福島原発事故:放射性物質蓄積範囲をチェルノブイリと比較

文部科学省は13日、東京電力福島第1原発事故で生じたセシウム137の土壌への蓄積分布を、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)と比較した結果を公表した。福島事故の影響範囲は、
チェルノブイリ事故の8分の1程度だった。

チェルノブイリ事故では1平方メートル当たり1480キロベクレル以上の高濃度地域が、原発から
半径30キロ圏内と、北北東160〜250キロ圏内に分布。福島事故では最も遠いのが
北西32.5キロの浪江町だった。

同40キロベクレルの低濃度地域は、チェルノブイリ事故では1700キロのノルウェーまで
達した。福島事故では同30キロベクレルの地域が、遠いところでも千葉県柏市など250キロ圏内
だった。分布面積は比較できていない。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120313k0000e040167000c.html