加)
【福島県産米全量全袋検査H24ーH26の結果のサマリー】毎年1000万袋以上検査.
基準値超えはH24年度71袋,H25年度28袋,H26年度は一袋も出ていない.グラフ縦軸は対数→
https://pbs.twimg.com/media/B6IxoepCEAE4Cfl.png:large

1074万5000袋の内検出限界25bq以下は1074万3000以上
そもそも全体の0.01%程度の袋しか検出すらできない
0309名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/11(日) 20:25:17.38ID:wpec1CzD
読売新聞「先天異常新生児 全国と同等 原発事故後 福島県が2万人調査」
http://togetter.com/li/768120
これはpopulation-basedの調査で、福島県内で母子手帳を交付された全妊婦が対象となっています。
その先天異常発生率が全国レベルととくに有意差を認めないいう結論となりました。

これとは別にもうひとつ厚労省研究班の調査が行われています。
これは福島県内の分娩施設での全分娩を調査するhospital-basedのものですが、
こちらのほうもほぼ有意差なしという結果がててきています(昨年の先天異常学会での報告など)。
0310名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2015/01/11(日) 21:27:42.93ID:A0CUt3OZ
嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト。

この非対称性を利用して検証が追い付けない速度で嘘を重ね続けるのが嘘つきの生存戦略。

そうやって生き抜いてくると、嘘を重ね続ければ普通の人は検証を諦めてくれるので、嘘はつき続けるのは正しいって経験則が出来上がる。
習慣的な嘘つきになる>>1のこと
0311名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2015/01/12(月) 20:01:36.03ID:MYsurNS2
http://bylines.news.yahoo.co.jp/komatsuriken/20150111-00042148/
福島県の平成26年産の新米の全袋検査で、基準値を超えたもの1つもなかったという検査結果。
そして、福島県で先天的な異常を持って生まれる新生児の発生率が全国と変わらなかったという調査結果。
福島県の「真実」を伝える、非常に大事なニュースです。

全袋検査では「1075万袋」を、新生児の検査では「2万人」を検査しているわけです。
まさの気の遠くなるような検査。この結果には、医療に携わる方々、そして農業や食品に携わる方々、
皆さんの執念と言っていい尽力が積み重なっている。これは、重く受け止めなければならないと思います。
0312名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/13(火) 15:19:18.72ID:jVZhqp2Q
>>310 嘘つきは、>>1を非難するお前だよ〜
0314名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/01/14(水) 00:59:06.71ID:yrQp6IuB
パブコメ募集中! (1/21〆)
www.env.go.jp/press/100098.html
0315名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/01(日) 09:50:06.49ID:CMHaKmia
農産物・食品の輸出、6000億円超え過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H81_Q5A210C1MM0000/
農林水産省は10日、2014年の農林水産物・食品の輸出額が6117億円となり、
1955年に統計を取り始めて以来初めて6000億円を突破したと発表した。
前年比11%の増加で、2年連続で過去最高を記録した。
世界的な和食ブームが続いていることや、海外政府に農産物などの輸入規制の緩和を働きかけていることが背景だ。

 農産物の輸出額は前年比13%増の3570億円となった。
お菓子の輸出が33%増の148億円。牛肉も41%増の82億円となった。
農水省は「国産牛の輸入を止めていたメキシコやインドネシア、ベトナムなどと検疫協議がまとまり、
輸出の伸びに弾みがついている」と説明している。

 水産物は前年比5%増の2337億円となった。
ホタテ(12%増)や真珠(30%増)、サケ・マス(36%増)などが押し上げた。
林産物は38%増の211億円だった。

転機は13年に和食が世界無形文化遺産に登録されたことだ。
世界的な和食ブームに日銀の金融緩和に伴う円安が重なり、輸出額を押し上げた。
政府は放射性物質が付着している可能性があるとして国産の農林水産物の輸入を止めている国と相次いで協議。
オーストラリアの規制の完全撤廃につなげた。
欧州連合(EU)やシンガポール、米国などとも輸入規制の緩和を進めている。
0316名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/03/01(日) 10:26:21.42ID:LB0OUh0x
極端な話、問題の原発に永久に閉ざされた壁(ドーム状)を
作って密封してしまえばいい
そして福島県民は他県に移させて福島にもドーム式の密封をする
そこまでの予算はさすがにないか
専門家じゃないし事細かく調べるつもりはなくてわからないが
それくらいはしないとな
0317名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/06(金) 12:17:26.47ID:jpzQS2Sm
放射性セシウム、食事から不検出 日本生協連が18都県調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H71_V00C15A3000000/
日本生活協同組合連合会は5日までに、東日本を中心とした18都県の計256世帯を対象にした食事調査で、
放射性セシウムが検出されなかったと発表した。
調査は2011年度から実施し、不検出となったのは初めて。

 今回の調査は昨年7月〜今年2月に実施。参加した世帯数は福島県が100、宮城県が33、岩手県が20で、
東日本大震災の被災3県が全体の半数以上を占めた。
各世帯に2日間の食事計6食と間食を1人分多く作ってもらい、分析した。

 同連合会は「放射性物質の検出割合は年度を追うごとに減少してきた。来年度も調査を継続したい」としている。

 11〜13年度の調査では放射性セシウムの検出率は11年度が4.4%、12年度が1.8%、13年度が1.6%と減少傾向。
最大値は11年度が1キログラム当たり11.7ベクレル、12年度は同4.2ベクレル、13年度は同3.7ベクレルだった。〔共同〕
0319名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2015/03/07(土) 09:01:26.40ID:yJayeam6
>>313
そう、無はあったのだ
だから有は「あった」から始まった
始まりから既に「ある」のだから、終わっても「ある」はなくならない
0320名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/16(月) 10:51:31.99ID:pY3RWTLJ
福島)ウクライナ専門家「甲状腺がん増加考えにくい」
http://apital.asahi.com/article/news/2015031600002.html
東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の健康影響などを議論する「福島国際専門家会議」が15日、福島市で開かれた。
ウクライナの専門家は「チェルノブイリと違い、福島では事故の影響で甲状腺がんが増えるとは考えにくい」と述べた。

会議は県立医大の主催。県の甲状腺検査でこれまでに約120人が甲状腺がんや疑いと診断された。
検査を担う鈴木真一教授は「若いほど被曝の影響を受けやすいが、
がんが見つかっている県民は事故当時平均約15歳と年齢が高い」などと述べ、事故の影響ではなさそうだとの見方を示した。

ウクライナ放射線医学中央研究所のディミトリ・バジーカ所長は朝日新聞社の取材に対し、
チェルノブイリ原発周辺の住民に比べ、福島県民は甲状腺局所の被曝線量が少なく、
しかも海産物の摂取量が多いのでヨウ素欠乏症になっておらず、甲状腺がんを起こす放射性ヨウ素の影響を受けにくいと指摘。
事故による甲状腺がんの増加は「予想できない」と語った。
0321名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/16(月) 11:09:47.58ID:pY3RWTLJ
3年連続で未検出 三春の小中学生内部被ばく検査
http://www.minpo.jp/news/detail/2015031421529
三春町の小中学生を対象とした平成26年の内部被ばく検査で、放射性セシウムは3年連続で検出されなかった。
13日、検査を行った東大大学院教授らによる研究グループが発表した。
 検査は、早野龍五東大大学院理学系研究科物理学専攻教授と震災復興支援放射能対策研究所(平田村)の研究グループが、
東京電力福島第一原発事故の発生した23年から実施している。
26年は、町内の小中学生1315人の96・2%に当たる1265人が検査を受けた。
 検査は24年に1383人、25年に2338人を対象に実施したが、セシウムはいずれも検出されなかった。
23年に検査を受けた1494人のうち、54人から放射性セシウムが検出されたが、
着衣を替えずに検査したため、服に付着していたセシウムが反応した可能性が高いとみられるという。
 13日、県庁で記者会見した早野教授は
「東日本大震災前と変わらない生活を送っても、過剰な心配はいらないことが分かったのではないか」としている。
 研究グループは、小中学生の保護者に対し、食生活に関するアンケートも行った。
全体の76%の家庭で水道水・井戸水を飲み、62%が自家栽培や地元で収穫されたコメを食べていると回答した。
 1265軒が答え、放射性物質による汚染を懸念して井戸水・水道水を避け、ペットボトルの水を飲むとしたのは23%だった。
 20%が産地を気にせずコメを購入するとした一方、県産米を食べないとしたのは13%。
県産野菜を避けているのは16%にとどまった。
0322名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/03/28(土) 20:13:00.60ID:Qn6Pcpn3
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0323名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2015/03/28(土) 23:53:10.02ID:fWUk/p7r
フジのK氏は映画を人体実験に使う人殺しです。
0324名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/04(土) 11:06:11.61ID:8kjwIxJt
厚生労働省は、国立医薬品食品衛生研究所に委託して、
平成24年9月から10月、平成25年2月から3月に、全国15地域で、実際に流通する食品を購入し、
放射性ストロンチウム(Sr-90)及びプルトニウム(Pu-238、Pu-239+240)の濃度を測定しました。
一部の試料から、Sr-90が検出されましたが、いずれも事故以前の範囲内でした;。
プルトニウムは検出されませんでした。
なお、この結果は、平成24年2月から5月に実施した調査の結果と同様でした※。

;厚生労働省では、今後も継続的にこうした調査を行い、食品の安全性の検証に努めていきます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000046549.html
0326名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2015/04/04(土) 23:04:56.23ID:gyTEvCiE
20キロ圏に数百〜千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い」(共同通信 2011/03/31 14:02 )
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html
大熊町で見つかった遺体は、除染が必要な基準の一つである10万cpm(cpmは放射線量の単位)まで計る
ことができる測量計の針が、振り切れる状態だったという。このため福島県警の部隊は遺体の収容を断念している。
0327名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/08(水) 10:08:22.71ID:OpmW3Rqs
韓国検査で福島などの水産物「安全基準内」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150408-OYT1T50002.html
【ソウル=宮崎健雄】韓国が福島など8県産の水産物輸入を全面規制している問題で、
韓国政府のサンプル検査で検出した放射性物質が韓国の安全基準を下回ったことが7日、わかった。


 検査を行った民間専門家委員会関係者が本紙の取材に明らかにした。
関係者は、検査結果を盛り込んだ報告書を韓国政府にできるだけ早く提出する意向も示した。

 委員会は、昨年12月〜今年2月に現地調査を実施し、東京電力福島第一原子力発電所や魚市場などを視察した。
持ち帰った水産物や海水など複数のサンプルを検査した結果、すべて安全基準以下だったという。

 この関係者は、「(福島などの水産物は)日本でも普通に販売され、食べられている。
危険ではないことを正確に知らせることが大事だ」と述べ、科学的に安全との認識を示した。
0329名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/09(木) 15:59:06.39ID:9jpVr5SR
水産物の放射性物質検査に係る報告書(概要) 平成27年4月水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/pdf/report_gaiyou.pdf
事故後4年が経過。水産物中の放射性セシウム濃度が著しく低下。
平成26年度は、底層魚を含めて、主要魚種や輸出の多い魚種には、高い値ほとんど見られない。
東日本太平洋の主要魚種であるイワシ類、サバ類については、24年度以降高い値は見られない。

H24年度まではマダラは比較的広い範囲で基準値超過が見られたが、25年度以降全体的に低下。
26年度は、福島県沖のものも含め、基準値超過は見られず、福島沖合のマダラの出荷制限が解除。

輸出された水産物について、これまで輸出先国の水際検査で基準値を超過したケースはない。
→ 我が国の安全管理体制を裏付け。

○ 水産物については、水産庁によりストロンチウム90、プルトニウム、アメリシウム241の検査を実施。
○ これまで放射性ストロンチウム80点、プルトニウム18点、アメリシウム13点について検査を行い、
ほとんどが事故前の範囲内であり、基準値設定の際の仮定(※)よりはるかに小さい。
0330名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2015/04/11(土) 21:25:19.56ID:7Zl3+1/P
あと7年以内に、北半球の生物は福島原発事故の放射能で全滅するらしいよ。
アメリカの有名な科学者が断言している。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2612.html

俺も最近、体がむくんできた。肩こりと腰痛がひどい。膝も痛い。体中が痒くてムズムズする。
視力もここ数年で急激に落ちてきた。
どれもこれも、みんな福島原発事故の放射能のせいだ。間違いない。
みんな2022年には死んでしまうんだ。
0331名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/04/12(日) 00:57:45.48ID:97FheW75
放射能事故の真実レポ、反原発の総本山たる
www.asyura2.com
saigaijyouhou.com
が関連板でNGワードになっている時点で、
政府による情報統制が2ちゃんねるに及んでいることが容易に推測できるというものだ
0333名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/12(日) 23:11:44.30ID:TzRsm+M3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000044-fminpo-l07
福島県が平成26年度に実施した農林水産物の放射性セシウム検査で、
本県産の野菜・果実の全てが食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)以下となった。
25年度に続き2年連続。県のセシウム吸収抑制対策などが奏功する形となった。
ただ、東京電力福島第一原発事故による風評は根強いため、
県はふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)などの機会を捉え、国内外へ安全性をアピールする。

野菜・果実は全食品群で最も多い258品目。25年度から23品目増えたが、5850点全てで基準値超ゼロを維持した。
このほか、玄米、原乳、肉類、鶏卵、その他(樹実類など)も基準値を超えた検体はなかった。
県はこれまで、農産物が土壌中のセシウムを吸収しないよう、田畑にまくカリウムの購入費の補助制度を設けたほか、
放射性物質で汚染された部分を取り除く剪定(せんてい)や苗の植え替え、樹皮の削り取りなどを進めてきた。
県農業振興課は「農家の地道な努力が形になってきた」と成果を強調する。
さらに27年度からは、浜通りの産業再生に向けた福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の一環として、
土壌中のカリウム濃度を管理するために新たに開発された機器「土壌センサー」の実用化を検討する方針だ。

検査した全ての農林水産物のうち、基準値超の検体が占める割合は23年度が3・4%、
24年度が1・8%、25年度が1・4%、26年度が0・4%で減少傾向が続いている。
基準値超えの検体数が最も多い水産物では、基準値超過の検体数が前年と比べて3分の1以下の75点と大幅に減った。
山菜・キノコも基準値を超えた検体数が3分の1以下まで減少した。
品目によって出荷制限がかかる範囲は異なるが、
検査で基準値を超えた品目は出荷制限がかかるため、市場には流通していない。
0334名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/05/22(金) 10:01:08.64ID:urYxU7Yv
韓国検査で福島などの水産物「安全基準内」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150408-OYT1T50002.html
【ソウル=宮崎健雄】韓国が福島など8県産の水産物輸入を全面規制している問題で、
韓国政府のサンプル検査で検出した放射性物質が韓国の安全基準を下回ったことが7日、わかった。


 検査を行った民間専門家委員会関係者が本紙の取材に明らかにした。
関係者は、検査結果を盛り込んだ報告書を韓国政府にできるだけ早く提出する意向も示した。

 委員会は、昨年12月〜今年2月に現地調査を実施し、東京電力福島第一原子力発電所や魚市場などを視察した。
持ち帰った水産物や海水など複数のサンプルを検査した結果、すべて安全基準以下だったという。

 この関係者は、「(福島などの水産物は)日本でも普通に販売され、食べられている。
危険ではないことを正確に知らせることが大事だ」と述べ、科学的に安全との認識を示した。
0335名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2015/05/22(金) 14:19:03.56ID:Lj3nriXl
ぺこらった(Gimme Shelter)@ruinekoto(仙台泉区在住)5月18日

朝から息子と共に鼻血。。頻度が多い。さらに息子は
足が痛くて歩けないと病院へ行くことに。。

かみさんの会社の人は、鼻血だけじゃなく、
目と耳からも出血したと。。

4年もここにいたらこうなるよね。。
はっきり言って怖いわ。

もう時間がない。。
0336名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/05/23(土) 06:25:54.45ID:/t2AhJEm
http://www.fra.affrc.go.jp/eq/Nuclear_accident_effects/H26seika.pdf
今回の事故後、福島県漁業協同組合連合会は県下全ての漁業を自粛することを決定し、
現在も一部の試験操業を除き漁業活動は自粛されています。
東京電力は、2013年8月には事故後継続して放射性セシウム等を漏洩し続けていたことを、
また2015年1月には雨水によって放射性セシウムを含んだ水が排水路から直接港湾外に流れ出ていたことを公表しましたが、
その影響は福島県の試験操業海域でさえ全く見られていません。

福島県〜茨城県沖合の表層から水深100mまでの海水に存在するCs-137の量は2011年7月から時間の経過とともに急速に減少し、
2014年12月の時点で200-300 Bq/m2と、ほぼ事故以前の水準(〜200 Bq/m2)まで低下しました(図1)。

福島県沿岸の海水に含まれるCs-137濃度は2012年4月からある程度の変動幅を持ちながら徐々に低下し、
2015年1月の時点で10 mBq/kg以下で推移しています(図2)。

海水の現状のCs-137濃度レベル(10mBq/kg以下)と濃縮係数から推定される魚類の放射性セシウム濃度は1Bq/kg-wet以下と、
基準値の1/100程度までしか上昇し得ないと考えられます。
0337名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2015/05/23(土) 06:30:59.38ID:/t2AhJEm
水産物の放射性物質検査に係る報告書(概要) 平成27年4月水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/pdf/report_gaiyou.pdf
事故後4年が経過。水産物中の放射性セシウム濃度が著しく低下。
平成26年度は、底層魚を含めて、主要魚種や輸出の多い魚種には、高い値ほとんど見られない。
東日本太平洋の主要魚種であるイワシ類、サバ類については、24年度以降高い値は見られない。

H24年度まではマダラは比較的広い範囲で基準値超過が見られたが、25年度以降全体的に低下。
26年度は、福島県沖のものも含め、基準値超過は見られず、福島沖合のマダラの出荷制限が解除。

輸出された水産物について、これまで輸出先国の水際検査で基準値を超過したケースはない。
→ 我が国の安全管理体制を裏付け。

○ 水産物については、水産庁によりストロンチウム90、プルトニウム、アメリシウム241の血沚クを実施。
○ これまで放射性ストロンチウム80点、プルトニウム18点、アメリシウム13点について検査を行い、
ほとんどが事故前の範囲内であり、基準値設定の際の仮定(※)よりはるかに小さい。
0338名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/05/23(土) 06:32:20.89ID:/t2AhJEm
水産物の放射性物質調査の結果について〜5月21日更新〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html
(株)東京電力福島第一原子力発電所事故以降、
これまで71,503検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました(平成27年4月30日現在)。
調査の結果、基準値(100 Bq/kg)を超える割合は事故からの時間の経過に伴い低下してきており、
特に福島県においては、平成23年4-6月期には基準値を超える割合が53%となっていましたが、
平成27年1-3月期では0.3%まで低下しました。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/img/1505_fukushima.png
今まで超過率は順調に下がっており27年4月はついに超過率0%に低下
0339名無しに影響はない(家)
垢版 |
2015/05/30(土) 18:51:33.80ID:kCdUY9hx
スマも4割死ぬ…大量死の水族園で背骨折る
一番の原因を考慮していないのだから、当然の結果
https://twitter.com/onodekita
福島沖を回遊する魚を知っておこう!!「私は、カツオや鰹節にサヨナラしました」回遊ルートまとめ (原発問題)
最近、カツオの産地に「国産」と表示したものが西日本でも目立ってきました。
国の圧力によるものか、偽装しないまでもの良心か。
https://twitter.com/toka iamada




放射能による死者が増加し始めているので、見過ごせなくなってUFOが出てくる、マイトレーヤも、



バカウヨはおしまい、推進派は全員逮捕で死刑か、無期懲役。
0340名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/05/31(日) 20:30:18.35ID:C5jLrVDe
>>321
福島の野菜を食べさせるために子供を利用しているのですか?
どこまで恥知らずなのですか?
服からセシウムが検出ですか。終わってますね。さっさと引っ越すに限ります。
0342名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/08/02(日) 22:55:22.22ID:RtMVgJkC
汚染水除去、おおむね完了=2〜4号機のトレンチ―福島第1
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015073000939&;g=soc
東京電力は30日、福島第1原発3号機海側のトレンチ(ケーブルなどの地下トンネル)内にたまっていた
高濃度汚染水抜き取り作業が完了したと発表した。
汚染水のない1号機のトレンチを除く2〜4号機で計約1万1000トンが除去され、処理がほぼ完了した。
8月上旬までに特殊なセメントで埋め立てる予定だ。
トレンチの汚染水は、建屋海側の地下水汚染の原因の一つと指摘されていた。
 2〜4号機タービン建屋にたまっている高濃度汚染水がトレンチに流入していた。
政府、東電はトレンチから地中に高濃度汚染水が漏れ、地下水を汚染、
その一部が海に流れ出ている可能性があるとみて、除去を急いでいた。(2015/07/30-20:07)
0343名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/08/02(日) 22:57:23.96ID:RtMVgJkC
福島第一3号機プール、巨大がれきの撤去作業終了
http://www.asahi.com/articles/ASH820SPYH81ULBJ00B.html
東京電力は2日、福島第一原発3号機の使用済み燃料プール内に沈んでいた重さ約20トンの巨大ながれきを撤去した。
2011年3月の水素爆発でプール内に落下したがれきの中で最も大きく、
プール内に残る核燃料566体の取り出しに向けて、大きな障害が取り除かれた。

東電は今後、プール内に残る小さながれきを撤去するなどしたうえで、
プールから核燃料を取り出すための専用設備を原子炉建屋上部に設置する計画。
18年1月ごろの取り出し開始を目指している。(熊井洋美)
0345名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/08/08(土) 10:29:57.68ID:0Tb5Nbus
水産物の放射性物質調査の結果について〜8月7日更新〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html
(株)東京電力福島第一原子力発電所事故以降、これまで76,835検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました(平成27年7月31日現在)。
調査の結果、基準値(100 Bq/kg)を超える割合は事故からの時間の経過に伴い低下してきており、
特に福島県においては、平成23年4-6月期には基準値を超える割合が53%となっていましたが、
平成27年4-6月期では0.1%まで低下しました。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/img/1508fukushima.png
0346第一級特異点(やわらか銀行)
垢版 |
2015/08/09(日) 13:16:54.85ID:7WsR/Yky
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1413169421/696より転載

攻められられないための手段として原発の存在をあげるものがいるが、
  軍事上の重要物でもあるから、たとえ隠されていたとしても、
     原発の防衛・管理は、しっかりとしているはずである。
     原発の防衛・管理は、しっかりとしていないいじょう。
  軍事上の重要物でもある可能性はなく、
攻められられないための手段として原発の存在ではないのが明白である。
0347名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/08/09(日) 17:32:15.60ID:1lg2eLn4
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0348名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/09/21(月) 09:25:12.09ID:M0zKLKUS
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2015/09/post_12127.html
■農業 セシウム検査厳格に 27年産米全て基準値以下
 
 平成27年度の県産農産物の放射性セシウム検査は7月末までに9569点を調べ、
野菜・果実、原乳、肉類、鶏卵、牧草・飼料作物の全てで食品衛生法の基準値(一キロ当たり100ベクレル)以下となっている。
 26年産米の全量全袋検査では、1100万7079袋を調べ、
福島市飯野町青木の農家が自家用として生産した二袋から
食品衛生法の基準値を超える放射性セシウムが検出された以外は基準値以下だった。
基準値を超えた二袋は市場に流通していない。
 27年産米は9月1日時点で3080袋を調べ、全て基準値以下となっている。
0349名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/10/03(土) 23:27:55.42ID:mxogtiUq
原発事故で放射線量が比較的高い地域になった相馬市玉野地区の
住民について、事故直後の2011(平成23)年5月と、
約1年後の12年7月の健康診断の結果を比べた結果、
生活習慣病につながる健康指標の悪化は見られなかったとする論文を、
相馬中央病院(相馬市)や東大などの研究者でつくるチームがまとめ、
2日までに米災害医学専門誌に発表した。

研究チームは「被ばくへの恐れや不安による健康影響が懸念されていたが、
実際には影響は見られなかった」とした。

比較的高線量の地域で生活することが必ずしも生活習慣病の悪化に
つながらないことを示す結果で、今後の県民の健康管理の在り方に
影響を与えそうだ。

玉野地区は全村避難が続く飯舘村と接しており、
避難区域外では最も放射性物質による汚染があった地域の一つ。
県などによる11年7月の放射線量調査時は、
毎時0.59〜2.91マイクロシーベルト。

体重の増加や高血圧が生活習慣病のリスクとなるが、
体重は約1年間で56.55キロから55.81キロに0.74キロ減少し、
血圧も低下した。
一方、善玉コレステロールの減少など、
若干悪化しているとみられる指標もあった。

研究チームは「全体として、生活習慣病について大きな影響は与えていない」と
結論付けた。.

福島民友新聞 2015年10月3日(土)10時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00017644-minyu-l07
0350名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/10/09(金) 09:36:06.85ID:9QqP3aQ8
乳児ら2707人検出なし 県内3病院内部被ばく検査 放射性セシウム県産物「安全性確認」
http://www.minpo.jp/news/detail/2015100925872
東京電力福島第一原発事故に伴い、平田村のひらた中央など県内三病院で内部被ばく検査を受けた乳幼児ら
延べ2707人全員から、放射性セシウムは検出されなかった。
検査に当たった坪倉正治東京大医科学研究所特任研究員らのグループが8日、記者会見し
「県産農産物、水道水の安全性を再確認した」と発表した。
 ひらた中央病院(検査開始・平成25年12月)、いわき市のいわき泌尿器科病院(同・26年3月)、
南相馬市立総合病院(同・26年6月)の乳幼児向けホールボディーカウンター(WBC)
で受検した0歳から12歳までの結果をまとめた。

体の小さな乳幼児向けWBCの放射性物質検出限界値は50ベクレル。
通常のWBCに比べて5倍から6倍ほど精密に測定可能だが、
受検した乳幼児らから検出限界値を超える放射性セシウムは検出されなかった。
 坪倉特任研究員らのグループは、受検者の保護者を対象に食生活についてのアンケートを実施した。
「県産のコメと野菜、水道水を全て避けている」との回答は三春町で4%以下にとどまるなど、
検査対象者に県産食材を食べている子どもが多数含まれることも分かった。
 原発事故後、子どもを対象した大規模な内部被ばく調査の結果が発表されたのは初めて。
ひらた中央病院で記者会見した坪倉特任研究員は
「(検査結果は)日常生活の中で放射性セシウムの摂取がほとんどないことを示している」とした上で、
「(福島の食材を口にしても)リスクが低いことが十分に証明された。
今後も検査を続け、不安の解消につなげたい」と述べた。
検査結果をまとめた論文を9日、日本学士院の院誌に発表する。
0351名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/10/09(金) 10:25:56.06ID:9QqP3aQ8
子供2700人の内部被爆なし 福島など、病院グループ調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08HCL_Y5A001C1CR8000/
福島県平田村のひらた中央病院などのグループは8日、東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、
福島県を中心に子供2707人の内部被曝(ひばく)を調べた結果、
体内から放射性セシウムが検出されたケースはなかったと発表した。
事故後、子供が対象の大規模な内部被曝調査は初めて。

 検査は同病院と南相馬市立総合病院、いわき泌尿器科(いわき市)の3カ所で実施。
2013年12月〜今年3月、体が小さい乳幼児も測定できるホールボディーカウンターを使って0〜11歳の内部被曝を調べた。
多くは福島県在住で、宮城県や茨城県の子供もいた。

 装置の検出限界値は50ベクレル。
不検出だったことで、1年間の被曝量は16マイクロシーベルト以下と推計できるという。

 また、福島県産のコメや野菜、水道水を日々の食事に使っているかどうかを調べたところ、
内陸の三春町で「コメ、野菜、水道水すべてを避けている」と答えた保護者は約4%にとどまるなど、
検査対象者には福島県産を食べている子供が多いことも分かった。

 グループの坪倉正治・東京大医科学研究所特任研究員は
「福島の食材を口にしている子も、内部被曝のリスクが低いと分かった。
今後も検査を続け、不安の解消につなげたい」と話している。〔共同〕
0352名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/10/10(土) 12:45:12.59ID:3pg4SiFl
堆積した放射性物質の舞い上がりも係数が分かっていて地上から受ける線量の数%で影響は0
作物の検査の数値、人体のWBCの数字、チェルノブイリの事故での欧州のデータからも
こうなることは放射脳以外は皆知ってた
あとセシウム137も自然界には少量存在する
体内動態はカリウムとほとんど同じなこともよく分かってる
0353名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/01/12(火) 18:32:20.76ID:0YY0tQUI
15年産の福島米、基準超なし=商用は2年連続へ―放射能検査
時事通信 1月8日(金)16時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000099-jij-pol

 東京電力福島第1原発事故後、福島県が実施しているコメの放射性セシウムの
全袋検査で、7日までに検査を終えた2015年産米が基準値(1キロ当たり
100ベクレル)を下回った。
 同日時点で全体の9割程度の検査が終わっており、商用米は2年連続で基準値を
下回る見通しだ。14年産は自家用米で2袋が基準を上回っていた。
 県は、稲がセシウムを吸収するのを防ぐ塩化カリウム肥料の散布などの
技術対策や、時間の経過に伴い放射能が低減したことが効果を発揮したとみている。
来年度も全袋検査を続けるかどうか検討する。検査は福島県産の全ての新米を
対象に事故後、12年産米から実施している。 
0354名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/01/14(木) 20:03:20.72ID:UCj8sxdu
https://www.youtube.com/watch?v=q0JzN3ehvPw
橋下徹市長 鼻血出たとか都市伝説を語るな

https://www.youtube.com/watch?v=PCTKQPRBv2A
橋下市長、がれき受け入れ説明会を強制終了。
住民の質問に答えず

橋下徹は放射線で汚染された震災時の瓦礫1500万sを舞洲工場で
焼却して、関西全域に毒ガスを撒き散らした極悪人。
0355名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/01/17(日) 16:07:00.58ID:xkA9iWHP
福島県沖の魚介類を対象とした県の放射性セシウム検査で、
平成27年に調べた約180種類、8577点のうち食品衛生法が定める基準値(1キロ当たり100ベクレル)を
超えたのは4点、割合は全体の0・046%だった。

基準値超の検体数は検査を開始した23年4月以降、減少傾向にあり、27年に初めて1桁となった。
県と県漁連は試験操業の魚種や海域の拡大に向けた検討材料とする。

県が27年に実施した検査で基準値を超過した4点は、富岡沖で採取したシロメバル3点と、
いわき沖で捕獲したイシガレイ1点。
基準値を超えたのは23年が1972点のうち39・8%に当たる785点、24年が5580点のうち16・5%を占める921点、
25年が7641点の3・7%となる280点、26年は8722点のうち0・9%の75点だった。

県は基準値超の検体が減っている要因として
(1)セシウム134の半減期が約2年である
(2)魚介類の世代交代が進んだ
(3)東京電力福島第一原発の復旧作業の進展で放射性物質の排出量が減った
−ことなどを挙げている。

調査は福島第一原発事故発生後の23年4月以降、
県が県水産試験場の調査船や漁業者の協力で福島第一原発の20キロ圏内の海域を含む本県沖で毎月継続している。
昨年末までに原発事故前、本県で水揚げされていた魚介類約180種類を対象に合わせて3万2493点を採取して調べた。

県は検査結果を国内外に安全性をPRする際の基礎資料にも生かす。
安全性を確認した魚種で実施している試験操業は16日現在、71種類で行われている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000001-fminpo-l07

【福島県沖の魚介類の放射性セシウム検査結果の推移】
http://i.imgur.com/rLoUbFI.png
0357名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/01/27(水) 18:20:36.00ID:d8GXuE0J
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0127/jj_160127_9975379905.html

福島県漁業協同組合連合会は27日、同県いわき市で組合長会議を開き、
東京電力福島第1原発事故を受けた試験操業の自粛海域を縮小する方針を決めた。
現行の同原発20キロ圏内から、同10キロ圏内とする方向。汚染地下水の流出を防ぐ
海側遮水壁が完成したのに加え、同県沿岸の魚から国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)
を超える放射性セシウムがほとんど検出されなくなったため。
 2月下旬に縮小範囲や対象魚種などを正式決定する。県漁連の野崎哲会長は、
記者団に「福島の海の環境が改善し、漁業再生に向け環境が整いつつある」と述べた。 
0358名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/04(木) 21:59:39.60ID:sJzoAJ4L
1月30日(土)11時14分配信
 福島県いわき市で常磐病院などを運営するときわ会グループの研究チームは、
いわき市など東京電力福島第一原発の南側に住む県民に、
原発事故による内部被ばくによって健康被害が起きる可能性は極めて低いとする調査結果をまとめた。
 原発事故の約1年後から、いわき市などの4歳以上の約9200人をホールボディーカウンター(WBC)で調査した。
検出された体内の放射性セシウム量はいずれも、国が一般の年間被ばく限度とする1ミリシーベルトを下回った。
 体内から放射性物質を排出するのが難しい可能性が高いとされる透析患者111人も検査した。
2人からWBCの検出限界値250ベクレルを超える放射性セシウムを検出したが、
年間に換算した内部被ばく量は0・008〜0・009ミリシーベルトだった。
 結果は昨年11月に米国の国際学術誌、12月に英国の医学系学術誌のウェブ誌に掲載された。
 研究には常磐病院長の新村浩明氏、南相馬市立総合病院非常勤医師の坪倉正治氏らが参加した。
新村氏は「これまで福島第一原発北側の調査報告はあったが、
いわき市では初めてとなる見込みで意義深い研究と言えるのではないか」と話した。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000004-fminpo-l07
0359名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2016/02/06(土) 08:13:42.09ID:rMgrT9pJ
>>357
やべーな
0360名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/08(月) 21:34:45.09ID:tQFMSDR+
福島の高校生が被ばく調査
「客観事実で判断を」
http://this.kiji.is/69388603566391302
東京電力福島第1原発事故の経験を踏まえ、国内外の高校生の被ばく線量を調査した
福島県立福島高校の生徒らが8日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見した。
調査結果によると、福島とそれ以外の地域で被ばく線量に大きな違いはなく、
同高3年の小野寺悠さん(18)は「客観的な事実を基に(安全かどうかを)判断する姿勢が重要だ」と訴えた。

 調査は同高スーパーサイエンス部の活動の一環で、2014年6月〜12月に実施。
福島高校のほか、神奈川、岐阜、奈良など国内12校の生徒に加え、
フランス、ポーランド、ベラルーシから計200人以上の高校生と教員が協力した。
0361名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/12(金) 10:39:02.35ID:n9W/3E2S
3割近くに回復 学校給食の県産食材活用 27年度
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011528061
平成27年度の学校給食の県産品活用割合は27・3%で、前年度を5・4ポイント上回り、三割近くまで回復した。
県教委が14日に開かれた県議会政調会で明らかにした。
 学校給食での県産品活用割合の推移は【グラフ】の通り。
東京電力福島第一原発事故が3月に発生した22年度は36.1%だった。
翌年度は原発事故の影響などで調査を見送ったが、24年度は18.3%と二割を割り込んだ。
25年度から年々、割合が増加している。
 県教委は学校給食の食材の放射性物質検査結果をホームページで公表している。
一方、各市町村教委は保護者を対象とした試食会を開くなどして、県産品の安全性を周知している。
県教委はこうした取り組みの成果で、県内で取れたコメや野菜を食材として使うことに、
保護者の理解が得られるようになってきたとみている。
 県総合計画では、活用割合を32年度までに40%以上とする目標を掲げている。
 調査は県教委が学校給食での地場産品の活用状況を把握するため、17年度から実施している。
27年度は学校給食の調理施設がある51市町村を対象に調査した。
6月と11月にそれぞれ5日間、給食1食を作るのに使用する食材で県産品の品目数割合を調べた。
詳細結果は2月上旬に公表予定。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況