X



【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 3
0001名無しに影響はない(群馬県)
垢版 |
2012/08/07(火) 21:52:10.59ID:KLKiVCip
GS-1100A(GS-2000A 他)は1台で高圧電源と前置増幅器を兼ね備え、
シンチレーション検出器と組み合わせることにより安価にγ線のスペクトルを
見ることができる機器です。
シンチレーション検出器から得られたパルス信号を音声信号としてPCへ入力し、
PRAなどのソフトウェアを利用することでパルスの数を数えたりスペクトルの表示
ができ、さらにFitzPeaksの利用で核種同定などの高度な分析が可能になります。

▼ベクモニ2011
http://blog.livedoor.jp/kabuworkman-becqmoni/

▼本体GS-1100A BEE RESEARCH
http://www.beejewel.com.au/research/Bee_Research/gamma_spectacular.html
本体はeBayオークションなどで入手できます

▼解析ソフトPRA、InTune入手先
http://www.physics.usyd.edu.au/~marek/

▼核種同定ソフトFitzPeaks入手先
http://www.jimfitz.demon.co.uk/fitzpeak.htm

▼basamaさんのblog /分析方法、解析ソフトの使用例などの紹介
http://basamablog.wordpress.com/

▼mikageさんのGS-1100Aレヴュー
http://www.mikage.to/radiation/gs1100a.html

▼akikan311さんのGS-1100A計測比較
http://www.youtube.com/watch?v=qEN4-g4HATo

GS-1100AはPCのUSBポートから電源を取り、PCの音声入力へ信号を出力しますが、
PCの品質により電源、内蔵音源等のノイズが信号に混入してうまく計測ができな
いことがあります。

こういった場合、以下の対策が効果的なようです。
・PCのUSBポートは使用せず、USB充電器などから電源を取る。
・外付USB音源を利用する。

GS-1100Aで実績のあるシンチレーション検出器
・Ludlum 44-2 φ1"×1" NaI(Tl)
・Ludlum 44-10 φ2"×2" NaI(Tl)
・GX-1 φ1"×1" NaI(Tl)
・GX-2 φ2"×2" NaI(Tl)
他色々なプローブを皆さんお使いです。

GS-1100Aでスペクトル取得に不向きなシンチレーション検出器
・プラスチックシンチレーター

GS-1100Aに限らず、A2700を用いた分析など自作系で幅広く活用してください。


【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326791418/
0102名無しに影響はない(岐阜県)
垢版 |
2012/09/22(土) 22:21:47.27ID:LYlUIaWr
正確にはガイガー・ミューラー管使ってないから、シンチションカウンターだよね。

スペクトルが見える、核種が判る携帯型のがほしいです、
GammaRAE IIを持ち歩いてて、警報(バイブ動作)が出たのは4ヶ月に4回、
放射線治療を受ける方が近くにみえたからだと思うのですが、結局のところ分らないのです。
010372(千葉県)
垢版 |
2012/09/22(土) 23:29:04.01ID:26fKFJze
あなたのGS-1100A(200番台後半)は当たりだとメールがきましたorz
中を見たら薄い青の抵抗器でした。

しょうがないので耐圧5KVのやつを無理やりつけました。
高圧に乗っているノイズは減ったかな。
0104名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/09/23(日) 16:23:19.95ID:2k/fXME0
これでケーブル作ればiPhoneのガイガーボッドでも使えそうだ
iPhoneiPodが認識できる信号へ調整するためにマイクに可変抵抗が必要だったが
スペクトル表示も一応できたまだまだ機能的にいまいちだがノートPCより軽くなってよい
0106名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/09/25(火) 18:14:18.94ID:mRV4AutS
GS-1100R For GEIGERBOT (ポータブルUSB充電可能、レベル合わせ用音量VR付き)
Gamma spectrometry with your iPhone or iPad works with GeigerBot
Gamma Spectroscopy with your iPhone or iPad

US349ドルで発売開始。10台出荷。残8。モバイル環境でスペクトル解析〜できるね。
今はプロトタイプなのでこの価格。その後は100ドルUPとか?
0108名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/09/26(水) 13:48:20.24ID:gg5Grh5N
gs-1100a + ボリューム付ケーブルでiPodを
同じUSB電源で使うとノイズがひどい、
なんかいい方法はないものか
0111名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/09/30(日) 21:57:08.00ID:c2thj3oW
ベクモニは、サウンド入力部分に4倍や8倍のオーバーサンプリングを付けてほしい。
バルス幅が細いと波形の相関がうまく取れなくて、光電ピークが出ない。
0112名無しに影響はない(空)
垢版 |
2012/10/01(月) 04:55:29.14ID:N2de5UOD
周波数あげてみたら?うちのはそれでうまくいく

ときもある。
時々誰かが挙動不審なんだよなー
0113名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/10/02(火) 22:56:09.87ID:pss//GMZ
A/DコンがMax96kHzでベクモニの設定でなぜか192kHzは選べるけど、もう一息な感じで

audacityでオーバーサンプリングしてみた波形
ttp://www.mediafire.com/?cly95aiurg5jeci
0114名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/10/02(火) 23:08:44.02ID:oi+cr67x
外部コンバーターあるといいのかな
昔どこかで買ったのが押入れに入ってる
どうせなら光出力とかにしてみるとノイズ乗らないとかあるのかな
0115名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2012/10/02(火) 23:55:40.15ID:8TW3sutI
うちの48kHz上限サンプリングなUSB音源でベクモニを192/96/48kHzの設定だとこんな感じ。
http://ll.la/udcl

>>113 のピークが素直じゃない(一番上の段の2番目とか4番め)のは実際より低く判定されるから、
スペクトルが低エネルギー側にブロードになる(つまりFWHMが悪くなる)ので、できれば天辺が円くなるくらいの分解能は必要かも。

ベクモニの「パルス波形確認」でどんな形してるか分かるから、それ見ながら調整してもいいかも。

という私は>>86で、先週やっと抵抗が届いて、今日ハンダ付けしてみた。のが先の波形。
いやー、素直に治ってよかったよかった。
0116名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2012/10/03(水) 19:22:29.02ID:BSL/SGIU
ベクモニのサンプリングレート設定は44.1/48/96/192kHz固定で、
それ以外(384kHzとか)は選べない
0117名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/05(金) 14:10:16.89ID:FFEvI/z4
電流400ミリくらい食うなこれ
もっと省電力にできんのかな
0118名無しに影響はない(空)
垢版 |
2012/10/05(金) 20:41:25.19ID:dy1+gAOP
引っ越しした先でgs1100a調子悪いと思って電圧変えたら治ったワロタ
キノコの収穫時期だから今壊れると困る
0119名無しに影響はない(愛媛県)
垢版 |
2012/10/05(金) 22:54:34.93ID:/TbcTK2x
すみません。教えていただきたいのですが
ノートを持ち運ぶのが面倒になってきたので
ベクモニ専用にパソコン買おうかと思っています。
デスクトップの方がノイズが少ないようなことを前の方で
言われてたような気がするのでデスクトップにしようかと思うのですが
CPUの性能はどの程度がいいのでしょうか?
物置部屋の隅の方でベクモニ専用に使うつもりです。
GX-2をE-MU0204かまして192kHzでサンプリングしています。
特に高性能必要ないようなら一番安いやつにしようかと思いまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
0121名無しに影響はない(空)
垢版 |
2012/10/06(土) 07:58:23.95ID:Yv01IH4U
ネトブクで動くんだからなんでも良さそうな気がする。
ジャンクで一個買ってきてちまちまパーツ取っ替えでいいかも。
0122名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/06(土) 09:05:36.32ID:pjO2OJ99
>>119
2コアで2.5〜3.0GHz以上、USB3.0搭載でできればある程度アップデートもできそうな物。
増設もできないギリギリじゃなく多少余力のある電源が載ってるモデル。使ってみてノイズが
少ないなら格安でもいいけど、そういう情報はあまり出ないので買ってみないと・・・

メーカー製ならHPのP6シリーズとか安い割りにしっかりしてそう。AMDモデルは4コアでビデオの
性能も高い。同様な昨年のモデルを使ってるけど静かでしっかりした作りでしたよ。
0123名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/06(土) 09:13:11.80ID:PXilJmP+
PCはどれでも問題なく動くだろ
問題はプローブで
0124名無しに影響はない(岐阜県)
垢版 |
2012/10/06(土) 09:45:16.26ID:Skfj+pcb
USBオーディオなんで、デスクトップかノートかは気にしてない、
省エネを考えるとノートかな。
0125名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/06(土) 09:49:36.06ID:PXilJmP+
まともなプローブを買えばベクモニで簡単に使えるからな
中学生レベルの技術でおk
0127名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2012/10/06(土) 11:39:08.91ID:nkK0bPxw
俺んちの環境だと
電気代計測10時間だとすると
デスクトップ100w=約20円
ノートPC30w=約7円
毎日測ると1ヶ月
デスクトップ=600円
ノートPCより=200円
大した金額じゃないけどノートの方が場所取らないし得だな
スタンドアロンで使うからウィルス対策要らないしオクで中古のxpで十分だな
0128名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/06(土) 11:41:02.01ID:PXilJmP+
ノートのがいいよ外で測定できるから
東日本ならプローブ地面にあてるだけで
普通にセシウムのピークみれるからね
0129名無しに影響はない(空)
垢版 |
2012/10/06(土) 13:11:54.91ID:fLOi/rSr
問題はノイズだな。デスクトップは知らんが(ノイズに関しては評判がよさそうだが)、
ノート3-4台並べて比べたら結構個体差がある。
一般化できんが酷いのはS社のZ520薄ノート、
最良は4年くらい前の高級C2Dノート。
0131名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/06(土) 13:35:35.41ID:PXilJmP+
おれのシンクパッドx60sはぜんぜん大丈夫だよ、オクで1万以下
0132名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/10/06(土) 13:45:21.43ID:QRujpjv7
>>131
スレとは関係ないけど前からシンクパット?レノボ?のX60気になってたけど
今でもサクサク動きますか?

持ってるネットブックがクソ過ぎて窓から放り投げたい程で、、、
って言うか小さすぎるのも限度問題
標準解像度だとジェーンの文字が読めないw
0133名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/06(土) 13:55:02.20ID:PXilJmP+
>>132
x60(s)はぜんぜんサクサク、そこらのネットブックより、画面も広くてええかんじ
HD動画も再生できる、
ただしcpuがCoreSoloの奴はダメCoreDuoで
0136名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/10/06(土) 14:35:55.65ID:kgS5LGXH
>>133
おお!あんがと
なんか最近選ぶのもおっくうだし、動画くらいがサクサク見れればって思ってたからそれ聞いて安心した
オレもX60s買うわw
0137名無しに影響はない(愛媛県)
垢版 |
2012/10/06(土) 22:50:29.82ID:fekfxQl/
119です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
確かに自分で組めば一番無駄なく安く上がるとは思うのですが
なにぶんコンピュータど素人ですのでちょっと時間がかかりすぎるかなと
122さんが言われるようなスペックのものを探し出すかあるいはX60か
ちょっと悩んでみます。本当にありがとうございました。

ところでkabuworkmanさんお元気されてるのかなあ
どっかから圧力かかって変なトラブルに巻き込まれてたりしませんように
ベクモニの使用期限そろそろ近づいてきてますが
無期限バージョン本当に出るのでしょうか?
子供がまだ小さいので粉ミルクとかベクモニで測ってから
飲ませるのが当たり前になってしまっているのでちょっと心配
0139名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/10/07(日) 10:32:32.42ID:Fgk18zGc
球○○さんとこのCsIが即効で売り切れるけど、
使ってる人どんな感じですか?

わっふるわっふる
0140名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/10/07(日) 11:15:43.60ID:Z4pY7Zmb
昨晩ぼんやりヤフオクで眺めてたが速攻で無くなってるな

まぁヒストグラム張ってないのは大抵地雷と決まってるww
0150名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2012/10/09(火) 11:57:35.31ID:Lv4FD2/F
kabuworkman様
0.98β更新ありがとうございます!
どうかひとつだけ質問させてください。
「deviceフォルダ/デバイス.xml」をPC間でコピーすると起動時にエラー「デバイス校正ファイルの読み込みに失敗しました」が出ます。
これは設定ファイルの書き換えなどで直せますか?
できればデバイス構成の読み込み機能が欲しいです。
PC間でコピーしたときに構成ファイルのディレクトリ指定機能があると嬉しいです。
0154kabuworkman(catv?)
垢版 |
2012/10/10(水) 13:24:28.52ID:yokDFFJf
>>150
大変ご無沙汰しておりました。

今回各種構成ファイルのフォーマットを変更させて頂きましたので、その関連で
エンバグしている可能性もありますので、ご了承ください。
差し支えなければ問題が発生するファイル群をメール等で送っていただければ、
スムーズに問題切り分けできるかと思います。ご協力お願いいたします。

バグ以外で起動時読み込みエラーがでるケースにGUIDの衝突があります。
デバイス構成ファイル、ROI構成ファイルをメモ帳等で開くと、数行目以内に以下
のような記述があります。

<Guid>575afc82-14f3-4611-9f53-f906fb67d0fc</Guid>

これらの構成ファイルは、この識別子(GUID)を用いて一意に識別しています。
(あとから構成名を変えても対応関係が保てるようにするためです)

そのため、別のPCやフォルダにコピーして構成名(ファイル名)を変更したものを、
元のフォルダに戻した場合、あるいはサンプルの構成ファイルを修正したものを
使っていて、新バージョンをアーカイブを上書き展開した場合など、同じGUIDの
複数のファイルが共存することになります。

そのような場合には、古いファイルを削除するか、衝突しているGuidを例えば

<Guid>575afc82-14f3-4611-9f53-f906fb670000</Guid>

の様に一部修正することで、起動時のエラーを回避することができます。

※構成ファイルのインポート・エクスポートについては別途検討します。
0155名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2012/10/10(水) 22:01:46.81ID:Lero/iOm
>>154
150です。ご返信ありがとうございます!!
まずは解説の通りにやってみます。私が構成名を変えたせいで識別子にあたってる気もします。
もし問題ファイルが突き止められたら整理して後日メールさせていただきます。

151さん、自作でシンチレーターの数が増えたのでPC間で設定ファイルのコピーが必要になったんです。
個体差が比較できるようになったので、デバイス構成が一気に重要になりました。
0156名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/12(金) 13:10:08.63ID:uOvuDGBG
セシウム不正販売容疑で業者ら逮捕=測定器を調整、客も書類送検−警視庁
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012101200398

放射線測定器の機能を調整するために使う放射性物質「セシウム137」を不正に販売したとして、
警視庁生活環境課などは12日までに、放射線障害防止法違反容疑で、
測定器販売会社の従業員黄娟熙容疑者(27)ら韓国籍の女2人を逮捕した。

同課によると、いずれも容疑を認め「セシウムは社長が外国から持ってきた」と供述している。
違法と知りながら購入した客の男性5人も同法違反容疑で書類送検した。
0157名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/12(金) 15:31:45.25ID:PmdyiRXn
球露屋さん、いちゃもんつけられないうちに線源の販売中止。いつもながらすばやい対応。
何かあってから規制が掛かるのが日本だから・・・
0158sage(栃木県)
垢版 |
2012/10/12(金) 15:49:38.35ID:XWWks4K7
37000ベクレルとか370000キロベクレルの線源買っただけで書類送検されるのに
15000000000000000ベクレルのCs-137他多数の放射性物質を国中にバラ撒いた企業からは
誰一人逮捕されない不思議
0159名無しに影響はない(空)
垢版 |
2012/10/12(金) 16:32:58.57ID:xhmpsCHD
逮捕される前にそこらへんにぶちまければ無主物とかで問題なかったのにね
0161名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/12(金) 17:43:56.26ID:PmdyiRXn
>>160
堂々と売っててもらいたけど、個人だと役所の扱いが・・・とか。

GS新シリーズの販売にかげり? 最近Stevenが自分のFacebookでプローブの紹介しまくってる。
ポータブルのプロトタイプとか作ったけど肝心の手頃なプローブが無いと売れない・・・
0162名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/13(土) 00:08:15.97ID:xk5Bhmg/
37000ベクレルなんて雨水排水溝にたまってる砂を瓶に入れればすぐあつまるだろ
0164名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2012/10/13(土) 00:56:39.84ID:YTiOYLFw
>>163
校正線源としては精度&確度はだいぶ落ちるけど、
簡易な線源として目安程度にはなるんじゃねかな。

汚染土ペットボトルに入れてある。5cm離れて4.0~4.2uSv/h

売ったらやっぱり違反なのかな。
0165名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/13(土) 10:25:47.92ID:xk5Bhmg/
セシウムをばらまいたのは国家権力だから無罪だけど
一般人がもってたらそりゃ逮捕だろ
0166名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/10/13(土) 12:42:17.59ID:drs23i5m
放射線元をろ過して濃縮できないだろうか?

っていうか泉源だけをうまくかき集められないかな?
集めるとどんな感じなんだろう?
黒い砂粒みたいなのだろうか??
0167名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/13(土) 12:46:15.87ID:xk5Bhmg/
校正なんて雨水排水溝の砂を瓶に入れればセシウム3兄弟そらっていいかんじだよ
やっぱ3兄弟の山がたった方がいろいろ便利だし
0168名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2012/10/13(土) 13:13:36.11ID:M5H/pdf9
>>166
セシウム137は1グラムあたり3兆2100億ベクレル
目に見える程あったら即死レベルと思われ

放射能濃度が高めの土とか灰を集めて、
強酸液に放り込む→ろ過→中和→ゼオライトに通す
ってのを延々繰り返せば濃縮できるのかな?
0169名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/13(土) 13:16:44.53ID:xk5Bhmg/
手軽に濃縮されてるのが雨水排水溝の砂ってわけだからね
0171名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/13(土) 15:41:49.04ID:xk5Bhmg/
うちの庭にセシウムばらまいた奴は逮捕されないでうちの主人が逮捕されるのである
0175名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/10/14(日) 15:34:18.23ID:f/XRPJdw
あるいは黄色、もしくは青色、場合によっては黒色の粉状のようなはたまた顆粒のような(ry
0176名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/10/14(日) 21:05:20.46ID:OKJLusaD
放射線に対する対応を見れば
その国の知的成熟度を知ることができる。
なぜなら放射線は目に見えず
痛みも直ぐにはやってこないので、
知性と測定だけが対応の拠り所になるのだから。
0177名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/10/14(日) 22:03:01.89ID:F8o5kMHE
アメリカが凄いのは分かるけど
ロシアがここまで凄い技術力持ってるとは正直こんな事になるまで知りもしなかった
結構やっつけ的で場当たりな今の中国の様な大国にモノを言わせてたかと思いきや
とんでもない技術を持った国だと感じた

先日ディスカバリーでルノホートなる物を初めて知った
はやぶさも凄いがとっくに40年以上も前に無人探査機を送ってたとは、、、

中国製は信用に値しないけどロシア製と聞くだけで今では疑いようもなく信用してしまってますw
0178名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/17(水) 18:01:18.05ID:EBUnj3TD
2.5"x2.5" CsI(Tl) Scintillation PC-based gamma spectrometer assembly NEW
eBayにライバル出てきた? USB接続のシンチレーター一体型。重さ1kg。ウクライナより。
0179名無しに影響はない(北海道)
垢版 |
2012/10/17(水) 18:52:27.79ID:rYL5mNzu
いくらまで上がるだろう。現在$650。


ベクモニの最新版、よく音源を見失うね。再起動でなおるけど。
非線形なエネルギー校正はまだ使いこなせてないなあ。
鉛、Bi(Cs)、Kで合わせればいいんだろうけど。
0180名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/19(金) 09:47:18.12ID:eHZ/bOho
http://www.julietmikebravo.nl/2012/05/gs-1100a2-teardown-and-review/
GSの回路ではデバイダ回路の抵抗の値によっては電圧が大幅に低下!
HV回路がフィードバックされてないのでしかたないのかな?

球露屋さんがメーカー製のデバイダ回路だとうまくスペクトルが取れないと書いていたことが
ありました。PMTに電流が十分流れる設計なのでHVのドロップが大きいのかも。Ludlumのデバイダ
のような省電流タイプの回路だと電圧もドロップせず使えるのかも。 

また温度の安定性もあまりよくないですし、ベクモニの機能向上に追従できない。
上のサイトに書き込みにもNIM-BIN規格のHV電源を使った方がいいような書き込みもあります
事実PMTを使う実験ではHVの安定性は重要なのに、温度、負荷で大幅変動では・・・

今までスペクトルが取れなくてシンチレーターを買い換えたり、追加購入したりした物でも
きちんとしたHV回路を載せていれば、実はスペクトルが取れている物だったのかも。

GSとシンチレータの相性はデバイダ回路の抵抗値によってもたらされている??
0182名無しに影響はない(空)
垢版 |
2012/10/21(日) 19:22:58.97ID:JsKOqRQX
まあ出方みてってのはあるだろうな。
…俺は値段考えて個人輸入しちゃったけど。
0186名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/23(火) 18:50:08.84ID:iE1CpJst
球露屋さん、GSシリーズ本体(モバイル用新型も)の予約再開。
本体売らないことにはプローブの在庫が減らない・・・
0191名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/24(水) 23:08:00.25ID:+pX4T3bO
>>189
> WEBショップで受け付けってどこでやってるの!(><;
放射線関連のうーんと深い所。冷やかし防止の為?
0193名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/10/26(金) 10:11:04.61ID:Q6SibItx
これでクルマの中から測定すると普通にセシウムの山でるね
ヘリからシンチで測定できるからあたりまえか
かなり使えるわ
0194名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/26(金) 10:40:42.66ID:zr/etfM2
NEW IMPROVED MODEL - Now with less current draw and less ripple!
いつのまにやらGSシリーズ改良版? それとeBayだけでなく独自サイトでも発売開始?
独自サイトでは1.5インチシンチも発売。749AUドル。
0195名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2012/10/26(金) 11:24:09.95ID:zr/etfM2
GSシリーズに使えるシンチレーターのデバイダ抵抗値が15MΩ以上と記載が。BICROや有名メーカー製の
デバイダソケットの抵抗値は低いからきびしいね。専用のHV電源を搭載しなと性能が出ないか?
0196名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/10/26(金) 21:32:27.13ID:LaG+dA6q
1100RってiPhone iPad対応になってるらしいけどどう言う機能や接続ができるんだろう?
ちょくに繋げてPC要らずとかかな??
0200名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/10/27(土) 22:11:33.80ID:q/GJBOwN
>>199
ほんとだ、、、ぐああああ!迷う!
2000HVまである方が色んなプローブ使えそうだし、、、
どっちにすっぺー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況