X



【シンチ】シンチレーション検出器総合スレ

0001名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2012/02/24(金) 16:47:04.02ID:TUUL0+vh
シンチレーション検出器総合スレ
0223名無しに影響はない(チベット自治区)
垢版 |
2012/03/16(金) 12:45:48.40ID:o/Z4N7Jg
事前に全てお見通しの千里眼なら安物線量計で良かっただろうし
何か別な目的で持って行ったのかもしれない。

まぁどっちにしろ馬鹿には理解できないだろう
0229名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/03/16(金) 20:03:17.94ID:80FquIR0
本当に使用済み核燃料なら、ブルドーザでも近づけないレベルの放射能が出るよ
ブルドーザで埋める作業をする作業員の安全が保てない

ブルドーザが近づける時点で、そこにあるのは使用済み核燃料じゃないだろ

使用済み核燃料からは、マイクロシーベルトとかミリシーベルトなんかとはレベルの違う高い放射線が出るので、
本当に存在してれば接近不可にして封鎖するしかない
0232名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2012/03/16(金) 20:51:18.27ID:VXqJsNTo
>>231
煙が黒かったからねぇ。
核爆発かどうかはともかく(個人的には小規模核爆発だと思っているけど)、
黒い煙は金属の微粒子(溶融して飛散するとそういう色になる)だから、
核燃料そのもの(とジルカロイなどの付属物)が一瞬で液化して飛散するような
大量の熱の存在を考えないといけない。
0233名無しに影響はない(長屋)
垢版 |
2012/03/16(金) 23:16:55.95ID:fz46HdYO
>>231
そうか埼玉では、そのレベルが専門家なんですね。 埼玉県のレベルが良く理解できました。
 
0235名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/03/16(金) 23:56:37.75ID:FsGh43nn
5000cpm程度の感度で警報とログ機能がついて5万程度ででないかな
0237名無しに影響はない(芋)
垢版 |
2012/03/17(土) 01:58:51.89ID:MyQWP38h
>>236
ならないだろw
航空機乗務員の方がはるかに被曝量が多いし、何よりそこに住んでいる住民の方の被曝量といったらorz
数日前に前に東北新幹線で連続測定したが、福島から郡山までは高かったなー。
0239名無しに影響はない(家)
垢版 |
2012/03/17(土) 02:35:04.48ID:xs02p9W7
>>219
あのセイコーのグループ会社か。セイコーブランドで
5万ぐらいの高性能の線量計出してくれないかなあ
0241名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/03/17(土) 12:42:57.27ID:tvclnukI
やっぱ高感度でログ機能があるといい
24時間のグラフをみるとどの程度変動があるのかよくわかる
0242名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/03/17(土) 19:31:43.26ID:NEqO5oNn
文部科学省等が、線量計の電磁ノイズ・静電ノイズ対策の基準を作って、
基本的に一般のポータブル線量計はその基準を満たしたものしか調達しないようにして、
地方自治体にもそういった基準を満たしたものを調達するように指導するべき

ノイズで線量が跳ね上がるのが多すぎる
0243184(神奈川県)
垢版 |
2012/03/20(火) 02:29:52.53ID:JQq+PDFB
EPICに問い合わせておいたLaBr3(Ce)のメール来た。
φ1.5"x1.5"で@$5850、
φ2"x2"で@$11500、
納期6週間、本家の半額くらいかな。
これでもまだ買えんぞな....
0244名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/03/20(火) 09:25:19.85ID:aE3pAKM5
EPICのって、本家みたいにPMTもセットになって金属パッケージに封入されて
検出器モジュールとして納入されるの?
それとも結晶が単体で納入されるの?

後者ならレベル高すぎて多くの人には使いこなせなさそう
0245184(神奈川県)
垢版 |
2012/03/20(火) 10:10:17.88ID:JQq+PDFB
EPICのはアルミハウジング&窓付きの結晶単体だけ。
PMTで自作できる人向けって感じかな。
0248名無しに影響はない(長屋)
垢版 |
2012/03/22(木) 01:13:55.71ID:EjuCVcNi
>>247
どうピッタリなの? ねえねえ(神奈川県) さん教えてよ。

電電板のコピペだけが能じゃないよね?
0250名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/03/22(木) 22:41:12.08ID:xUIsWx01
逆パイアスに70V位掛けてチャージアンプで増幅、出力の電圧をA/Dでマイコンに取り込めば良いのか
逆パイアス回路は電流殆ど流れないだろうから倍電圧整流回路とかでも良さそうだな。
CsI(Tl)のシンチレータもあるしネタに買って実験してみるか。
0253名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/03/26(月) 21:48:27.52ID:6QT9UEeG
テクノAPのCdTe検出器で測ってる人がいるぞ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332512893/465

465 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/26(月) 20:48:30.32 ID:EU7X8cSw0
本日現場にスネークしてきますた。
現場は多摩川河川敷のサイクリングロード起点より1`ほど上流の土手の下にあります。
オレンジ色のフェンスで囲ってあり中に入れませんが、線源の存在すると思われるその上に
土嚢が被せてあります。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58027.jpg
そのせいかフェンス越しでは放射線当量は0.2μSv/hと低めです(バックグラウンドに比べれば
かなり高いですが)。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58029.jpg
この状態で核種同定にチャレンジしてみましたが、当方のTA100Uのピークサーチではどの核種
も検出しません。せめて検出器がNaIだったら何がしかの核種が同定できたかもしれません。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58030.jpg

比較として以下に福島県内で採取した土壌サンプルを計測したときの画像を添付します。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58031.jpg

以下本文と関係無い水辺のアルバムです。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58032.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58033.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup58034.jpg
0254名無しに影響はない(静岡県)
垢版 |
2012/03/27(火) 00:47:08.73ID:4VYA9DeG
DoseRAE2をパ○ンコ屋に持ち込んだところ、
身体を動かさず静止状態でいきなり妙な誤作動で
(安静にしてればほぼ皆無なのに)バイブが何度も鳴ったんだけど、
店内の無線通話か何かに反応してるのか、台のアンプからノイズでも
出てるのかと思ったけど、その2点については観察してても再現性を確認できず。
ちなみに鳴る店と鳴らない店がある。
0256名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/03/28(水) 06:43:30.40ID:qbm5iT0P
>>254
DoseRAE2持ってパ○ンコ屋入った事あるけど
大音量のせいか 高線量を表示します。
どこで読んだか忘れましたが 映画館の大音量に反応して
急にアラームが鳴ったという話も聞いた事があります。
振動や静電気に弱いので たぶん大音量だと振動して
高くなるのかと
0257名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/03/31(土) 13:18:52.55ID:Cy5f43iZ
γ11
ttp://y-kyodo4.ic-blog.jp/ykblog/2012/03/post-9e8c.html

動作
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ef0XZhSX7qg&list=HL1333094981&feature=mh_lolz

 最初の30秒で6回点灯 0.06μSv/h なので
 200cpm/μSv/hなのかな。だとしたらDC-100よりも低感度ということに。
0259ピントケアン島より愛を込めなくて(島根県)
垢版 |
2012/04/01(日) 16:49:54.10ID:vnDGLizc
γ11

メーカーに問い合わせたら感度400cpmだってよ。
0260名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2012/04/01(日) 18:25:56.33ID:rv0H+JSf
どうみても60cpm程度です。ウソはいけません。
0261ピントケアン島より愛を込めなくて(島根県)
垢版 |
2012/04/04(水) 22:46:33.39ID:Y6Z+cjx5
10万円くらいで買えるので最強って言ったら、Polimaster PM1703Mかな?
0262名無しに影響はない(関東・東海)
垢版 |
2012/04/05(木) 13:29:23.71ID:SRebLRlO
Mrガンマの動画を初めてみたんだけど、00.5位でもあんなに検知音が鳴るんだ。

ちょいと線量が高い場所だと、ピピじゃなく、ピ〜って音になっちゃうのかな。
0265名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2012/04/08(日) 20:46:28.13ID:3X6NdbVW
感度が高いからね
エネルギー補正後は1000cpm/uSvh程度だけど、素は2500cpm/uSvhぐらいはある
1分あたり0.1で250回、0.05なら125回検出→1秒に2回は鳴る
0266名無しに影響はない(関東・東海)
垢版 |
2012/04/09(月) 17:23:43.39ID:0okWeI2/
>>264
米国製のやつですな

DC-100だと、0.05状態に2.50位の線源を与えると、その数値が出るまでに1分15秒かかる。逆に2.50から線源を取り0.05に戻るのに1分46秒だった。

電源ON計測なら30秒だけど、それでも30秒…
0267名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2012/04/10(火) 13:01:08.12ID:Al+n/FtP
Dose2+SOEKSを所有だけど、
これからの放射能との戦いでの長期戦を考えて
携帯可能で、丈夫で長持ちする一品を購入しようと思います。

NeutronRae Uが欲しいけど高価なので諦めて、

候補として、
GammaRae URかポリマスターの1703MAか1703MO-1にするか悩み中。
皆さんならどちらにしますか?
故障した場合の販売店の保障も視野に入れての上で
0268名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/04/10(火) 13:14:54.33ID:uKRMnwIX
ガイガーでもシンチでもないCdTe検出器はどのスレでやればいいの?
0271名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2012/04/15(日) 10:36:44.01ID:egsK5AW0
>>267
当方GammaRae URを所有。正規代理店購入だったので23万くらい。NeutronRae Uの購入も検討しましたが、
γ線の検出に関しては、GammaRae URの方がレンジが広いのでこっちにしました。
並行輸入なら楽天やヤフーショッピングで16万くらいで今は買えるようですね。

補償は1年間は、故障等無償修理でそれ以降は有償修理だそうです。
テラも使用していますが、比較すると、大きくて重いです。しかしベルトに付けられるので常時携行には問題なし。
あと、不意に落下させても壊れないのと、防水が案外しっかりしているので、雨の中でも壊れませんでした。
肝心の反応速度は、0.05μsv/h → 0.10μsv.h への変化には早いです。2秒ぐらいで反応します。
0.08μsv/h → 0.14μsv/h への変化には20秒くらいかかる時があります。
それと、GammaRae Uの過去スレに、サーチモードとセーフモードで反応速度が違うようなレスがあった気がしますが、自分はよくわかりません。
電池の持ちは、電源常時ONで、1か月/単三2本くらいです。
オートバックライトONにすると、1週間持たないこともあるようです。
ログは青葉でPCで管理可能です。ログ間隔は1秒〜任意。または、閾値より上の線量の時のみ自動ログの選択。
2ちゃんではマイナー機種ですが、自分的には満足です。

ポリマスターの1703もほしかったのですが、自分が購入した時には1703は国内にほぼ無かったので。
1703系の核種同定が出来る機種は魅力ですね。

だれか両方購入して感度等、比較してくれると面白いのですが
0272名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2012/04/15(日) 16:25:27.52ID:HQ7posA9
>>271

ありがとう

参考にさせていただきます!
0274地震雷火事名無し(東日本)
垢版 |
2012/04/19(木) 00:53:46.30ID:MW2TDuD2
DC-100はブレ幅はどのくらいですか?
RD1503を使っているんですが
0.09−0.18とブレが大きいので買い替えを検討中です。
0275名無しに影響はない(関東・東海)
垢版 |
2012/04/19(木) 02:50:17.52ID:EdHF6B7y
>>274
普段0.05〜0.07位の室内で使ってみて、0.04〜0.11の範囲位だろうか…

γ線検知のタイミング次第っぽいかな、 比較的安定してる印象です。

可能なら店頭展示品の動作を自分の目で確認した方が確実です。
0276名無しに影響はない(アメリカ合衆国)
垢版 |
2012/05/04(金) 23:59:41.75ID:uwOjwSEO
radeye prd-er買った
ほとんどブレなくていい感じ
でもメニューボタンが少し浮いたような感じになっていて残念、自分のだけなのかな?
ハズレひいたかも・・・orz
0277名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2012/05/10(木) 23:31:17.07ID:esn9XC7v
ほしゅ
0280名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2012/05/23(水) 17:58:37.91ID:u8+trfHy
北九州あげ
0281名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/05/29(火) 15:07:27.12ID:ysCGvCaO
ttp://gigazine.jp/img/2012/05/29/pantone-5-107sh-movie/DSC_5477.JPG
0282名無しに影響はない(関東・東海)
垢版 |
2012/06/01(金) 17:55:25.63ID:nKkguyui
地震が来る前になると、空間線量が低くなりません?

DC-100なんだけど、偶然かなぁ…
0283名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/06/02(土) 13:39:54.39ID:TiYpWbGk
そんなオカルトありえません
0285名無しに影響はない(岐阜県)
垢版 |
2012/06/02(土) 18:54:41.88ID:EX2bruDA
>>282
電磁波による誤動作を回避するためのキャンセル回路がある場合、
地震前兆現象で電磁波が発生している間、カウントが止まりますから、
その分感度が低下、空間線量が低めに表示されることは十分考えられます。

私の持っている中華のガイガーは地震前に警報音が出たことが2度ありますww
0286名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/06/13(水) 06:48:17.30ID:I+i6f/cf
725 :名無しに影響はない(神奈川県):2012/06/12(火) 19:38:48.66 ID:Xssx7MWt
エアカウンターEX
http://www.st-c.co.jp/air-counter/products_ex/cara.html
検出器にCsIシンチレーション式を採用
エアカウンターに比べて10倍の感度

エステーが普及型放射線測定器の第3弾 高性能機をホシデンと共同開発
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120612/biz12061219070015-n1.htm

感度からしてシンチレータのサイズはたいしたこと無いだろうなぁ
どうも微妙すぎるわ
せめて1インチNaI+PMTの普通の線量計に匹敵する感度にすればよかったのに
0289名無しに影響はない(家)
垢版 |
2012/06/13(水) 21:44:25.59ID:61z9rKRN
昨日DC-100買ったのに、もうエステーが高性能版を2万以下で出すのか?
0290名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/06/14(木) 03:28:34.61ID:dHiPjoza
エアカウンターEXの感度は、おそらくDC-100レベルじゃないかなぁ
PA-1000とかよりはるかに劣る感度と予想
0291名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/06/14(木) 11:50:10.41ID:n4N8Pnbw
安物のシンチレーション検出器方式の線量計でよく使われるのは、5.5mmのCsI結晶
たぶんエアカウンターEXも、5.5mmのCsI結晶じゃね?

だとすると、他の5.5mmCsI結晶+PDを使った線量計と感度は大差ないと思うよ
0292名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/06/14(木) 11:53:46.08ID:VgJS482M
感度ひくいやpa-1000でも足りんのに
0293名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2012/06/14(木) 22:59:31.16ID:zYEULhx2
5.5mmCsI結晶ってどの程度のエネルギーまで測れるんだろう?
(1"NaIだとK-40の1460keVは直接見えない、とかのレベルで)

K40が見えてFWHMがよければ、感度がある程度低くても使ってみたいや。
0297名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/06/19(火) 16:53:31.35ID:fCyIk9kC
分解能あっても感度が低いと無理って事は
高濃度に汚染されたものじゃないとダメって事かな
数値的にどれくらいの感度をもってるんだろう
0299名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/06/19(火) 17:30:47.88ID:mgLzUesM
そうですか
大体感度としてはパンケーキと同じ位ってことかぁ
1000cpm位あればいいのになぁ
0302名無しに影響はない(アメリカ合衆国)
垢版 |
2012/06/20(水) 01:52:50.66ID:vOjYhlX6
ホットスポット探しには分解能高くても意味なくね?核種分析するわけじゃないんだし
exはcsiより大きめのnaiを使ってほしかった
0304名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/06/21(木) 06:37:18.99ID:fuhXF5jN
ホットスポットさがしなら大容量シンチ使った高感度な奴で時定数を短くすれば有利なんじゃね?
3インチNaIなら時定数2秒でもホットスポットさがしには十分な感度を得られると思う
0307名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2012/06/22(金) 12:10:12.54ID:/uIkXtkz
レートメーターなら確かにプラシンチでいいのかも。
つかCsIやらNaIやらもったいないような気がするが、
エアカウンターあたりプラシンチにしたら高感度低価格にならんもんか。
0308名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/06/24(日) 21:01:16.49ID:IS/5670U
プラシンチは光が弱いらしいしフォトダイオードとは波長が合わない
みたいだから試しても無駄かな。
0309名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/06/25(月) 18:26:04.59ID:RaSoqQaP
プラシンチの安価な代用品のシンチレックスってその後聞かないが、
どうなってるんだろ?

あれが本当なら、プラチンチがシンチレックスに置き換わるか、
プラシンチ作ってるメーカーがプラシンチの価格をシンチレックス並みに引き下げると思うんだけど
0310名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2012/07/06(金) 00:24:20.79ID:2Dgb34a3
DC-100大幅値下げアゲ
0311名無しに影響はない(関東・甲信越)
垢版 |
2012/07/06(金) 17:34:22.45ID:56valZ60
DC-100 24,800円でポイント10%か...ポイントいらねぇからエアEXと同額まで落ちればgetするんだがなw
0312名無しに影響はない(関東・東海)
垢版 |
2012/07/07(土) 03:44:29.95ID:HOuqWaok
ワシの場合、DC-100は医療機器メーカーって要素だけで真っ先に予約して買ってしもうたw

悪評も少ないようだし、正解だったかな
0313名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2012/07/07(土) 03:44:37.26ID:zXWEzeC3
311以前から作ってたメーカーはともかく、
311以降参入したメーカーのほとんどは、エアカウンターに市場をもっていかれて
うまくいってないんじゃ?
0314名無しに影響はない(WiMAX)
垢版 |
2012/07/07(土) 08:08:15.20ID:vTXYe6S9
エアカウンターと性能大差ないし
0316名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2012/07/09(月) 22:23:48.91ID:ist44yvq
放射線測定器 堀場製作所 PA-1000 Radi【売却中】50,000円
http://www.kk-net.com/~tabuchi/model_H0e.htm
0317名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2012/07/10(火) 20:11:59.52ID:qogNO8kz
↑買いだな。
0318名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/07/11(水) 02:16:21.97ID:X+C6AKLL
FGS-02A高い。conferred? 楽天とか尼で売っていないのかな?
0319名無しに影響はない(千葉県)
垢版 |
2012/07/11(水) 10:01:03.61ID:VLCHGFrP
よおおおおおおし
部品そろったから俺も作るぞ!

その前にGM菅の製作があるけど編線ばらすので骨が折れる、、、or2
0320名無しに影響はない(茨城県)
垢版 |
2012/07/13(金) 05:12:00.73ID:HaR5STo2
ここで使ってるみたい。
全部で4台あるとの話。
http://mirai660.net/
0321名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2012/07/15(日) 08:08:43.89ID:1bwXnhKt
4台あってもラディなんだろ。
茨城はマルチやめろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況