X



【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 6【RD1008】
0001佐藤公彦(東日本)
垢版 |
2012/05/14(月) 09:03:54.46ID:n76MeuTt

■前スレ
【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 5【RD1008】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1327838956/


■公式(English)
http://www.quarta-rad.ru/en/
■主要製品情報
【RD1008】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
【RD1706】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7
【RD1503+】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=6
【RD1503】
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1
0655名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/02/03(日) 01:26:09.91ID:BCy2jRIN
GM管はSOEKSとTERRA黄色青歯RD1706しか知らないけど
線量域によっての高低の癖はあるよね
同じ線源から距離をズラしての各数値も機種差はある

まぁ個人用の簡易測定器だし、機種ごとに慣れて
その基準で高低比較するのが正しい使い方だね
0657名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/02/03(日) 17:04:26.15ID:Kp17k7gb
ttp://gbuy.item.rakuten.co.jp/harenando/g/rd1008w_hanyo_stand_co_buy/
晴れなん〇、50個も注文集まるかなあ。
0658名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/02/03(日) 21:29:00.57ID:cLpr438n
>>656

>>652-654
RD1503が壊れたのでRD1706を買いました。
特に>>654のあたりでこれだけ高く出ると、ちょっと誤解をうみやすい。
0659名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/02/03(日) 21:39:16.41ID:CXPP17b4
>RD-1706 30-36μSv/h(5cm)

なかなか刺激的な数字ですなwA2700や1503だと9.99μでスケールオーバーだけど
1706なら測れる。そこそこの精度と電池持ちのよさ。1706は警報機的として頼れる存在だな。

スケールオーバーって怖いよな。どれだけ浴びてるのか見当も付かないのは恐ろしい。
0661名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/02/04(月) 01:13:23.04ID:OcKcQqyT
>>657
欲しいけどサンキュッパじゃちょっと手がでない...
0662名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2013/02/04(月) 04:09:11.60ID:AnKPPtcZ
>>659
>スケールオーバーって怖いよな。どれだけ浴びてるのか見当も付かないのは恐ろしい。

いや、スケールオーバーしたら脱兎の如く逃げる。
何がなんでも、安全地帯まで
どんな事しても逃げる。
0665625/627(catv?)
垢版 |
2013/02/10(日) 08:12:06.92ID:wU0AYEyE
1008で表示がおかしくなったのが昨日正常表示にもどった(゚∀゚)
原因は不明 (´・ω・`)
0673名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/04/19(金) 22:44:34.90ID:/olASg83
年末に買ったRD1706が、先週日曜日おかしな値を出すようになった。
地表近く4μSv/hちょっとはあるはずなのに2.72μSv/h。
(場所は飯館村 高さ1mでは3μSv/hちょっと)
5μSv/hくらいがでても四角形完成前に2.71や2.72を出してそのまま四角形完成。

あったかかったから熱暴走かな・・?(´・ω・`)
0674名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/04/19(金) 22:45:08.17ID:/olASg83
しばらく電源切っておくと治った。
0676名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/04/30(火) 20:53:31.99ID:iMYIPwHT
RADEX1503のver.1.1が最新型とスターシステムズが謳っているけど、違いがあるの?
0677名無しに影響はない(家)
垢版 |
2013/05/09(木) 09:22:11.30ID:jQuMy9Oe
WINEPブログ 出生後死亡児の各種臓器放射能について(ベラルーシでの6例)
出生時の赤ちゃんの体重と心臓の放射性セシウムとの逆相関が高い。
ほかの臓器でもこの傾向があるのだが、心臓が一番顕著である。
0678名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/05/12(日) 17:54:57.93ID:07kf5KiW
測定日時 2013年5月12日13:30
測定機器
 RADEX RD-1706+ポリ袋
 Mr.Gamma A2700+ポリ袋
  (GPS etrex10J)
測定場所 福島県川俣町山木屋
 県62非常駐車帯路肩(土) 
北緯・東経 37.60796,140.67661付近
計測値
 RD-1706 2.60μSv/h(100cm)11.7μSv/h(5cm)
 A2700 2.485μSv/h(100cm)9.999μSv/h以上(5cm)
計測時間
 RD-1706 208秒  A2700 180秒
天候
 晴れ
これは、ほんの序の口・・
0679名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/05/12(日) 19:24:18.88ID:TPMstMAc
測定日時 2013年5月12日14:00
測定機器
 RADEX RD-1706+ポリ袋
 Mr.Gamma A2700+ポリ袋
  (GPS etrex10J)
測定場所 福島県飯舘村比曽
 県62非常駐車帯路肩(土) 通行止め1km以内 
北緯・東経 37.61034,140.72078付近
計測値
 RD-1706 7.56μSv/h(100cm)12.6μSv/h(5cm)
 A2700 6.325μSv/h(100cm)9.999μSv/h以上(5cm)
計測時間
 RD-1706 208秒  A2700 180秒
天候
 晴れ

つぎが、なかなかです。
0680名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/05/12(日) 20:47:11.29ID:Sb5lC6Qk
測定日時 2013年5月12日14:30
測定機器
 RADEX RD-1706+ポリ袋
 Mr.Gamma A2700+ポリ袋
  (GPS etrex10J)
測定場所 福島県飯舘村小宮
 県31非常駐車帯路肩(土) 
北緯・東経 37.64965,140.75551付近
計測値
 RD-1706 9.28μSv/h(100cm)21.1μSv/h(5cm)
 A2700 8.249μSv/h(100cm)9.999μSv/h以上(5cm)
計測時間
 RD-1706 208秒  A2700 180秒
天候
 晴れ

路肩程度のちょっとしたホットスポットでもすごい値になりました。
0681名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/05/14(火) 02:05:04.69ID:5+SZ2ZrQ
>>678-680
(((((((((((((((((((((;゚Д゚))))))))))))
0683名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2013/05/16(木) 07:13:10.12ID:4naWNJFU
福島にいったやつがそこらじゅうに拡散させてるからな
東京
0684名無しに影響はない(西日本)
垢版 |
2013/05/16(木) 07:42:33.01ID:4naWNJFU
出入り自由持ち出し自由 日本は独自の見解でいってんだね
0685名無しに影響はない(三重県)
垢版 |
2013/05/30(木) 02:41:36.81ID:VhPQA3LD
RADEX1503いつも0.1とかで高くても0.2くらいしか出ないから
壊れてんのかと思ってたけど飛行機に乗ってびびったw
上空に行く度ぐんぐん上がって0.8で落ち着いた
ちなみに海の上は0.06でした
これは船が0.06なのかしら
0686名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/06/04(火) 04:42:40.56ID:lmxTZlIo
>>685
たぶん船の影響もあるが、大したことはない。
RD1503だとその値より低くはならない。
0687名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/06/06(木) 02:21:46.83ID:XaWdMk3G
1503
スイッチ入れるとピカッと一瞬だけ画面光るけど
こういうものなの?
0692名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/09/11(水) 07:49:51.90ID:tgBcphK+
尼で1503買いましたー!
けど電源入れてもしばらくメニュー開けなくて、不良品かと…
数値が安定したら開けるようになりましたよ。
露から来たので時差ぼけかな?
製造年は2011年やし。
0693名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/11(水) 18:58:09.55ID:ICBb37DA
そりゃ古いわww
0696名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/11(水) 22:14:18.97ID:ICBb37DA
今買うんだったらニューバージョンの+じょないか? ちょい高だけどww
0698名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2013/09/12(木) 02:34:32.22ID:Fkiip4oO
いやー新古品みたいな感じだったんですかねえ。
露製だけあって真ん中のシールがズレてたり…メニューボタンが凹んでたり、本体上にインク汚れがあったり…
0699名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/09/12(木) 20:03:11.54ID:HjFnkUSj
RD1503

ちょっとした湿気ですぐ0.00になる

ドライヤーで乾燥すると0.10とかそれっぽい値が出る

皆さんのはどうですか
0700名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2013/09/13(金) 00:23:25.52ID:dFgPEOek
>>699
そこ迄湿気ではなら無いなぁ
ドピーカンのベランダ放置で測ってたらバグってた事はあったけど
0701ω系自悠人 ◆iOO.f43GoA (dion軍)
垢版 |
2013/09/14(土) 20:51:03.15ID:jBXc8Fdv
愛用してたのに正しい値を示さなくなってしまた…
いつも0.15くらいの部屋なのに0.45とか表示する…これって壊れたんだよね…
今までありがとうラデコ…
0704ω系自悠人 ◆iOO.f43GoA (dion軍)
垢版 |
2013/09/15(日) 10:56:12.32ID:z5H4Wqps
まだ捨てないでおいてあるけど(´・_・`)
前もアラームなりっぱなしになったことがあって、そのときは半日で直ったんだけど今回はダメみたいにゃんこ…
0713名無しに影響はない(四国地方)
垢版 |
2013/10/19(土) 23:30:19.59ID:1yBXEzxK
ω系自悠人 ◆iOO.f43GoA (dion軍):補償は?俺は新品交換してもらったよ。ヤフオクで買ったんだけど、良い出品者さんで、ロシアと交渉して、新品送ってきたよ。こっちの負担金送料800円程のみ。
0714ω系自悠人 ◆iOO.f43GoA (東京都)
垢版 |
2013/11/03(日) 23:40:52.03ID:QTvx+DlI
ありがとう( ´ ▽ ` )ノω
新しいの密林で買っちゃった
でも前のやつ復活してる…5分も置いとけば新品と値が同じになる
0715名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2013/11/04(月) 10:55:43.99ID:fZuY1Kpx
価格チェックしてたんだけど1個減ったなーっておもったら
アナタだったのか
0716名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/11/04(月) 12:08:33.71ID:Y4rFkE6H
>>714
同じの買わないで新機種買ってレビューしてくれれば良かっのに、お馬鹿さんww
0718名無しに影響はない(芋)
垢版 |
2013/11/09(土) 00:57:01.31ID:rZ/OnnhF
1503は暴れ馬かつ気まぐれくんだから可愛い。
慌てて買い直さないほうがいいね。
結構、危険な時は、頑張ってくれそうだし。
0719名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2013/11/09(土) 04:16:10.36ID:r6WYWAEV
震災の時、ustreamでずっと中継してくれた世田谷ガイガーさん、ありがたかったなー
あのRD1503が頼みだった
0720名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/11/10(日) 15:17:52.79ID:2JjFC7J2
当時の線量について調べると
RD1503の個人レポがいくつかあるね

埼玉川口で空間1.5μ
神奈川藤沢で空間0.66のレポを見た

震災前に持っていたかったと思ったけど
目の前で0.5や1μオーバーの数値見たら
恐怖と絶望感がすごそうだ(´・ω・`)
0721名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/11/12(火) 22:40:56.31ID:mHdbZdfR
rd1008を買ってから2年くらい経つんだけど校正に出す必要ってあるのかな?
校正が必要なのはシンチレーション式のことだっけ?
0724名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/11/13(水) 21:11:06.55ID:F6vT+Rhk
>>723
今は正常に動作してると思う
エステーのEXが校正サポートをしてるみたいにいずれ必要になるのかなと思ったんだ
エステーのEX(シンチ)は1-2年みたいだけどRADEX(GM管)はどうなんだろう?
0725名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2013/11/14(木) 04:33:30.10ID:cQSFOs8D
管より電子部品の経年変化のが大きいんじゃないか?
だからと言って0.1-0.2程度の地域じゃ校正する必要ないと思うけど。
0726名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/11/14(木) 23:07:54.41ID:nQhii5rQ
>>724
どのみち、絶対値はあまりあてにならないわけだから、急激な変化しか意味をなさない。
だったら、線量の変動があるかどうかの動作チェックで十分だと思うよ。
0727名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/11/15(金) 07:13:25.70ID:jc7a3IxE
>>726
あー現実的にはそうだったGM管である以上絶対値は正確じゃないんだった
でも私は電池交換毎に積算量を記録してその値がごくわずかづつ減っていってるのを精神安定剤にしてるんでした...元を正せば>>726の言う通りだよなあ
0728名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/11/16(土) 22:50:16.47ID:Mp2t1Rlr
>>724
GM管の限界は100億カウントってヤフ知恵袋にあったね

RD1706は裏モードで校正?(表示&更新時間)の変更できるし
落とさなきゃ10年くらいはなんとか保つような気がする
0729名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/11/19(火) 23:36:57.00ID:JKI5ddKG
>>727
いや、シンチでもエネルギー保障があることと分解能が優れること、
誤差の少ない線量域で使う等限られた状況以外では絶対値は意味がない。
0730名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/11/24(日) 16:57:45.65ID:lYrLzSwu
RD1706、通常画面は何も問題ないけど
メニュー画面では左上にバグみたいな変な文字が終始出て
選択『レ』部分に『■』マークが並ぶようになったw

もうすぐ使用2年、ずっと充電池を使っていて問題なく
ふと新品電池を使用したらこんなバグが出始めたorz
電池抜いても別のに入れ替えても変わらず、直らない

表示される数値は問題ないからまだ使えるけど
別ガイガーを買っといたほうがいいかな(´・ω・`)

RD1212が気になるけどレポが少なすぎて考え中
0732名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/11/25(月) 01:02:50.69ID:mntdhYMK
>>731
車での通過は何度もあるけど違和感ない、どこなら上がる?

栃木北部から東葛地域、神奈川南東部、長野中部まで行ったけど
強汚染地は車内でも明らかな上昇になる
さらに車から出た途端アラームorリセットする挙動

空間0.5以上は、去年の東葛とある大公園・小公園と
栃木北部の山奥駐車場でしか見ていない
空間0.4以上になると範囲が広くなる

福島に特攻する勇気はない(´・ω・`)
0734名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/11/26(火) 01:13:04.79ID:7lnXoH2Z
>>733
測ってガイガー見ても、もしそんな数値が出るなら
それはエアカウとかでノイズ受けてたか
近くにPET検査した人がいたか、そういう話じゃないかな?

その数値が本当なら震災から今までネット上で騒ぎが続いてる
測ってガイガーにも多数レポがあがり、車通過でも分かる上昇になる

東葛に行った時は初めて空間&車内0.2を見て心臓バクバク頭痛
その場所で車降りたら空間0.3オーバー、とある公園に
入った途端に空間0.4オーバーなど思考停止する衝撃だった

ちなみに、汚染地巡りしたせいで今や空間0.5を見ても
、ここは高いねぇ、程度に麻痺してるorz
空間1を見ても恐怖よりwktkしてしまう(´・ω・`)
0736名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/11/28(木) 15:10:32.43ID:4iUsZnFX
原始力発電所の事故後に進化したと思われるスーパーサイヤ人でないか?
0737名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/11/29(金) 20:29:36.74ID:9+z9qkzn
20:10頃急に1マイクロとか3マイクロに1分位急上してピリピリ鳴った。
5分位の間にこれを3-4回繰り返しておさまった。
神奈川東部の1階室内。最近は0.08-0.12マイクロシーベルト/h。
電子レンジとか不使用。 室内なのでナニカ来たとは考えにくいですが。
地震方面との関連を考える向きも有るようですが。
同じ様になった方居られるか一応のブタギリ書き込み失礼しました。
あ、機種は1706です。
0738737(神奈川県)
垢版 |
2013/11/29(金) 21:03:27.78ID:9+z9qkzn
追記。びっくりして慌ててPHSで撮ったのを見たら17.1と写ってました。
大きい値を見たこと無く慌て、小数点の位置が移動してたとは。
数ヶ月前から時折取り替えるジップロック入りで、ほぼ定位置です。
その後今も0.11を示していていつもの感じです。
1ヵ月に一度聞くか聞かないかです。以前鳴ってる時に見た数値は,
乗用車で茨城辺りを通過したときに瞬間、それでも0.3マイクロ位。
地面の奥のピエゾ電流とかのノイズ? 長文失礼しました。
0739名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2013/11/30(土) 18:19:12.39ID:eV7huiGI
>>738
小数点の位置がズレるのを確認した人はあまりいなそうw
おれは強汚染地の地面観測でズレる事に気付いた

神奈川の、普段0.10付近の宅内で17μが出るとしたら
可能性はなんだろうね、、、

故障でそんな挙動はなさそう、プルームにしては上がりすぎ、、、
何かノイズ源となるものに気付かず近付けてしまったとか?
0741737(神奈川県)
垢版 |
2013/12/04(水) 03:07:12.92ID:tzs0rAjj
>>740 あの時使っていたのはシンク傍に置いて見てて、水道とガスレンジ(着火後)、室内照明。動いてたのはあと冷蔵庫とタブレットとそれ用の室内LANターミナル位。(傍には無い) エアコン無し。
いつも同じ環境だからあの時だけなのが不思議。
あれから似たような事は起きてなく、今も0.10と表示されてる。
持って出かけると上がりそうな場所でそれらしい数値や、変動するから、故障にも見えないような。
0744名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2014/01/16(木) 17:05:50.31ID:ypTMz7Xg
>>743
低汚染地扱い(汚染マップ色なし)地域で
初測定器がSOEKS、数値の乱高下を見て
半ばノイローゼ気味になた(´・ω・`)

しかしそんなSOEKSは強汚染地で頼もしい
数値の乱高下がなくなり安定推移、更新早くて
汚染度合いが分かりやすかった(´д`)

もう手放したけど、賑やかな液晶は
夜間の車内で見やすく面白かったなぁ
0745名無しに影響はない(広島県)
垢版 |
2014/03/13(木) 15:35:37.20ID:P6fWb9IC
RD1503安いとこどこで買えばいいっすか?
あと新型(?)のプラスってのは何が違うんでしょーか?
0748名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2014/09/12(金) 22:05:46.85ID:kzt5K5qT
1706を新品で欲しいんだが
激安で購入する方法を伝授してください。
0750名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2014/10/14(火) 14:28:40.86ID:AOTWj1oC
RD1507で時々とんでもない数値がでるんですけど壊れた?
今日喫茶店(東京多摩市)で突然警告音が鳴りだして見たら4.0μsv/h、3〜4分で0.1前後に戻った。
その喫茶店は去年5月に0.8出た事があり、その喫茶店から20m位離れた喫茶店でも同じ去年の7月に0.7が。
買ったのは3年前でほとんどスイッチ入れっぱなしですがこの2軒の喫茶店以外の場所では0.2以上出たことはないです。
4.0μsv/hはさすがに異常なのでこれはRD1507の故障とも思うけど
異常値がいつも同じ近辺の喫茶店というのが気になります。同じような症状が出る人いますか?
0751750(東京都)
垢版 |
2014/10/14(火) 14:35:59.07ID:AOTWj1oC
↑すみません機種はRD1503です
0754750(東京都)
垢版 |
2014/10/15(水) 01:09:58.39ID:zpeJMjEs
>>752,753
レスありがとうございます。
故障くさいのでもう一台別機種買って検証してみようと思います。
喫茶店に治療中の人が居たかもしれない可能性はありますが
あせって周囲の人を観察する余裕はなかったです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況