X



今回の原発事故で健康被害は出ないだろう 2
0178名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/10/11(金) 02:52:11.45ID:zTo9THVh
狂人は救いようがないな。
チェルノブイリの周辺住人の被曝量は、福島の場合の百倍千倍だと
散々データが公表されていただろうが。
チェルノブイリ周辺の住民は、事故直後の短時間で
何シーベルト何十シーベルトも被曝したから実害が出たんだよ。
ミリでもなくマイクロでもなくシーベルト単位だぞ。
それだけ浴びた場合に本当の害が出るの。
福島の場合そんな量を浴びた人間は作業員以外一人もいないし
唯一それだけの量を浴びた作業員二人も検査の結果何もなかった。
これは、浴びたのが足だけだったからだろうがな。
0179名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/10/11(金) 05:04:46.65ID:wiR+y4ya
そうは言ってもチェルノブイリ周辺の住民の被曝量はあくまでも土壌の汚染等からの推定値でしかないだろう
チェルノブイリでも福島と同じガラスバッチで測れば土壌の汚染等と比例する程度の数値になるんじゃねーの?
チェルノブイリで五年後に避難することになった土壌汚染地域以下であれば被害が一切でないとか
一時避難の必要すらないと言う話な訳がない

チェルノブイリで五年後に避難することになった程の土壌の汚染地域であれば
それ以下の地域でも最低でも子供だけでも一時避難の必要があった
0180名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/10/11(金) 05:13:58.77ID:wiR+y4ya
「チェルノブイリでは推測値ではなくしっかり測れたが数十年後の福島では測れなくて推測値でしかない」とかではねーだろ
チェルノブイリは何十年前だよ
実際にガラスバッチで測ればチェルノブイリで数シーベルト?と同じ程度の土壌汚染の地域でも数ミリだったとかは流石にないよ
土壌汚染の数値が半分だったら数シーベルトから数ミリになる?流石にないだろ
0182名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/10/11(金) 23:46:11.88ID:ZeeRRti5
>>178
> チェルノブイリ周辺の住民は、事故直後の短時間で
> 何シーベルト何十シーベルトも被曝したから実害が出たんだよ。

何十シーベルトも被曝したソースプリーズ。
0183名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/10/12(土) 05:06:30.85ID:zqSsnuPV
土壌の汚染数値があてにならないって言ってもな
あくまでも土壌の汚染や線量等からの推測値でチェルノブイリの被曝量は求めているんだろ
例えばある集団をそれ等から累積百ミリと推測してその被曝による癌率や他の疾患の率を出して
それをチェルノブイリの被害だとしてんだろ
例えば1u辺り50万ベクレルの地域を福島と同じガラスバッチで測って年五ミリになったとかで五ミリの評価とか移住地域にしたとかではないんだよね

疫学調査で累積百ミリで一%の癌となってるがその百ミリはあくまでも推測値で福島のガラスバッチで測れば五十ミリだったとかなったら
累積百ミリで二%と評価するとか
足や手の指先に付ける線量計の数値と一メートルの胸だけに付ける線量計の数値との変換率とかを変えないといけないんじゃね
0184名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/12(土) 07:55:09.46ID:bVUKP8ka
健康に影響がないと考えてる人たちは
進んで福島茨城産の食品を食べてくれ
ありがとうございますっ!
0186名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/10/13(日) 01:14:11.80ID:bHBP8fyO
>>182
ほいよ。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111119-OYT1T00053.htm

>高田教授は事故後の4月8、9日、同県内の避難所で、18歳〜60歳代の浪江町民計40人の
>甲状腺被曝量を測定した。結果は3・6〜7・8ミリ・シーベルトで、平均は約5ミリ・シーベルトだった。
>一方、チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。
0187名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2013/10/13(日) 10:02:04.84ID:mN14A/Ft
今頃御用学者の言っている事を信じているバカがいるとはな。
すでにチェルノブイリを超えるスピードで小児甲状腺癌が発生している。
福島の方が被曝量が少ないとか、バカげたデータは意味がなくなった。
0188名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/13(日) 10:51:35.81ID:jF+Ja4KZ
http://1.bp.blogspot.com/-TTS7VJCKyP0/UbHdrUCUv5I/AAAAAAAABr0/gzH8EMziaxc/s920/2013_0606_mainichi_koujyousen.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-cXX-qolI9uY/UbHdTRKndVI/AAAAAAAABrs/-0oXQKK10ik/s1600/2013_06006_minyu_kenminkenkou.jpg
http://crms-fukushima.blogspot.jp/2013/06/blog-post_2223.html
環境省環境保健部は
「福島の調査は症状がない人を網羅的に検査したもので、比較するデータが無く評価が難しい。
 注意深く見守る必要がある」との考えを示す。
その一方、チェルノブイリでの甲状腺がんの増加は事故から4〜5年後だからだとして
「福島は将来見つかる可能性があったがんが前倒しで見つかったもので、事故の影響とは考えにくい」としている。

新たに就任した星北斗座長(県医師会常任理事)は会議後の記者会見で
「現時点で、放射線の影響とは思えない」との見解を示した。
星座長は、チェルノブイリ原発事故に起因するとみられる甲状腺がんが見つかったのは事故の4〜5年後以降だったとして、
「放射線の影響があるものだとは思っていない」と述べた。
会見には調査主体の福島医大の鈴木真一教授が同席し
「(甲状腺がんやその疑いが複数見つかっているのは)」検査機器が高性能になり、検査対象も広いためではないか」
との考えを示した。

長瀧重信長崎大名誉教授
福島での住民の被曝量はチェルノブイリ原発事故での被ばく量よりはるかに低く、
健康に影響を及ぼすレベルではないことが国連化学委員会などの国際機関でも確認されている。
新たに分かった福島での甲状腺がんは、科学的に見て原発事故の影響によるものではないと考えられる。
今回の結果について心配する必要はないということを国民に十分に説明しなければならない。

検討委員会では、放射線業務従事者を除く県民41万1922人の原発事故から4ヶ月間の外部被ばく量について、
66%が平時の年間被ばく線量の上限とされる1mSv未満だったとする推計結果が報告された。
0189名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/10/13(日) 10:53:24.68ID:4uLi9aT7
>>186
> >一方、チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。
欲しいのはこれのソースでございます。
0190名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/10/13(日) 11:19:28.69ID:8v7FUoGn
チェルノブイリで事故後に生まれた子供に対する調査では子供の甲状腺癌が百万人に一人と言う定説を覆す程出てないからね

機械や検査の精度が「三十年近く前の東欧の機械や検査の精度より」高くなって発見できるようになったとしても
チェルノブイリの三十年近く前の「甲状腺癌が出ない」と言う前提の検査では四年後にしか見付けられなかったものが
福島の「甲状腺癌が出る可能性がある」とわかった上での最新の機械・検査で見付ける事が出来た可能性は当然ある

「出る可能性があるとわかった上の最新の検査」でも事故後のチェルノブイリ周辺の子供は甲状腺癌になってないし発見できていない
チェルノブイリ周辺の事故後に生まれた子供は百万人に一人を覆す程出てないからね
0191名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2013/10/13(日) 11:30:26.32ID:mN14A/Ft
普通に考えればチェルノブイリより甲状腺癌の発生が多いイコール
チェルノブイリより被害が多きいとなるはずだが、御用学者の手にかかると
何故か多いからチェルノブイリと同じ原因ではないとなる。

しかし、発生が増えている原因を調べようともしないし、
検査の精度が上がったと言いながら、事故前の発生率が同じくらいだったという
証明をしようともしない。
0192名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/13(日) 13:05:37.54ID:jF+Ja4KZ
甲状腺検診で発見された甲状腺異常者(地域別、1991-1996)
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00198/contents/009.htm
結節がある人のうち10%ぐらいが甲状腺がんを持っている
これは汚染度関係無く大体一定だな
つまり放射線の影響であろうが無かろうが一定であるということ
今は機器の精度が向上してるから結節もがんも調べればもっと多く見つかるだろうけど
結節がある人のうちがんのある人は大体一定

福島以外の地域の結節の割合が同じか多いなら
他の地域でも調べれば福島と同じか多い割合で甲状腺癌が発見されるという仮説が成り立つ
つまり放射線の影響による甲状腺癌増加は確認できない

http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/250605siryou2.pdf
福島 24年度5.1mm以上結節
男 68031分の317 0.46% 女 66043分の605 0.91% 女/男(%)=1.97

https://www.env.go.jp/chemi/rhm/attach/rep_2503a_full.pdf
3県合計5.1mm以上結節(B判定全部)
男 2075分の12 0.57% 女 2290分の32 1.39% 女/男(%)=2.43

5mm以上の結節は他の3県が多く、男女差もエラーバーで表示すれば福島と有意な差があるとは言えないだろう
つまりスクリーニングで発見される結節の男女比率、及びそれから推測される甲状腺ガンの男女比率は
福島は他府県と比較して全く異常とは言えない
スクリーニングすれば本来の男女比で異常が見つかっただけ
不正確なデータの男女差なんかでこじつけして福島が異常であると結論付けることは許されない
0193名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/13(日) 13:07:46.38ID:jF+Ja4KZ
原子力論考(90)いまだに原発事故による甲状腺がんの不安を煽る某記事について - 開米のリアリスト思考室
http://blogs.bizmakoto.jp/kaimai_mizuhiro/entry/16321.html

要するに「甲状腺がん」というのはほとんど「発症」しないので、
ごくごくまれな発症例しか、「ああこれは甲状腺がんですね」と診断されないわけです。

症状が出てもいないのに普通、病院に行きませんよね?
発症率・死亡率が高い、胃がんや肺がんについては「発症する前に見つけよう」ということでがん検診も励行されてますが、
ほとんど死なない、そもそも発症することもほとんどない甲状腺がんについては、
検診を受ける人自体が少なく、その結果発見されることも少ない、
というわけで、「100万人に1人」というのはそういう数字なわけです。
前述のリンク先で PKAnzug先生が説明されてますが、甲状腺がんというのは高齢者では20%ぐらいにある、
「その気になって探せばすごく多い」、そして多くの場合何も症状が出ない、そういう病気なのです。

全然症状が出ていない人に対して「何が何でも発見してやる」という体制で検査をすれば発見率が全然違ってくるのはあたりまえの話です。
そもそも違う数字を見ているので「85〜170倍」などといった比較の対象にすること自体が間違いです。

ということを、検査にあたった責任者も当然説明しているはずですが、
東洋経済オンラインの該当記事はそのことをわかるように書いていません。
その結果、必要な情報を書かずに読者の無用な不安を煽る内容になっています。
というわけですので、この種の情報は「まだやってんのかいいかげんにしろ」と華麗にスルーしておきましょう。
0194名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/13(日) 13:11:11.09ID:jF+Ja4KZ
http://www.j-tajiri.or.jp/faq/10.html
乳頭癌はゆっくりと成長し、リンパ系を経由して首のリンパ腺に広がる傾向があります。
実際に乳頭癌の手術を受けた患者の約3分の1で、腫瘍がすでに周辺のリンパ節に広がっていました(リンパ節転移)。
幸いに、リンパ節転移があったとしても予後がいいことには変わりはありません。
乳頭癌が甲状腺の片方からもう一方にリンパ系を通じて広がることがありますが、
やはり患者の予後には変わりはありません。
甲状腺乳頭癌のある患者の予後を最終的に決めるものは、主に、見つかった時病気がどこまで広がっていたかによります。
先に述べたように、リンパ節への転移のあるなしは、予後に影響しません。

甲状腺スキャンで検知される結節は、コールドとホットまたはウォームに分類されます。
甲状腺結節の85%はコールドで、10%がウォーム、そして5%がホットです。
上にスキャンで見た素晴らしいコールド結節の例を示しておりますが、
コールド結節の85%、ウォーム結節の90%、そしてホット結節の95%が良性であることを覚えておいてください

結節のうち一定割合で悪性がある
結節は他府県の方が多い
福島が異常であることを示すデータは何もない
0195名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2013/10/13(日) 18:36:58.52ID:mN14A/Ft
長々とコピペして何が言いたいのか分らんのだが、
事故前に同じ精度で検査したら同じだけの発生率になるという証明はできるのかね?

ゴメリ州では事故後に出生した子供からはガンが出ていないことから、
原発事故との関係が明らかなのだが、
では福島で発生しているのは何が原因なのか?
「分らない」ならまだしも「原発事故の影響ではない」とする根拠は何なのか?
0196名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/13(日) 19:25:46.34ID:jF+Ja4KZ
考える能力がないなら考えるのを止めるべき
0197名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2013/10/13(日) 20:58:50.20ID:mN14A/Ft
ちゃんと答えろよ、何が甲状腺ガンの原因なのか?
原発が爆発して大量の放射性物質が飛散した現実があって、
それが原因じゃないとなんで言えるのか?
しかもチェルノブイリを超えるスピードでだ。
0198名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/19(土) 10:18:59.40ID:Kmxp0+vJ
https://twitter.com/hayano/status/391335959179952128
ryugo hayano ?@hayano
(参考出品 10/19まで)福島県の米の全量全袋検査の結果
H25年度産はH24年度産よりもセシウム検出割合が減っている
(両対数グラフ.冪乗則のロングテールが見える)→ http://twitpic.com/dhvey8
0199名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/19(土) 10:33:25.66ID:Kmxp0+vJ
http://togetter.com/li/578394
Keith Baverstock
チェルノブイリで甲状腺癌が出ていることを指摘したのは私だ.
私が福島での甲状腺癌について「まだ判断する時期でない」と言ったら大変に批判されたが,
私には,福島に関してカバーアップする理由は一つも無い.

キース氏「2回目の甲状腺スクリーニングで事態が明らかになる。
チェルノブイリと比較して、福島で(甲状腺ガンが)より早く起こると言う事は予測していないキリッ! 
(いま)なんらかの異常が発見されてもそれに関心を示して見守って行く事。
私見では被ばくによる直接的な甲状腺ガンではない。」

「チェルノブイリでは事故後1〜2年は甲状腺スクリーニングが行われていなかったが、
1992年頃には甲状腺ガンとして100件以上あった。
初期・1回目のスクリーニングが重要で臨床的に確認出来ないようなことも確認可能であり、
それがスクリーニング効果というものである」
0201名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/10/26(土) 21:50:33.47ID:ek/pDt1L
甲状腺がんは骨や肺に転移するから、その前に検査受けとけ。
でないと、甲状腺→肺 なのか 肺→甲状腺 なのか
判断不明だとか言い逃れようとするから。
0202名無しに影響はない(福島県)
垢版 |
2013/10/27(日) 04:32:07.65ID:oS4xQEZD
放射能の肉体的影響は知らない、しかし

原発事故以前からの東京電力の原発運営や
事故後の東京電力、権力の対応
それらの事をネタとして勝手気儘無責任な言論とやらで収入や売名を行う者

それらによる心理的な悪影響は確実に存在している。
だが、そのような事は、鼻先で屁をこかれた不快さを表すことが出来ないのと同じなのである。

上記の屁の例えは不謹慎かもしれないが
尊敬に値しないどころか、お前らが "老害" などと言っているような
見ず知らずの親父に、糞する寸前の屁を鼻先でされたと思ってみろ。
0203名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/10/28(月) 18:23:55.69ID:96hzpSIu
全袋基準下回る 旧警戒区域・都路で初の収穫コメ検査
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/10/post_8491.html
 東京電力福島第一原発から半径20キロ圏の旧警戒区域で出荷用としては初めて、
田村市都路町で収穫されたコメの放射性物質の全袋検査が27日、同市の検査場で行われた。
検査した93袋(1袋30キロ)全てが食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回った。
旧警戒区域で取れたコメが原発事故発生後に初めて販売される。
 生産したのは同市都路町の農業坪井久夫さん(63)。避難指示解除準備区域にある地元の水田で、3年ぶりに作付けした。
今月に収穫したコメのうち、事故発生前からのなじみ客らに販売する「ひとめぼれ」など3品種を持ち込んだ。
大半が検査機の検出限界値の9ベクレル未満と基準値を大幅に下回り、「ようやく、ほっとした」と胸をなで下ろした。
 坪井さんは「自分のコメが基準値を超えれば、来年作付けを再開する人の迷惑になる」と感じていた。
最後の1袋が検査を通るのを見届け、「20キロ圏内でも安全なコメを作れることを証明できた。
胸を張って、さらに数値の低い、おいしいコメを消費者に届ける」と決意を新たにしていた。
 市によると、同市都路町の旧警戒区域では来年、新たに10戸程度が再開する見通し。
坪井さんは「後に続く農家が増えてほしい」と地域の農業再生に期待していた。
0204名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/10/30(水) 11:55:02.91ID:6sDWaFO5
三菱、9月の純益、史上最高に
https://twitter.com/VoiceofRussiaJp/status/395187662245474304
三菱重工には、安倍の兄がいる。癒着だな。叩けばホコリが出るだろう。
https://twitter.com/twyoshi11/status/395313002741633024
三菱重工、トルコの原発正式受注 福島事故後初めて - 朝日新聞デジタル
恩を仇で返す か。これが汚輪ピック密約だろ
https://twitter.com/onodekita/status/395169722380976129
本当にその通り。密約でもあったんでしょうかね。そんなに友人なのなら、
まだオリンピックやったことのないトルコに譲れば良かったんですよ・・・
https://twitter.com/onodekita/status/395153398053363712
親日国のトルコを騙すことが許されるのか。日本の国民は怒っている。
https://twitter.com/onodekita/status/395175537766699009

想像通りの話が、実現化する。
フクシマは、チェルノブイリを超える被害が出るのは明らかである。
秘密保護法で隠せるレベルではない。
https://twitter.com/onodekita/status/395172113583067137
【1990年の頃は日本の頃は模範的な国だった。放射線の安全を守ろうとしてきた。
15年ほど前から行政が変わった。原子力は安全だ。という神話ができた。
研究は要らない。という話になっている。潰しちゃった。】
https://twitter.com/ysakamo/status/395309391877910528
国内法「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、又は放射線を発散させた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する」が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/395226441115119616
ホーキング博士と同じALS(筋萎縮性側索硬化症)難病患者が
埼玉のある自治体で今年12人という異常事態。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/394835926179794945
0205名無しに影響はない(九州地方)
垢版 |
2013/10/30(水) 12:44:55.07ID:KLM/1vN9
>>204
だってTPP売国カモフラージュの愛国者アピール売国奴だもん
0206名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/11/03(日) 00:05:25.63ID:5ZLkidYX
<2013年度上期 陰膳方式による放射性物質測定調査結果(2013年11月2日更新)>
http://www.fukushima.coop/kagezen/2013.html
検出限界値 1ベクレル/kg
(1)実際の食材の産地傾向
調査にご協力いただいた100家庭中9割以上のご家庭で福島県産の食材をご使用されていました。
食品店で購入された食材、自家栽培の食材などさまざまです。これまでの調査と同様の傾向です。

(2)測定結果値の概要
a)100家庭中、1キログラムあたり1ベクレル以上のセシウムが検出されたのは2家庭ありました。
 (他の98家庭は放射性セシウムが含まれていたとしても1キログラム当たり1ベクレル未満であることを示しています)
b)検出された2家庭の食事に含まれるセシウム137の量は1キログラム当たり1.6ベクレルと1.4ベクレル、
 セシウム134は2家庭とも検出限界の1ベクレル未満でした。
 この量は、100家庭いずれでも検出されている放射性カリウム(カリウム40)の変動幅(1キログラム当たり17ベクレル〜51ベクレル)の約13分の1以下となります。
c)放射性セシウムが検出された家庭の食事と同じ食事を、
 仮に1年間食べ続けた場合の放射性セシウムの実効線量(内部ひばく量)を推計すると、
 年間合計約0.04ミリシーベルト未満となります。
0207名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/11/03(日) 02:35:27.45ID:MpJPn4v6
原発事故直後、立ち入り禁止になっていた地域は、がれき処理が進まず、衛生状態が悪化

強力な感染症が拡大

ってなってるだけだろどうせ。だからバタバタ病気になってるのだ

原発事故の放射能は関係ないね。被曝とかバカか
0210名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2013/11/03(日) 23:29:15.33ID:keLvo5U3
>>208
たしかに
0211名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/11/04(月) 23:38:29.97ID:5hJIahIZ
さらに、厄介な2つの特徴があって。
●どんなにギャンブルにのめり込んでいても、借金を重ねても自分がギャンブル依存症だと認めることが困難。
●ギャンブルを一定期間止めれたとしても、一度でもギャンブルをしてしまうと再発してしまう。
こんなに恐ろしい病気なんです。
0212名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/11/04(月) 23:41:33.43ID:5hJIahIZ
>>209
民意を損ねる売国奴の発言と見なした
0215名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/11/15(金) 00:11:20.82ID:bK8kkZMj
東日本大震災:福島第1原発事故 南相馬市、外部被ばく測定 年1ミリシーベルト未満76.5% /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131113ddlk07040182000c.html
◇6?8月平均0.2ミリシーベルト
南相馬市は、今年6?8月に実施した外部被ばく測定の結果をまとめた。
3カ月の追加積算線量は平均で0・2ミリシーベルト、年換算の推計で1ミリシーベルト未満が全体で76・5%、
妊婦と高校生以下の子どもの「母子」が88・3%、一般が73・9%だった。

測定は、ガラスバッジ(個人積算線量計)を使い、9619人を集計した。
▽妊婦44人▽乳幼児554人▽小学生704人▽中学生250人▽高校生197人▽一般7870人。
0・2ミリシーベルト以下を年1ミリ未満と換算した。

3カ月の積算線量は、母子が0・2ミリシーベルト以下が1544人、0・3ミリシーベルト以上が205人、
うち0・9ミリシーベルト以上はゼロ。年1ミリシーベルト未満の割合は前回(昨年12?今年2月)の84・0%から増加した。
一般は、0・2ミリシーベルト以下が5813人、0・3ミリシーベルト以上が2057人、
うち1ミリシーベルト以上は41人、4ミリシーベルト以上は4人。

専門家でつくる市放射線健康対策委員会は「ほとんどの測定者が、健康に影響が心配されるレベルではない」とし、
高い数値は正しく測定されなかった可能性があるとして計測の継続を提言した。
0216名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/11/15(金) 00:14:31.65ID:bK8kkZMj
相馬市の空間線量は西日本と大差なくなった
http://apital.asahi.com/article/fukushima/2013111400010.html
全体の値は、年を追うごとに下がってきていることが分かります。
相馬市では年間の追加被曝が1.6mSv/年を越える方を重点的にフォローしていましたが、
今回の計測に参加された方の中には、それを越える方はいらっしゃいませんでした(81名→16名→0名となりました)。

もともと放射線がゼロの場所は存在しません。
ある程度のばらつきが国内であろうと、国外であろうと存在します。
現在の相馬市内の線量は、日本国内にある外部被曝線量の差の中に治まるレベルになりつつあります。

インドのケララやイランのラムサールのような、
もともと自然放射線量の高い地域に住んでいる人もいるといった例を出す必要すらないレベルです。
アメリカに住んだ場合の平均被曝量より低くなる方がほとんどなのです。
0217名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/11/15(金) 11:28:19.84ID:Um5ceNgO
>>215
1/4が公衆被曝限度を守れてないのか。しかも外部だけで。
「正しく測定されなかった可能性がある」とか言うならはなからそんなデータ出すなって話だな。
0218(北海道)
垢版 |
2013/11/15(金) 17:46:22.18ID:oh2MZZgk
まったくです
0219名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/11/21(木) 18:47:18.78ID:BOcvjpi3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131121-00000192-yom-int
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて各国が導入した日本の水産物の輸入規制が、
今年に入り、解除される動きが出てきた。

日本の水産物輸出額は震災前の水準に戻りつつあり、安倍政権が掲げる「農林水産物の輸出拡大」の後押しとなりそうだ。

農林水産省の統計によると、今年1〜9月の日本の水産物の輸出額(速報値)は、
2010年同時期比で17%増の1575億円だった。
今年3月に初めて10年の水準を回復し、その後も毎月、10年同時期比を上回っている。
特にタイなどアジア向けのカツオ、イワシの輸出が増えている。
0220名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/11/22(金) 11:53:22.47ID:i6rQjtdE
66.3%が1ミリシーベルト未満 伊達市の外部被ばく検査分析 実測値は予測の半分
http://www.minpo.jp/news/detail/2013112212303
伊達市が昨年7月から1年間、全市民を対象に実施した外部被ばく検査で、市は21日、詳細な分析結果を公表した。
年齢ごとの年間被ばく線量で、国が除染の長期的な目標としている1ミリシーベルト未満だった人の割合は、
6歳までは83・21%、7〜12歳が81・53%、13〜15歳が77・01%、
16〜20歳が68・49%、21〜60歳が65・49%、61歳以上が62・12%。
市民全体では66・3%の人が1ミリシーベルト未満だった。
年齢が高くなるにつれ、1ミリシーベルトを下回る割合が低い傾向が出た。
市の担当者は「子どもは学校など放射線量が低い所で生活する時間が長い。
被ばく線量も低くなったのではないか」とみている。
その他、屋外活動8時間、屋内活動16時間を前提に空間線量から年間被ばく線量を割り出す予測値と、実測値との差も分析。
実測値は国が示す計算式を用いた予測値の半分ほどの値になった。
0221名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2013/11/26(火) 22:57:59.35ID:g64HsdIc
 
 
心配事の9割は起こらない 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」(単行本)

・不安や悩みの9割は妄想から生まれる
・余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
・死ぬことは仏様にお任せすればいい

http://www.amazon.co.jp/心配事の9割は起こらない/dp/4837925081/

原発事故も、放射脳キチガイ危険厨が恐れるあまりにデマが拡大。
現実以上の被害妄想デマが駆け巡っている。
0222名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/11/26(火) 23:25:55.49ID:GcC1TUOm
>>221
ほんのちょっと前までよくあった話。

反対派「原発は危険だから止めろ」
推進派「日本の原発は安全です。過酷事故など起こりません。」
政府「電源喪失など隕石が落ちるような確率。考慮不要。」

なるほどねえ。心配事の9割は起こらない、か。
F1の爆発はたまたま1割の方だったんだねえ。
とても「科学的」な話だな。
0224名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/11/30(土) 13:48:02.33ID:CSR+iFwO
Baby Scan 実測編
http://togetter.com/li/596070
BABYSCAN,今日は11ヶ月から小学校一年生までのお子さんに協力していただいて,性能試験をやりました.
今からデータをじっくり眺めます.検出限界50Bqを達成していることは確実.
検出効率校正は要見直し(K-40の値が系統的に低い).統計精度は十分.

本日は12人測定.スペクトルから計算されたMDAは,体格によって異なるが,平均で35Bq/全身.
セシウムが検出されたお子さんは1人もおられない.
0225名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/12/02(月) 23:59:32.17ID:7GBGjn3j
BABY・SCAN運用開始(12月02日)
http://www.tuf.co.jp/knews/index.html
世界で初めてとなる乳幼児専用のホールボディーカウンター「BABY・SCAN」の検査がきょうから平田村の病院で始まりました。
BABY・SCANは身長130センチ以下の乳幼児を対象としたホールボディーカウンター。
子どもは大人よりも放射性物質の排出が早く体に留まる量が少ないため、
ホールボディカウンタの検出限界を大きく下げなければ正確に内部被ばくを測定することができません。
検出限界は大人用のホールボディカウンタが300ベクレルなのに対して、BABY・SCANは50ベクレル。
検査時間を4分、放射性物質の検出器を4本と大人用の2倍に増やしたことで測定が可能となりました。
きょう午前に34人を検査したところ全員放射性セシウムは検出されなかったということです。
BABY・SCANの検査はひらた中央病院で月曜日から土曜日まで無料で受けることができます。
0226名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/12/05(木) 18:04:29.07ID:GhNCfQAt
少しだけ知ってるから書くが
放射線測定の技術って
まったく不完全で未熟なんだよね。
学者は口をつぐんでるけどね。一般的に期待されている精度はない穴だらけというのが実態
0228名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/12/06(金) 17:28:08.10ID:bOixVprm
正確ではないと言って反論した気になるバカ
どの程度正確でないのかそもそもどの程度検出されると何mSv被曝する計算になるのか何もわかってない
0230まさかの「公文書破棄推奨」の行政指針(東海地方)
垢版 |
2013/12/08(日) 07:27:03.75ID:Om4Mr0Rh
安倍内閣は6日の閣議で、
特定秘密の廃棄について「秘密の保全上やむを得ない場合、政令などで(公文書管理法に基づく)保存期間前の廃棄を定めることは否定されない」とする答弁書を決定した。
長妻昭衆院議員(民主)の質問主意書に答えた。
http://www.asahi.com/articles/TKY201312060099.html
0231名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/12/22(日) 22:01:31.13ID:5NARzsZJ
池上彰も言うとったぞ。

海外の原発では、最終的に除去できないトリチウムは、排水に含んだまま海に捨ててるってな。

トリチウムでギャーギャー騒いでるのは日本だけ。日本も海外に倣えば汚染水問題は即座に解決するのだ。
0232名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/12/22(日) 22:02:13.73ID:5NARzsZJ
流行語大賞
2013 PM2.5
2009 新型インフルエンザ
2006 メタボ
2003 SARS
2001 狂牛病
1998 環境ホルモン
1996 ガンと闘うな
1991 火砕流

放射能なんて流行語にもなりゃしない、心配する必要なんて微塵もないものだ

それこそ2011年の流行語「風評被害」だ

放射脳キチガイ危険厨どもは、PM2.5や環境ホルモン、富士山噴火の心配でもしてろ
0233名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2013/12/23(月) 20:26:35.57ID:EpD7AWB4
マスクをしたい人はしたらいいし
食材や水の産地を選別したい人も自由にやればいいんだが
そういう自己流の防衛策が合理的かどうかを
判断する基準となるような情報を私たちは持っていない。

防衛策を講じていない人が体調を崩しても
原因を放射能と特定できないし
防衛策を講じた人の体調が良くても
プラシーボと区別できない。

不完全情報下にあると自覚すべき。
0234名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/12/25(水) 21:31:27.03ID:cZoqYz/p
事故後2年半、放射線量ほぼ半減 福島第一80キロ圏
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312250055.html
原子力規制委員会は25日、東京電力福島第一原発の事故の原発周辺の影響について、
80キロ圏内の最新の放射線量を公表した。
事故後7カ月の時点と比べて、30カ月にあたる今年9月の平均の空間線量は47%減少した。

規制委が放射線測定データをもとに、比較ができる2011年11月から13年9月までの放射線量の変化をみた。
航空機で上空から測定し、地表から1メートルの高さでの空間線量を算出した。

規制委は減少について、時間がたつことで放射能が減る自然減衰が最大の要因と分析。
このほか、雨で流されたり、土の中に潜り込んだりして下がった分もあり、一部の地点では除染の効果も考えられるという。
12年11月の時点で約40%減少しており、今回さらに下がった。
規制委の担当者は「事故から2年半で、放射線量は着実に下がっている」と話している。
0236名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/01/24(金) 22:34:12.03ID:wV+42S3p
豪州、輸入規制を解除=福島など8都県産の農水産品
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&;k=2014012400802
農林水産省は24日、東京電力福島第1原発事故に伴いオーストラリア政府が実施していた
日本産の農水産品の輸入規制が解除されたと発表した。
豪州は自国内で1400回以上の放射性物質の検査を行ったが、全ての日本産品で問題が発見されなかった。
輸入規制の解除は豪州で13カ国目。
0237名無しに影響はない(新潟・東北)
垢版 |
2014/01/27(月) 20:31:09.59ID:LlFzHDxg
>221
現実逃避ですね
解ります

2011.3.18〜3.23迄の
I131/Ce137
降下量[Bq/m^2]
 新宿: 83,991/ 6,360
茅ヶ崎: 20,578/ 3,552
サイタマ: 67,330/ 2,890
 千葉: 44,865/ 3,483.8
ヒタチナカ:205,570/25,617
宇都宮: 56,340/ 991
前橋: 20,972/ 1,257
0239名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2014/01/29(水) 08:12:55.63ID:54/TIzLc
>>237
またデマソースかよ。いい加減にしろよ
0240名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2014/01/29(水) 14:51:24.95ID:nY7+EqRH
>>239
なんでデマソースだと判断したんだ?
>>237>>238比べても概ね整合してるがね。

それより>>238だと過去50年分が約半月で降ったことになるが、そこには触れないのか?
0241237(新潟・東北)
垢版 |
2014/01/29(水) 18:58:25.19ID:Lvpgswtu
>239
「定時降下物モニタリング」データをまとめただけですけど
所詮お上の情報ですからやはりデマゴーグなんですかね(キリッ
国が出してる情報なんて
やっぱりデマですか
0242名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2014/01/29(水) 21:16:58.23ID:54/TIzLc
ふーん。で?

放射能起因で誰一人として死んでないだろ

PM2.5やインフルエンザ、ノロウイルスの拡散のほうがよっぽど危険だわ

なぜ放射脳キチガイ危険厨はそういうのを気にしないのかねぇ
0243何だ池沼工作員かい(新潟・東北)
垢版 |
2014/01/29(水) 21:52:45.99ID:Lvpgswtu
ピカ起因で死んだとか死なないとか健康被害がドウタラコウタラどうでもいいんだよ
もう結果はわかってるから
言いたいのは
被曝した事実だけ(キリッ
被曝した現実だよ

『被曝した現実』
分かった?
0244名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2014/01/29(水) 22:08:23.80ID:54/TIzLc
>>243
レントゲンもCTスキャンも海外旅行も被曝だけど

今回の原発事故程度の被曝では誰も死なない
0245時が解決(新潟・東北)
垢版 |
2014/01/29(水) 22:52:12.48ID:Lvpgswtu
>244
> 今回の原発事故程度の被曝では誰も死なない

あ〜もういいよ
それでいいよ

それでいい
それでいい
それでいい

相手したオラが…
でも
謝罪も
賠償もしないよ(キリッ

今に解るから
0246名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2014/01/30(木) 03:30:30.30ID:lsEDcmH7
20年後に影響出るって話を聞いたことがあって自分は心配だが、
皆はそれぐらい先のこととなるとどうでもいいのかな。
何もないといいけど
0247名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2014/01/30(木) 08:14:50.64ID:t5JzicaK
もしこれから何年か先、何万人、何百万人亡くなったとしてもだ、

それは絶対に放射能によるものではない。

反原発の連中による風評・差別が生み出す甚大なるストレスが

被災者を殺したということにされるのだ。わかったか!!!
0248名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2014/01/30(木) 08:29:49.37ID:t5JzicaK
■不敵な防毒マスクで被災者を愚弄する百貫デブメタボ放射脳危険厨■
http://www.youtube.com/watch?v=FPTAPYKLHbU

おまえら放射脳危険厨って、みんなこういうデブなんだろ?

マスクの横からはみ出てる肉がボンレスハムみたい。

放射能よりメタボ・糖尿病・高血圧を心配しろと
0249名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2014/01/31(金) 12:40:13.38ID:1sLt0wGZ
チェルノブイリ被爆者の、セシウム被爆による癌死亡率の上昇は
統計上未だに見出されていない。
チェルノブイリに劣る福島で、
統計に現れる程のセシウム被爆の影響が出る、
と考えるのはナンセンス。
チェルノブイリ事故直後の放射性ヨウ素被爆で
甲状腺癌が発生した事実はあるが、
日本では事故直後に農産物の出荷制限をしたので、
半減期が10日未満のヨウ素は瞬く間に激減し被爆の心配はなくなった。
要は、福島では癌を誘発する程のヨウ素被爆をする機会がなかった。
癌患者が増えるのを望む反原発の皆さんには受け入れられないでしょうね。
精々、統計に現れる程の癌患者増えるように祈るがよい。
ついでに言っておくと、癌患者個人レベルで原因を放射線だと断定出来ません。
断定出来ないから統計で考える、という事を理解しましょう。
断定する人は無学かトンデモなんだよね。
やっぱり、理解出来ないだろうけど。
テレビでチェルノブイリが原因の癌患者なんてのを見かけるけど、
癌患者個人レベルで断定出来ないのに、どうすれば断定出来るのか不思議だね。
0251全てデマ 藁(新潟・東北)
垢版 |
2014/02/01(土) 23:13:56.51ID:V0h7cxJi
>250
>>241 だけど
デマソースは国(キリッ
日本国 藁
ついでに
双葉郡
モニタリングCe134/137
降下量[Bq/m^2]
昨年12月分
 507/1,150
11月
419/ 980
10月
1,360/3,150
おまけ9月
231/ 492
↑↑↑↑↑
全てデマゴーグ 藁
…………
ドンマ〜イ(爽
0252名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2014/02/01(土) 23:22:49.63ID:H82dKfev
人体は元々、事故前から体重60Kgの日本人で約7,000ベクレル
(年間0.027ミリシーベルト)の放射能を持っています。

経口摂取でも10万ベクレルまでは、被ばく総量で2ミリシーベルト以下ですから、
自然放射能(年間約2ミリシーベルト)以下になります。また、ほうれん草など、
野菜や果物についたセシウムは、洗えば簡単に落ちるはずです。

今後の問題は、汚染された土壌で育つ野菜や果物ですが、
仮に、1kgあたり10,000ベクレルあったとしても、毎日、100g位の摂取であれば、
全部吸収されるとしても、0.5ミリシーベルト(セシウム 137の場合)から
0.7ミリシーベルト(セシウム 134の場合)です。

一年間、毎日食べることは考え難いですし、1kgあたり10,000ベクレルの野菜や果物も
検出されていません。表面に付着した野菜ですら、“一時的な最大値”で2000ベクレル程度ですから、
実際にはさらに少ないはずです。
粉ミルクの30ベクレルというのは、微量すぎるので安全であり、安心なのです。

60Kgの日本人が10人集まると、そこでは70,000ベクレル放射線が飛び散っていることになります。
汚染がれきのキロ8,000ベクレル程度では微量すぎるので安全であり、安心なのです。

http://field-medicine.org/truereiki/main/health18.html

ベクレルを理解しよう。
自分の体も食べ物も自然環境1kg約100ベクレル(100Bq/kg)の放射能を持つ。
Svの原因はBq、両者は同じ自然環境の結果。
https://twitter.com/y_mizuno/status/53647648745455617
0253名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/02/23(日) 18:12:33.89ID:jRmb4yoB
4月1日に避難指示解除=福島・田村、旧警戒区域で初―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000081-jij-pol
東京電力福島第1原発事故を受けて福島県田村市都路地区に設定されている避難指示について、
政府は23日に開催した住民との意見交換会で、4月1日に解除する方針を示し、大筋で了承された。
原発から20キロ圏内の旧警戒区域での避難指示解除は初めてで、住民の自由な帰還が可能になる。
 国直轄で進めていた同地区の宅地などの除染が2013年6月に完了。
政府は、解除後の東電による賠償方針や生活再建支援策が同年12月に決まったことを踏まえ、解除可能と判断した。
同地区の人口は117世帯358人(同年末時点)で、国などの調査では44%が帰還の意思を示している。
 意見交換会には、赤羽一嘉経済産業副大臣ら政府関係者や冨塚宥※(※=日ヘンに景)市長が出席。
商業施設や医療施設の整備などの帰還支援策や、住民に線量計を貸与して健康管理を徹底する方針を改めて説明した。 
0254名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/02/23(日) 22:21:38.83ID:jRmb4yoB
東京電力福島第1原発事故の健康影響を議論する環境省や福島県立医大などが主催の国際研究会が23日、
都内で3日間の日程を終え、これまで福島県で見つかった33人の甲状腺がんについて「放射線の影響は考えにくい」との結論をまとめた。

研究会で、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故では、4〜5年後から周辺の子どもたちの甲状腺がんが増加したことや、
事故時に0〜4歳の小さい子どもほどがんになるリスクが高かったと報告された。
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022301002359.html
0256名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2014/02/24(月) 14:55:57.68ID:CdaTmYJP
にしても不思議に思うんだが・・・茨城始め>>1の主旨に沿うことを言ってる人たちは何でこんな風に堂々と言わないんだろう?


「福島や関東で心筋梗塞や心不全とかの突然死が311以降激増してるって?はあ?そんなの根も葉もないただの都市伝説だろバーカwwww」
0258名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2014/02/24(月) 21:29:35.87ID:CdaTmYJP
堂々とどんどん言ってやりゃいいじゃんwww 何で面倒臭がんの?w
0259名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/02/24(月) 21:29:53.63ID:+VWb20Cv
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0261名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2014/02/24(月) 22:05:59.79ID:CdaTmYJP
極論ですらない極論なんか持ち出して来たよwww ハイ君の相手はもうここ迄ねw
0263名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2014/02/24(月) 22:48:34.04ID:7fQHFPXH
>>261
> 極論ですらない極論
極論はすなわち極論なので「論ですらない極論」がふさわしいのでは無いかと思います。
まあ、こんな福島県あたりのプロパガンダスレなどどうでも良いが。
0264名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/02/25(火) 07:17:00.49ID:fyGQmZTU
心不全は阪神大震災でも増加した
http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/member/kaikai/koreisha-saigai-guideline-3.pdf
『震災関連死』
・阪神淡路大震災では、家屋の倒壊や火災による死亡以外に 900人以上(死者全体の約 14%)が避難生活中に死亡したことから、
震災関連死という言葉が生まれた。
・死者の多くは高齢者で、60歳以上が 9割を占めていた。
・その死因として、肺炎も含めた感染症だけでなく、持病の悪化による心不全や心筋梗塞などによるものが多かった。


日本の女性の平均余命は昨年世界1位に返り咲いた
0265名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2014/02/28(金) 21:53:55.63ID:ee8EI9gu

たしk
0266名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/03/05(水) 20:39:06.08ID:E1/AbJ0w
東大 早野龍五 - Wikipedia  御用の総本山
0267名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/03/10(月) 21:03:38.96ID:7vhzHpsq
東京の放射線レベル、原発事故前の水準に−ロンドンより低く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2220Q6JTSED01.html
東京の大気中の放射線レベルが福島第一原発事故の前の水準に戻り、パリやロンドンより低くなっていることが分かった。

都健康安全センターによると、6日の新宿区の放射線量は1時間あたり0.0339マイクロシーベルト。
これは東日本大震災があった2011年3月11日の前日とほぼ同水準。

政府観光局がウェブサイトに掲載したまとめによると、今月3日の世界各地の放射線レベルはロンドンが0.085マイクロシーベルト、
ソウルが0.108マイクロシーベルト。2月27日のパリでは0.057マイクロシーベルトだった。

放射線は自然環境の中でも一定量が測定される。米オレゴン州立大学原子力工学・保健物理学部のキャスリン・ヒグレー学部長は電話インタビューで、
綿密な検査を行えば東京でも福島に起因する放射能が検知されることもあるかもしれないが、
太陽粒子や石や土壌など、どこにでもある発生源からの数値をかろうじて上回る程度だという。

東京都健康安全センター
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/
0268名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/03/10(月) 23:26:06.81ID:7vhzHpsq
<2013年度下期 陰膳方式による放射性物質測定調査結果
http://www.fukushima.coop/kagezen/2013_02.html
(1)実際の食材の産地傾向
調査にご協力いただいた100家庭全てのご家庭で福島県産の食材もご使用されていました。
食品店で購入された食材、自家栽培の食材などさまざまです。これまでの調査と概ね同様の傾向です。

(2)測定結果値の概要
a)100家庭中、1キログラムあたり1ベクレル以上のセシウムが検出されたのは4家庭ありました。
(他の96家庭は放射性セシウムが含まれていたとしても1キログラム当たり1ベクレル未満であることを示しています)

b)最も多くの放射性セシウムを検出した家庭の食事に含まれるセシウム137とセシウム134の量は
1キログラムあたりそれぞれ2.6ベクレルと1.1ベクレルでした。
この量は、100家庭いずれでも検出されている放射性カリウム(カリウム40)
の変動幅(1キログラム当たり14ベクレル〜68ベクレル)の約14分の1以下となります。

c)放射性セシウムが検出された食事と同じ食事を、
仮に1年間同量食べ続けた場合の放射性セシウムの実効線量(内部ひばく量)を推計すると、
最大で年間合計約0.04ミリシーベルトとなります。
0269名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/03/10(月) 23:31:30.46ID:7vhzHpsq
状況は変わらず、内部被曝は十分低い
http://apital.asahi.com/article/fukushima/2014030300006.html
南相馬市が、市民らを対象にした内部被曝検査の最新版を公表しました。
2013年4月?9月に受診された9,200人(高校生および成人5,810人、小中学生3,390人)の結果です。
2013年5月から7月に行われた学校検診でのホールボディカウンター(WBC)検査結果も含んでいます。

結果の概要ですが、大きく状況は変わってはいません。
今回の測定で放射性セシウムが検出された方の割合は、成人および高校生で1.9%
(平成24年10月1日〜平成25年3月31日の期間は5.2%) 、20Bq/kg以上を検出した方は、2名でした。
一方、小児では、3,390名中1人で7.2Bq/kgが観測されましたが、残りの方は、検出限界以下でした。
小児で放射性セシウムが検出された1名は、現在、他地域に在住中の方ですが再検査時には、検出限界以下でした。

図は、セシウムを検出する方の割合ですが、時期を追うごとにさらに検出率が下がってきています。

検出する、しないに注目して話をしていますが、WBCで検出するレベルは、セシウム137で250Bq/body以上程度、
それは年間1mSvの被曝に到達する数万Bqより二桁ぐらい低いこと、
もともと体内に存在する放射性カリウムは50?55Bq/kgぐらいあり、それと比べても全く低いことを付け加えておきます。
0270名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/03/13(木) 13:42:46.68ID:TuXuDvhI
若い料理人の突然死の話も舞い込んできました。心臓の突然死なのですが、
大変気になったのは、この料理人が、もっともよくあつかっていたのは、ホエイ豚なのです。
東日本の牛乳が原料として使われることがあり、注意した方が良いと酪農関係者から言われている事です。
ホエイはもちろん乳清。乳の上澄みで、放射性物質はたまりやすいのは、よく知られています。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/2be2020d0d14fb657a6a7d7c7b14bd0b

2012年に発生した人身事故のうち、運転中の「発作」や「急病」などが原因と思われる事故が
少なくとも262件あったことが警察庁の調べでわかったそうです。
主には心臓病と脳血管障害で合計が5割強を占め・・
https://twitter.com/pandasukidesu/status/443728701495054336

東京都葛飾区で毎時5.35マイクロシーベルト!
江戸川区の下水処理施設から2360ベクレル!
東京都目黒区の掃除機からも1155ベクレル検出
https://twitter.com/tokaiama/status/443868286317363200

ロイター通信「福島県郡山市の幼稚園児の間で“急に鼻血を出す”ケースが増えている」
https://twitter.com/irukatodouro/status/443336123746508800

  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
  彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
  彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
0271名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/03/13(木) 22:53:37.58ID:hBy0xknN
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0273名無しに影響はない(新潟・東北)
垢版 |
2014/03/16(日) 03:06:45.25ID:vGPsNA3s
2011.3.18〜3.23迄の
I131/Ce137
降下量[Bq/m^2]
 新宿: 83,991/ 6,360
茅ヶ崎: 20,578/ 3,552
サイタマ: 67,330/ 2,890
 千葉: 44,865/ 3,483.8
ヒタチナカ:205,570/25,617
宇都宮: 56,340/ 991
前橋: 20,972/ 1,257
0274名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/03/16(日) 22:21:22.46ID:55tIgUkv
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0277名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2014/03/30(日) 13:00:57.97ID:kElf8xhk
やっぱり福島は安全だった 子供の甲状腺がん発生率は他県と同じ マスコミは責任を持って原発再稼働も推し進めるべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7616

環境省は、青森県、山梨県、長崎県の3県で行った、3〜18歳の子供を対象にした甲状腺検査の結果を28日、
発表し、甲状腺がんの発生率が福島県とほぼ同じだったことを発表した。福島第一原発事故による放射能汚染で、
福島の子供の甲状腺がんが増えるとの懸念もあったが、その割合は他県とほぼ同じであり、「福島は安全である」
ことが確認された。

3県での甲状腺検査は、福島で3〜18歳の約25万4千人を対象に行われた県民健康管理調査の甲状腺検査で、
甲状腺がんが見つかったことを受け、比較のために行われた。福島ではしこりが見つかったのは約1800人(40%)、
甲状腺がんやその疑いが見つかったのは74人だった。

これに対し、青森県、山梨県、長崎県の3県では、2012年11月から13年3月に約4300人を対象にして検査した
ところ、しこりが見つかった割合は約2400人で56%と、福島よりもその割合は大きかった。 今回、その後再検査が
必要と診断された44人に対する追加調査で、結果の分かった子供は31人。そのうち、甲状腺がんが見つかったのは
1人だった。母数が違うので単純な比較はできないが、がん発生率だけを見れば、福島と他県で変わらなかった。

本欄でも再三指摘してきたように、100ミリシーベルト以下の被曝で健康被害は確認できない。今回の結果は、
それを裏付けるものとなった。

これまで、原発に否定的な朝日新聞や毎日新聞、東京新聞などは、福島の子供に甲状腺がんが見つかると
「福島原発事故と小児甲状腺がん」「関連認めぬ県に不信感」などと特集を組んで大々的に報じてきた。しかし、
今回の発表について、3紙は、ベタ記事レベルの扱いで小さく取り上げている。

これでは報道機関としての誠意が感じられない。これまでむやみに不安をあおったことを国民に対して謝罪して
しかるべきではないか。マスコミは責任を持って、「福島は安全である」と報じ、早期帰宅を支援するとともに、
安全が確認された原発の再稼働も推し進めるべきだ。(居)
0278名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2014/03/30(日) 23:56:03.35ID:Tp/J6lmI
"福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で"

東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された
個人線量計による被ばく線量調査について、
内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた結果の公表を見送っていたことが
24日、分かった。
関係者によると、当初の想定より高い数値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの
意見が強まったという。
調査結果は、住民が通常屋外にいる時間を短く見積もることなどで
線量を低く推計し直され、近く福島県の関係自治体に示す見込み。
調査結果を隠したうえ、操作した疑いがあり、住民帰還を強引に促す手法が批判を集めそうだ。

毎日新聞は支援チームが昨年11月に作成した公表用資料(現在も未公表)などを入手した。
これらによると、新型の個人線量計による測定調査は、支援チームの要請を受けた
日本原子力研究開発機構(原子力機構)と放射線医学総合研究所(放医研)が昨年9月、
田村市都路(みやこじ)地区▽川内村▽飯舘村の3カ所(いずれも福島県内)で実施した。

それぞれ数日間にわたって、学校や民家など建物の内外のほか、農地や山林などで
アクリル板の箱に個人線量計を設置するなどして線量を測定。データは昨年10月半ば、
支援チームに提出された。一般的に被ばく線量は航空機モニタリングで測定する
空間線量からの推計値が使われており、支援チームはこれと比較するため、
生活パターンを屋外8時間・屋内16時間とするなどの条件を合わせ、農業や林業など
職業別に年間被ばく線量を推計した。

http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040151000c.html
0279名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/04/02(水) 21:30:52.46ID:bInJ3FsH
福島県民、がん増加確認できず 国連の原発事故報告
http://www.asahi.com/articles/ASG415GMXG41UGTB018.html
東京電力福島第一原発事故の健康への影響を分析した国連科学委員会の報告書の全容がわかった。
福島県民は全体的に、がんの増加は確認できないと評価した。原発30キロ圏内にいた当時の1歳児に限っては、
甲状腺がんの増加が確認できる可能性はあるが、現在はデータが足りないために結論が出せないとした。
報告書は2日に公表される。

 国連科学委の報告書は、原発事故に関する報告書では国際的に最も信頼されている。
科学委は、日本政府の観測データや世界の研究者の論文などをもとに、福島県内外の住民について、
事故当時の1歳と10歳、成人という3分類で外部被曝(ひばく)と内部被曝線量を推計。健康への影響を調べた。

 報告書によると、事故後1年間の全身への被曝線量は、原発周辺も含めた福島県全体で成人は平均1〜10ミリシーベルト、
最も影響を受けやすい1歳児は約2倍になると推計した。
1歳児でも、がんのリスクが明らかに高まるとされる100ミリシーベルトを下回った。
0280名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/04/02(水) 22:55:29.24ID:hJQy6B01
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
       人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0282名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/04/29(火) 09:10:41.94ID:2yXtlCl2
川内村で「帰還準備宿泊」始まる 最長3カ月、都路村に続き2例目
http://www.minpo.jp/news/detail/2014042715337
東京電力福島第一原発事故に伴う川内村の「避難指示解除準備区域」で26日、住民の帰還に向けた準備宿泊が始まった。
1日に避難指示が解除された田村市都路地区に続き2例目。
最長で3カ月間続けて地区内にとどまり、自宅の掃除や手入れなどができるようになった。
村は、災害公営住宅の建設や商業施設整備などを急ぎ、住民の早期帰還を後押しする。

 村内には、福島第一原発から20キロ圏内で、年間被ばく放射線量が20ミリシーベルト以下の「避難指示解除準備区域」と、
20ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下の「居住制限区域」の2区域がある。
長期宿泊を認められたのは、避難指示解除準備区域に設定されている村東部地域の一部。
134世帯276人の避難住民のうち、24日までに18世帯40人が宿泊を届け出た。
0283名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/05/31(土) 07:27:20.32ID:v0jbBjVh
相馬郡医師会:52機関中49が鼻血増加を否定
http://mainichi.jp/select/news/20140530k0000e040228000c.html
福島県相馬郡医師会は30日の自民党環境部会で、
東京電力福島第1原発事故後に鼻血の症状を訴える患者が増えたかを管内の医療機関に尋ねたアンケート結果を報告した。
回答した52医療機関のうち、49件は「増えていない」と回答。
残りの3件は、「増えた」あるいは「『鼻血の回数が増えた』と訴える患者がいた」と答えたが、
血小板が減るなどの放射線被ばくとの因果関係が疑われる診断結果はなかったという。

 調査は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)の漫画「美味しんぼ」で
事故と鼻血を結び付ける描写が波紋を広げたことを受け、同部会が依頼。
今月下旬、相馬市▽南相馬市▽新地町▽飯舘村??の4市町村の66医療機関を対象に実施された。

 また、4市町によると、2011?13年度に実施した健康診断の受診者延べ3万2110人の中には、
事故前と比べ鼻血が出るようになったと訴える人はいなかったという。【阿部周一】
0284名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/05/31(土) 20:07:27.05ID:v0jbBjVh
シンガポール、福島産食品の輸入解禁へ 首脳会談で意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00000031-asahi-pol
安倍晋三首相は31日、訪問先のシンガポールで同国のリー・シェンロン首相と会談した。
リー首相は福島第一原発事故をきっかけとした福島県産の食品輸入規制を全面的に解除する意向を示した。
0287名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/06/18(水) 21:44:30.69ID:3KMcgV5M
福島県米、被ばくに影響なし=子ども1500人調査−東大教授
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014061800803

東京電力福島第1原発事故による被ばく状況を継続的に調査している
東京大の早野龍五教授は18日、福島県三春町の小中学生約1500人から
2年連続で放射性セシウムが検出されなかったと発表した。
調査対象の6割は県産米を食べており、同教授は「県産米は内部被ばくに影響していない」と話している。
 原発事故のあった2011年から、体内の放射性物質を測定する
ホールボディーカウンターを使って同町の全ての小中学生を調査。
その結果、12、13年は放射性セシウムが検出限界値(全身で300ベクレル)を超える子供はいなかったという。
 12年から調査に併せて食材の産地を聞いたところ、
約6割が県産米を、2割以上が県産の野菜を食べていた。(2014/06/18-17:55)
0288名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2014/06/19(木) 22:45:00.15ID:kYlAhgSW
>>287
なんで「尿検査」しないのか?
0289名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/06/19(木) 23:37:29.91ID:62aYr3E2
そもそも300bqの検出限界以下なら人体の影響は全く効力する必要が無い程度に微量である上に
https://twitter.com/hayano/status/277737139905638400
Q.
WBCの検査は尿検査に比べて正確度に欠け、
また意図的な結果の隠蔽や変更もいくらでも可能だと主張する意見もあるようですが、WBCの検査をする理由がありますか?
A.
1.遙かに大勢測定可能.2.結果が安定・蓄尿不要,3.食品検査と検査器を取り合わない.
0290名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/07/26(土) 19:05:35.48ID:iK1fEwDw
先天異常率「全国と同じ」 厚労省、福島の赤ちゃん調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140726-00000008-asahi-soci
 東京電力福島第一原発の事故後に福島県内で生まれた赤ちゃんは、
全国の赤ちゃんと比べて先天異常の発症率がほぼ同じ傾向だったとする報告を、厚生労働省研究班がまとめた。
27日に相模原市で開かれる日本先天異常学会学術集会で発表する。

 研究班は、日本産婦人科医会が毎年実施している全国調査のデータと、
2011年の原発事故以降、福島県内の全分娩(ぶんべん)施設を対象に実施した調査のデータを比較した。
全国調査は1997〜2010年に生まれた赤ちゃんのうち回答のあった約122万人、
福島県内は11〜13年の約1万7800人について解析し、1万人あたりの先天異常の発症率を比べた。
福島県では年間約1万5千人の赤ちゃんが誕生している。

 解析の結果、妊娠22週〜生後1カ月の間にわかった心室中隔欠損やダウン症、口唇口蓋裂(こうがいれつ)、多指症など、
すべての先天異常の発症率が、全国調査と福島調査の間に統計的に意味のある差はなかったという。
福島県内の地域による違いなどは調べていない。
研究班はさらに解析を進めるとともに、長期的な影響についても調べる。

 放射線被曝(ひばく)と先天異常の関係はわかっていない。
WHOなどは05年、チェルノブイリ原発事故で先天異常が増えた証拠はないとの報告書をまとめた。
一方、一部の異常が増えたとする論文が、米国小児科学会誌に10年に発表された。
主任研究者の平原史樹・横浜市立大教授は「今後さらに症例数を増やすとともに、解析の方法も検討したい」と話している。(岡崎明子)
0292名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/07/31(木) 19:02:24.39ID:VkLaH8lM
基準値超、全体の0.0003 % 玄米放射性セシウム

 県が平成25年度に実施した食品の放射性物質検査で、
本県の主要作物の玄米の放射性セシウムが国の基準値を超えたのは1095万375点のうち28点だった。
全体の0・0003%で、前年度の71点(0・0007%)に比べ半数以下に減った。
野菜・果実、畜産物(原乳・肉類・鶏卵)は全て基準値以下だった。
22日に福島市の杉妻会館で開いた「ふくしま食の安全・安心推進会議」で県が示した。

 食品衛生法の基準値(一般食品1キロ当たり100ベクレル、乳児用食品・牛乳50ベクレル)を超えたのは、
山菜・キノコは1457点のうち80点(5・5%)、水産物は8519点のうち237点(2・8%)だった。
ただ、栽培したキノコは全て基準値以下だった。
 加工食品は4481点のうち28点(0・6%)で基準値超だった。
このうち、あんぽ柿などの試験的な加工品に限れば、242点のうち24点(9・9%)で超過した。
 学校給食は2480点を調べ、全て基準値以下だったが、6点で1キロ当たり最大1.28ベクレルのセシウムが検出された。
県内7地域の一般家庭(398人)を対象にした1日分の食事は全て基準値以下だった。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/07/post_10407.html
0293名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/08/24(日) 22:15:20.28ID:qmSdZStJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000078-jij-soci
甲状腺がん、疑い含め104人=地域差見られず―福島県
東京電力福島第1原発事故を受け、当時18歳以下だった県民を対象に実施している甲状腺検査で、
福島県は24日、甲状腺がんやその疑いがあると診断された人数が6月末時点で104人になったと発表した。
原発周辺の13市町村、沿岸部、中部などに分けた地域別の診断率も初めて公表。
地域差は見られなかった。
 県は同日、福島市で開かれた有識者による「県民健康調査」検討委員会で、県内をほぼ一巡した調査結果を示した。
 県医師会常任理事の星北斗座長は終了後の会見で、
甲状腺がんなどの診断率に地域差がないことを踏まえ、原発事故との因果関係は考えにくいとの従来通りの見解を示した。
ただ、「詳細な分析が必要だ」とも述べ、被ばく量との関係などを詳しく調べるという。
 調査結果によると、104人のうち、甲状腺がんと確定したのは、3月末時点と比べ7人増の57人。
1人は良性だった。
甲状腺がんやその疑いとされた子どもの割合は、13市町村、沿岸部、中部とも10万人当たり35人前後。
原発から遠い会津地方は27.7人と低いが、
検査を担当する県立医大は「検査が完了した人の割合が他地域に比べて低いため」と説明している。
 一巡目の検査は対象者約36万8000人に対し、受診者は約29万6000人。受診率は80.5%だった。 
0294名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/08/27(水) 16:58:09.27ID:VxaZOy3n
アマちゃんだ
リチャード輿水もフクイチ事故評価で完全に終わったな
ヤツの発言は、すべてデタラメと世間に公言したようなものだ
0295名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/11/03(月) 21:29:01.03ID:ySgJ7MT/
取り出し作業終了 第一原発4号機使用済み核燃料 経産相初の視察
http://www.minpo.jp/news/detail/2014110219014
宮沢洋一経済産業相は1日、就任後初めて東京電力福島第一原発を視察し、
4号機の使用済み核燃料の取り出し作業を終えたことを明らかにした。
宮沢氏は「使用済み燃料を取り出し、輸送容器(キャスク)に納める作業が成功裏に終わったとの報告を受けた。
最後の一体がキャスクに納められた。
難しい課題もあるが、ここまで着実に来ている」と感想を述べた。
Jヴィレッジ(楢葉・広野町)で記者会見した。
 東電によると、4号機の燃料プールには1533体の燃料があったが、年内に全ての移送を終える予定。
このうち比較的リスクの高い使用済みの1331体を優先して共用プールに移送している。
宮沢氏が視察した一日、東電は残りの使用済み燃料10体の取り出し作業を終え、キャスクに保管した。
今月末までに共用プールへの移送をする。さらにリスクが低い未使用燃料180体は6号機プールに移送される。
0297名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/11/16(日) 11:19:32.90ID:WFGJHcin
甲状腺がん遺伝子変異、チェルノブイリと別型 福医大など見解
http://www.minpo.jp/news/detail/2014111519239
 東京電力福島第一原発事故を受け、18歳以下の約37万人を対象に県と福島医大が実施している
県民健康調査「甲状腺検査」で、これまでに見つかった甲状腺がんの細胞の遺伝子変異を解析した
結果、チェルノブイリ原発事故の被ばくで甲状腺がんになった子どもの遺伝子変異とは別型だった。
研究結果を福島医大と長崎大のグループが初めてまとめた。研究グループは今回の結果を踏まえ、
「福島第一原発事故の影響は考えにくい」との見解を示している。

 福島医大甲状腺内分泌学講座の鈴木真一教授が14日、大阪市で開かれた日本甲状腺学会学術
集会で発表した。これまでの甲状腺検査でがんと確定したか、疑いがあるとされた人は計103人いる。
発症割合などの科学的知見から県や福島医大は「現時点で放射線の影響は考えにくい」としてきたが、
遺伝子レベルの分析で見解が裏付けられた格好だ。
0298人殺し!!安倍政権(空)
垢版 |
2014/12/09(火) 02:08:08.72ID:TZLAFMF1
■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
拡散絶賛推奨中
0299名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2014/12/09(火) 09:44:40.14ID:QFoM8VZX
>>298
うちの選挙区はリンクが張ってない、ということは自民当選確実ってことだな
0300名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/12/17(水) 21:01:58.53ID:7BI/qWN8
秘密保護法の施行日に複数の著名な「反原発・脱被曝ブログ」が丸ごと削除された
「やりたい放題」とはこのこと
https://twitter.com/toka iama/status/543182547593596928

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
0301名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/12/21(日) 16:21:47.77ID:q8lJAqJl
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7L_Q4A221C1MM0000/
福島第1原発4号機、核燃料取り出し完了
2014/12/20 13:37
 東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールから全ての核燃料を取り出す作業を終えた。
重要な工程の一つが計画通りに完了したことで、30〜40年かかる廃炉作業が一歩前進した。
ただ、放射線量の高い1〜3号機からの核燃料取り出しは簡単ではなく、円滑に進むかは不透明だ。
0302名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2014/12/22(月) 16:52:55.86ID:MVEO/3iU
福島4号機、核燃料取り出し終了は快挙だよ。
4号機に運命がかかっていた。
でも終わった、危機は去った。
0304名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/01/01(木) 22:07:48.00ID:KY/PtyWG
11月分内部被ばく検査 全員1mSV未満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141227-00000016-fminpo-l07

6222人を検査した。成人で今後50年、子どもで70歳までの内部被ばく累積線量を示す預託実効線量は
全員が1ミリシーベルト未満だった。県は「全員、健康に影響が及ぶ数値ではない」としている。
0305名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/01/02(金) 00:16:44.90ID:SEmIDF2n
62.2%が1ミリシーベルト未満 外部被ばく線量推計
http://www.minyu-net.com/news/news/1226/news9.html
(2014年12月26日 福島民友ニュース)
福島医大は「これまでと同様の傾向。放射線による健康影響があるとは考えにくい」
と、これまでの評価を維持した。
0306名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/03(土) 23:07:07.83ID:yy03L3L1
東京電力福島第一原発事故をきっかけに始まった福島県産米の
放射性物質検査で、昨年末までに計測した2014年産米約1075万袋全てが
国の基準値(1キロあたり100ベクレル)を下回った。
収穫した年内の検査で基準値超えゼロを達成したのは初めて。

http://www.asahi.com/articles/ASH124VDMH12UGTB004.html
0307名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/01/03(土) 23:32:56.38ID:+e/sWwqM
自分の住んでる市区町村のサイトをググって、学校給食の放射能検査結果を見てみるがよい

ずっと検出限界値(10Bq)未満なるぞ!

国の基準値が100Bqに上がっただの文句垂れる輩がおるが、

すでに以前の基準値でも問題ないレベルに来ているということだ。
0308名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/04(日) 10:00:52.54ID:A/J0XgfP
https://twitter.com/hayano/status/550056676099760129
(12/31 更新:昨日23, 817件追加)
【福島県産米全量全袋検査H24ーH26の結果のサマリー】毎年1000万袋以上検査.
基準値超えはH24年度71袋,H25年度28袋,H26年度は一袋も出ていない.グラフ縦軸は対数→
https://pbs.twimg.com/media/B6IxoepCEAE4Cfl.png:large

1074万5000袋の内検出限界25bq以下は1074万3000以上
そもそも全体の0.01%程度の袋しか検出すらできない
0309名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/11(日) 20:25:17.38ID:wpec1CzD
読売新聞「先天異常新生児 全国と同等 原発事故後 福島県が2万人調査」
http://togetter.com/li/768120
これはpopulation-basedの調査で、福島県内で母子手帳を交付された全妊婦が対象となっています。
その先天異常発生率が全国レベルととくに有意差を認めないいう結論となりました。

これとは別にもうひとつ厚労省研究班の調査が行われています。
これは福島県内の分娩施設での全分娩を調査するhospital-basedのものですが、
こちらのほうもほぼ有意差なしという結果がててきています(昨年の先天異常学会での報告など)。
0310名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2015/01/11(日) 21:27:42.93ID:A0CUt3OZ
嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト。

この非対称性を利用して検証が追い付けない速度で嘘を重ね続けるのが嘘つきの生存戦略。

そうやって生き抜いてくると、嘘を重ね続ければ普通の人は検証を諦めてくれるので、嘘はつき続けるのは正しいって経験則が出来上がる。
習慣的な嘘つきになる>>1のこと
0311名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2015/01/12(月) 20:01:36.03ID:MYsurNS2
http://bylines.news.yahoo.co.jp/komatsuriken/20150111-00042148/
福島県の平成26年産の新米の全袋検査で、基準値を超えたもの1つもなかったという検査結果。
そして、福島県で先天的な異常を持って生まれる新生児の発生率が全国と変わらなかったという調査結果。
福島県の「真実」を伝える、非常に大事なニュースです。

全袋検査では「1075万袋」を、新生児の検査では「2万人」を検査しているわけです。
まさの気の遠くなるような検査。この結果には、医療に携わる方々、そして農業や食品に携わる方々、
皆さんの執念と言っていい尽力が積み重なっている。これは、重く受け止めなければならないと思います。
0312名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/01/13(火) 15:19:18.72ID:jVZhqp2Q
>>310 嘘つきは、>>1を非難するお前だよ〜
0314名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/01/14(水) 00:59:06.71ID:yrQp6IuB
パブコメ募集中! (1/21〆)
www.env.go.jp/press/100098.html
0315名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/01(日) 09:50:06.49ID:CMHaKmia
農産物・食品の輸出、6000億円超え過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H81_Q5A210C1MM0000/
農林水産省は10日、2014年の農林水産物・食品の輸出額が6117億円となり、
1955年に統計を取り始めて以来初めて6000億円を突破したと発表した。
前年比11%の増加で、2年連続で過去最高を記録した。
世界的な和食ブームが続いていることや、海外政府に農産物などの輸入規制の緩和を働きかけていることが背景だ。

 農産物の輸出額は前年比13%増の3570億円となった。
お菓子の輸出が33%増の148億円。牛肉も41%増の82億円となった。
農水省は「国産牛の輸入を止めていたメキシコやインドネシア、ベトナムなどと検疫協議がまとまり、
輸出の伸びに弾みがついている」と説明している。

 水産物は前年比5%増の2337億円となった。
ホタテ(12%増)や真珠(30%増)、サケ・マス(36%増)などが押し上げた。
林産物は38%増の211億円だった。

転機は13年に和食が世界無形文化遺産に登録されたことだ。
世界的な和食ブームに日銀の金融緩和に伴う円安が重なり、輸出額を押し上げた。
政府は放射性物質が付着している可能性があるとして国産の農林水産物の輸入を止めている国と相次いで協議。
オーストラリアの規制の完全撤廃につなげた。
欧州連合(EU)やシンガポール、米国などとも輸入規制の緩和を進めている。
0316名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/03/01(日) 10:26:21.42ID:LB0OUh0x
極端な話、問題の原発に永久に閉ざされた壁(ドーム状)を
作って密封してしまえばいい
そして福島県民は他県に移させて福島にもドーム式の密封をする
そこまでの予算はさすがにないか
専門家じゃないし事細かく調べるつもりはなくてわからないが
それくらいはしないとな
0317名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/06(金) 12:17:26.47ID:jpzQS2Sm
放射性セシウム、食事から不検出 日本生協連が18都県調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H71_V00C15A3000000/
日本生活協同組合連合会は5日までに、東日本を中心とした18都県の計256世帯を対象にした食事調査で、
放射性セシウムが検出されなかったと発表した。
調査は2011年度から実施し、不検出となったのは初めて。

 今回の調査は昨年7月〜今年2月に実施。参加した世帯数は福島県が100、宮城県が33、岩手県が20で、
東日本大震災の被災3県が全体の半数以上を占めた。
各世帯に2日間の食事計6食と間食を1人分多く作ってもらい、分析した。

 同連合会は「放射性物質の検出割合は年度を追うごとに減少してきた。来年度も調査を継続したい」としている。

 11〜13年度の調査では放射性セシウムの検出率は11年度が4.4%、12年度が1.8%、13年度が1.6%と減少傾向。
最大値は11年度が1キログラム当たり11.7ベクレル、12年度は同4.2ベクレル、13年度は同3.7ベクレルだった。〔共同〕
0319名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2015/03/07(土) 09:01:26.40ID:yJayeam6
>>313
そう、無はあったのだ
だから有は「あった」から始まった
始まりから既に「ある」のだから、終わっても「ある」はなくならない
0320名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/16(月) 10:51:31.99ID:pY3RWTLJ
福島)ウクライナ専門家「甲状腺がん増加考えにくい」
http://apital.asahi.com/article/news/2015031600002.html
東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の健康影響などを議論する「福島国際専門家会議」が15日、福島市で開かれた。
ウクライナの専門家は「チェルノブイリと違い、福島では事故の影響で甲状腺がんが増えるとは考えにくい」と述べた。

会議は県立医大の主催。県の甲状腺検査でこれまでに約120人が甲状腺がんや疑いと診断された。
検査を担う鈴木真一教授は「若いほど被曝の影響を受けやすいが、
がんが見つかっている県民は事故当時平均約15歳と年齢が高い」などと述べ、事故の影響ではなさそうだとの見方を示した。

ウクライナ放射線医学中央研究所のディミトリ・バジーカ所長は朝日新聞社の取材に対し、
チェルノブイリ原発周辺の住民に比べ、福島県民は甲状腺局所の被曝線量が少なく、
しかも海産物の摂取量が多いのでヨウ素欠乏症になっておらず、甲状腺がんを起こす放射性ヨウ素の影響を受けにくいと指摘。
事故による甲状腺がんの増加は「予想できない」と語った。
0321名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/03/16(月) 11:09:47.58ID:pY3RWTLJ
3年連続で未検出 三春の小中学生内部被ばく検査
http://www.minpo.jp/news/detail/2015031421529
三春町の小中学生を対象とした平成26年の内部被ばく検査で、放射性セシウムは3年連続で検出されなかった。
13日、検査を行った東大大学院教授らによる研究グループが発表した。
 検査は、早野龍五東大大学院理学系研究科物理学専攻教授と震災復興支援放射能対策研究所(平田村)の研究グループが、
東京電力福島第一原発事故の発生した23年から実施している。
26年は、町内の小中学生1315人の96・2%に当たる1265人が検査を受けた。
 検査は24年に1383人、25年に2338人を対象に実施したが、セシウムはいずれも検出されなかった。
23年に検査を受けた1494人のうち、54人から放射性セシウムが検出されたが、
着衣を替えずに検査したため、服に付着していたセシウムが反応した可能性が高いとみられるという。
 13日、県庁で記者会見した早野教授は
「東日本大震災前と変わらない生活を送っても、過剰な心配はいらないことが分かったのではないか」としている。
 研究グループは、小中学生の保護者に対し、食生活に関するアンケートも行った。
全体の76%の家庭で水道水・井戸水を飲み、62%が自家栽培や地元で収穫されたコメを食べていると回答した。
 1265軒が答え、放射性物質による汚染を懸念して井戸水・水道水を避け、ペットボトルの水を飲むとしたのは23%だった。
 20%が産地を気にせずコメを購入するとした一方、県産米を食べないとしたのは13%。
県産野菜を避けているのは16%にとどまった。
0322名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/03/28(土) 20:13:00.60ID:Qn6Pcpn3
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0323名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2015/03/28(土) 23:53:10.02ID:fWUk/p7r
フジのK氏は映画を人体実験に使う人殺しです。
0324名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/04(土) 11:06:11.61ID:8kjwIxJt
厚生労働省は、国立医薬品食品衛生研究所に委託して、
平成24年9月から10月、平成25年2月から3月に、全国15地域で、実際に流通する食品を購入し、
放射性ストロンチウム(Sr-90)及びプルトニウム(Pu-238、Pu-239+240)の濃度を測定しました。
一部の試料から、Sr-90が検出されましたが、いずれも事故以前の範囲内でした;。
プルトニウムは検出されませんでした。
なお、この結果は、平成24年2月から5月に実施した調査の結果と同様でした※。

;厚生労働省では、今後も継続的にこうした調査を行い、食品の安全性の検証に努めていきます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000046549.html
0326名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2015/04/04(土) 23:04:56.23ID:gyTEvCiE
20キロ圏に数百〜千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い」(共同通信 2011/03/31 14:02 )
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html
大熊町で見つかった遺体は、除染が必要な基準の一つである10万cpm(cpmは放射線量の単位)まで計る
ことができる測量計の針が、振り切れる状態だったという。このため福島県警の部隊は遺体の収容を断念している。
0327名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/08(水) 10:08:22.71ID:OpmW3Rqs
韓国検査で福島などの水産物「安全基準内」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150408-OYT1T50002.html
【ソウル=宮崎健雄】韓国が福島など8県産の水産物輸入を全面規制している問題で、
韓国政府のサンプル検査で検出した放射性物質が韓国の安全基準を下回ったことが7日、わかった。


 検査を行った民間専門家委員会関係者が本紙の取材に明らかにした。
関係者は、検査結果を盛り込んだ報告書を韓国政府にできるだけ早く提出する意向も示した。

 委員会は、昨年12月〜今年2月に現地調査を実施し、東京電力福島第一原子力発電所や魚市場などを視察した。
持ち帰った水産物や海水など複数のサンプルを検査した結果、すべて安全基準以下だったという。

 この関係者は、「(福島などの水産物は)日本でも普通に販売され、食べられている。
危険ではないことを正確に知らせることが大事だ」と述べ、科学的に安全との認識を示した。
0329名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/09(木) 15:59:06.39ID:9jpVr5SR
水産物の放射性物質検査に係る報告書(概要) 平成27年4月水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/pdf/report_gaiyou.pdf
事故後4年が経過。水産物中の放射性セシウム濃度が著しく低下。
平成26年度は、底層魚を含めて、主要魚種や輸出の多い魚種には、高い値ほとんど見られない。
東日本太平洋の主要魚種であるイワシ類、サバ類については、24年度以降高い値は見られない。

H24年度まではマダラは比較的広い範囲で基準値超過が見られたが、25年度以降全体的に低下。
26年度は、福島県沖のものも含め、基準値超過は見られず、福島沖合のマダラの出荷制限が解除。

輸出された水産物について、これまで輸出先国の水際検査で基準値を超過したケースはない。
→ 我が国の安全管理体制を裏付け。

○ 水産物については、水産庁によりストロンチウム90、プルトニウム、アメリシウム241の検査を実施。
○ これまで放射性ストロンチウム80点、プルトニウム18点、アメリシウム13点について検査を行い、
ほとんどが事故前の範囲内であり、基準値設定の際の仮定(※)よりはるかに小さい。
0330名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2015/04/11(土) 21:25:19.56ID:7Zl3+1/P
あと7年以内に、北半球の生物は福島原発事故の放射能で全滅するらしいよ。
アメリカの有名な科学者が断言している。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2612.html

俺も最近、体がむくんできた。肩こりと腰痛がひどい。膝も痛い。体中が痒くてムズムズする。
視力もここ数年で急激に落ちてきた。
どれもこれも、みんな福島原発事故の放射能のせいだ。間違いない。
みんな2022年には死んでしまうんだ。
0331名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2015/04/12(日) 00:57:45.48ID:97FheW75
放射能事故の真実レポ、反原発の総本山たる
www.asyura2.com
saigaijyouhou.com
が関連板でNGワードになっている時点で、
政府による情報統制が2ちゃんねるに及んでいることが容易に推測できるというものだ
0333名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/04/12(日) 23:11:44.30ID:TzRsm+M3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000044-fminpo-l07
福島県が平成26年度に実施した農林水産物の放射性セシウム検査で、
本県産の野菜・果実の全てが食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)以下となった。
25年度に続き2年連続。県のセシウム吸収抑制対策などが奏功する形となった。
ただ、東京電力福島第一原発事故による風評は根強いため、
県はふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)などの機会を捉え、国内外へ安全性をアピールする。

野菜・果実は全食品群で最も多い258品目。25年度から23品目増えたが、5850点全てで基準値超ゼロを維持した。
このほか、玄米、原乳、肉類、鶏卵、その他(樹実類など)も基準値を超えた検体はなかった。
県はこれまで、農産物が土壌中のセシウムを吸収しないよう、田畑にまくカリウムの購入費の補助制度を設けたほか、
放射性物質で汚染された部分を取り除く剪定(せんてい)や苗の植え替え、樹皮の削り取りなどを進めてきた。
県農業振興課は「農家の地道な努力が形になってきた」と成果を強調する。
さらに27年度からは、浜通りの産業再生に向けた福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の一環として、
土壌中のカリウム濃度を管理するために新たに開発された機器「土壌センサー」の実用化を検討する方針だ。

検査した全ての農林水産物のうち、基準値超の検体が占める割合は23年度が3・4%、
24年度が1・8%、25年度が1・4%、26年度が0・4%で減少傾向が続いている。
基準値超えの検体数が最も多い水産物では、基準値超過の検体数が前年と比べて3分の1以下の75点と大幅に減った。
山菜・キノコも基準値を超えた検体数が3分の1以下まで減少した。
品目によって出荷制限がかかる範囲は異なるが、
検査で基準値を超えた品目は出荷制限がかかるため、市場には流通していない。
0334名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/05/22(金) 10:01:08.64ID:urYxU7Yv
韓国検査で福島などの水産物「安全基準内」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150408-OYT1T50002.html
【ソウル=宮崎健雄】韓国が福島など8県産の水産物輸入を全面規制している問題で、
韓国政府のサンプル検査で検出した放射性物質が韓国の安全基準を下回ったことが7日、わかった。


 検査を行った民間専門家委員会関係者が本紙の取材に明らかにした。
関係者は、検査結果を盛り込んだ報告書を韓国政府にできるだけ早く提出する意向も示した。

 委員会は、昨年12月〜今年2月に現地調査を実施し、東京電力福島第一原子力発電所や魚市場などを視察した。
持ち帰った水産物や海水など複数のサンプルを検査した結果、すべて安全基準以下だったという。

 この関係者は、「(福島などの水産物は)日本でも普通に販売され、食べられている。
危険ではないことを正確に知らせることが大事だ」と述べ、科学的に安全との認識を示した。
0335名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2015/05/22(金) 14:19:03.56ID:Lj3nriXl
ぺこらった(Gimme Shelter)@ruinekoto(仙台泉区在住)5月18日

朝から息子と共に鼻血。。頻度が多い。さらに息子は
足が痛くて歩けないと病院へ行くことに。。

かみさんの会社の人は、鼻血だけじゃなく、
目と耳からも出血したと。。

4年もここにいたらこうなるよね。。
はっきり言って怖いわ。

もう時間がない。。
0336名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/05/23(土) 06:25:54.45ID:/t2AhJEm
http://www.fra.affrc.go.jp/eq/Nuclear_accident_effects/H26seika.pdf
今回の事故後、福島県漁業協同組合連合会は県下全ての漁業を自粛することを決定し、
現在も一部の試験操業を除き漁業活動は自粛されています。
東京電力は、2013年8月には事故後継続して放射性セシウム等を漏洩し続けていたことを、
また2015年1月には雨水によって放射性セシウムを含んだ水が排水路から直接港湾外に流れ出ていたことを公表しましたが、
その影響は福島県の試験操業海域でさえ全く見られていません。

福島県〜茨城県沖合の表層から水深100mまでの海水に存在するCs-137の量は2011年7月から時間の経過とともに急速に減少し、
2014年12月の時点で200-300 Bq/m2と、ほぼ事故以前の水準(〜200 Bq/m2)まで低下しました(図1)。

福島県沿岸の海水に含まれるCs-137濃度は2012年4月からある程度の変動幅を持ちながら徐々に低下し、
2015年1月の時点で10 mBq/kg以下で推移しています(図2)。

海水の現状のCs-137濃度レベル(10mBq/kg以下)と濃縮係数から推定される魚類の放射性セシウム濃度は1Bq/kg-wet以下と、
基準値の1/100程度までしか上昇し得ないと考えられます。
0337名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2015/05/23(土) 06:30:59.38ID:/t2AhJEm
水産物の放射性物質検査に係る報告書(概要) 平成27年4月水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/pdf/report_gaiyou.pdf
事故後4年が経過。水産物中の放射性セシウム濃度が著しく低下。
平成26年度は、底層魚を含めて、主要魚種や輸出の多い魚種には、高い値ほとんど見られない。
東日本太平洋の主要魚種であるイワシ類、サバ類については、24年度以降高い値は見られない。

H24年度まではマダラは比較的広い範囲で基準値超過が見られたが、25年度以降全体的に低下。
26年度は、福島県沖のものも含め、基準値超過は見られず、福島沖合のマダラの出荷制限が解除。

輸出された水産物について、これまで輸出先国の水際検査で基準値を超過したケースはない。
→ 我が国の安全管理体制を裏付け。

○ 水産物については、水産庁によりストロンチウム90、プルトニウム、アメリシウム241の血沚クを実施。
○ これまで放射性ストロンチウム80点、プルトニウム18点、アメリシウム13点について検査を行い、
ほとんどが事故前の範囲内であり、基準値設定の際の仮定(※)よりはるかに小さい。
0338名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/05/23(土) 06:32:20.89ID:/t2AhJEm
水産物の放射性物質調査の結果について〜5月21日更新〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html
(株)東京電力福島第一原子力発電所事故以降、
これまで71,503検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました(平成27年4月30日現在)。
調査の結果、基準値(100 Bq/kg)を超える割合は事故からの時間の経過に伴い低下してきており、
特に福島県においては、平成23年4-6月期には基準値を超える割合が53%となっていましたが、
平成27年1-3月期では0.3%まで低下しました。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/img/1505_fukushima.png
今まで超過率は順調に下がっており27年4月はついに超過率0%に低下
0339名無しに影響はない(家)
垢版 |
2015/05/30(土) 18:51:33.80ID:kCdUY9hx
スマも4割死ぬ…大量死の水族園で背骨折る
一番の原因を考慮していないのだから、当然の結果
https://twitter.com/onodekita
福島沖を回遊する魚を知っておこう!!「私は、カツオや鰹節にサヨナラしました」回遊ルートまとめ (原発問題)
最近、カツオの産地に「国産」と表示したものが西日本でも目立ってきました。
国の圧力によるものか、偽装しないまでもの良心か。
https://twitter.com/toka iamada




放射能による死者が増加し始めているので、見過ごせなくなってUFOが出てくる、マイトレーヤも、



バカウヨはおしまい、推進派は全員逮捕で死刑か、無期懲役。
0340名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/05/31(日) 20:30:18.35ID:C5jLrVDe
>>321
福島の野菜を食べさせるために子供を利用しているのですか?
どこまで恥知らずなのですか?
服からセシウムが検出ですか。終わってますね。さっさと引っ越すに限ります。
0342名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/08/02(日) 22:55:22.22ID:RtMVgJkC
汚染水除去、おおむね完了=2〜4号機のトレンチ―福島第1
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015073000939&;g=soc
東京電力は30日、福島第1原発3号機海側のトレンチ(ケーブルなどの地下トンネル)内にたまっていた
高濃度汚染水抜き取り作業が完了したと発表した。
汚染水のない1号機のトレンチを除く2〜4号機で計約1万1000トンが除去され、処理がほぼ完了した。
8月上旬までに特殊なセメントで埋め立てる予定だ。
トレンチの汚染水は、建屋海側の地下水汚染の原因の一つと指摘されていた。
 2〜4号機タービン建屋にたまっている高濃度汚染水がトレンチに流入していた。
政府、東電はトレンチから地中に高濃度汚染水が漏れ、地下水を汚染、
その一部が海に流れ出ている可能性があるとみて、除去を急いでいた。(2015/07/30-20:07)
0343名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/08/02(日) 22:57:23.96ID:RtMVgJkC
福島第一3号機プール、巨大がれきの撤去作業終了
http://www.asahi.com/articles/ASH820SPYH81ULBJ00B.html
東京電力は2日、福島第一原発3号機の使用済み燃料プール内に沈んでいた重さ約20トンの巨大ながれきを撤去した。
2011年3月の水素爆発でプール内に落下したがれきの中で最も大きく、
プール内に残る核燃料566体の取り出しに向けて、大きな障害が取り除かれた。

東電は今後、プール内に残る小さながれきを撤去するなどしたうえで、
プールから核燃料を取り出すための専用設備を原子炉建屋上部に設置する計画。
18年1月ごろの取り出し開始を目指している。(熊井洋美)
0345名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/08/08(土) 10:29:57.68ID:0Tb5Nbus
水産物の放射性物質調査の結果について〜8月7日更新〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html
(株)東京電力福島第一原子力発電所事故以降、これまで76,835検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました(平成27年7月31日現在)。
調査の結果、基準値(100 Bq/kg)を超える割合は事故からの時間の経過に伴い低下してきており、
特に福島県においては、平成23年4-6月期には基準値を超える割合が53%となっていましたが、
平成27年4-6月期では0.1%まで低下しました。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/img/1508fukushima.png
0346第一級特異点(やわらか銀行)
垢版 |
2015/08/09(日) 13:16:54.85ID:7WsR/Yky
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1413169421/696より転載

攻められられないための手段として原発の存在をあげるものがいるが、
  軍事上の重要物でもあるから、たとえ隠されていたとしても、
     原発の防衛・管理は、しっかりとしているはずである。
     原発の防衛・管理は、しっかりとしていないいじょう。
  軍事上の重要物でもある可能性はなく、
攻められられないための手段として原発の存在ではないのが明白である。
0347名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2015/08/09(日) 17:32:15.60ID:1lg2eLn4
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0348名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/09/21(月) 09:25:12.09ID:M0zKLKUS
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2015/09/post_12127.html
■農業 セシウム検査厳格に 27年産米全て基準値以下
 
 平成27年度の県産農産物の放射性セシウム検査は7月末までに9569点を調べ、
野菜・果実、原乳、肉類、鶏卵、牧草・飼料作物の全てで食品衛生法の基準値(一キロ当たり100ベクレル)以下となっている。
 26年産米の全量全袋検査では、1100万7079袋を調べ、
福島市飯野町青木の農家が自家用として生産した二袋から
食品衛生法の基準値を超える放射性セシウムが検出された以外は基準値以下だった。
基準値を超えた二袋は市場に流通していない。
 27年産米は9月1日時点で3080袋を調べ、全て基準値以下となっている。
0349名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/10/03(土) 23:27:55.42ID:mxogtiUq
原発事故で放射線量が比較的高い地域になった相馬市玉野地区の
住民について、事故直後の2011(平成23)年5月と、
約1年後の12年7月の健康診断の結果を比べた結果、
生活習慣病につながる健康指標の悪化は見られなかったとする論文を、
相馬中央病院(相馬市)や東大などの研究者でつくるチームがまとめ、
2日までに米災害医学専門誌に発表した。

研究チームは「被ばくへの恐れや不安による健康影響が懸念されていたが、
実際には影響は見られなかった」とした。

比較的高線量の地域で生活することが必ずしも生活習慣病の悪化に
つながらないことを示す結果で、今後の県民の健康管理の在り方に
影響を与えそうだ。

玉野地区は全村避難が続く飯舘村と接しており、
避難区域外では最も放射性物質による汚染があった地域の一つ。
県などによる11年7月の放射線量調査時は、
毎時0.59〜2.91マイクロシーベルト。

体重の増加や高血圧が生活習慣病のリスクとなるが、
体重は約1年間で56.55キロから55.81キロに0.74キロ減少し、
血圧も低下した。
一方、善玉コレステロールの減少など、
若干悪化しているとみられる指標もあった。

研究チームは「全体として、生活習慣病について大きな影響は与えていない」と
結論付けた。.

福島民友新聞 2015年10月3日(土)10時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00017644-minyu-l07
0350名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/10/09(金) 09:36:06.85ID:9QqP3aQ8
乳児ら2707人検出なし 県内3病院内部被ばく検査 放射性セシウム県産物「安全性確認」
http://www.minpo.jp/news/detail/2015100925872
東京電力福島第一原発事故に伴い、平田村のひらた中央など県内三病院で内部被ばく検査を受けた乳幼児ら
延べ2707人全員から、放射性セシウムは検出されなかった。
検査に当たった坪倉正治東京大医科学研究所特任研究員らのグループが8日、記者会見し
「県産農産物、水道水の安全性を再確認した」と発表した。
 ひらた中央病院(検査開始・平成25年12月)、いわき市のいわき泌尿器科病院(同・26年3月)、
南相馬市立総合病院(同・26年6月)の乳幼児向けホールボディーカウンター(WBC)
で受検した0歳から12歳までの結果をまとめた。

体の小さな乳幼児向けWBCの放射性物質検出限界値は50ベクレル。
通常のWBCに比べて5倍から6倍ほど精密に測定可能だが、
受検した乳幼児らから検出限界値を超える放射性セシウムは検出されなかった。
 坪倉特任研究員らのグループは、受検者の保護者を対象に食生活についてのアンケートを実施した。
「県産のコメと野菜、水道水を全て避けている」との回答は三春町で4%以下にとどまるなど、
検査対象者に県産食材を食べている子どもが多数含まれることも分かった。
 原発事故後、子どもを対象した大規模な内部被ばく調査の結果が発表されたのは初めて。
ひらた中央病院で記者会見した坪倉特任研究員は
「(検査結果は)日常生活の中で放射性セシウムの摂取がほとんどないことを示している」とした上で、
「(福島の食材を口にしても)リスクが低いことが十分に証明された。
今後も検査を続け、不安の解消につなげたい」と述べた。
検査結果をまとめた論文を9日、日本学士院の院誌に発表する。
0351名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2015/10/09(金) 10:25:56.06ID:9QqP3aQ8
子供2700人の内部被爆なし 福島など、病院グループ調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08HCL_Y5A001C1CR8000/
福島県平田村のひらた中央病院などのグループは8日、東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、
福島県を中心に子供2707人の内部被曝(ひばく)を調べた結果、
体内から放射性セシウムが検出されたケースはなかったと発表した。
事故後、子供が対象の大規模な内部被曝調査は初めて。

 検査は同病院と南相馬市立総合病院、いわき泌尿器科(いわき市)の3カ所で実施。
2013年12月〜今年3月、体が小さい乳幼児も測定できるホールボディーカウンターを使って0〜11歳の内部被曝を調べた。
多くは福島県在住で、宮城県や茨城県の子供もいた。

 装置の検出限界値は50ベクレル。
不検出だったことで、1年間の被曝量は16マイクロシーベルト以下と推計できるという。

 また、福島県産のコメや野菜、水道水を日々の食事に使っているかどうかを調べたところ、
内陸の三春町で「コメ、野菜、水道水すべてを避けている」と答えた保護者は約4%にとどまるなど、
検査対象者には福島県産を食べている子供が多いことも分かった。

 グループの坪倉正治・東京大医科学研究所特任研究員は
「福島の食材を口にしている子も、内部被曝のリスクが低いと分かった。
今後も検査を続け、不安の解消につなげたい」と話している。〔共同〕
0352名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2015/10/10(土) 12:45:12.59ID:3pg4SiFl
堆積した放射性物質の舞い上がりも係数が分かっていて地上から受ける線量の数%で影響は0
作物の検査の数値、人体のWBCの数字、チェルノブイリの事故での欧州のデータからも
こうなることは放射脳以外は皆知ってた
あとセシウム137も自然界には少量存在する
体内動態はカリウムとほとんど同じなこともよく分かってる
0353名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/01/12(火) 18:32:20.76ID:0YY0tQUI
15年産の福島米、基準超なし=商用は2年連続へ―放射能検査
時事通信 1月8日(金)16時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000099-jij-pol

 東京電力福島第1原発事故後、福島県が実施しているコメの放射性セシウムの
全袋検査で、7日までに検査を終えた2015年産米が基準値(1キロ当たり
100ベクレル)を下回った。
 同日時点で全体の9割程度の検査が終わっており、商用米は2年連続で基準値を
下回る見通しだ。14年産は自家用米で2袋が基準を上回っていた。
 県は、稲がセシウムを吸収するのを防ぐ塩化カリウム肥料の散布などの
技術対策や、時間の経過に伴い放射能が低減したことが効果を発揮したとみている。
来年度も全袋検査を続けるかどうか検討する。検査は福島県産の全ての新米を
対象に事故後、12年産米から実施している。 
0354名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/01/14(木) 20:03:20.72ID:UCj8sxdu
https://www.youtube.com/watch?v=q0JzN3ehvPw
橋下徹市長 鼻血出たとか都市伝説を語るな

https://www.youtube.com/watch?v=PCTKQPRBv2A
橋下市長、がれき受け入れ説明会を強制終了。
住民の質問に答えず

橋下徹は放射線で汚染された震災時の瓦礫1500万sを舞洲工場で
焼却して、関西全域に毒ガスを撒き散らした極悪人。
0355名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/01/17(日) 16:07:00.58ID:xkA9iWHP
福島県沖の魚介類を対象とした県の放射性セシウム検査で、
平成27年に調べた約180種類、8577点のうち食品衛生法が定める基準値(1キロ当たり100ベクレル)を
超えたのは4点、割合は全体の0・046%だった。

基準値超の検体数は検査を開始した23年4月以降、減少傾向にあり、27年に初めて1桁となった。
県と県漁連は試験操業の魚種や海域の拡大に向けた検討材料とする。

県が27年に実施した検査で基準値を超過した4点は、富岡沖で採取したシロメバル3点と、
いわき沖で捕獲したイシガレイ1点。
基準値を超えたのは23年が1972点のうち39・8%に当たる785点、24年が5580点のうち16・5%を占める921点、
25年が7641点の3・7%となる280点、26年は8722点のうち0・9%の75点だった。

県は基準値超の検体が減っている要因として
(1)セシウム134の半減期が約2年である
(2)魚介類の世代交代が進んだ
(3)東京電力福島第一原発の復旧作業の進展で放射性物質の排出量が減った
−ことなどを挙げている。

調査は福島第一原発事故発生後の23年4月以降、
県が県水産試験場の調査船や漁業者の協力で福島第一原発の20キロ圏内の海域を含む本県沖で毎月継続している。
昨年末までに原発事故前、本県で水揚げされていた魚介類約180種類を対象に合わせて3万2493点を採取して調べた。

県は検査結果を国内外に安全性をPRする際の基礎資料にも生かす。
安全性を確認した魚種で実施している試験操業は16日現在、71種類で行われている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000001-fminpo-l07

【福島県沖の魚介類の放射性セシウム検査結果の推移】
http://i.imgur.com/rLoUbFI.png
0357名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/01/27(水) 18:20:36.00ID:d8GXuE0J
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0127/jj_160127_9975379905.html

福島県漁業協同組合連合会は27日、同県いわき市で組合長会議を開き、
東京電力福島第1原発事故を受けた試験操業の自粛海域を縮小する方針を決めた。
現行の同原発20キロ圏内から、同10キロ圏内とする方向。汚染地下水の流出を防ぐ
海側遮水壁が完成したのに加え、同県沿岸の魚から国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)
を超える放射性セシウムがほとんど検出されなくなったため。
 2月下旬に縮小範囲や対象魚種などを正式決定する。県漁連の野崎哲会長は、
記者団に「福島の海の環境が改善し、漁業再生に向け環境が整いつつある」と述べた。 
0358名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/04(木) 21:59:39.60ID:sJzoAJ4L
1月30日(土)11時14分配信
 福島県いわき市で常磐病院などを運営するときわ会グループの研究チームは、
いわき市など東京電力福島第一原発の南側に住む県民に、
原発事故による内部被ばくによって健康被害が起きる可能性は極めて低いとする調査結果をまとめた。
 原発事故の約1年後から、いわき市などの4歳以上の約9200人をホールボディーカウンター(WBC)で調査した。
検出された体内の放射性セシウム量はいずれも、国が一般の年間被ばく限度とする1ミリシーベルトを下回った。
 体内から放射性物質を排出するのが難しい可能性が高いとされる透析患者111人も検査した。
2人からWBCの検出限界値250ベクレルを超える放射性セシウムを検出したが、
年間に換算した内部被ばく量は0・008〜0・009ミリシーベルトだった。
 結果は昨年11月に米国の国際学術誌、12月に英国の医学系学術誌のウェブ誌に掲載された。
 研究には常磐病院長の新村浩明氏、南相馬市立総合病院非常勤医師の坪倉正治氏らが参加した。
新村氏は「これまで福島第一原発北側の調査報告はあったが、
いわき市では初めてとなる見込みで意義深い研究と言えるのではないか」と話した。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000004-fminpo-l07
0359名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2016/02/06(土) 08:13:42.09ID:rMgrT9pJ
>>357
やべーな
0360名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/08(月) 21:34:45.09ID:tQFMSDR+
福島の高校生が被ばく調査
「客観事実で判断を」
http://this.kiji.is/69388603566391302
東京電力福島第1原発事故の経験を踏まえ、国内外の高校生の被ばく線量を調査した
福島県立福島高校の生徒らが8日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見した。
調査結果によると、福島とそれ以外の地域で被ばく線量に大きな違いはなく、
同高3年の小野寺悠さん(18)は「客観的な事実を基に(安全かどうかを)判断する姿勢が重要だ」と訴えた。

 調査は同高スーパーサイエンス部の活動の一環で、2014年6月〜12月に実施。
福島高校のほか、神奈川、岐阜、奈良など国内12校の生徒に加え、
フランス、ポーランド、ベラルーシから計200人以上の高校生と教員が協力した。
0361名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/12(金) 10:39:02.35ID:n9W/3E2S
3割近くに回復 学校給食の県産食材活用 27年度
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011528061
平成27年度の学校給食の県産品活用割合は27・3%で、前年度を5・4ポイント上回り、三割近くまで回復した。
県教委が14日に開かれた県議会政調会で明らかにした。
 学校給食での県産品活用割合の推移は【グラフ】の通り。
東京電力福島第一原発事故が3月に発生した22年度は36.1%だった。
翌年度は原発事故の影響などで調査を見送ったが、24年度は18.3%と二割を割り込んだ。
25年度から年々、割合が増加している。
 県教委は学校給食の食材の放射性物質検査結果をホームページで公表している。
一方、各市町村教委は保護者を対象とした試食会を開くなどして、県産品の安全性を周知している。
県教委はこうした取り組みの成果で、県内で取れたコメや野菜を食材として使うことに、
保護者の理解が得られるようになってきたとみている。
 県総合計画では、活用割合を32年度までに40%以上とする目標を掲げている。
 調査は県教委が学校給食での地場産品の活用状況を把握するため、17年度から実施している。
27年度は学校給食の調理施設がある51市町村を対象に調査した。
6月と11月にそれぞれ5日間、給食1食を作るのに使用する食材で県産品の品目数割合を調べた。
詳細結果は2月上旬に公表予定。
0362名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/12(金) 10:48:13.48ID:n9W/3E2S
震災・津波被害・原発事故から3年前と5年経つ今。
「福島」と「フクシマ」検査はどうなっていったか。朗報まとめ
togetter.com/li/934507

【ゆがみの構図−7】福島をおとしめるな 努力続ける福島県民
http://www.minyu-net.com/news/sinsai/michishirube/FM20160207-048190.php
「どこが収束か 事故5年目を迎える福島 原発事故が奪った村」。
月刊誌「DAYS JAPAN」12月号。そんな文字と共に、草が生い茂る中に車両が並ぶ写真が掲載された。
ポーランド人写真家が写したもので「人々が乗り捨てて逃げた車が、
4年半の歳月を経て草に覆われていた」と説明書きが添えられた。

 今月2日、雑誌を発行するデイズジャパンは同社のHPで「『人々が乗り捨てて逃げた車』とあるのは誤りで、
正しくは『投棄された車』でした」と訂正、謝罪した。
原発事故前から廃棄されていた車だった可能性が高いことが分かったと説明した。
撮影場所も双葉町と誤って記載していて、実際は富岡町だった。

 「地元の人に話を聞いていれば間違いは起こらなかったはず。
原発事故は怖いと衝撃的に伝えようとしたのだろうが、思考と手法が安易すぎる」。
避難区域内の歴史資料保存などに取り組む福島大教授の阿部浩一(48)は指摘する。

 県内では、震災と原発事故の被害を物語る『震災遺産』を保存する活動が進む。
阿部は「震災遺産の活動では地元の人が専門家と共に対象を見極める。
県外の人も、もう少し被災地に寄り添った取材をしてほしい」

 同誌発行人の広河隆一(72)は福島民友新聞社の取材に
「『被害をことさら強調しようとした』とみられることは残念。
誤りがあったのは確かで、あの場所をあらためて取材し直したい」と語った。
0363名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/12(金) 10:50:30.69ID:n9W/3E2S
「発がん率上昇は予測されず」 国連科学委、原発事故影響で認識
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160210-048940.php
原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR=アンスケア)は9日、
東京電力福島第1原発事故の健康への影響に関する2013年福島報告書の追跡調査結果を説明し、
「原発事故で発がん率が明確に上がるとは予測されない」との認識をあらためて示した。

 いわき市で同日、放射線の影響などについて学校や自治体、医療関係者らに説明した。
同委員会のマルコム・クリック事務局長、報告書作成にあたった専門家らが登壇した。

 同委員会は、本県で現在見つかっている子どもの甲状腺がんについて
「スクリーニング効果(集団検診による有病率の上昇)」の影響を指摘。
一般集団に対して感度の高い検査を実施すると小さながんも検出され、
有病率が上がったかのような傾向が示されるとした。

 同委員会は2014(平成26)年4月、12年10月末までの情報に基づく「2013年福島報告書」を公表。
それ以降14年12月までに得られた知見を踏まえ、昨年10月に今回の調査結果を盛り込んだ白書を取りまとめた。
同委員会は、調査を長期間続ける必要性も強調し、今後もデータを分析して報告書を更新し続けていく考えも示した。
0365名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2016/02/13(土) 18:41:18.21ID:/dydvr8P
>>363
放射能の影響は、「ガン」だけじゃないからな。
0366名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/14(日) 01:30:47.97ID:12pR31lu
https://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/knowledge/16.html
1986年に旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所で起こった事故では、
地域住民の間で白血球が減ったり髪の毛が抜けたりといった症状(確定的影響)は観察されていません。
地域住民に確認されている影響は、高濃度の放射能に汚染された地域の子供たちの甲状腺がん(確率的影響)の増加だけです。
これは、当初、旧ソ連が事故の発生を認めず、早い段階での避難や、食品の摂取制限等を適切に行わなかったため、
高濃度の放射性ヨウ素(ヨウ素131)を含む牛乳を、事故後も飲み続けたことが主な要因といわれています。

※出典:日本放射線影響学会 福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問と解説(Q&A)
0367名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/15(月) 16:14:28.05ID:ubUirvU8
県民健康調査における中間取りまとめ 最終案
www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151280.pdf
先行検査(一巡目の検査)を終えて、
わが国の地域がん登録で把握されている甲状腺がんの罹患統計などから推定される有病数に比べて
数十倍のオーダーで多い甲状腺がんが発見されている。
このことについては、将来的に臨床診断されたり、
死に結びついたりすることがないがんを多数診断している可能性が指摘されている。

これまでに発見された甲状腺がんについては、
被ばく線量がチェルノブイリ事故と比べてはるかに少ないこと、
被ばくからがん発見までの期間が概ね 1 年から 4 年と短いこと、
事故当時 5 歳以下からの発見はないこと、
地域別の発見率に大きな差がないことから、
放射線の影響とは考えにくいと評価する。
0368名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/16(火) 19:03:48.69ID:sB9/QTcs
南相馬市「避難強いる状況でない」 除染推進委が報告書案 /福島
http://mainichi.jp/articles/20160216/ddl/k07/040/123000c
南相馬市の避難指示解除に向けた除染のあり方を議論していた市の除染推進委員会(委員長、児玉龍彦・東大教授)は15日、
国による除染の効果を認め、「強制的に避難をさせる状況ではない」とする報告書案を公表した。
近く正式な報告書を取りまとめ、市は報告書を参考に避難指示解除時期を検討する。

 同市は市内の居住制限区域と避難指示解除準備区域について、今年4月の避難指示解除を目標としている。
今回の報告書案は、両区域の住居や農地、学校などの除染について「効果はおおむね維持されている」と評価。
飲料水についても水道水、井戸水ともに放射性物質のモニタリング検査の結果安全が確認されたとして、
両区域とも「住民が居住できる環境にある」とした。

 委員会は会議に先立ち、居住制限区域の小高区川房地区を視察。環境省や市の担当者の案内で住宅2軒を回り、
1軒目の住宅では毎時101マイクロシーベルトだった玄関前の地表1センチ地点の放射線量が除染の結果、
同4・3マイクロシーベルトに下がったことを確認した。
ただ、庭に防風林がある住宅では庭先の放射線量が比較的高いままで、除染の効果が不十分なことも分かった。

 委員らは「森林の影響であることは明らか」とし、最終報告書では、
生活圏に近い森林や除染方針が示されていない帰還困難区域でも、
国が適切な除染方法を確立すべきだとする内容を盛り込むことに決めた。

 児玉委員長は「避難指示解除が妥当だとしても、そこで住民が安心して暮らせるかは別。
国は解除後も原発事故前の環境に近づける努力をすべきだ」と述べた。【喜浦遊、大塚卓也】
0369名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/21(日) 12:35:28.00ID:tZBOP448
農水産物輸出、7452億円で最高 15年21.8%増 アジア向け74%
2016/2/2
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H05_S6A200C1000000/
農林水産省は2日、2015年の農林水産物・食品の輸出額が前年比21.8%増の7452億円となり、3年連続で過去最高を更新したと発表した。
海外で和食人気が広がったことや、円安で日本産に割安感が出ていることが主な要因。
輸出先国が日本の農産物の輸入規制を緩めたことも追い風になった。
政府は20年に1兆円に伸ばす目標の前倒し達成を目指す。

 輸出先を国・地域別に見ると香港が33.5%増の1794億円で首位。2位は米国で14.9%増の1071億円だった。
台湾も13.8%増の952億円と好調で中国、韓国が続いた。アジア向けが7割強を占めた。

 品目別ではホタテが最も多く、32.3%増の591億円。ホタテの生産・輸出を手掛ける寺本商店(北海道湧別町)は
「中国や韓国の引き合いが強く、単価は昨年の1.5〜2倍になった」と話す。
魚介類ではサバ(55.4%増の179億円)やブリ(38.2%増の138億円)も好調で、東南アジア向けを中心に伸びている。

各国との検疫協議で輸出できる品目が増えていることも追い風だ。
昨年9月にはリンゴがベトナムに、同12月には和牛をブラジルにそれぞれ輸出できるようになった。
0370名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/23(火) 19:37:55.69ID:crpVl8ZO
水産物の放射性物質調査の結果について〜2月22日更新〜
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html
(株)東京電力福島第一原子力発電所事故以降、これまで85,242検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました(平成28年1月31日現在)。
調査の結果、基準値(100 Bq/kg)を超える割合は事故からの時間の経過に伴い低下してきており、
特に福島県においては、平成23年4-6月期には基準値を超える割合が53%となっていましたが、
平成27年10-12月期では0.1%まで低下しました。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/img/1512_fukushima.png
0371名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/27(土) 11:43:07.01ID:IyAPTUg8
原発80キロ圏、線量65%減少 事故後4年半、マップ公表
2016/2/2
http://this.kiji.is/67235672245780483?c=39550187727945729&;s=t
原子力規制委員会は2日、
東京電力福島第1原発事故が発生してから4年半後の昨年9月時点の原発半径80キロ圏の放射線量分布マップを公表した。
比較可能な2011年11月時点のデータと比べ、放射線量は65%減少した。

 原発から北西方向に広がっていた毎時19マイクロシーベルト
(年間追加被ばく線量で100ミリシーベルト相当)超の地域はこの4年半で大幅に減少。
福島県北部から南西方向に延びていた0・5〜1・9マイクロシーベルトの地域も大きく線量が下がった。
宮城県南部と福島県南部、茨城県北部では0・1マイクロシーベルト以下の地域が増えた。
0372名無しに影響はない(家)
垢版 |
2016/02/27(土) 15:25:13.54ID:q9gwTC8n
             【国民虐殺】  どうすんだ自民党員? キミたちは捕まるよ?  【被害隠蔽】


          暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)



2016年被爆者  【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

           食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

           女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
           長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。

2015年被爆者  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45  松来未祐ラジオ声優38  黒木奈々アナ32  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21
           11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
           11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
0373名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/02/28(日) 00:10:46.53ID:Z3WER3G3
小・中学生からセシウム検出せず 相馬市・内部被ばく検査
2016年02月26日 19時26分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160226-053169.php

 相馬市は26日、本年度に内部被ばく検査を受診した市内の小、中学生2592人
全員が検出限界値を下回ったと発表した。現出限界値は放射性セシウム134が
220ベクレル、同137が250ベクレル。

 24日現在のまとめ。全体の受診者数は4697人で、小、中学生を除く15人から
微量の放射性セシウムを検出した。今後体内から受ける被ばく線量を示す預託実効
線量が1ミリシーベルトを超えた受診者はなく、市は健康被害は出ないとみている。

 値が最も高かったのは同市飯豊地区の男性(67)で、預託実効線量は
0.186ミリシーベルトだった。市によると、男性は東京電力福島第1原発事故で
出荷制限のかかった食品を未検査で食べていた。

 検査は年度末まで続ける。26日の市災害対策復興会議でデータを示した
立谷秀清市長は「今までの検査結果から、相馬の子どもに放射能の影響はないと
判断できる。今後5年間は線量の検査を続ける」と話した。
0374名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/03/03(木) 23:42:34.78ID:vblXYBXZ
2016年3月3日20時40分
 福島県平田村で5歳以上の希望者を対象に内部被曝(ひばく)検査をしている震災復興支援放射能対策研究所が3日、
2014年2月から15年11月までに検査を受けた延べ5600人のうち99・9%で内部被曝は検出されなかったとする結果を発表した。

 同研究所はひらた中央病院に併設され、東京電力福島第一原発事故の半年後から内部被曝検査をしている。

 5600人のうちセシウムによる内部被曝が検出されたのは3人。
全員、体重1キロあたり10ベクレル未満で、野生のキノコや山菜を食べたことが原因とみられるという。
検査にかかわった坪倉正治医師は「被曝線量に換算すると0・01ミリシーベルト以下で健康への影響はない」とした。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASJ3362LVJ33UGTB017.html
0375名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/03/13(日) 15:48:29.53ID:TiUrp8UU
http://www.jiji.com/jc/zci?k=201603/2016030900612&;g=soc
農林水産省は9日、2011年3月の東京電力福島第1原発事故以来、
インドが日本産食品に対して行ってきた追加の輸入規制措置を解除したと発表した。
インドは全都道府県の全食品に対し、放射性物質に関する検査を実施してきたが、
今年2月26日に中止し、原発事故前に行っていた一部食品のサンプル検査に戻したという。(2016/03/09-15:04)
0376名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/03/13(日) 16:09:07.36ID:TiUrp8UU
http://www.sankei.com/world/news/160309/wor1603090041-n1.html
「福島の被曝量は仏コルシカ島より低い」 英国の世界的権威が報告 子供たちの健康を継続調査 
【東日本大震災5年】
 東京電力福島第1原発事故から5年となるのを前に、
住民の健康への影響を継続調査してきた英インペリアルカレッジ・ロンドン教授で、
分子病理学の世界的権威であるジェリー・トーマス氏が9日、
都内の駐日英国大使館で記者会見、放射線による健康への影響はほとんどないとする結論を公表した。

 教授は5年間の調査結果として、福島の子供たちの被曝(ひばく)量はフランスのコルシカ島の子供たちのそれよりも低いとして、
子供への健康に影響が及ぶリスクは非常に低いと言明。
「問題は心理的なものにある」と強調した。

 そのうえで、問題を克服するには
「科学的に正しいデータをもとにした議論を通じ、長い時間がかかっても人々の信頼を取り戻すことしかない」と指摘し、
科学者とメディアが協力して社会に働きかけていくことが今後は欠かせないとの考えを示した。(内藤泰朗)
0377132人目の素数さん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/03/14(月) 21:56:25.35ID:FC0MKQ6P
福島の事故による放射線被爆は全く問題はない
野生動物も植物も牛も豚も鳥も虫もミミズも魚もバクテリアも・・・
人間だって当然同じだよ
これはチェルノブイリの事故の大規模な調査で分かっている
今は赤い森(放射能で死に絶えた場所)も線量が下がり、自然が回復し野生の楽園だ
YOUTUBEで見られるよ
東京大学農学部の福島での報告もあるよ
牛の内部被ばくも、汚染されてない餌で3ヶ月で回復だって
甲状腺の問題も、調査の数を増やしたことで癌?が増えたようだし
統計の問題
韓国も調査数を増やしたら大幅に甲状腺癌が増えた しかし癌の死亡は増えてない
甲状腺に問題ないしこりがあっても、検査で癌扱いされることによる
0378132人目の素数さん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/03/14(月) 22:01:08.67ID:FC0MKQ6P
チェルノブイリの低線量地域(でも普通の千倍)で地面を這って暮らすネズミを調査したら
したら、皆元気で50世代過ぎて問題なし
体内の放射線はセシウムが非常に高いけど、遺伝子破壊の修正が活発に行われいる
0379名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/03/15(火) 04:13:47.48ID:UM5VDNmH
福島第一原発から半径80キロ 放射線量65%減少
3月11日 5時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160311/k10010439071000.html

東京電力福島第一原子力発電所から半径80キロの地域でヘリコプターを使って
行われている地表付近の放射線量の調査について、原子力規制委員会は最新の
去年秋に測定された値が事故の起きた年の秋に比べて、平均でおよそ65%減少したとしています。

原子力規制委員会は福島第一原発の半径80キロの地域で、ヘリコプターを使って、
およそ300メートル上空から放射線の調査を行っていて、測定された地上1メートル
の1時間当たりの放射線量を9つの色に塗り分けた地図を作成しています。
それによりますと、現在とほぼ同じ測定方法になった事故から7か月後の平成23年
10月の調査では、年間の被ばく線量に換算すると避難指示解除の目安となる
20ミリシーベルトにあたる1時間当たり3.8マイクロシーベルト以上の黄色や赤の
範囲が原発から北西方向に30キロを大きく超えていました。それがおよそ4年後の
去年9月の最新の調査では、30キロより外側で1時間当たり3.8マイクロシーベルト
以上になっている範囲は狭まり、飯舘村や浪江町の一部になっています。
原子力規制委員会によりますと、この2つの調査結果を80キロ圏全体で比較すると
放射線量は平均でおよそ65%減少したということです。このうち53%は、時間の
経過に伴って放射性物質が放射線を出さない別の物質に変化したことによるもので、
残りの12%はそれ以外の要因によって起きたと推計されています。
事故で放出された放射性物質の分布や動きを調べている筑波大学の恩田裕一教授
は「時間の経過以外に、放射性セシウムが土の深い所に徐々に浸透することや、
除染などによって放射線量が低減していることがわれわれの調査で分かっている。
除染などが進むにつれて放射線量はさらに下がってくるだろう」と話しています。
放射線量の測定について原子力規制委員会は詳しく調べることで、線量の高い
場所と低い場所がよりきめ細かく分かるようになり、住民の帰還を促進したり、
帰還の検討に役立てたりすることができるとして、避難指示が出されている区域を
中心に、モニタリングポストと呼ばれる設備を増やすほか、専用の車両などによる
移動式の測定を重点的に行う方針を示しています。
0381名無しに影響はない(家)
垢版 |
2016/03/15(火) 05:50:40.27ID:u2CnWY8h
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2012年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」
   ↓
20XX年
0382名無しに影響はない(宮城県)
垢版 |
2016/03/15(火) 09:02:53.52ID:U/a8uxHd
まあな、原子力発電廃止を公約してる政党に票を入れようぜ、
電力余ってるのに再起動するみたいだな。
今の政権じゃダメなのはハッキリしてるよな
0383名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/04/10(日) 14:08:42.60ID:UgRQEJ6Q
凍土壁の地中温度、5日で4度低下 第1原発・汚染水対策
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160408-064382.php
東京電力は7日、福島第1原発の汚染水対策「凍土遮水壁」の運用を3月31日に開始してから初めて冷却状況を発表した。
5日午前7時現在、地中の温度を監視する温度計で最も低い数値は6度を示しており、
凍結前の約10度から4度程度低下していることが確認された。

 マイナス30度の冷却材が循環する凍結管の一部には霜や薄い氷が確認されており、
東電の担当者は
「始まったばかりで明言はできないが、運用開始から5日間程度の中では順調に凍結しているのではないか」との見方を示した。

 東電は全面凍結に向けた第1段階として、建屋海側(東側)と山側(西側)の大部分から先行して凍結を開始。
順調に凍結できれば1カ月半ほどで地中に氷の壁ができ、地下水が建屋に流れ込むのを防ぐ効果が表れるとみている。
0384名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/04/27(水) 17:51:49.64ID:/bWUEkoS
「ストロンチウム」大幅低減 第1原発、海側遮水壁完成から半年
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160427-069439.php
2016年04月27日
 東京電力福島第1原発の港湾内に壁を造り、汚染地下水が海に流出するのを防ぐ「海側遮水壁」の完成から26日で半年が経過した。
海側壁の完成により海水の放射性物質濃度は低減しており、平均値は、1〜4号機東側のストロンチウム90の低減率が最も大きく、
完成前の1リットル当たり140ベクレルに対し、直近は約740分の1の同0.19ベクレルとなった。

 東電が同日、海側壁が造られた1〜4号機東側と同東側を除く港湾内の平均値を発表した。
1〜4号機東側ではストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質は約9分の1、
セシウム137は約3分の1、トリチウムは約16分の1に濃度が下がった。


 港湾内の平均値でもストロンチウム90の低減率が最も大きく、完成前の1リットル当たり16ベクレルに対し、直近は160分の1の同0.1ベクレルだった。
当初、ストロンチウム90は約50分の1に低減するとした東電の試算を上回った。
一方、約40分の1に低減すると試算されたセシウム137の直近の平均値は、2〜3分の1程度の低減にとどまった。

 海側壁は2012(平成24)年4月に建設が始まり、15年10月26日に完成した。
1〜4号機東側の護岸の総延長約780メートルにわたり、長さ約20〜30メートルの鋼管594本が打ち込まれている。
0386名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/05/09(月) 13:06:11.02ID:uAmQ3QHP
がん死亡率「震災後増えず」 震災・原発事故後の健康影響調査
2016年05月08日
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160508-071845.php
震災と原発事故後の南相馬、相馬両市民への健康影響について、
相馬中央病院などの研究チームが震災後5年間のがんによる死亡率を調査し、
震災前と比べて増加傾向はみられなかったとする結果をまとめた。

 7日、相馬市で開幕した「こどもと震災復興国際シンポジウム」で、同病院の森田知宏医師が結果を示し
「(原発事故の被災地では)放射性物質が降り注いでがん患者が増えたとの声もあるが、
研究結果からはがんで亡くなった人は増えていない」と説明した。

 研究チームは厚生労働省の人口動態統計などを利用し、2006(平成18)〜14年の年ごとのがんによる死亡者数などを比較した。
10万人当たりのがん死亡率は06年が男性184人、女性100人だったのに対し、
14年は男性166人、女性86人と震災前より減少。
がんを含む全ての死亡率では、06年は10万人当たり男性599人、女性329人なのに対し、
14年は男性523人、女性302人だった。
どちらも医療の発達などにより死亡率が低下したと分析している。
0387名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/05/09(月) 13:27:59.42ID:uAmQ3QHP
平均値は毎時0.25マイクロシーベルト 福島市・線量マップ発表
2016年05月09日
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160509-072079.php
福島市は2〜3月に測定した環境放射線量をまとめ、「全市放射線量測定マップ」として発表した。
全地区平均値が毎時0.25マイクロシーベルトで、2011(平成23)年6月測定値と比較すると81.2%低減した。

 市は低減した要因について、除染の実施や放射性物質の減少のほか、
風雨など自然現象による放射性物質の移動(ウェザリング効果)によるものとみている。

 測定区画は居住地で500メートル四方909区画、山間地は1キロ四方11区画の計920区画。
1地点当たり5回計測し、平均値を採用した。
同マップは市政だより5月号と合わせて配布される。
マップ画像は市のホームページで公表している。
0388名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/05/13(金) 10:24:47.63ID:gHGlEskt
東京電力...凍土壁「期待が持てる」 地中温度の氷点下拡大
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160513-075600.php
2016年05月13日
 東京電力は12日、福島第1原発1〜4号機の周囲の地盤を凍らせる汚染水対策「凍土遮水壁」について、
地中温度が氷点下となっている場所が、建屋海側を中心に拡大していると発表した。
担当者は、凍土壁の地下水遮水効果など詳細な評価は今後まとめるとしながらも「期待が持てる状況が進んでいる」としている。

 東電は、凍土壁の造成が順調に進んでいるとみられる点について、
地中温度のほか、凍土壁ができる内側と外側の地下水位に差が生じていることを挙げた。

 建屋海側の地中に凍土壁ができ始めれば、山側(西側)から海側に流れる地下水が凍土壁でせき止められ、
凍土壁内側の地下水位が上がる。逆に凍土壁外側は地下水位が下がる。
10日現在、凍土壁内側の水位が外側の水位を上回る場所が部分的に確認されている。

 凍土壁の本格運用は3月31日、海側(690メートル)の全面と山側(860メートル)の凍りにくい部分などを対象に始まった。
計画通りに行けば、今月中旬ごろには汚染水の発生量が現在の1日当たり約500トンから約250トンに半減される見込み。
0389名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/05/20(金) 09:07:49.07ID:CTXy1vKN
福島第一原発 凍土壁のせき止め効果表れる
5月20日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010527751000.html
東京電力福島第一原子力発電所で汚染水対策の柱として、ことし3月末に運用が始まった「凍土壁」は、
これまでに8割以上が凍結し、凍った壁によって、一部で地下水の流れをせき止める効果が表れていることが分かりました。
「凍土壁」は汚染水が増える原因となっている、福島第一原発の建屋への地下水の流入を抑えるため、
周囲の地盤を凍らせて、全長1.5キロにわたる巨大な氷の壁を作り、地下水をせき止めるもので、
ことし3月末に凍結作業が始まりました。
これについて、東京電力が今月17日に凍結状況を調べたところ、
およそ6000ある観測点のうち8割以上で地中の温度が氷点下を下回り、凍結が進んでいることが確認できたということです。
また、ほぼ凍っている海側の凍土壁と建屋との間の水位を計ったところ、凍結の前よりも高くなる傾向が見られたということで、
東京電力は山側の一部の凍っていない部分から流れ込んだ地下水が海側の凍った壁によって遮られ、
せき止められたためだとみています。
19日の記者会見で東京電力は「地下水を遮断する壁としての効果が表れ始めている」と述べ、
運用をさらに続けて効果を見極めるとともに、課題を洗い出し、凍土壁の完成を目指したいとしています。
0390名無しに影響はない(静岡県)
垢版 |
2016/05/20(金) 16:50:36.71ID:vdp479ta
舛添 桜の女王と対面 グロ注意
ttp://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_68/2016/05/20/afr1605200029-p1.jpg
ttp://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_68/2016/05/20/afr1605200029-p2.jpg
ttp://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_68/2016/05/20/afr1605200029-p3.jpg
0392名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/05/28(土) 03:34:28.74ID:PVFCvgZs
「発がん率上昇は予測されず」 国連科学委、原発事故影響で認識
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160210-048940.php
原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR=アンスケア)は9日、
東京電力福島第1原発事故の健康への影響に関する2013年福島報告書の追跡調査結果を説明し、
「原発事故で発がん率が明確に上がるとは予測されない」との認識をあらためて示した。

 いわき市で同日、放射線の影響などについて学校や自治体、医療関係者らに説明した。
同委員会のマルコム・クリック事務局長、報告書作成にあたった専門家らが登壇した。

 同委員会は、本県で現在見つかっている子どもの甲状腺がんについて
「スクリーニング効果(集団検診による有病率の上昇)」の影響を指摘。
一般集団に対して感度の高い検査を実施すると小さながんも検出され、
有病率が上がったかのような傾向が示されるとした。

 同委員会は2014(平成26)年4月、12年10月末までの情報に基づく「2013年福島報告書」を公表。
それ以降14年12月までに得られた知見を踏まえ、昨年10月に今回の調査結果を盛り込んだ白書を取りまとめた。
同委員会は、調査を長期間続ける必要性も強調し、今後もデータを分析して報告書を更新し続けていく考えも示した。
0393名無しに影響はない(家)
垢版 |
2016/06/05(日) 12:18:52.09ID:+OKblhvd
歌手のIZAM(44)が4日までに、今年2度目の剥離骨折「足首が90度内側に曲がった」

『進撃の巨人』『僕だけがいない街』の作画監督
アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠 / 4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 →りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
0394名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/08/06(土) 23:57:57.48ID:AH4hR51e
マレーシアへの県産モモ輸出倍増 百貨店、スーパーで売れ行き好調
2016年08月06日
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160806-098362.php
福島県は5日、マレーシアへの県産モモの本年度輸出量が昨年度の約2倍の13.5トンになると発表した。
現地の百貨店やスーパーマーケットでの売れ行きが好調なのが要因。

 マレーシアは原発事故の影響で県産農産物の輸入を規制していたが、2013(平成25)年に解除。
以降、同国への県産モモの輸出量は13年1.2トン、14年2.6トン、15年7.6トンと順調に伸びている。
本年度も複数の輸入会社での取引量が増えており、輸出量の倍増が見込まれた。

 県の県産品振興戦略課によると、県産農産物の輸出量は震災後、約9割減少。
昨年度は38.7トンを輸出し、このうちモモは10.4トンと3割弱を占めている。
県はアジアを中心にトップセールスを展開しており、更なる輸出拡大を目指す。
6日は、小野和彦県農林水産部長が同国の百貨店で県産モモをPRする予定。
0395名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/08/07(日) 02:05:48.27ID:4LekD3HQ
https://twitter.com/heart8255/status/760117543495348225?lang=ja
昨年度(H27年度)のモニタリング検査結果のまとめです。
ほんの一部の水産物、山菜に気をつけていれば問題はありません。
大切なのは「基準値を超えた物は流通していない」事です。

http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/89-4.html
平成27年度の検査結果の概要

・平成27年度は、496 品目、2万3855 点のモニタリング検査を行いました。

・基準値超過の点数は18点で全体の0.07%となっており、ほとんどが基準値以下となっています。

・野菜・果実、畜産物は、検出下限値未満の割合がそれぞれ92.7%、99.6%となっています。

・検出下限値は、検査の都度ホームページで公表しているモニタリング検査結果に記載されています。
(品目によっても異なりますが、概ね5〜10Bq/kgとなっています。)
0396名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/08/24(水) 06:43:53.78ID:Vtt3piVp
福島沖の海洋放射能が減少 ヒラメ、マアナゴ…「常磐もの」復活へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160823/bsd1608230500002-n1.htm
福島県沖の海水と海産物の放射能レベルが、事故前とほぼ同程度に下がりつつあることが、
海洋生物環境研究所(海生研)や福島県などの調査から明らかになった。
福島が誇る「常磐もの」のヒラメ、マアナゴの出荷制限も解除になり、
9月の試験操業に向けて地元の期待が高まっている。

その結果、海水中のセシウム濃度は、事故直後には事故前の水準を大きく上回ったが、
事故後1年で急速に減り、30キロ圏外で事故前とほぼ同レベルに、
10キロ圏内でも1リットル当たり1ベクレル程度に下がった。
海底土中の濃度も1キログラム(乾燥土)当たり13ベクレルまで減った。

 海産物で食品衛生法の基準値(一般食品1キログラム当たり100ベクレル、飲料水1リットル当たり10ベクレル)超えは、
東日本太平洋側(福島県沖除く)の魚類15種から検出されたが、14年9月以降は検出されていない。

 一方、福島県も11年4月から海産物への放射能影響調査を始めた。
その結果、セシウム濃度は明らかに低下していた。
食品衛生法の基準値超えは、直後の4割から昨年4月以降ゼロに。
昨年7月以降は、9割が不検出になっている。

12年6月からは、安全性が確認された魚種に限り、試験操業と販売を始めた。
1キログラム当たり50ベクレルを自主基準とし、漁協と水産試験場で毎週200検体前後を検査している。
結果、ほとんど不検出で、操業の対象は73種に増えた。
とはいえ昨年の漁獲量は、震災前の5.8%にすぎない。
0397名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/08/27(土) 10:14:16.47ID:6IDkv0xy
県産米、基準超初のゼロ 27年産の全量全袋検査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160825-00000016-fminpo-l07
 福島県内で収穫されたコメに含まれる放射性物質を調べる全量全袋検査で、
県が19日までの1年間に調べた平成27年産米約1050万袋全てが食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回ったことが24日、分かった。

 基準値超の数は検査を開始した24年産以降、減少傾向にあり、初めてゼロとなった。

 27年産は昨年8月20日から今月19日までの1年間に1049万6697点を調べ、99・99%に当たる1049万5897点が検出下限値未満だった。
検査件数は全量全袋検査と詳細検査の合算。

 基準値超えの可能性があるコメについて調べる詳細検査により基準値を超えたのは
24年産が全体の0・0007%の71点、25年産が0・0003%の28点、26年産が0・00002%の2点と年々減少している。
自家用として生産されるなどし、基準値を超えたコメは流通していない。

 県はセシウムの自然減衰に加え、塩化カリウム肥料散布などセシウムの吸収抑制対策を進めたことが奏功したとみている。

 27年産の検査結果について、県水田畑作課は
「これまでの地道な取り組みが結実した。基準値超えゼロは県産米の安全性をPRする上で重要な要素となる」と期待している。

 県は県産米に対する消費者不安の解消や基準値を超えたコメの流通防止を目的に、全量全袋検査を始めた。
県は今後も検査を続けるとしている。
0398名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/09/09(金) 23:13:41.59ID:4o5Me/HN
外部被ばくと関連性なし 18歳以下の甲状腺がん有病率
http://www.minpo.jp/news/detail/2016090934440
福島医大放射線医学県民健康管理センターの大平哲也教授ら同大のグループは8日、
東京電力福島第一原発事故による外部被ばく線量の程度と、
甲状腺検査の先行検査時に甲状腺がんが見つかった18歳以下の割合(有病率)に関連はみられないとする研究結果を発表した。
今月2日、国際医学学術誌「メディスン」電子版に論文が掲載された。
 大平教授らは、甲状腺検査先行検査(平成23年10月から27年6月)を受診した県内全域の18歳以下の30万476人を対象に研究を行った。
 原発事故後4カ月の生活状況などを把握する県民健康調査の基本調査で分かった個人の外部被ばく線量の結果をもとに、
県内を市町村単位で
(1)外部被ばく線量が5ミリシーベルト以上の人が1%以上
(2)外部被ばく線量が1ミリシーベルト以下の人が99・9%以上
(3)それ以外−の3つの地域に分けた。
その上で、甲状腺がんの有病率を指標化すると、最も線量が高い(1)が10万人当たり48、最も低い(2)が同41、(3)が同36で、
「地域間で違いはみられなかった」とした。
内部被ばく線量を考慮した世界保健機関(WHO)の被ばく線量分析結果に基づく地域分類でも検討したが、関連性はみられなかった。
 さらに、甲状腺検査と基本調査をともに受けた12万9321人を対象に、
個人の外部被ばく線量と甲状腺がんが見つかった18歳以下の割合につながりがあるかも調べた。
基本調査による外部被ばく線量が
(1)1ミリシーベルト未満(2)1ミリシーベルト以上2ミリシーベルト未満(3)2ミリシーベルト以上−
における甲状腺がんの割合はそれぞれ0・05%、0・04%、0・01%で、「関連はみられなかった」と結論付けた。
 大平教授は「これまでも中通り、会津、浜通りといった地域分けで甲状腺がんの悪性または悪性疑いの割合を発表していた。
今回は被ばく線量で(市町村を)分けて比較したが、地域でも個人でも差がみられなかったことに意味がある」とした。
一方、「今回の論文は原発事故後4年間に限った内容。目立った変化がないか今後も調べていく必要がある」としている。
0399名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/09/09(金) 23:19:08.76ID:4o5Me/HN
食品汚染、基準超えは0.1%
http://mainichi.jp/articles/20160909/ddm/013/040/010000c
 東京電力・福島第1原子力発電所の事故から5年半がたった。農水産物の放射性物質汚染はどうなっているのだろう。
事故直後は米や牛肉からセシウムが検出されたが、対策が進み、今は野生の山菜や獣肉などに限られるまでになった。
今後は、膨大な検査体制の見直しが議論になりそうだ。

 ●続くセシウム検査

 野菜や肉など食品の放射性セシウムの基準値は1キロあたり100ベクレル。
国民の安心感に配慮して定められた数値で、欧州連合(EU)の10倍以上も厳しく、2012年4月から適用されている。

 国は原発事故後、静岡県以東の17都県の主だった農産物や魚介類を、一部抽出して検査している。
農林水産省によると、昨年度1年間で26万538品目が検査され、99%の農産物が25ベクレル以下だった。
セシウムが基準を超えたのは0・1%の264品目だった。このうち98%にあたる259品目は野生のキノコや獣肉、淡水魚など。
「管理困難品目」と呼ばれる、人為的な管理が難しいものだった。

 残る5品目は人が育てた農産物で、内訳は米2件(福島県)▽大豆2件(福島県)▽そば1件(岩手県)だった。
米の2件は福島県内の耕作放棄地でたまたま自家用に栽培されたものだった。
消費者の不安に応えるため福島県内の米は全袋検査されており、基準超えの商品が出荷されることはない。

 農水省によると、カリウム肥料をたっぷりと与えたところでは、セシウムの吸収が抑えられることが分かっている。
大豆とそばの基準超えはカリウム肥料の不足と分かった。いずれも市場へは出荷されていない。
このほか干し柿など加工品が15点基準を超えた。

 汚染水の流出もあり、消費者の不安が大きい海の魚類。福島県沿岸は操業自粛が続くが、沖合ではヒラメやマダラなどが漁獲されている。
震災当初は基準超えが6?16%もあったが、昨年はゼロになった。
ただ、川で育つイワナやウグイなど淡水魚は、依然として基準超えが目立つ。
除染していない山林から雨のたびに放射性物質が流れ出すためで、昨年は福島や栃木、宮城県など5県で最大240ベクレルが検出され、注意が必要だ。

 事故後、牛がセシウムに汚染された稲わらを食べたため肉牛の基準超えが相次ぎ、牛肉は5年前から17都県で全頭検査が続く。
だが過去3年間で基準を超えた例はない。

 骨にたまりやすくがんなどの恐れがあるとされる放射性のストロンチウム90は、2品目で検出された。
濃度は1キロあたり0・035ベクレルと0・05ベクレルで震災前と同程度だった。
0400名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/09/09(金) 23:19:34.35ID:4o5Me/HN
http://mainichi.jp/articles/20160909/ddm/013/040/010000c

 ●費用に40億円

 検査費用は17都県合わせ累計で約40億円かかった。
農水省食品安全政策課は
「野菜やイモ類は99・99%が25ベクレル以下になっている。これまで通り栽培管理をしっかりと続ければ、検査を縮小してもよい農産物があるはずだ」
と述べ、検査体制の見直しが必要との見方を示した。

 今月上旬、東京都内であったシンポジウム「食品中の放射性物質に対する取組と検査のあり方を考える」(消費者庁など主催)では、今後の検査体制が話し合われた。
消費者団体から「検査結果は国民の安心につながる」と継続を求める声が出た一方、
「セシウムのリスクは極めて低い。もっとリスクの高い病原菌汚染対策などに金を使うほうがよい」との意見も出た。

 ●特定産地、風評なお

 特定の産地の風評が続いていることも報告された。
パネリストとして登壇した栃木県矢板市のシイタケ栽培生産者、君嶋治さん(65)は「いまも風評被害に苦しんでいる」と訴えた。
震災前は約10万本の原木でシイタケを栽培していたが、震災後は全原木を廃棄、新たに九州から原木を仕入れた。
現在は約5万本で年間約7?8トンを出荷している。セシウムは5ベクレル前後しか検出されないが、出荷価格が安いことが悩みだ。
「栃木産というだけで市場では他産地の半値程度になってしまう。なるべく直売所など相対取引で売る努力をしている」と風評の払拭(ふっしょく)に消費者の理解を求めた。

 シンポに参加したNPO法人「食の安全と安心を科学する会」の山崎毅理事長は
「牛の全頭検査はどう見てもやり過ぎだ。検査対象を縮小しても牛肉のリスクは変わらない」と話し、
今後は実態に合ったモニタリング検査で十分だと強調した。

 個々の食物はともかく、日常の食事全体に含まれるセシウムの被ばく量はどれくらいなのか。
厚生労働省は昨年9?10月、福島、岩手、東京など13都道府県のスーパーで米、野菜や魚など210品目の食品を購入、
国民が平均的に食べている各食品から受けるセシウムの年間被ばく量を計算した。

 結果は福島で0・0009?0・0015ミリシーベルト、他都道府県は0・0006?0・0012ミリシーベルト。差はほとんどなかった。
これらセシウムの被ばく量は、食品の基準値の設定根拠となっている年間1ミリシーベルトの1000分の1前後だ。
厚労省は「食事全体から受けるセシウムのリスクは極めて小さい」としている。【小島正美】
0401名無しに影響はない(家)
垢版 |
2016/09/19(月) 15:16:45.62ID:LBP2I4sg
コンビニでレジ待ちしていて前の高校生 「期末テストの社会で
「原発は賛成か反対か意見を書け」ってあったんだよ。だから俺、
「反対」って書いたらバツで返された。意見書けってのにバツっておかしくねえ?」
https://twitter.com/guchirubakari/status/759515386014334976


東 海アマ

サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312


名無し   「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
千葉麗子  「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志  「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴  「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。
副島隆彦  「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ、コワイ」派が、騒ぐでしょう。 [1792]
R輿水  「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道  「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
週間AR  「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博   「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が(略)自分が正義であるかのように語り続けていました。」
https://cakes.mu/posts/7862

室井佑月  「自分らに逆らう人は、悪だってか」〈週刊朝日〉
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064
0402名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/10/01(土) 11:12:32.76ID:ufGaDS91
「チェルノブイリと異なる」 専門家、福島県被ばく状況で一致
2016年09月28日 09時31分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160928-115082.php
東京電力福島第1原発事故後の子どもの甲状腺を巡る問題について議論する国際専門家会議は最終日の27日、福島市で開かれ、
「福島の被ばくの状況は、甲状腺がんが多く見つかった旧ソ連チェルノブイリ原発事故の状況とは大きく異なる」と、
本県で見つかっているがんについて放射線の影響は考えにくいとの認識で一致した。

 甲状腺検査については、検査自体が対象者の親に心理的ストレスを与える可能性があることや、
検査に伴うメリットがデメリットを上回るよう考慮する必要があることを確認。
専門家会議は今後、こうした内容を取りまとめ県に提言する。

 日本財団の主催で、原発事故後5回目。
チェルノブイリの汚染地域がある国の研究者や国際機関の専門家らが、甲状腺にテーマを絞って議論を行った。
2日間の議論を総括する討論で座長を務めたインペリアル・カレッジ・ロンドン(英国)のジェラルディン・トーマス教授は
「最も重要な点は『福島はチェルノブイリとは違う』ということ」とした上で、
「福島ではスクリーニング(集団検診)により甲状腺がんが見つかっている」と指摘した。

 感度の高い機器を使った検査を行うことで多数のがんが見つかる過剰診断の問題を巡って専門家からは
「今後も検査をしていくことは重要だが、検査の妥当性を議論していく必要がある」
「検査のデメリットをしっかり説明するべきだ」などの提言があった。
0403名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/10/14(金) 23:08:57.27ID:dK3lSg5d
第一原発の凍土遮水壁 海側地中、完全に凍結
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/10/post_14310.html
東京電力は13日、福島第一原発の原子炉建屋への地下水流入を抑える「凍土遮水壁」について、海側の地中が完全に凍結したと発表した。
一方、効果を確認するために凍土壁下流側でくみ上げている地下水量のデータは収集中で「効果を示せる時期は未定」としている。
 東電によると、温度測定地点約5000カ所のうち、地表付近を除く地中の全地点で零度以下になった。
地下水は地表付近の未凍結部分より深い所を流れているため、凍土壁の機能に影響はないという。
 凍土壁の海側部分は3月末に全面稼働したが、
地下水の流れが速く凍結が進まなかったり、大雨の影響で解けたりする場所が続出。
東電は凍結促進のために追加工事を実施し、8日に作業を終えていた。
 東電は今後、段階的に凍らせている山側部分も全て凍結させる許可を原子力規制委員会に求める方針。
凍土遮水壁は一度に凍らせると地下水位が急激に変化し、建屋内から高濃度汚染水が漏れ出す恐れがあるため、
東電は海側を先に凍結させた上で山側は部分的に凍らせている。

(2016/10/14 11:41
0404名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/10/19(水) 22:22:08.80ID:I8gBG7zL
冷却注水量を3分の2に 福島第1原発、汚染水処理を加速
2016/10/19 20:53
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H8F_Z11C16A0CR8000/
東京電力は19日、燃料が溶け落ちた福島第1原子力発電所1〜3号機で冷却用に原子炉に注ぐ水の量を
、現在の1日約300トンから段階的に約200トンにまで減らす方針を明らかにした。
量を減らして浄化設備の容量を確保し、原子炉建屋などにたまる汚染水の処理を加速する狙いだ。

 計画は同日開かれた原子力規制委員会の検討会に報告した。
冷却水は溶融燃料に触れて放射性物質を含む汚染水となる。
浄化設備を通した後、再び原子炉の冷却に使う。注水量が減れば浄化設備に余力ができる。

 原子炉周辺の温度変化などを見極めながら数週間かけて水量を減らす。
東電によると、注水量を減らすとセ氏30度前後で推移している原子炉の圧力容器底部の温度が7〜8度上昇する見通し。
制限値である80度までには余裕があるという。
0405名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/11/18(金) 06:01:47.74ID:jka+U1By
がん発生率「原発事故の影響なし」 国連委、従来の見解を維持
2016年11月16日
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161116-127485.php
国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のマルコム・クリック事務局長は15日、外務省を訪れ、
東京電力福島第1原発事故の被ばく影響に関連する論文の調査結果をまとめた2016年白書を武井俊輔政務官に提出した。

15年末までに公表された文献を精査し「がんの発生率に影響はない」とする委員会の従来見解に変更はないと結論付けた。
白書によると、福島原発事故による大気や海洋、河川への放射性物質の放出量や食品への影響のほか、
住民の被ばく線量の評価に関する学術論文などの内容を点検。委員会が13年に発表した

「福島事故による被ばくを原因とするがん患者の増加は考えられない」とする報告書の主要な知見に影響を及ぼすものはなかったとした。

 また、事故当時18歳以下の全県民を対象にした甲状腺検査について13年報告書は、チェルノブイリ原発事故と比べ、
被ばく線量が大幅に低いことや環境省が実施した他県との比較調査などを踏まえ、
「(甲状腺がんなどの相当量の発生は)網羅的な検診の結果で事故による影響ではないだろう」と指摘。
今回の報告書では、「13年報告書の知見は、新規情報の影響をほとんど受けていない」と結論付けた。

 委員会は13年に報告書を発表した後、内容に影響を与えるような新たな知見がないか継続調査している。
昨年10月にも同様の白書を公表しており、今回が2回目となる。
0406名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/11/23(水) 07:48:20.45ID:8nZWnK36
凍結状態を公開=福島第1の凍土壁−経産省
時事ドットコムニュース(2016/11/21-14:19)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112100432&;g=soc
経済産業省は21日、東京電力福島第1原発で事故を起こした1〜4号機の周囲の土壌を凍らせ、地下水の侵入を防ぐ凍土遮水壁を報道陣に公開した。
4号機建屋南側の地面を約1.2メートル掘り下げた現場では、地中の水分が凍結している状況が確認された。

凍土遮水壁は、地下に張り巡らせたパイプにマイナス30度の液体を流して周囲の土壌を凍らせ、地中に「氷の壁」を造る仕組み。
経産省と東電は、凍土壁が完成すれば1〜4号機の建屋に流入する地下水を大幅に減らし、処理が必要な汚染水の発生を抑制できるとみている。

凍結用パイプから水平方向に1.5メートル離れた掘削箇所の表面温度はマイナス1度で、
土に触れると、放射性物質を避けるために着けた三重の手袋を通して冷たさが感じられた。
凍った土は硬く、ハンマーでたたくとカンカンという音がした。
経産省の木野正登参事官は「しっかり凍っている。この状態なら地下水は通さない」と語った。

凍土壁には345億円の建設費が投じられ、維持費も年10億円掛かるが、十分な効果を上げていないとの指摘もある。
経産省と東電は繰り返し「凍土壁の効果を示す数値を公表する」と表明しているが、具体的な時期は決まっていない。
0407名無しに影響はない(家)
垢版 |
2016/11/26(土) 11:44:48.47ID:U8XEqrGD
東京小金井 82歳の車に61歳女性はねられ死亡
横浜市港南区 87歳の男性 小学1年の男児死亡
立川市国立病院 82歳女性 二人死亡
下野市自治医大病院 84歳男性 一人死亡
https://twitter.com/tok aiama/status/797932435577053184

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
避難者は廃炉後なら1、2年で戻れるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0408名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2016/12/19(月) 19:58:47.96ID:GLiRpIBs
福島原発事故の不思議
核燃料は臨界にならないように棒状であるが、棒状でないバケツ等に入れると臨界になる
燃料棒を束ねても臨界になるが、制御棒を間に入れて臨界にならないようにしている
発電時には制御棒を少しずつ引き上げ臨界の大きさを安全レベルに調整する

メルトダウンした燃料は棒状にはならず再臨界して臨界量が制御されていないので
100Kmは離れないといけなくなって宮城、山形、栃木、茨城までが危険になる
しかし、原子力規制委員会の田中俊一委員長が「再臨界は物理的ない」と発言、その根拠は
ミューオン透視で核燃料が見つからない、どこに?

原子炉建屋の相次ぐ爆発の原因について
「官邸が水素爆発っていうんだから水素爆発でいいよ」と現場ビデオで発言が放送される
爆発で骨組を残してコンクリートが粉になって崩れている (原爆ドームのように鉄骨が残る)
コンクリートは熱で粉になるが核爆発の強電磁波でもないと爆発の一瞬では中まで熱が通らない
4号炉は稼働していないが水素が入り込むのか、核燃料は低濃縮なので核爆発しないのなら?
イスラエル研修した東電社員2人は行方不明だったが4号炉地下で外傷性ショック死の死体発見て

アメリカとイスラエルが開発したスタックスネットというウイルスは
USBストレージで産業用制御システムに感染して、通常のシステム動作を学習する
攻撃モードでは学習した通常の偽の計器表示情報を出力し裏でシステムを破壊する
イランの核施設を標的とした攻撃で有名となった
ヘリによる放水の要請がアメリカからあったが、なぜプールが無事なのに水がなくなったか
どうやって燃料プールの水が危ないと知ったか?原発警備はイスラエルの警備会社マグナBSPだ

コバルトとマンガンの放射性元素が太平洋沖から検出される
汚染水を放出している建屋のすぐわきにある港湾では検出されない物質がなぜ離れた場所に
それに原発から185Kmも離れた太平洋沖でトモダチ作戦の空母が被爆し多数の癌患者が出てる
「汚染水放出はアメリカの要請」という平田オリザの発言がある
汚染水が止まらない理由は、本当に汚染水を閉じ込めようとしているのか
福島よりひどいアメリカ空母被爆の太平洋の別の放射能汚染をごまかそうとはしていないか?

地震波形が北朝鮮の核実験の人工地震に似ているが太平洋沖海底地下で核爆発により地震があったのか?
0409名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2016/12/21(水) 07:51:00.56ID:wkUjwmMp
地下水移送量が減少 第一原発海側、凍土壁の運用後
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/12/post_14543.html
東京電力福島第一原発護岸付近の井戸からくみ上げ、タービン建屋に移す地下水量(移送量)が減少傾向にある。
12月1週目の1日平均移送量は73トンとなり、凍土遮水壁の海側部分の運用を開始した3月下旬以降、週単位で最も少なくなった。
 護岸付近の地下水ドレンと呼ばれる井戸でくみ上げた地下水のうち、
トリチウム濃度が高い地下水はタービン建屋に移した上で放射性物質を除去して屋外のタンク内で保管するなどしている。
残りは建屋周辺の井戸(サブドレン)でくみ上げた水と一緒に浄化し、海洋に放出している。
 東電によると、昨年11月に地下水ドレンからくみ上げを開始しした直後の移送量は1日150〜250トン程度で推移していたが、
今年10月以降は1日100トン未満という。
 第一原発の汚染水対策は【図】の通りで、凍土遮水壁で護岸付近に地下水が流れ込むのを抑えている。
東電は降水量の低下に加え、遮水壁の運用で護岸付近でくみ上げる地下水の量が減ったことが移送量の減少につながったと分析している。
2016/12/19 11:47
0410名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2017/01/06(金) 04:58:06.72ID:XLpIVmwZ
東京電力福島第1原発事故後に行われている福島県産のコメの放射性物質検査で、
2016年に国の基準値を超えたものはなかったことが5日、県への取材で分かった。

福島県は、全ての県産米を対象とする「全量全袋検査」を12年に開始。
風評の払拭に向けた取り組みの柱となっている。

県によると、16年8〜12月、生産量の大半に当たる1千万袋以上を検査した。
国の基準値(1キログラム当たり放射性セシウム100ベクレル)を超えたものはなく、
99%以上が機器の検出限界値未満だった。残りの16年産のコメも追って検査する。

https://this.kiji.is/189657223672856582?c=39546741839462401
0411名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2017/01/10(火) 00:12:06.31ID:IkN4ABDd
米もさ、汚染土と一緒で、

1000ベクレルの米1kgを、
まともな他の米ブレンドして10kgにすれば100ベクレルになるんだよね
0412名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2017/01/11(水) 02:24:46.18ID:5voYKQdK
真相!!  水素爆発の元凶は安倍晋三だった
http://79516147.at.webry.info/201701/article_34.html

吉井が問題にしているのはバックアップ電源の「数」であり、原子炉の設計とは関係ない
実際、福島原発はバックアップ電源が全部ダメになって、あの.深刻な事故が起きた
それを安倍は「設計が違うから、同様の事態が発生するとは考えられない」 とデタラメを強弁していたのだ
0413名無しに影響はない(茸)
垢版 |
2017/01/13(金) 08:08:31.64ID:R/hiQ91/
出ないだろうって、福島の子供の100人以上に甲状腺癌が見つかっているんだろ
甲状腺癌は健康被害に含まれないのか?
0414名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2017/01/14(土) 06:12:59.00ID:G96EbPRU
「発がん率上昇は予測されず」 国連科学委、原発事故影響で認識
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160210-048940.php
原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR=アンスケア)は9日、
東京電力福島第1原発事故の健康への影響に関する2013年福島報告書の追跡調査結果を説明し、
「原発事故で発がん率が明確に上がるとは予測されない」との認識をあらためて示した。

 いわき市で同日、放射線の影響などについて学校や自治体、医療関係者らに説明した。
同委員会のマルコム・クリック事務局長、報告書作成にあたった専門家らが登壇した。

 同委員会は、本県で現在見つかっている子どもの甲状腺がんについて
「スクリーニング効果(集団検診による有病率の上昇)」の影響を指摘。
一般集団に対して感度の高い検査を実施すると小さながんも検出され、
有病率が上がったかのような傾向が示されるとした。

 同委員会は2014(平成26)年4月、12年10月末までの情報に基づく「2013年福島報告書」を公表。
それ以降14年12月までに得られた知見を踏まえ、昨年10月に今回の調査結果を盛り込んだ白書を取りまとめた。
同委員会は、調査を長期間続ける必要性も強調し、今後もデータを分析して報告書を更新し続けていく考えも示した。
0415名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2017/01/21(土) 13:30:32.54ID:ynZqWp/r
<福島第1>凍土遮水壁 海側くみ上げ量低下
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170118_63017.html
東京電力は17日、福島第1原発の汚染水抑制のため建屋周囲の地盤を凍らせる「凍土遮水壁」について、
海側の壁の凍結が進んだ結果、汚染水発生の一因となる地下水のくみ上げ量が3分の1近くに減ったと発表した。
 凍土壁は2016年3月に凍結が始まった。東電によると、
凍土壁の海側にある井戸からの地下水くみ上げ量は凍結前、1日当たり平均400トン(15年11月から3カ月間)に上っていた。
 海側の凍結が完了した16年10月以降、せき止め効果が徐々に表れ、11月は同207トン、12月は同171トンに減った。
今月1〜15日は同140トンで、6日は過去最少の113トンだった。
 郡山市で17日にあった国や東電などの関係者が廃炉工程を確認する会合で、
高木陽介経済産業副大臣は「遮水壁の効果は着実に出ている」と述べた。
東電は海側の地盤への雨水浸透を減らすための舗装工事などを引き続き進める。
 凍土遮水壁は山側の5区間以外は凍結が進んでいる。
建屋への地下水流入を減らすため、東電は近く、残る区間の凍結開始を原子力規制委員会に申請する。
0417名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2017/02/04(土) 12:20:22.25ID:6q7PT+OW
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信

仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会

しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる

そんなことが今この国では行われています
0418名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2017/02/14(火) 21:12:20.91ID:yzq6it1a
福島第1原発80キロ圏、放射線量71%減
2017/2/14 11:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13HJ2_U7A210C1000000/

 原子力規制委員会は14日までに、東京電力福島第1原発事故発生から5年7カ月後の
昨年10月時点の原発半径80キロ圏の放射線量分布マップを公表した。
比較可能な2011年11月時点のデータと比べると、放射線量は71%減少した。
 規制委によると、原発から北西方向に広がっていた年間追加被ばく線量で100ミリシーベルトに相当する
「毎時19マイクロシーベルト超」の地域は事故直後から大きく減少。
福島県北部から南西方向に延びていた0.5〜1.9マイクロシーベルトの地域でも線量が下がっていた。
 一方で、測定した80キロ圏全体で線量が0.1マイクロシーベルト以下の地域が拡大しているという。
規制委は放射線検出器を搭載したヘリコプターを用いて地上から出る放射線量を測定。
地表1メートルの空間線量に換算した。〔共同〕
0419名無しに影響はない(茸)
垢版 |
2017/02/15(水) 03:47:24.75ID:HMjLexpl
DC-BANKからの返答
古 着一枚で(調 査会 社?)を使っていたら大 赤 字です。(調 査会 社等)のど こが
具 体的なのでしょうか?被 害 届?早く出し てもらえると ありがたいです。

落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。
落札者からのコメント:店名で検索すると被害が沢山報告されています。過去には偽物の販売や
ネットに個人名まで書き込まれた落札者もいるようでした。落札者の個人名を第三者が悪戯で
書き込めるでしょうか…?

DC-BANK 返答出来ず


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋発狂自滅方程式!
キチガイ発狂もいよいよ見納め♪タイホは目前に迫っている♪一族まで道連れに最期の大発狂中♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コールドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
過去に販売されていた偽物ブランド品  http://i.imgur.com/POvOyje.jpg

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!
0420名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2017/02/23(木) 04:51:34.67ID:m2NBXLkQ
先天奇形の発生率...『全国と同様』 福島医大・妊産婦調査結果:
福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet 2017年02月21日 09時42分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170221-150602.php
 福島医大は20日の県民健康調査検討委員会で、2015(平成27)年度の「妊産婦に関する調査」の結果を報告した。
新生児の先天奇形・異常の発生率は2.24%(前年度2.3%)で一般的な発生率(3〜5%)と差がなかった。

 早産の割合は5.8%(前年度5.4%)、低体重児は9.8%(同10.1%)で、
いずれも人口動態統計を基にした早産者の全国平均5.6%、低体重児9.5%とほぼ変わらなかった。
また、産後にうつ傾向と診断された母親の割合は22.0%で、
11年度27.1%、12年度25.5%、13年度24.5%、14年度23.4%と減少傾向が見られたが、
全国の産後うつ病疑いの割合(9.0%、13年)より高いことから、
継続的な支援が必要としている。

 調査対象は14年8月〜15年7月に県内で母子健康手帳を交付された母親と、
同期間に県外で同手帳を交付され、県内で妊婦健診し出産した母親。
7031人から回答があり、回答率は48.3%だった。
0421名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:05:10.67ID:v24sf5DY
「甲状腺被ばく推計」...過大か 原発事故直後、専門医が再評価
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171024-214494.php
東京電力福島第1原発事故直後の甲状腺被ばく量推計に取り組んでいる
国際医療福祉大クリニック(栃木県)院長の鈴木元氏=放射線病理学=が23日、
甲状腺への影響を受けやすいとされる県内の1歳児の甲状腺被ばく量を再評価した結果、
国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR(アンスケア))が2013年報告書で示した推計値の7〜69%にとどまった。

 推計値に幅はあるが、これまで国際的に認知されていた数値の最大でも3分の2程度となる。
福島市で開かれた県民健康調査検討委員会で中間報告を示した。

 原発事故直後の甲状腺被ばく量が把握できれば、甲状腺検査で見つかるがんと放射線の因果関係解明に役立つが、
甲状腺被ばくの主因となる「ヨウ素131」は、半減期が8日間と短いなど、事故直後のデータが少なく不明な点が多い。
鈴木氏は国連科学委の報告書について「推計値が過大評価になっている」とみて、
新たなデータを加味して報告書の確実性を高めることを目的に再評価した。

 研究では、精度を上げることに取り組んだほか、事故直後の衣服や体表面の汚染データなどわずかに残された実測値を活用。
「テルル132」など半減期が短い放射性物質の被ばくも考慮した。
その結果、1歳児の甲状腺被ばく線量(等価線量)の平均値は40ミリシーベルト未満で、
安定ヨウ素剤を飲む目安とされる50ミリシーベルトを下回った。
0422名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:57:41.12ID:YbmmgWVU
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

UY97S3HI4F
0423名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:45:26.84ID:Ow9sEJpP
凍土遮水壁、ほぼ凍結 東電発表 来月めどに効果評価
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2018/02/post_15767.html
東京電力は1日、福島第一原発の地中に氷の壁を築く「凍土遮水壁」のほぼ全ての範囲で、地中温度が零度を下回ったと発表した。
 東電によると、凍土遮水壁の山側部分について、内外の水位差が平均4メートルとなり、
上流からの地下水が迂回(うかい)しているのを確認したという。
東電はさらにデータを分析し、3月をめどに凍土遮水壁の効果を詳しく評価する。
 また、東電は福島第一原発2〜4号機のタービン建屋で昨年末、滞留水の水位が低下して地下最下階の、
中間部分の床面の一部が露出したと明らかにした。
東電は汚染水対策としてタービン建屋内の滞留水をくみ出す作業を進めていた。
 東電は2020年内のタービン建屋滞留水の処理完了を目指しており、引き続き各号機の滞留水の水位を順次低下させていく。

(2018/02/02
0424名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:15:36.34ID:+zkgt0Zt
無いかなぁ
0428名無しに影響はない(家)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:16:38.15ID:d5JUzwBE
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


東日本の子どもはTOKIOに騙されている!
0429名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:07:51.60ID:CXUbEV+Y
中学生でもできる副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GOTQ0
0430名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:33:17.98ID:UbhyHaIk
TJH
0431名無しに影響はない(空)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:08:30.86ID:Yq0ggFk0
難民キャンプ以下の被災地のみなさま。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですね。
ブルーシート民家やカビだらけの泥家からの再開も難しいのではないでしょうか。

阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の土建屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですが

八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索

検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち
vv 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 -aw
0432名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:35:49.45ID:yuQ2nE5X
今までの原発の儲けは10兆円で、廃炉費用と
収束費用が70兆円。
差引き60兆円の損だ。
原発は廃止したほうが良いのは
どんな馬鹿でもわかることだ。
原発推進派は戦争中の特攻を
計画推進した人と同じだ。
環境を破壊し、大気を汚染し、地下水を汚染し、
海を汚染し、農地や山も汚染し、
ガンや白血病などの病気を増やし、
国土を破壊する。大きな地震が近くで起これば
広範囲で全滅になる。破滅への道だ。
メリットはなにも無い。
しいて言えばヤクザたかり利権が永久
保証されること。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況