>>508>>509
丁寧な説明ありがとうございます。

また質問ですみませんが、壊変すると別の元素になると思うのですが、その別の元素がまた放射性物質で、
また放射線を出しながら別の放射性物質へ変わる、ということでしょうか?

つまり
放射性物質A―(壊変)→放射性物質B―(壊変)→放射性物質C
のように移り変わりながら壊変の過程で放射線が出るのでしょうか?

それとも放射性物質が存在するだけで放射線も出るのでしょうか?