X



どんな質問にも誰かが答えるスレ

0001名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2012/08/28(火) 10:06:34.49ID:cgUfT/ti
質問者の心得
・事前にググらなくてもok
・既出質問でもok
・あいまいな質問でもok
・レスがつかなくても泣かない

回答者の心得
・ググれ、検索しろ禁止
・無理にレスつけなくてもいい
0454名無しに影響はない(香川県)
垢版 |
2013/01/02(水) 15:46:03.27ID:qCogFK/7
東京、神奈川、山梨あたりはどうなんでしょうか?
放射能?が身体に及ぼす悪影響はなんですか?
放射能のことは何も知らないけど進学で関東を考えているので気になりました
0457名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/01/07(月) 06:17:21.15ID:6Z2leLPL
最近になって気をつけ始めた放射能板新参者です
スレチだったらすいません
ガイガーで家の周辺を測ったら0、1でした@東京
これはどんな状態ですか?
チェルノブイリだと避難した地域のレベルだ、
乳幼児がいたら避けるレベルだ、
そのくらいなら気にしなくていいレベルだ、
など初心者にわかるようにお願いします
できたら、個人的に関東なら大体どの程度の数字なら住み続けるかも、(0、01など)数字で教えてください
よろしくお願いします
0458名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2013/01/07(月) 09:31:04.85ID:hmEtLa9o
>>457
計測に使った危機はなんですか?
低価格なガイガーカウンターの中には実際の汚染がどんなに低くても、精度が
低く0.1以下の数字を表示しないものもあります。

また、鉄筋コンクリートの屋内などでは住宅建材から出る放射能の影響で0.1
程度の数値は原発事故と関係なく、出ることも多いです。
0459名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/01/07(月) 18:06:16.76ID:6Z2leLPL
>>458
エアカウンターというものです
アドバイス宜しくお願い致します
0461名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/01/07(月) 23:05:18.59ID:PH4oPpvg
>>457
その値によってあなたが取るべき行動がどうなのかは誰にも判らないけれど、
毎日同じ条件(場所、高さ、時刻等)で測定していると異常事態をいち早く察知出来るのでお勧め。
0462名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/01/08(火) 13:20:02.64ID:Q/WtH8PW
>>457です
住み続けていいか不安になり質問しました
幼児もいるので
毎日測ります

高いほうなのかチェルノブイリだと避難したような場所なのか
そういったことはわかるでしょうか?
0463名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/01/08(火) 13:44:24.00ID:vgjxZtZE
>>462
チェルノブイリで避難した場所は年間で5mSv。
エアカウンターの表示で言えば、0.57μSv/hになります。

これは事故後5年後の基準で、チェルノブイリの事故2年後ならば、
0.8μSv/hくらいの数値だったと思われます。

都内で0.1μSv/hはやや高い数値です。
エアカウンターはそこそこ正しく計測できまる測定器ですが、電源を入れた直
後は、やや高めの数値を出す傾向があるので、電源を入れてから数分放置
して、その後、3分ほど数値を記録して平均したほうが、正しい数値になると
思います。
ちなみに私の実家は葛飾で、都内では高い地域ですが、正月にRADIという
機種で計測した時は、実家周辺で0.06〜0.07μSv/h、屋内で0.04〜0.05μSv
/hほどでした。

ちなみに関東は事故前から0.03〜0.04μSv/hくらいの空間線量があったそう
です。それを考えれば、私も5歳の子持ちですが、子供を実家に連れて行くこ
とに全く抵抗はありませんし、そこに住むことになってもためらいはないでしょう。
0464名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/01/09(水) 04:46:35.95ID:m+n2x/Uy
ありがとうございます。安心しました。
こちらは墨田区で、もうすぐ2歳になる子がいます
0、1がどういう値かわからず不安でした
今後は3分放置した後計測を始め、次々に表示される数値を記録し平均するようにします
ありがとうございました
0466名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2013/01/10(木) 18:17:48.57ID:Z+xD7WjS
先月末か今月頭に、カニカマで安全なのものを
どこかに書き込んであるのを見た覚えがあるのですが
探してもみつかりませんでした。
ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0467名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/01/12(土) 22:18:39.87ID:7AyikF2R
>>459
エアカウンターで0.1μSv/hというのは、かなり高い数値だと思う。
少なくとも事故前の2倍以上と推定。
うちは神奈川でガイガーカウンターは4台使ってるけど
エアカウンターは一番低くて室内で0,05μSv/hぐらい。
後はRD1706が2台でどちらも通常0,07〜0,08μSv/hぐらい。
inspector+は表面計測にしか使ってないからちょっと言えないけど。

拭き掃除と室内の目貼りを徹底し、開口部に空気清浄機用の
HEPAフィルターを取り付けたほうがいい。
あと、内部被曝を避けるために食品を選ぶことはもちろん
土の多い場所、線量の高い場所で外遊びさせるのは避ける。
0468名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2013/01/15(火) 07:39:16.61ID:2nOJp1Wa
洗濯
0469名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/01/17(木) 14:34:51.53ID:20VM8hIV
同じく神奈川で室内は0.05以下〜0.07、たまに0.08が出るとビクッとする
特に除染してない屋根なしカーポートのコンクリ上1mや庭の雨どいの下が0.08なので
自分的には0.1は高いと感じる
0472名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/02/02(土) 01:32:45.31ID:LrH5ECzg
質問なんですが、お香をたきたいけど放射能が心配なのでエアーカウンターの購入考えてます。
ガンマ線しか測れないけど、例えばカウンターの数値が高くならなくても、エアーカウンターで測れないプルトニュウムなどが含まれてる事ってあるのですか?
ネットで調べたら他の物質は数メートルしか飛ばないから大丈夫となってたけど。
0473名無しに影響はない(長野県)
垢版 |
2013/02/02(土) 14:41:30.89ID:+qD9+R9x
まずエステーのエアカウンターでは感度が足りないのでお香の放射能は計ることができません。

プルトニウムなどですが、お香の原料の産地によっては事故前より多く含まれているかもしれませんね。

お香に万一何かの放射性物質が含まれていて、
それが煙になって出てきてそれを呼吸で吸って肺の中に入ったときは、
肺の中で放射線が飛び出し続けるので、
放射性物質が排出されるまで体の細胞等にダメージが来ます。
だから数メートルだから大丈夫というのはお香の場合は当てはまりません。
0475名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2013/02/03(日) 05:49:15.70ID:wXpt0AF9
お香を炊いてエアカウンターが反応するなら、炊く前のお香にエアカウンターを
近づけるだけで、汚染されてるかどうかわかる。

そんなレベルで汚染されてるのは、食品ですらほとんどない。
0476名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/02/03(日) 13:44:01.84ID:pi5q9Ymo
>>473
お香としてまとまった状態にある放射線量と、煙となって拡散、さらに吸引された放射線量を同量とすればそうかもねw
もしかしてお香を鼻の穴にでも入れる習慣でもある人かな。
0477名無しに影響はない(長野県)
垢版 |
2013/02/04(月) 03:39:30.92ID:xURziJwp
もしかしたらエアカウンターという商品名で誤解があるのかな。
あれはただの商品名で空気中に漂っている放射能の量を計るものではないから、
お香を焚いても計れないですね。
もちろん大量に放射性物質が空気中にあればエアカウンターでもかなり数値は上がりますが。

放射能が気になるけどどうしてもお香を焚きたい、あるいは焚く必要があるというのでしたら、
市民測定所等で食品の放射能を計ることができるレベルの機械で放射能を測定してもらってください。
測定器に入る大きさ、形状なら何とか使える状態のまま計れると思いますよ。
ほんとはちゃんと容器に詰めて計るんですが、お香を買う前にまず測定所に相談してもらえればと思います。
0478名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/02/04(月) 03:51:04.21ID:MPT2e5GK
>>477

>>476

お香単体で測っても意味は無い。
その測定値の評価はどうするのか?

ま、全量を燃やして残った灰を測れば煙として拡散した量は判るが
それが人体にどの程度取り込まれるのか判るか?

科学的に思考すれば自ずとその馬鹿さ加減に気付くはずだがね。
0480名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/02/04(月) 21:32:09.56ID:6uC6bImK
472ですけどエアカウンターって空気中のガンマ線を測定するものだと思ってました。
てかどうゆう仕組みなんですか?
0482名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/02/05(火) 04:27:35.56ID:uP17iTYY
>>480
エアカウンターの動作方式知らないから詳しくはわからんけど

放射線って物質(ガス、液体、個体)に入射すると原子を陽イオンと電子に分離(電離)させるのよ
で、発生したその電荷を電場を使って回収するタイプと

放射線が入射した時に発光する物質を使ってその光の強度と数から線量を求めるタイプ(シンチレーション)

に大別されるんだ
まあ他にサーモとか色々細かいのはあるけども
0483名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/02/05(火) 21:12:56.06ID:nnGrYXjL
放射線物質と放射線の違いとエアカウンターが0.05以下が計れないのは分かりました。
お香を焚いた場合、放射線物質が出て物質から放射線が出て0.05以下から計測出来るカウンターなら良しなんですか?
0485名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/02/06(水) 11:59:14.03ID:pSlwSnpH
>>483
お香を炊いたときに放射性物質が出ることを気にするなら、その前にお香そのものを
計測したほうがはるかに早いです。ただ、このときにエアカウンターやその他のガイガ
ーやシンチレーターなど、空間線量を計測する機器を使っても、計測できる可能性は
おそらくゼロです。

なぜなら、福島の農作物や海産物ですら、空間線量を計測する機械でわかるレベルの
汚染されているものは、ほとんどないからです。

お香そのものを役所や市民測定所など、食品が測定できる機器を持っている機関に
持ち込んで計測してもらう以外、汚染の有無を確かめるのは難しいでしょう。
0488名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2013/02/15(金) 19:55:13.65ID:nMro/rjb
使用済み核燃料を核燃料サイクルした場合
新たな燃料と高レベル放射性廃棄物が出ますが
この高レベル放射性廃棄物は一段階前の使用済み核燃料に比べ
量としてどれくらい減り、放射線の危険性はどれくらい増すと言えるでしょうか?
だいたいの数値でいいので教えてください
0490名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/02/28(木) 14:41:59.47ID:nohzEA3P
あげさせてください
大阪に引越が決まったんですがスーパーなどで西の肉や野菜はいつでも手に入りますか?
そうでなければグリーンco-opに加入しようかと
0491名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2013/02/28(木) 14:50:50.33ID:NP0pMWNM
漠然すぎて答えようが無いよ
スーパーが周辺に数件ある環境なのかとか
もうちょっと背景も書かないと
0492名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/02/28(木) 16:13:49.06ID:nohzEA3P
大阪駅に出やすい場所です
スーパーは大きめのもありそうです(まだ実際住んでいないので詳しくはわかりませんが)
もし簡単に西のものが手に入るなら必要ないかな、と
0493名無しに影響はない(和歌山県)
垢版 |
2013/02/28(木) 22:05:15.98ID:i9aouRPO
私 ツイッターを遣らないので知らなかったですが

竹之内真理って方は信頼しても良い人なのか否か

ぜひ御聞きしたいのですが?
0496名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/03/01(金) 13:49:47.47ID:+cb6Dc3N
>>492
大阪住みなら優先的に関西の野菜は
入手しやすいはずだよ(偽装の可能性を除いて)。
いくつかスーパー回ったら地元の野菜の取扱いに
力を入れてるようなスーパーのひとつくらい見つかる
だろうし。
ただし、関西に住んでても1年を通じてだと
キャベツは愛知・群馬しか手に入らない時期(良い時期は兵庫等)とか、
レタスは長野しか手に入らない時期(良い時期は淡路)とかは
当然あります。
0497名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/03/01(金) 22:46:16.82ID:kUoMbP8C
>>496
レスありがとうございます
割高らしいので迷っていました
手に入らない時期は他の野菜を食べることにします
スーパーで西の野菜が買えるって有り難いですね
0498名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/03/02(土) 11:02:03.07ID:nKywhA8q
現在、北海道札幌市に在住で、神奈川県川崎市で次の仕事が決まり、住まいは横浜市内を予定しています、関東でも神奈川県は放射能汚染はひどい
0499名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/03/02(土) 22:00:17.70ID:nKywhA8q
神奈川県は放射能汚染はひどいですか? 住みつづけるとガンや白血病の危険性がありますか?
0500名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2013/03/03(日) 00:01:16.77ID:9qL4Liis
神奈川でも場所によって大違い。
川崎若干高め。相模原とか横浜はそこそこ?茅ヶ崎とかは関東でも随一の低さのはず。早川マップが当てになるかと。癌や白血病は知らん。まぁ、リスクは上がるだろ。


なんか2ch意外の危険厨情報交換場ってないですか?
0501名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2013/03/03(日) 10:25:21.65ID:zL6IHUH/
>>490
大阪は瓦礫焼却で酷い汚染だよ
子供から大人まで被害方向沢山上がって、日々焼却反対に向けて動いてる団体が幾つかある
自分も症状が出ていて、引越しを考えつつある
出来ることなら大阪や兵庫南部はやめとき
0502名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/03/03(日) 18:54:46.79ID:Z6Zjs89X
>>501
>大阪は瓦礫焼却で酷い汚染だよ

反対運動が汚染しているのですか?
それとも放射能汚染が酷いのですか?
そうだとしたら、脳内でない客観的なデータなり資料はありますか?
0505名無しに影響はない(中国・四国)
垢版 |
2013/03/04(月) 05:15:43.88ID:Ins0FPDY
放射性物質について質問です。
調べると、放射性物質の元素が壊れて別の元素になるときに放射線が出ると書いてありますが
別の元素になるということは放射性物質ではなくなるので、半減期の意味が
分からなくなります…。

とりあえず今知っていることを書きましたが、根本的に理解できてないと思うので
放射性物質が放射線を出す過程と半減期について教えてください。
よろしくお願いします。
0508名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2013/03/04(月) 14:43:29.71ID:JVouLhFH
長文すまん
>>505
高いエネルギーをもつ放射性物質は放射線をだすこと(放射壊変て呼んでる)で安定化していく

一、放射線によるダメージ
これにより遺伝子に変異が起これば、それをもとに作られる酵素やタンパク等に変化が起こる(作れなくなる等)
→通常の神経伝達や体の働きが上手くいかなくなる
→細胞分裂しない(つまり新しい細胞が作れない)心筋細胞や脳神経細胞がダメージでどんどん死ねば、今増えてる若年性認知症や急性心不全に

二、放射壊変により出来た比較的安定な物質が体に蓄積して問題が起こる
→カルシウムの貯蔵庫の骨や歯、大動脈に構造が似たストロンチウムが溜まり骨粗しょう症等々
(ストロンチウムもまだ壊変するけど)

>>502
個人のガイガーやそらまめ君、AQIとか幾つかチェックしてるのと自分の体調も兼ねて言ってる
原発廃止は無理だと思ってるから活動はしてないけど、体調で辛い思いを出来るだけしてほしくないから言っただけ
0509名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2013/03/04(月) 15:05:14.16ID:JVouLhFH
追加
>>505
物理学的半減期は壊変で放射能が半減する時間
生物学的半減期は体内の放射性物質が代謝や排泄で半減する時間

生体への作用だけど
三、既に作られたタンパクが放射線のエネルギーを受ければ、構造が変化して損傷がおこる
(エネルギーが壊すことに使われてる)

四、体内の水がエネルギーをうければOHラジカルとかが出来る。よく聴く活性酸素ってのはラジカル化したもので、抗酸化作用とかはこれを落ち着けるって意味合いで考えればいいと思う
(エネルギーが水に移るって言い方は変だけど、移ったら水が高エネルギーな形に「ラジカル化」する。このエネルギーを体が受けるから、他の作用と違って間接的)

直接DNAやタンパクを傷つけられないためには放射線を浴びない摂取しないこと
それでも呼気被曝やら免れきれないから、せめて間接的な影響(ラジカルの影響)を軽減するために抗酸化作用のあるものを取った方がいいよてこと

長いしわかりづらくてごめん
0511名無しに影響はない(中国・四国)
垢版 |
2013/03/04(月) 21:02:25.59ID:Ins0FPDY
>>508>>509
丁寧な説明ありがとうございます。

また質問ですみませんが、壊変すると別の元素になると思うのですが、その別の元素がまた放射性物質で、
また放射線を出しながら別の放射性物質へ変わる、ということでしょうか?

つまり
放射性物質A―(壊変)→放射性物質B―(壊変)→放射性物質C
のように移り変わりながら壊変の過程で放射線が出るのでしょうか?

それとも放射性物質が存在するだけで放射線も出るのでしょうか?
0512名無しに影響はない(関西・北陸)
垢版 |
2013/03/04(月) 21:35:40.76ID:JVouLhFH
>>511
放射性物質A―(壊変)→放射性物質B―(壊変)→放射性物質C
のように移り変わりながら壊変の過程で放射線が出るのでしょうか?
>この認識でいいです
(多くが壊変で別の呼び名になるのに対し、一部ヨウ素123や125等は壊変を起こしますが、呼び名は同じままだったりします)

放射性物質が存在するだけで放射線も出るのでしょうか?
>放射線を放出する性質を持つ物質を放射性物質と呼びます

なので、放射性物質は壊変を続けたりする事で、いずれは放射線を出さない物質になります

ご存知かと思いますが、一秒あたりの壊変数を表す単位がベクレルなので、値が高いほど放出されるエネルギーは大きく、人が受ける影響は大きいと言えます

自分の答えうる範囲でしか話せませんが、需要があればいくらでも話しますので聞いてください
正しい知識はわけてなんぼなんで
0516名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2013/03/09(土) 09:13:09.89ID:9xJOsm75
市販の簡易放射線測定機器について質問があります

正しい測定方法は
同じ場所で複数回測定して(多ければ多いほうが良い)、一番低い数値と一番高い数値を省いて
残りの数値の平均を出すのが正しいんですか?
0517名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/03/09(土) 16:23:02.04ID:Oj3IZiS+
>>516
正しい測定方法なんてものは無いですよ。
目的などによって方法を変えるのが測定ですから。
比べる対象があるなら同じ方法で測る必要がありますし、
自分で何を求めているのかということです。
0518名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/10(日) 18:13:48.56ID:OXEy/tsI
今、除染作業やってますが、よく言われるように移染ですよね
中性子線ぶつけたらとりあえず放射性物質は壊れませんか?
0520名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/12(火) 13:16:36.97ID:UNS+k/zH
>>519
回答ありがとうございます
その別の物質にまた中性子ぶつけたらまた壊れませんか

まあ無理は承知で移染以外の方法はないかと思ってるだけの馬鹿の戯言ですので
適当にあしらってください、すみません
0521名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/03/12(火) 22:52:20.52ID:Nwu5TteW
>>520
あまり考えず壊れると書きましたが肝心なことが伝わってない気がするので追記します。
中性子を照射して物質が変化する現象は複数有ります。
原子力発電のように核分裂が起きて複数の物質になる場合、逆に中性子を吸収してその後放射線を出して別の物質に変わる場合。
(原子炉の鉄のように安定した物質が中性子を吸収することで放射性同位元素に変化する(放射化といいます))。
単純に運動エネルギーを受け取る場合が有ります。
中性子線を吸収させることで放射線を出し別の物質になって安定する場合もあります。
しかし、必ずしも安定した物質ではない上に半減期があるので直ぐに別の物質になるわけではありません。
そもそも、中性子線自体が簡単に発生させられる物ではありません。
加速器を使えば強制的に分裂させられますが、こちらは膨大なエネルギーが必要です。

今まで、このような方法が考えられてきているようです。
絵だけでも参考になるかと思います。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/backend/siryo/back23/siryo3.htm
0522名無しに影響はない(埼玉県)
垢版 |
2013/03/13(水) 16:33:52.57ID:UVjHG4KT
中華モドキのDP802i白3桁表示
CPMレンジにするとリズムは変わるけど、ずーとピッピピッピ鳴りぱなしなんだけどこんなモンなの。?
0523名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2013/03/14(木) 08:17:55.08ID:rcDoTYDv
onodekitaセンセの本に、「おそらく今でも 電源車が使えなかったのはプラグが合わなかった・・(から)だと思っている人がいるかもしれません」と書いてあるらしい。
プラグが合わなかったからではなく、どんな理由があったのでしょうか?
0527名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/03/18(月) 23:05:01.03ID:YhIpAMsW
詳しい方教えてください
関東での外部被曝、吸気被曝と
瓦礫償却の始まった大阪での外部被曝、吸気被曝
似たり寄ったりですか?
大差はないんですか?
0529名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2013/03/22(金) 21:46:30.15ID:JV9kFymc
詳しくないですが、外部は大差では?
吸気は、東京でのがれき焼却がまだ終わってなかったと思うので、
これも大差になるような。
もう少し絞り込んで質問されると反応しやすいかも。
0530名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/24(日) 04:05:55.38ID:vRlI3o4Q
他板某スレで言われてたことですが、放射性セシウムの塊5gが100m先にあるだけで
即死するというのは本当ですか?
ベクレルに直すと17兆ベクレル(東電発表)らしいのですが
0532名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/24(日) 14:40:21.29ID:vRlI3o4Q
>>531
えーと、リンク貼るので正確に書いときます
・17兆ベクレル流出とのニュースソースに対して複数人が計算した結果5.3gというのが多かった
・全く別人が20mgとか7gとか言って、その塊が100m先にあると即死だと言っていた
ということです

以下リンク
【原発】セシウム17兆ベクレル流出か 原発港湾内濃度から試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364041401/554-558
0533名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/26(火) 19:35:12.59ID:yw5Ic0dY
>>530への回答お願いします

普通に考えればそんなことはないとは思うんですが、あまりに非日常なことで
何が本当かわかりません
0534名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/03/26(火) 23:06:02.92ID:8363M4vB
>>533
無視してる訳じゃなくて計算に時間食ってるだけだから気にしてはいけない。
ところで、本当かどうか分からないのに普通に考えたらって何を根拠に普通の基準は出てきたんだ?
0535名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/26(火) 23:57:21.15ID:yw5Ic0dY
>>534
そんなに精密な計算が必要なことだったんですね、すみません
普通というかこれまで生活してきた中での感覚で、ですね
数グラムの塊から何かが放射状に出てるとして100m離れてたらそれは
ほとんど当たらないのでは…という感じです

でも今よく考えたら出かたによりますね
ほんとに隙間なく出てればあるいは…

では、よろしくお願いします
0536名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/03/27(水) 18:04:50.22ID:l7j9Pdc0
>>535
>>534さんじゃありませんが、ざっくり計算したので。
面倒くさいのでセシウム137だけの話にしますが、純粋なセシウム137の塊
が7グラ
ムあった場合、約20兆ベクレルに相当し、100m離れた場所は、途中に何も遮るも
のがな
ければ、150μSv/hくらいの空間線量になるでしょう。

茨城のJCO事故では瞬間的に20Sv被ばくした人も二か月間くらいは生きながらえ
たらしい
ので、即死はしませんが、半日ほどで国内の自然放射線被ばくの年間量に該当す
る量の
放射線を受けますので、その場所には住めませんね。

そのニュースソースの17兆ベクレルは事故後1年半くらいかけて海に流れ出た総
量なので、上記のようなケースには該当しないと思います(数字も東電発表では
なく大学の研究者が試算したもので、東電発表の推定値より百倍高いものですね)。

ちなみに、福島第一原発から出たセシウム137の総量は1.5京Bq(「京」は兆の一
万倍)ほ
どで、その重さは約5kgと言われています。
0537536(空)
垢版 |
2013/03/27(水) 18:05:53.61ID:l7j9Pdc0
改行、変になっててすみません。
0538名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/03/28(木) 18:49:01.98ID:k3xSQqg1
>>536-537
ありがとうございます
即死というのは大袈裟だったんですね
でも半日で年間被ばく量となると、数gでもやはり相当なものですね
だんだん放射能に関する感覚がわかってきました
0539名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2013/04/05(金) 17:52:28.05ID:o9z8Y9v5
2ちゃんねる以外で放射能に関する情報を得られる場所ってどこかありますか?
また、コミュニティがあればそれも教えて下さい。
0542名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2013/05/05(日) 18:11:12.33ID:FS1nvyh1
エア棒S持っているんだけど、よく計測値スレで「暖機運転30分」とか書いてあったけど
暖機運転って必要なのかね?必要だとしても30分って時間に「これだけ暖めれば大丈夫」って何か根拠あるのかね?
0544536(千葉県)
垢版 |
2013/05/05(日) 21:42:21.21ID:cWHRQ3fg
>>542
30分は大袈裟すぎるが、低価格測定器の多くが起動直後に数値が安定しないのは事実。
0548名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/06/04(火) 01:41:46.36ID:hw3lAOTp
RO水、今まで調理や飲用に使っていたけれど避けたほうが良いでしょうか?
トリチウムが取りきれないからヤバイと聞いて…
今は、なるべく南アルプス、北海道、京都の水をペットボトルでローテして
RO水は米を洗うのと下茹でや煮汁を捨てる煮物なんかに使っています。
0549名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2013/06/07(金) 22:40:10.13ID:Br/ma8VN
危険厨の漫画って需要あります?
放射能の危険性を書くだけじゃなくて20年後の日本とか危険厨版クッキングパパみたいのとか。
0551名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2013/06/07(金) 23:53:09.00ID:Wby/eCbe
>>548
> トリチウムが取りきれないからヤバイと聞いて…
> 今は、なるべく南アルプス、北海道、京都の水をペットボトルでローテして

ROでトリチウムは取りきれない、というか取れないのは理屈からすれば本当
(ってかそれで取れるんだったら逆に個人レベルで水爆が作れることになる)。

逆に、南アルプス、北海道、京都の水はRO水の原水よりもトリチウムが少ないの?
0552名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2013/06/08(土) 05:27:42.48ID:CpPi86iK
>>550
プロじゃないです。
昔趣味で少し描いてた程度。
どうせなんかやり切れない気持ちや知識が貯まるなら描いてこの板にでもアップしたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況