X



どんな質問にも誰かが答えるスレ

0001名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2012/08/28(火) 10:06:34.49ID:cgUfT/ti
質問者の心得
・事前にググらなくてもok
・既出質問でもok
・あいまいな質問でもok
・レスがつかなくても泣かない

回答者の心得
・ググれ、検索しろ禁止
・無理にレスつけなくてもいい
0574名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/06/19(水) 21:32:17.28ID:lPMaoeX7
池上彰(タレント,ジャーナリスト):
東京の水道水に放射能が出ても,まったく問題ない

宮根誠司(タレント):
日本の基準は,世界的に非常に厳しいと言われてる.

毛利衛(元宇宙飛行士):
プルサーマルは安全です.

豊田有恒(SF作家):
反対派には,まことにお気の毒ですが,爆発するような構造になっていないのです.

班目春樹(原子力安全委員会委員長):
大丈夫,大丈夫だ.水素爆発は起きない(8時間後に1号機が水素爆発)

星正治(広島大学教授):
おまえら,心配しすぎで健康を損なうぞ.

長瀧重信(長崎大学名誉教授):
スリーマイルでは,これまでに健康被害は報告されていない.

滝澤行雄(秋田大学名誉教授):
チェルノブイリ事故は,原発の安全性を証明した

久米宏(タレント,元TBS アナウンサー):
大きい声では言えませんが,ドイツ人はヒステリーを起こしてる

世界で一番自殺率が高いのは,理由は分からないけどベラルーシ
(チェルノブイリ原発事故で被曝した人々が苦しんでいる).
https://twitter.com/search?q=%23%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%AA%9E%E9%8C%B2&;src=hash
0576名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:r8GeREiU
畑の土に含まれるCs137とか、Sr90とか、2、30年前から調査してあるのを、検索して閲覧できるホムペどこだっけ?
0579名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:gv7Oganx
リンク先死んでるけど

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110414/02.shtml
 4月14日のながさきニュース
長崎新聞

大村で微量の放射性物質を県内初検出 「健康への影響はない」と県

 県は4月13日、大村市の県環境保健研究センターで3月1日から1カ月間に採取した雨やちりなどの降下物から、福島第1原発事故の影響とみられる微量の放射性物
質を検出したと発表した。

 県は毎月、1カ月間に蓄積する降下物から放射線量を分析している。今回の調査では、ヨウ素131が1平方メートル当たり9・8ベクレル、セシウム134が同0・
32ベクレル、セシウム137が同0・35ベクレル検出。このうち、ヨウ素131とセシウム134は同地点では初めて検出された。

 県は、検出した放射線量が自然界から1年間に受ける放射線量の約1万7千分の1と極めて低い値であることから、健康への影響はないとしている。
0582名無しに影響はない(高知県)
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:1djzWM6E
IAEAが最近出した同位体が検索できて
放射線の種類とエネルギーがわかる
Android向けアプリみたいな
PCのソフトってないですかね
または同位体のデータベース
書庫でもいいんですが

探したけど、
同位体と放射線の種類とエネルギーがどれも抜けてて使えない……
0583名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:XprKmQ7/
ケムトレイルがまいてる

核種は何?
0584名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:qVypofYP
おすすめの調味料はありますか?
カツオはほとんど日本近海のようだし、昆布も北海道ばかりだし、
食塩も個人的に控える必要があるし、インド系の香辛料も使ってますが
なかなか美味しい料理にならず、使える調味料がなくて困っています。
0586名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:reBQDEBX
あとどれくらい関東に住めますか?
0587名無しに影響はない(関東・東海)
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:cEWSUwZ1
↑20年でも30年でも50年でも住めるよ
デマに惑わされるなよ
0588名無しに影響はない(関東地方)
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:I/4aljKg
鈴木福くんは、もうチン毛生えてますか?
0589名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:TCIDhAX8
>>586
あと3年でバタバタ逝くと思うから
あわてて立ち入り禁止区域じゃないの?
0596名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:NY5s+Z6J
東京在住です
東京でホールボディカウンターの検査をしてくれるところがあるみたいなので
一回行ってみようかと思うのですが今さらですかね…。
アンチドザっていう機械ではかるみたいです。
0597名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:VNAlBkY1
>>595
それって遺伝性の異常と放射線による突然変異と区別つかないから。
内部被曝、というのは体内に残留する放射性物質の放射線で体内組織、染色体が影響を受けることだから
>>592 のホールボディカウンターで体内の放射性物質を定量的に測定しないと判らない。
0600名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:zQCTuKxb
国は全世帯に放射能検知機を配るべきではないの?
0601名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:5oxLKkgw
原発爆発の3月15日
東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより
20μSV/h内部被爆した。
0602名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:5oxLKkgw

参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏よればです
0603名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:J+Hnxje8
呼吸被曝の計算について質問です。

1日の被曝量は、この計算で合っていますか?

たとえば、2013年3月の新宿の月間降下物のうちセシウムは
134+137の合計で約60ベクレル(おそらく再飛散)でしたが、
この数値は、1ヶ月間に降った量を日割りにしたものです。

また武田邦彦によると
「人間が一日に呼吸する量は約20立方メートルですから、どのような粒がどのよに飛散しているかによって違いますが、
おおよそ、100ベクレル(平方メートルあたり)なら、一日に100ベクレルの被曝を受けることになり、
これを毎日続けていると、100で割るとミリシーベルト(年間)になりますから、
100ベクレルのところに住んでいれば、マスクをしなければ1年1ミリの被曝になります。」
との記述があるので、新宿にいる人は1日に60ベクレル吸ってることになります。

そしてセシウムは、摂取方法が呼吸・食物に関わらず
100日で体内から排出される(=100日間体内に留まる)ので、
毎日の60ベクレル×100日間=6000ベクレルが、体内に留まっていることになるんですが…


どこか間違っているなどあったらご指摘よろしくお願いします。
0607名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:dfVV+6/i
>>606
>605のリンク先の説明がですか?
でも他に呼吸被曝について詳しく書かれているものが見つからなくて…
もし何か書籍でもネット情報でもご存知でしたら教えてほしい
0609名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:dfVV+6/i
>>608
ありがとうございます
書店で概論をパラパラ見てきたんですが、勉強してるうちに5年目が来て症状の方が先に出てきそうな難易度と量でした
せっかく教えて頂いてなんですが、武田氏にメールして質問してみることにします
ありがとうございました
0610名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:DRFGq5Mv
>>609
武田さんは言ってることの方向性は正しくても、細かいところかなりアバウトで、
間違ってる時もあるから。

http://togetter.com/li/265222

↑の中で計算されてるけど、セシウムが一日100bq/m2降ってくるときに、ずっと野外にいた場合、
数〜20bq吸う可能性があるとのこと。
一ヶ月で60bq/m2だったら、普通に生活してたら、月に1bq吸うか吸わないかだから、気にする
なら、もっと別のこと気にした方がいいかと。

家の周りにマイクロホットスポットがないかどうかとか。
0611名無しに影響はない(茸)
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:NnaVzhC5
>>609
真面目な話あれの物理生物管理は高校程度の知識とやる気があればなんとか理解できる
ってかあれぐらい理解しとかないと多分放射線の何が大丈夫で何が危ないのかわからないまま終わっちゃうと思うよ
0612名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:yZ88+UQ4
>>610
ありがとうございます!今度ゆっくり読んでみます
>>611
何度もありがとう
確かに難解というほどではなかったけど、知識とやる気に加えるなら時間と体力かな?
手のかかる小さな子供を守るための最低限の知識を効率的に得たい、という贅沢な望みです
0613名無しに影響はない(茸)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3kMHhs1h
>>603
暇だから死ぬほどめんどい計算やってやった結果
Cs137を毎日60Bq摂取した場合
100日目には体内に大体4500Bqぐらい存在してる
最終的(二年後以降)にはだいたい9000弱ぐらいで頭打ちになる

で、K40が体内に大体4000BqあってK40由来の被曝が0.17mSv/年であることを考えると
まあ、線量としては極小やね
0614名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:yZ88+UQ4
>>613
>>603です
もしよろしければ、その計算の過程を具体的に教えていただけませんでしょうか?
あとK40は被曝の仕組みがCsと全く異なるんですが、ご存知ですか?
0615名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:hUsfNrm5
>>614
613だけど長くなりそうなのでPCから
まず摂取核種Cs137に限定してまた実効半減期を100日として
生体内に100%吸収され、特殊な要因で排泄されないものとするよ

すると体内の放射能[Bq]の量は

A=N*e^(-λt)
A←t経過した後の体内の放射能 N:摂取した放射能 e:ネイピア数 λ:壊変定数 t:経過時間(day,h,secとか)
また、λ=Ln2/Teff
Teff:実効半減期

で計算できるから
今回はN=60でこれを計算するよ

続く
0616名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:hUsfNrm5
まずt=0で60Bq摂取したとします(今回のtの単位は[day]だよ)
で、この式を計算して630日後(t=630)までの体内放射能の変化を1日単位でエクセルさんで求める

次にt=1の時に60Bq摂取したとしてt=630までの体内放射能の変化を求める。
次にt=2のときに(以下略)




t=630のときに60Bq摂取したとしてt=630までの体内放射能の変化を求める

でこれの各tにおける体内放射能数を合計したものが最終的な体内放射能値として計算される。
ちょっと説明べたでごめんよ。
ただ、数値をいろいろ変化させた結果ICRPかどっかのの発表と概ね同じ値が計算されたからたぶん正しいとおもうよ

あと40Kと137Csの被曝方法が全く違うっていうのはどういう意味?
壊変方式の話?
0617名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:UZfDWEbS
カリウムとセシウムでは体内での分布割合が違ってくるから実効線量は変わるかな
放射線自体のエネルギーも違うからそれらも考慮する必要があるし。
要するに被曝ってことは実効線量で比較してるんじゃないかな?
0618名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:1CCSkWiD
そもそも1日60bqじゃくて、1月60bqだし。

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_data_1month.html

あと、セシウムとカリウムの体内分布が大きく違うなんて話あったっけ?
セシウムはカリウムチャネルを通りにくいから、体内に入ってから出るまで3倍
くらい時間がかかり、1bqあたりの被曝量も3倍くらいだったかな?
0619名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:hUsfNrm5
>>617
CsもKも同族だからどちらも全身に分布する
崩壊の方式とエネルギーは、どっちもベータマイナスだしエネルギーもITでγが出るとはいえそこまで違うもんでもないし
「全く違う」ってのは違和感
0621名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:UZfDWEbS
>>618
違ってくるって話は聞いたことがある。
大きく違うかどうかは知らんがカリウムと置き換わるとのことだから、
若干の分布の違い程度じゃないかと予想するのだが。
0622名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:zbzLqcZO
置き換わるといっても、人体の中には非放射性のセシウム133が0.5mg(セシウム137換算で15億bq相当)
震災前から存在するので、それでどこかに集中して害を与えるようなことは考えにくい。
0624名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:zbzLqcZO
もともと15億bq相当の量が体内にあるんだから、仮に1万bq新たに入ったとしてもどこかに
集中するようなことはないよって話。
0627名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/09/01(日) 01:34:14.32ID:BCTwxHbj
>>613
二年後以降頭打ちになる人はどのくらいいるとみられますか?

また、具体的にはどんな症状が出てくるとみられますか?
0628名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/09/01(日) 09:09:13.12ID:hnos4aGD
>>627
降下量や地域の正確なデータがないのでなんとも

ただ上で計算したように毎日60Bq摂取した程度ではなにか具体的な症状が出るのは考えにくい
2年間経口で60Bq摂取し続けたとしても0.5mSvぐらいにしかならない
日本人のバックグラウドから受ける年間平均被曝量が2.4mSvであることを考えると誤差の範囲じゃないかなあ
あと吸気での摂取だと更に二分の一になるね
0630名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/09/01(日) 10:15:51.35ID:xwCWWwot
>>628
一番の問題は0.5mSvの根拠になる実効線量を算出する係数が現実的なのか誰も分からんという。
実際は経口摂取の場合、係数が100倍が妥当でしたテヘとかにならない保証はないし。
さすがに100倍は極端だと思うけど。
0631名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/09/01(日) 10:50:54.61ID:hnos4aGD
>>629
60/月だから2/日で計算すると300Bqも行かないな
乾燥昆布のほうが危ないレベル
>>630
それもそうなんだよね
ただ体内分布はKと大体一緒だし、壊変方法見ればわかるけど1崩壊あたりの影響としてはKのほうが多分影響は大きいんだよね
だから現在のBqでなんか影響が出るかというと微妙なところ
今後係数の修正があったとしてもそこまで大きなものにはならない気がする
0633名無しに影響はない(高知県)
垢版 |
2013/09/02(月) 01:40:49.10ID:gGMI2P+M
ちょっと思ったんだけど、被曝の度合いを比べるのはいいんだけど
Csなんかは比べるんじゃなくて合算していけよ?

たとえKの影響力が5として、Csが1だとしても、結局影響力は6になるんだからな?
0634名無しに影響はない(茸)
垢版 |
2013/09/02(月) 09:23:11.76ID:5PA4uLCh
>>633
今のところは合算した上で考えても線量としてはかなり小さいかね
医療被曝の追跡調査的に見ても年間数ミリ程度なら人間は余裕で耐えられるし
それを超えてくるようならいよいよ警戒した方がいいわな
0635名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2013/09/02(月) 16:27:20.22ID:6Ew3/TUV
人体への影響を考えると正しい。
「俺のうんこちょっとついちゃったけど、影響は殆ど無いからキニスルナ」と言われるとむかつく。
0637名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/09/03(火) 16:19:45.86ID:qGhHcyac
2つ質問させてください。
汚染水問題で、魚に関しては汚染がひどくなるのはわかりますが、
他の米や野菜や肉などの汚染は震災直後に比べたら少なくなっているんですか?

震災直後や震災の年の食物の汚染状況を知るのに参考になるサイトはありますか?

よろしくお願いします。
0640名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/09/04(水) 12:27:00.97ID:jL14tlXH
今チャコール(飲める活性炭日粉末)飲んでるんですけど
これって肺に入ったらモンモリロナイト同様一生被爆しますか?
0642名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/09/20(金) 14:06:18.32ID:F2FN4xey
制御棒が入った直後のアツアツ燃料棒から、空気1mをはさんだ空間の線量率は、どれぐらいでしょうか?
1万Sv/hくらいあるのでしょうか?
0644名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/09/20(金) 20:06:41.89ID:pLVb3WV6
レスありがとう。
2011年に3号機原子炉建屋周辺のがれきから1000mSv/hとか言ってたように思うので、
溶融してなくても燃料棒表面はもう少しありそうな。
0651名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/10/21(月) 22:14:15.52ID:tuMBB+fr
↓って生産量のうちどれぐらい?
「震災直後から福島県米は御存知のようにJAが率先して産地表示を他県に書き換え、ブレンド米にして出荷してきました。」

S津製作所とかのベルコン測定器で全量検査してから、混ぜ混ぜってこと?
0652名無しに影響はない(茸)
垢版 |
2013/10/25(金) 23:05:31.58ID:rfjrkqN9
教えて下さい

数日前から芸スポのみ見れない状況です
En2ch使用ですが、何故か芸スポのみ板を開いてもスレが一切なし。
スレが表示されない。

スレが移動した話は聞いたのですが、
なんとか表示させる方法はないでしょうか?
0653名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/11/25(月) 19:05:20.27ID:GeBNnOv2
国内のモニタリングポスト(atmcとかに表示されてるやつ)はNaIシンチが多いですか?
アルファ、ベータ計測できるガイガーが採用されてることもあります?
0654名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/11/25(月) 20:10:18.64ID:HABgbJxp
モニタリングポストにはNaIシンチないし電離箱が採用されています。
公的な施設のモニタリングポストでは、ガイガー管を使ったものはおそらくないで
しょう。

そもそもモニタリングポストでは1cm線量当量(物体内部1cmの深さに影響を及ぼす
放射線の線量)と呼ばれる放射線の線量を図るのが目的であるため、そこまでの透
過力がないα線やβ線は計測しません。
0655653(東京都)
垢版 |
2013/11/27(水) 13:42:44.05ID:1Ym3yzoc
教えてくれてありがとうございます。
1cm線量当量だったのか・・・
空間線量(ガイガーみたいな)だと思ってて、勉強になりました。
0656名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/12/01(日) 09:42:39.02ID:nErReghC
@被曝と特定秘密保護法。
不可解なのは、この法案担当の森雅子議員
自民党だって「放射能拡散予測=スピィーディ」の存在を知っていたはず
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405318641488388097
A被曝と特定秘密保護法案。
爆発当時、その放射能拡散予測システムがあるのをわかっていて、なぜ自民党は黙っていたかが問題
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405319022570266624
B被曝と特定秘密保護法。
この法案担当の森議員の口癖は「民主党が放射能の拡散予測を隠蔽しなければ、
福島県民は無駄な被曝はしなかった!」とか、以前から言ってるけど、
『森さん、ならなぜ、爆発直後に、スピーディを公開しろ」と言わなかったの?
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405322689289523200
C被曝と特定秘密保護法案。
この法案担当の森議員は「原発事故については秘密にしない」と言うが
『事故による放射能汚染、被曝』に関しては言及なし。
オリンピック招致で安倍総理は「今までも、これからも被曝による健康被害はない」と世界に言ってる
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405325747608252416
D被曝と特定秘密保護法案。
原発が爆発した直後「放射能拡散予測システム」を民主党が隠蔽していた事は、
自民党は確実に知っていたんだよね。でも「おい!民主党!公開しろよ!」とは言わなかった。
国民の健康の事など何も考えてないよね。特定秘密保護法が施行されれば、増々、隠蔽される事は確実。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405330946284474368

大阪でも不整脈、空咳、疲労感など体調不良を訴える人が多くなっていますね。
でも「放射能で空気が汚染されているから」と言っても先ず信じてもらえないですね。

百万遍も言う!
放射能内部被曝による障害発症は5年後、2016年である!
今出ている発症は、全体の1%に満たない特別に敏感な人の反応である
99%は来年後半から凄まじい発症が始まり、もの凄い数の人が被曝死してゆくだろう!
0657名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/12/06(金) 02:16:07.21ID:MslmIInS
お願いします。
この問題って、この後どうなったのでしょうか?
国外に輸出=港湾は全国に多数ある訳で。気になります。てか放置されているのでは?

> 国内外へ輸送される予定だった。同組合は、荷主に返した車のその後の流通状況を確認していない。

--------------------------------------------------------
500台が放射線基準超える 名古屋港、船積み前中古車

 名古屋港管理組合は25日、同港から船積み予定の中古車を対象とした放射性物質検査で、
昨年8月〜今年1月、500台を超える車から、業界が設定した基準の毎時0・3マイクロシーベルト以上が検出され、
荷主に返したことを明らかにした。

 国内外へ輸送される予定だった。同組合は、荷主に返した車のその後の流通状況を確認していない。

 同組合によると、東京電力福島第1原発事故を受け、日本港運協会と全国港湾労働組合連合会などが
労働者の安全確保を目的に、0・3マイクロシーベルトなどの基準を設け、各地の港湾で昨年8月から線量測定が
実施されている。
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022501001557.html
0658名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/12/10(火) 04:28:55.78ID:6aApqW7K
空気清浄機について質問です。

311の頃は体調が悪くて、空気清浄機を買い遅れ。
量販店で、ダイキンとパナソニックのものを購入したが、
HEPA 対応ではなかった。
Twinbird (中国製)のものを購入したら、PM2.5 の関係で、中国製は効果なしというニュース。

量販店は金儲け主義だから信用できない。
お勧めの HEPA 対応機種を教えてください。
よろしくお願いします。
0659名無しに影響はない(沖縄県)
垢版 |
2013/12/10(火) 09:34:20.09ID:hAt8j9Rc
Blueair ニオイフィルターモデル ちょっと高いけど
中国製ってそうじゃないのを見つけるほうが難しいんじゃ
日本製でもHEPA+活性炭フィルターならいいかもしれない
0660名無しに影響はない(東京都【10:28 震度1】)
垢版 |
2013/12/10(火) 10:48:31.41ID:6aApqW7K
>>659
どうもありがとうございます。
0661653(東京都)
垢版 |
2013/12/10(火) 22:28:14.22ID:Lw+sGzy0
sharpも中国だったし、HEPAじゃなくても効率は落ちる(半分とかじゃない)けどPM2.5捕集できたような。


ところで、とあるブログで西日本の浮遊ベータについて危険寄りの情報を見つけたんだけど、
CsよりベータがBq数的に多く浮遊しているってありうるの?
0664名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2013/12/11(水) 00:07:07.97ID:hjv5/tYA
ブルーエアは問い合わせたら
製造は中国orスウェーデンだったよ

フィルター交換半年に1回だから手入れ楽だよ
0666遅くなってすいません(653)(東京都)
垢版 |
2013/12/13(金) 15:35:27.41ID:I6EVB0z2
>>662>>663
天然核種こんなにBq数あるのか・・・(BiとかRnとか以外にも)
木下k太氏のブログ(等)を見てると、Csの吸引被曝が影響大きいように見えるけど、
高崎でこの量のCsが本当なら、安全側の言説(例えば、1f事故の肺がん発病率への影響がどうこう)の根拠になるね。
この件は個人的に気になる論点になった。
0667653(東京都)
垢版 |
2013/12/13(金) 15:54:05.50ID:2ezBBa/x
蛇足だけど、72京Csが問題ないという趣旨ではなく(例えば再稼働については、1基も稼働させないでLNG火力を増設していくという考え)、
吸気に関して、例えば肺がんへの影響がどの程度かということです。
もちろんカリウムチャンネル(?)で運ばれやすいかどうか等の、別の要因もあるので、
CTBTの数字でだけ影響が決まるという趣旨でもないです。
0668名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2013/12/15(日) 19:19:27.34ID:Y2Nx/t6r
>>664>>665
うちブルーエア使ってるけど本当に手入れは楽
買うときにワカイダのと迷ったけどワカイダも放射能的に良さそうなんだよね
0669名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/12/24(火) 17:29:13.68ID:bitnJazS
友人の息子(中2)がしょっちゅう鼻血を出しているらしいが(@杉並)
友人は「夜中でも鼻の中に指を入れる癖があるらしく、爪に血の塊がついている」と
取り合わない。娘(高3)は問題なし。
やはり放射能の影響と考えられるでしょうか?小さい頃から体の弱い男の子でした。
0670653(東京都)
垢版 |
2013/12/25(水) 16:02:47.33ID:4Ekej02u
私は素人にすぎませんが、個々人の症状が放射線被曝によるかどうかは、
欧米の最先端の技術をもってしても、たぶんわからないんじゃないか、と思ってます。

ただ、鼻血が国内で増えているということは、ありうるような・・・
私は、鼻血の件数について、統計を見たことはありません。
あと、私は男性でして、10代の頃に、
打撲とか(チョコレート食べすぎとか)をしてないのに鼻血が出たことが、
何度かあったように、うろ覚えですが覚えています。
2010年までと、2011年からで、鼻血の頻度が変わってるかどうかで、
被曝の影響かどうかを絞り込めるかも。
0671名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/12/25(水) 21:20:18.80ID:Gogmtson
>>669
鼻血を出す人が増えているのは否定しないけれど、
昔から寝ながら鼻ほじって鼻血はメジャーなことだし
兄妹とはいえ鼻の粘膜の強弱も個人差があると思います。

それだけで決め付けるのはちょっとなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況