X



●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ 10

0001名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2011/11/23(水) 14:21:49.02ID:nFcj4FCS
福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」と
茨城県大洗町にある高速増殖実験炉「常陽」について語るスレです。

■過去スレ
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ9
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310453177/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ8
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308860670/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ7
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308749849/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ6
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308561723/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ5
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307980423/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ4
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307550942/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ3
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306598547/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ2
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305760219/
●高速増殖炉もんじゅを廃炉にしろ
  ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303912754/
0250名無しに影響はない(関西地方)
垢版 |
2012/12/20(木) 02:32:16.25ID:zes4lbvr
いつになればもんじゅは廃炉になるのだろう
石原は危険だから
安倍さんに期待
自民の点数稼ぎでも構わんから廃炉にしてくれ
0251名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2012/12/20(木) 03:41:46.85ID:cN7PUUWW
国民が原発推進の自民党に信任を与えたのだから、もんじゅが廃炉になる方向はあり得ない。
もんじゅ運転再開は当然、上関原発工事開始も当然。これがバカ国民の民意
0252名無しに影響はない(岐阜県)
垢版 |
2012/12/20(木) 07:47:53.54ID:n8dIgmiU
自分の考えに与しない意見を持っているからといって、
その人を単純に「バカ」と呼んで良いものか・・・
0254名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2012/12/28(金) 16:09:11.44ID:fkoovPXF
もんじゅを稼働させますと発表するが、しばらくしてトラブル修理で1年延期と発表 これの繰り返し
0257名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2012/12/30(日) 20:54:49.40ID:bwohIDXz
今「原子力」を考える:もんじゅ研究方針見直し 「核ごみ」減量に重点 実現性、疑問の声も /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20121225ddlk18040327000c.html
毎日新聞 2012年12月25日 地方版

 高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)の研究計画を検討している文部科学省の作業部会は今月11日、
中間報告をまとめ、原発で出た「核のごみ」の減量研究に従来より重点を置くと改めて示した。
これまでもんじゅは、使った以上の燃料を生み出す「夢の原子炉」としてエネルギー確保の面が強調され、
1兆円以上の研究費がつぎ込まれてきた。にわかに注目される核のごみの減量。実現は可能なのだろうか。

 高速増殖炉で核のごみを減量するためには、使用済み核燃料を再処理し、プルトニウムとウランだけでなく、
マイナーアクチニドを取り出して燃料を製造する必要がある。
現在の再処理より高い技術が必要とされるが、プルトニウムとウランだけを取り出す青森県六ケ所村の
再処理工場すらトラブル続きで、いまだに稼働に至っていない。
もんじゅにマイナーアクチニドを含む燃料を入れることは「炉心の振る舞いが変わり、
危険につながる要素が増える」と指摘し、「もんじゅに対する当面の批判をかわすために『核のごみを減らす』と
一時的に看板を掲げているだけではないか」と批判している。
0258名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/01/31(木) 17:05:13.69ID:VGItM2UC
13年度予算案:もんじゅ運転経費見送り、維持費のみ174億円  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-00000189-mailo-l18
毎日新聞 1月31日(木)16時17分配信

 13年度政府予算案で、高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)は維持管理費として、前年度(175億円)と
ほぼ同額の174億円が計上された。
これには、運転再開に使える「エネルギー政策対応費」78億円は含まれず、来年度の運転再開は難しくなった。
0259名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/06(水) 16:08:35.82ID:zqvF7X8s
<規制委>もんじゅ立ち入りへ 保安規定違反常態化で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000025-mai-sctch
毎日新聞 2月6日(水)11時49分配信

 原子力規制委員会は6日、機器に大量の点検不備が発覚した日本原子力研究開発機構の
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、今月中にも立ち入り検査を実施することを決めた。
機器保全計画の見直し状況を確認し、保安規定違反を常態化させた組織的要因を明らかにする。
立ち入り検査は規制委発足後初めて。

 この問題は昨年9月に発覚した。原子力機構は、10年7月以降、点検が行われていなかったか、
完了していない機器が9679件あったと同11月に報告していた。
しかし、その後の調査でさらに増え、今年1月末の報告では9847件に達した。
同機構は安全上重要度の高い55件は1月末までに点検を終え、残りも順次点検するとしている。
0260名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/06(水) 17:33:19.65ID:zqvF7X8s
>>259
点検が行われていなかったか、 完了していない機器が1万弱とはあきれるねw
たぶん、どうせしばらくは稼動しないからと放置していたのだろうな。
0261名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/07(木) 21:06:46.99ID:dDY08HmS
もんじゅ点検報告に誤り=非常用発電機など未実施―原子力機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130207-00000144-jij-soci
時事通信 2月7日(木)19時47分配信

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で機器の点検時期超過が多数見つかった問題で、
同機構は7日、1月末までに点検を終えたと原子力規制委員会に報告した安全上重要な機器のうち、
非常用ディーゼル発電機など5点で一部の点検項目を終えていなかったと発表した。
 原子力機構は「検査終了項目の確認が不十分だった」と説明。他にも報告内容に誤りがないか調べる。 
0262名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/10(日) 07:05:02.39ID:H3y6zWc6
NHKSP "核のゴミ"はどこへ 〜検証・使用済み核燃料〜
2013年2月10日(日) 午後9時00分〜9時49分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0210/index.html

3つの建屋が爆発した、福島第一原子力発電所の事故。
原子炉とともに危機的な状況に陥ったのが、莫大な放射能を持つ使用済み核燃料の貯蔵プールだった。
原子炉の稼働によって生じる使用済み核燃料は、全国の原発などに貯蔵され、その量は1万7千トンに達している。
国が、使用済み核燃料を資源として貯蔵・再利用する、核燃料サイクルを推進してきたためだ。
しかし、サイクルの要となる青森県六ヶ所村再処理工場は、トラブルの連続で操業開始を延期し続け、
高速増殖炉「もんじゅ」も、1995年の事故以来、ほとんど動いていない。
さらに、再処理に伴って生じる高レベル放射性廃棄物を埋設処分する場所も決まっていない。
国は、3兆円近い経済効果をうたってきたが、唯一名乗りを挙げた高知県東洋町では、
激しい反対運動が起こり挫折。
原発事故後、さらに状況は厳しくなっている。
こうした中、去年末に誕生した自公・安倍政権は、「前政権下の原発ゼロ政策の見直し」
「核燃料サイクルの継続」を表明。
使用済み核燃料、高レベル放射性廃棄物が再び大量に増え続ける懸念が出てきている。

もはや、使用済み核燃料や廃棄物から目を背けることはできない私たちの社会。
重い課題と向き合う、世界各国の事例も交えて伝え、次世代に負担を先送りしない方策を探る。
0263名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/14(木) 16:34:03.36ID:NiaTUqJR
欠陥だらけで、どうっやっても稼動できない事を知っている現場はやる気がないなw

もんじゅ部長「知らなかった」 点検先送りで規制委聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130214-00000027-asahi-soci
朝日新聞デジタル 2月14日(木)15時22分配信

 日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の点検先送り問題で、
先送りが集中していた課を管轄するもんじゅの部長が原子力規制委員会の聴取に対し、
「(先送りを)知らなかった」と答え、関与を否定していることが分かった。
規制委は、約2年間にわたって大量の機器の点検が先送りされている点を重視しており、組織的な関与の可能性も調べる。

 規制委は14日、独立行政法人の原子力安全基盤機構と合同でもんじゅの立ち入り検査を始めた。
3班に分かれて点検記録など内部資
料の照合を進め、原子力機構敦賀本部長の辻倉米蔵副理事長ら幹部、
担当職員らから個別に事情を聴く。規制委はこの日、原子力機構が2013年度中を目指すとしている
運転再開時期について「今回の検査次第だ」とし、影響が及ぶ可能性を示唆した。

 もんじゅで内規に反し、点検が先送りされた機器は9847個。この中には非常用ディーゼル発電機など
最高度の安全性が求められる「クラス1」の機器も含まれる。
0264名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/19(火) 16:00:56.35ID:iH4IZLpi
5年かけ安全性検証=使用済み核燃料の直接処分―経産・文科両省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000010-jij-pol
時事通信 2月19日(火)2時34分配信

 経済産業、文部科学両省は2013年度から5年程度をかけ、原発の使用済み核燃料を再処理せず
地中に埋めて捨てる「直接処分」の安全性を検証する。
政府は使用済み燃料を再処理・再利用する核燃料サイクル政策を継続する方針だが、
「将来的な政策の柔軟性を確保する」(経産省)ため、直接処分の研究も進める。

 具体的には、経産省は13年度から
(1)使用済み燃料を入れた容器を覆い、放射性物質を封じ込める「人工バリアー」の研究開発
(2)処分施設の構造・設備の検討
(3)処分施設の設計を支援するシステムの開発
(4)地中廃棄するまでの使用済み燃料の保管方法や冷却期間、モニタリング手法の検討
―に取り組む。
0265名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2013/02/23(土) 13:15:24.56ID:dC8066mR
原子力に取り憑かれた日本の狂人 三羽烏

望月晴文 (もちづきはるふみ)
1973年3月 京都大学法学部卒業
1973年4月 通商産業省入省
2000年6月 大臣官房審議官(原子力安全・保安院設立準備担当)
2001年1月 原子力安全・保安院次長
2006年7月 資源エネルギー庁長官
2008年7月 経済産業事務次官
2010年8月 内閣官房参与
2012年6月 日立製作所 社外取締役 【現職】

鈴木篤之 (すずきあつゆき)
1971年3月 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1986年8月 東京大学工学部教授
2001年4月 内閣府 原子力安全委員会委員
2006年4月 内閣府 原子力安全委員会委員長
2010年6月 財団法人 エネルギー総合工学研究所理事長
2010年8月 独立行政法人 日本原子力研究開発機構理事長 【現職】

近藤駿介 (こんどうしゅんすけ)
1970年3月 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1970年4月 東京大学工学部講師
1971年4月 東京大学工学部助教授
1984年4月 東京大学工学部教授
2004年1月 内閣府 原子力委員会委員長 【現職】
2004年6月 東京大学名誉教授
0266名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/02/23(土) 17:53:17.73ID:6Z5L6mXo
核燃料従事者の不正を処罰する法律を作らなかったから、
モラルが無くなるわけで…

「原子炉を爆発させたら所長と経営責任者は死刑」
とかだったら、勝俣恒久も地震や津波への対策を真面目にやっただろうにねwwwwww
0267名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/02/27(水) 16:23:01.19ID:7FNcsnWU
放射性廃棄物、六ヶ所村に…英で再処理、返還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000747-yom-soci
読売新聞 2月27日(水)13時20分配信

 国内の原子力発電所から出た使用済み核燃料を英国で再処理した際に発生した
高レベル放射性廃棄物「ガラス固化体」が返還され、27日午前、輸送船が青森県六ヶ所村の
むつ小川原港に到着した。

 返還されたのはガラス固化体28本で、関西、中部、中国の電力3社の原発からの発生分。
同日午後、同村の日本原燃高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに搬入される。

 村議会は昨年9月、民主党政権が核燃料サイクル政策を撤回した場合、ガラス固化体の受け入れを
拒否するとの意見書を可決。
その後、政策の継続が決まった経緯があり、今回が可決後、初めての受け入れとなる。
0268名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/03/06(水) 16:45:12.44ID:QZzlTNIk
ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130306-00000008-sasahi-soci
dot. 3月6日(水)16時3分配信

 福島第一原発事故から2年。
これまで「原子力ムラ」の弊害はさまざまに語られてきたが、彼らがどう結びつき、どう活動していたのか、
その実態を示す証拠は少ない。
しかし、動燃(動力炉・核燃料開発事業団=現在の日本原子力研究開発機構)の総務部次長だった
故・西村成生(しげお)氏(当時49)が残した膨大な資料には、そのすべてが記録されていた。
ジャーナリストの今西憲之氏と本誌取材班が、この「西村ファイル」を独占入手した。
0269名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/03/07(木) 17:18:53.84ID:f5sS+/kQ
「1兆円をかけて生み出されたものは事故と1時間の発電」
http://kobajun.chips.jp/?p=1932

▽ もんじゅが生み出したもの 事故、論争、そして発電時間1時間の電気
日本が長い時間と莫大な予算をつぎ込んで開発を目指してきた超効率的原子炉
(一時は日本の未来のエネルギー源としてもてはやされていたモデル) は今や失敗の瀬戸際に立たされ、
新しい政府は際限も無く増え続ける維持費用に頭を痛めています。

高速増殖炉を開発するための40年も続いているプロジェクトが、130億ドル(約1兆円)以上を費やして
これまで生みだしたものは、事故、論争、そして発電時間1時間の電気だけでした。

▽ 無駄な支出 70年も遅れている実用化
「もんじゅを維持していくためだけに、年間数十億円の政府予算が費やされて行きます。
きちがいじみたことです。一切動く様子も無いものに、毎年多額の費用をかけているのです。」
0270名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/03/17(日) 08:20:06.59ID:qTx2GBpd
(社説)核燃料の再処理―核拡散の懸念は根強い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130317-00000001-asahik-soci
朝日新聞デジタル 3月17日(日)2時10分配信 (有料記事)

 使用済み燃料の再処理で取り出したプルトニウムを燃料に再利用する「核燃サイクル」を、
日本は長年、国策として追い求めてきた。だが、国内でのサイクルは実現していない。

 そもそも、プルトニウム利用はウランだけの原発より割高である。
しかも、プルトニウム消費の柱だった高速増殖炉は原型炉もんじゅの事故で挫折している。
プルトニウムとウランの混合燃料での発電も、福島での原発事故後、先が見通せない。

 すでに、海外での再処理委託分を含めて約45トンのプルトニウムがたまっている。
うち日本国内にある約10トンだけでも、計算上は1千発以上の核兵器をつくれる量に当たる。
0271名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/04/05(金) 21:05:56.53ID:lDHlLo/X
もしかして新型炉を新設するための工作?

高速炉もんじゅ稼働を絶望にする安全設備要求
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130405-00024268/

原子力規制委が高速増殖炉もんじゅに対して、軽水炉に準じた多層安全設備を要求する方針です。
溶融して格納容器の底に落下した炉心の冷却などを求めており、液体ナトリウムを冷却材にする
高速炉では絶望的です。
福島原発事故を経験した後でも核燃料サイクル維持が言われますが、安全規制で実質的に不可能になりそうです。
最終的に水を掛けて冷やす手段が取れないばかりか、炉心溶融で核分裂反応の暴走が起きうる恐怖を持つ、
もんじゅ稼働はほぼ消えました。
0272名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2013/04/23(火) 16:04:01.08ID:aAnA7gQR
やっぱり核兵器が作りたかったんだよね。
0273名無しに影響はない(神奈川県)
垢版 |
2013/04/26(金) 15:12:33.21ID:s8GjB+aq
ってか、核兵器はすでにあるんじゃね?
かなりの数を隠蔽していると睨んでる。
仮にないとしても、すぐ作れるよ。

あくまでも理論上プルトニウムが増殖できるのは、エネルギーがない日本には
夢のような期待があったんだが、
もうやめような。廃炉決定。
0274名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/04/26(金) 15:46:38.50ID:Zy7F54iI
下記の記事からも将来核兵器を持とうとしてる。
自民党の憲法改正はそのためだろう。

「核の不使用」声明、日本は賛同せず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130425-00000054-jnn-int
TBS系(JNN) 4月25日(木)19時13分配信
 ジュネーブで開催されているNPT=核拡散防止条約再検討会議のための準備委員会で、
核の不使用をうたった共同声明が発表されました。唯一の被爆国である日本は、この声明に賛同しませんでした。
0276名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/05/13(月) 08:10:49.60ID:FHW0/aLU
もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で
http://www.asahi.com/national/update/0512/OSK201305120135.html

 【室矢英樹】原子力規制委員会は近く、日本原子力研究開発機構に対し、原子炉等規制法に基づき、
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の使用停止を命じる方針を固めた。
内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。期限はつけず、
安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない
0277名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/05/14(火) 20:12:43.68ID:FAT/8NMN
原発ムラの『安心安全』クリアランス基準=点検放置
0278名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/05/15(水) 15:53:11.36ID:oQnive3u
維持費(5500万円/日)が無駄、即廃炉させろ

原子力規制委が「もんじゅ」に管理改善命令、早期再開困難に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130515-00000079-reut-bus_all
ロイター 5月15日(水)13時34分配信

[東京 15日 ロイター] 原子力規制委員会は15日、日本原子力研究開発機構(JAEA)の
高速増殖炉「もんじゅ」で約1万点の機器の点検漏れが見つかった問題で、
管理体制の改善が図られるまで運転再開に向けた準備に入ることを認めないと決定した。

JAEAは2013年度中の運転再開を目指していたが、
規制委の田中俊一委員長は「安全文化でかなり根本的な問題がある」と指摘。
今年度内といった早期の運転再開は困難とみられる
0279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (関西・東海)
垢版 |
2013/05/15(水) 20:32:25.74ID:p72LmXpD
【行政】 高速増殖炉もんじゅ運転禁止命令、決定 原子力規制委、点検漏れを批判「こういう組織の存続を許していることが問題だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368597046/
【社会】もんじゅ運転再開の禁止命令決定 規制委、厳しい対応 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368586623/
【福井】もんじゅ、使用停止命令も視野…規制委、15日に検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368450715/
【倫理/エネルギー】もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368445197/
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322025709/
0280名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/05/15(水) 20:39:09.07ID:y8ySBc0V
仕事しなくても一日5500万の経費(サボった奴らの人件費込)
0282名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/05/17(金) 08:28:47.82ID:YMQwJw4E
日本原子力研究開発機構(JAEA)はやる気無し
もんじゅが欠陥品だということがよくわかっているから、下手に稼動して事故を起せば
廃炉のなっておいしい仕事が無くなる。(廃炉仕事は続けられるが)

このまま停止状態で予算はそのままにしておきたいのだろう
0283名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/05/17(金) 14:48:51.78ID:9I3uhA26
無責任体質そのもの

<原子力機構>トップ突然の辞任劇 関係者「寝耳に水」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000042-mai-sctch
毎日新聞 5月17日(金)13時5分配信

 高速増殖原型炉もんじゅで発覚した1万個近い点検漏れは、運営する日本原子力研究開発機構トップの
辞任に発展した。17日付で辞任した鈴木篤之前理事長は前日の16日、国会や原子力規制庁で陳謝し、
信頼回復への決意を語っていただけに、突然の辞任に原子力機構や関係機関に驚きと当惑の声が広がった。
0284名無しに影響はない(静岡県)
垢版 |
2013/05/17(金) 17:23:28.25ID:h7zmgB2i
もんじゅが出来る前は静かで綺麗な漁村だったなあ・・・
政府の黒塗りリムジンがバンバン来るようになってから
自然は死んだ 早く良き日の昔の漁村に戻してくれ。
0285名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/05/29(水) 15:54:59.04ID:dEfxu4fE
もんじゅ運転再開禁止を正式決定 6月に破砕帯調査 規制委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000539-san-soci
産経新聞 5月29日(水)12時8分配信

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で
約1万点の点検漏れが見つかった問題で、原子力規制委員会は29日、
運転再開の準備を進めないよう命じることを正式に決定した。
30日に原子力機構幹部を呼び、命令書を手渡す。

国費1兆円…見えぬ「もんじゅ」の道筋
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/654070/
0286名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/06/01(土) 09:22:21.21ID://zhnmWf
【 恐ろしい勢いで国民の税金をどぶに捨て続ける『夢の原子炉』 】〈前編〉
http://kobajun.chips.jp/?p=1932

高速増殖炉を開発するための40年も続いているプロジェクトが、130億ドル(約1兆円)以上を費やして
これまで生みだしたものは、事故、論争、そして発電時間1時間の電気だけでした。

「もんじゅを維持していくためだけに、年間数十億円の政府予算が費やされて行きます。
きちがいじみたことです。一切動く様子も無いものに、毎年多額の費用をかけているのです。」
0287名無しに影響はない(新潟県)
垢版 |
2013/06/03(月) 17:09:33.50ID:D2hYVFbq
松浦が運転準備中だってw
0288名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/06/04(火) 15:57:36.50ID:UZsBlKgG
もんじゅ舌禍「事故は常に起こりうる」 引責辞任の原子力機構理事長
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130603-00000500-biz_san-nb

■安全軽視
 規制委はトラブル続きの機構の体質を問題視したが、鈴木氏は、規制委の事情聴取に対し、
「事故は常に起こりうる。形式的なミスが出るのはやむを得ない」と発言し、事態をさらに悪化させた。
安全軽視ととられたのだ。
 実は、鈴木氏の“舌禍”はこれが初めてではない。
もんじゅでもっとも警戒しなければならない冷却材のナトリウム漏れ事故について、
地元・福井県で報道陣に向かって「起こって当然」と発言したことがあった。

■ナトリウム「漏れて当然」
 「誤解を恐れずに申し上げるが、(高速増殖炉で)ナトリウム漏れは起きないという方がおかしい」

■学者の思考回路

 安倍晋三首相は核燃料サイクル政策の継続を明言したが、J−PARCの事故で、
原子力機構の運営体制が見直される可能性が大きくなった。
新理事長は、元原子力安全委員会委員長の松浦祥次郎氏が決まったばかりだが、
就任早々、厳しい課題を突きつけられる。原子力機構は、役職員の意識や管理体制など
問題点を徹底検証し、抜本的な組織改革を図らなければ、解体もあり得そうだ。
0289名無しに影響はない(福井県)
垢版 |
2013/06/06(木) 15:45:57.42ID:Q3byJAFE
解体なくして未来はなし
またいつもの失敗を技としてドヤ顔の為の組織改革なんだね(棒)
どうしてもしたいのなら0ベースで場所を変えてするしかないだろうね
すでに骨董品の展示会場と化してるらしいしさ
0290名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/06/06(木) 23:32:40.85ID:LVR4bEMj
正直自民党では核燃料サイクルという負のサイクルを止めることはできないよ。
今の党員にとって頭が上がらないOBが推進してきたことなんだから。
0291名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/06/07(金) 15:09:52.67ID:2gQmR7wG
やっさんだろ、あの人いる間は絶対動かそうとする、早ければ来年にも。
0292名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/06/07(金) 21:14:40.88ID:s6KXRkMR
もんじゅ様
たまには怒ってくださっても良いのです。
0293名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/06/21(金) 21:40:36.68ID:uBgRUCHg
さっさ廃炉しろ!

もんじゅ 新たに約2300件点検漏れ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130621/k10015484251000.html
6月21日 18時33分

およそ1万件の点検漏れなどで、運転再開に向けた準備作業を行わないよう命令を受けた
福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」で、新たに、安全上重要な機器を含むおよそ2300件の
点検漏れが見つかったことが分かりました。

原子力機構は、原子力規制庁による保安検査に合わせて独自にもんじゅの点検漏れを改めて調べた結果、
制御棒の動きを確認する装置など安全上重要な機器を含むおよそ2300件の点検漏れが見つかったことが
分かりました。
原子力機構は、「未点検の機器が増えたことで、さらに信頼を落とし、大変申し訳ない」と話しています。
0294名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/06/29(土) 16:48:57.82ID:TJoNwTjT
特集ワイド:続報真相 もんじゅ点検漏れ、実験施設の放射能漏れ…原子力機構、続く危険運転
毎日新聞 2013年06月28日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130628dde012040008000c.html
「安全への基本認識が欠けている」「このような組織の存続を許すこと自体が問題」−−ここまで言われる組織とはどんな存在なのか。
独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)。高速増殖原型炉「もんじゅ」の点検漏れ問題で原子力規制委員会に冒頭のように批判され、5月30日、もんじゅの運転再開準備禁止命令を受けた。
加速器実験施設「J−PARC」(同)でも放射能漏れ事故を起こした。その病巣はどこにあるのか。
0295名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:7SmnjtNY
もんじゅ17、18日調査=断層問題で規制委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000096-jij-soci
時事通信 7月11日(木)16時20分配信

 原子力規制委員会は11日、敷地内に活断層がある疑いが指摘されている
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の現地調査を17、18日に行うと発表した。
活断層の可能性を否定できなければ、もんじゅは廃炉を迫られることになる。
 もんじゅの原子炉建屋直下には複数の破砕帯があるほか、
敷地近くには長さ約15キロの活断層「白木―丹生断層」が通っている。
規制委の専門家調査団は、同機構が掘った試掘溝や、ボーリング調査で採取した試料などを観察する予定。
0296名無しに影響はない(関西・東海)
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:FCCLgVb9
配管の薄さを知っとるんかな。それに透明じゃないナトリウム、配管内を目視しても異常がわからない。
0297名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:W3NHKvqa
政治的な配慮?

もんじゅ破砕帯の現地調査終了 「すぐ結論出ない」長期化も
福井新聞ONLINE 7月19日(金)8時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130719-00010000-fukui-l18

 原子力規制委員会の調査団は18日、日本原子力研究開発機構の
高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で行っていた破砕帯(断層)の現地調査を終えた。
団長役の島崎邦彦委員長代理は終了後、記者団に「すぐ結論が出るという状況ではない。
もう少し調査が必要」と述べ、原子炉施設直下を通る破砕帯などの活動性の評価は
長期化する可能性があるとの見方を示した。
0300名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:9U4ZNFDl
度重なる事故で炉体が歪んでいるので無理に稼動すれば爆発するかもしれんねエ、
その時は関西東海北陸は終了だけどね。
0303名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:O/M7yRvm
無責任すぎる、責任を持って廃炉にしろ

文科省、もんじゅ改革で2案  民間協力強化か外部委託
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072801001745.html

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)で約1万件の機器点検漏れが
見つかった問題を受け、原子力機構の組織見直しを進める文部科学省改革本部が、
もんじゅに電力会社やメーカーから社員の派遣を大幅に増やすなどして体制強化する案と、
運用を外部に委託する案の二つを軸に検討していることが28日、分かった。

 29日に外部専門家も含めた改革本部会合で議論、8月にもんじゅの運用も含めた原子力機構全体の改革案をまとめる。

 外部に委託する案は、高速増殖炉はナトリウムを使うなど仕組みが特殊で電力会社も運転経験がなく、
委託先を見つけるのは難しいとみられる。
0305名無しに影響はない(山口県)
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:DLOxXiVP
【引き続き広範囲に気を付けるべきもの】

・キノコ類  ・太平洋側の魚介類 (マダラ・ヒラメ・カレイ・クロダイ・スズキ・モツゴ・アイナメ等)

【長期間、産地に気をつけるもの】

・山菜類(タケノコを含む、本土全体) ・淡水魚(ワカサギ、鮎、イワナなど、東北、関東) 
・常緑樹の果樹(ミカン、柚子など、東北) ・木の実(栗、クルミなど、東北) 
・ジビエ類(イノシシ・鹿肉・野鴨・馬肉・野鳥・野うさぎなどの野生の鳥獣類、東北、関東、中部) 
・レンコン、里芋など ・ブルーベリーやキウイフルーツなど(東北、関東) 
・乾物類(切り干し大根など、東北) ・ハーブ類(東北、関東)
http://takedanet.com/2013/07/post_a5ca.html
0306名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:OWrm9Kzp
運転禁止命令を受けた「もんじゅ」でまた点検漏れ、65点の機器が"規定違反"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000038-mycomj-life
マイナビニュース 8月1日(木)10時36分配信

原子力規制庁は31日、2013年度第1四半期(4〜6月)の保安検査の実施状況を発表した。

それによると、約1万点の機器の点検漏れが発覚し、
5月に事実上の運転禁止命令を受けた「高速増殖原型炉もんじゅ」(福井県・敦賀市)について、
日本原子力研究開発機構が点検済みとしていた65点の機器が点検時期を超過していたことを確認した。
同庁は保安規定違反に当たると新たに判断。今後の保安検査において対応状況を確認していく。
0307名無しに影響はない(埼玉県)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:HohixRHT
もんじゅの予算申請に関わった、議員、官僚を後世に残るように、
大量に書類にのこしておき、将来、放射線もれの事故が起こったさいには、
責任を追及すれば、いいじゃないか?
官僚も、人事でその職を変わったって、当時、責任もって予算とったのであれば、
後世においても責任は残る。
最近は、弁護士も収入が少ないと聞いているので、
訴訟を沢山おこせばいいと考える。
0308名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Ngua9BYf
もんじゅ、点検漏れで予算要求増 投入総額は1兆円超に
http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY201308300326.html

 文部科学省は来年度予算の概算要求で、日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」の
維持管理・安全対策費用として195億円を盛り込んだ。
今年度までに投じられた予算は9830億円で、予算案が通れば、1兆円台に突入する。

 もんじゅは1995年のナトリウムもれ事故以降、ほとんど稼働していない。

昨年、約1万件にのぼる機器の点検放置がみつかり、原子力規制委員会が運転再開準備作業を禁止した。
運転再開の見通しは立っておらず、運転再開費用の要求を見送った。

 一方、点検項目を増やすために点検費を今年度の56億円から26億円増の82億円とした。
0309名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/01(日) 17:00:56.06ID:c+jUNVKp
腐った組織はいくら変えても同じということ、もんじゅ自体も不要の産物

文科省がまた「もんじゅ改革案」 原子力規制委が早くも批判、すんなり行かない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000001-jct-soci
J-CASTニュース 9月1日(日)16時0分配信

 高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する日本原子力研究開発機構について
2013年8月8日、文部科学省が改革案をまとめた。
今の組織を分割し、新組織の業務を「もんじゅ」の運転や福島第1原発事故の対応などに絞り、
その他の研究部門は切り離し、職員400〜500人削減などの内容だが、
原子力規制委員会の田中俊一委員長が早速、異議を唱えるなど生煮えの感は否めない。

■トラブル隠蔽の黒歴史
 改革論議のきっかけは12年11月、「もんじゅ」で1万点を超す機器の点検漏れが発覚したこと。
だが、振り返れば、1995年のナトリウム漏れによる火災事故以来、何度もトラブルを繰り返し、
そのたびに組織の大規模な改編を重ねてきた歴史がある。

 そもそも、国のエネルギー政策の見通しが不透明な中で、もんじゅの改革などできるのか、
という根本的な疑問も残る。
大手紙でも、「もんじゅ」継続に否定的な「朝日」「毎日」が「もんじゅの存続にこだわるより、
事故への対応や廃炉、安全研究に機構の業務を集約する方が、
よほど日本の将来のためになる」(「毎日」8月14日社説)などとするのは当然としても、
今回の重点業務への集約という方向を支持する「読売」でも、
「政府の原子力政策や核燃料サイクル政策の混迷が続く中で、もんじゅの位置付け自体が不明確だ。
これでは、機構の速やかな改革にも障害となろう」と釘をさしている。

 文科省案がスンナリ通る状況ではないようだ。
0310名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/06(金) 00:53:39.06ID:9rpT9iY6
どういった理由で異議を唱えたのかが重要だと思うんだが・・・
この記事自体も生煮え感が否めない。
0311名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/07(土) 20:49:35.02ID:aiRvnLtM
恐ろしい勢いで国民の税金をどぶに捨て続ける『夢の原子炉』 】

http://kobajun.chips.jp/?p=1932
「1兆円をかけて生み出されたものは事故と1時間の発電」
▽ もんじゅが生み出したもの ? 事故、論争、そして発電時間1時間の電気
▽ 無駄な支出 ー 70年も遅れている実用化
 「もんじゅを維持していくためだけに、年間数十億円の政府予算が費やされて行きます。
 きちがいじみたことです。一切動く様子も無いものに、毎年多額の費用をかけているのです。」

http://kobajun.chips.jp/?p=1940
「危険過ぎる」「金がかかり過ぎる」欧米は10年以上前に撤退
0313名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/16(月) 17:07:28.70ID:rNCtg3Nw
恐ろしい話だ!

もんじゅデータ伝送停止=土砂崩れで構内入れず―規制委- 時事通信(2013年9月16日16時46分)
http://news.infoseek.co.jp/article/130916jijiX154

 原子力規制委員会事務局は16日、
運転停止中の日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、
原子炉の圧力などに関するデータの伝送が停止したと発表した。
台風18号の影響で土砂崩れが発生し、システムの修理担当者がもんじゅ構内に入れない状況だといい、
原因究明には時間がかかる見通し。 
0315名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/16(月) 22:19:30.58ID:03BWN1Op
これって、原子炉の状態がJNESへ自動転送されるやつでしょ。ERRSだっけ?
JNESが作ったシステムなんだろうけど、信頼性が低いんじゃない?
もんじゅがトラブルを起こしたと勘違いされたらかわいそうだな。
0316名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/16(月) 22:23:47.54ID:03BWN1Op
>>314
JNESのWebサイト見たらやっぱり書いてあった。
『なお、本件は、原子力施設のトラブルに関するものではないことを確認しています。』
だってさ。
↓↓↓

緊急時対策支援システム(ERSS)の異常について(速報)(原子力安全基盤機構)
http://bousai.jnes.go.jp/system/files/2013091601.pdf
9 月16日2時56分、独立行政法人原子力安全基盤機構(以下、「JNES」という。)の
緊急時ネットワーク監視センターにおいて、もんじゅプラントのERSS 伝送を含むネット
ワーク異常を検知しました。すぐにERSS の状態を確認し、独立行政法人日本原子力研究
開発機構(以下、「JAEA」という。)に状況を確認するとともに、通信事業者へ広域原子力
防災ネットワークの状態確認を依頼しました。
その後、通信事業者より、台風18 号による影響で、もんじゅ施設内のメディアコンバー
タの確認がすぐに行えないとの連絡がありました。道路状況が復旧され次第、ネットワー
クを含めた原因調査を再開いたします。
なお、本件は、原子力施設のトラブルに関するものではないことを確認しています。




なお、本件は、原子力施設のトラブルに関するものではないことを確認しています。
0317名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/17(火) 07:59:47.08ID:Y1kB+4ls
>台風18号の影響で土砂崩れが発生し、システムの修理担当者がもんじゅ構内に入れない状況
こちらの方が怖いよ、もんじゅで何かあっても緊急車両がいけなくなる
残るは手段はヘリや船、海上から上陸などしかなく、完全に手遅れ
0318名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/18(水) 17:14:22.00ID:sTYds55d
ナトリウム監視一時不能=もんじゅ燃料貯蔵槽―作業ミスか・原子力機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000081-jij-soci
時事通信 9月18日(水)14時44分配信

 日本原子力研究開発機構は18日、福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で、
使用済み核燃料などが保管されている燃料貯蔵槽のナトリウム漏れ監視装置が一時、
計測不能になったと発表した。1時間以上たって復旧したが、ナトリウム漏れはなかったという。
0320名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/18(水) 21:42:27.52ID:qHtVlfva
<もんじゅ>冷却剤漏えい検出器が約2時間停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000062-mai-soci
毎日新聞 9月18日(水)19時1分配信

 日本原子力研究開発機構は18日、高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市、停止中)で、
冷却剤の液体ナトリウムの漏えい検出器1台が約2時間停止したと発表した。
使用済み核燃料を保管する「炉外燃料貯蔵槽」の検出器で、安全確保のため定められた
「運転上の制限」の逸脱にあたるため、原子力規制委員会に報告した。

 原子力機構によると、18日午前11時10分ごろ、中央制御室の運転員が、異常に気付いた。
午前10時35分ごろから異常は発生。
検出器に貯蔵槽付近の空気を送る配管の手動弁が閉まっていたことが原因で、
作業員が誤って弁を閉めた可能性があるという。
職員が手動弁を開け、検出器は午後0時半ごろ復旧した
0321名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/18(水) 22:39:10.16ID:wnn+qFra
>>319
たとえログが遠隔地で受信できたとしても、事故時に遠隔地の人間にできることは
”何時頃に燃料損傷するか”を予想するくらいじゃないか?

福島のように現場の計器が動かなければログを送信できないし、
現場が手一杯ならいくら遠隔地の人間が「早く注水しろ」と言っても
「disturbしないでください」って言われるだけだろ。

せいぜい、事故隠しを防ぐくらいだと思うな。
0323名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2013/09/18(水) 23:06:42.90ID:wnn+qFra
緊急事対応と比べたら、事故隠しは優先度低いかな。
最重要とまではいかないと思う。生死に関わる事故なら隠せないだろうし。
0324名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/19(木) 06:30:14.41ID:r0oOzubc
いくらログが残っていても公開されないから無駄
それより、道が塞がり事故時に緊急車両や事故対応要員が行けなくなり、
対応が遅れれば事故が拡大し取り返しのつかないことになる

↓これも当時公開していれば、かなり違っていたはず
【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に菅直人首相(当時) 東電が発言詳細記録
http://www.47news.jp/47topics/e/226717.php
0325名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/25(水) 16:21:15.00ID:QRdXtHLr
「もんじゅ」直下の断層、規制委が追加調査指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000452-yom-sci
読売新聞 9月25日(水)11時5分配信

 原子力規制委員会は25日の定例会で、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)の
原子炉建屋直下にある断層(破砕帯)について、日本原子力研究開発機構に追加調査を指示することを決めた
0327名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/26(木) 14:39:26.16ID:KAx6WfIy
再開もできないのにまだこんなことを言ってる

「もんじゅ」継続、再開後6年で判断…文科省
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130925-OYT1T00644.htm?from=ylist

 もんじゅはトラブルや不祥事で長期間停止しており、運転の再開には新規制基準への適合が必要だが、
再開後は増殖炉としての基本的な技術の研究を約6年間で終える計画。
その成果を評価したうえで、運転をさらに続けるかどうか判断する。
0329名無しに影響はない(空)
垢版 |
2013/09/27(金) 15:46:00.79ID:8skAxX2B
あの状態で再稼動なんて危険すぎるだろ、落下事故で圧力容器クラック入っててもおかしく
ない。
0330名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/09/27(金) 23:27:51.81ID:z73xOOsQ
高速増殖炉で唯一発電を続けるBN600、その後継機の建設を行うロシア。資源国であるにもかかわらず、原発開発先進国。宇宙技術もある真の技術大国。もはや、日本は追いつかない。
0332名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/09/30(月) 17:15:35.83ID:xRtcxXFx
酷いな

もんじゅ機器点検完了=不備1万4300個―原子力機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000079-jij-soci
時事通信 9月30日(月)16時49分配信

 日本原子力研究開発機構は30日、
大量の点検漏れが見つかった高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で機器の点検を完了したと
原子力規制委員会に報告した。
未点検だった機器は7346個で、手続き上問題があったものを含めると、点検の不備は約1万4300個に上ったという。

 もんじゅでは昨年11月、点検間隔の変更手続きを行わず、点検時期を遅らせていたことが発覚。

原子力機構が調査を進めた結果、ディーゼル発電機など運転停止中でも作動しなければいけない
最重要機器85個も未点検だった。
0333名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/09/30(月) NY:AN:NY.ANID:xZFq0YEI
マスコミは、汚染水タンク水漏れの本当の恐ろしさを、一切知らせないので、ここにも貼っておくよ。

http://unkar.org/r/radiation/1367232801/84
84 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JI7bLvXr [5/14]
>>82の続き カメラ72
***********
585 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K5EzsJYc0 [4/7]
俺は、以前、破局シナリオを簡単に書き過ぎたせいか、誰にも危険性が伝わらなかったようだ。
破局シナリオにおけるトリガーは、タンク水漏れか、あるいは地下水の溢水 のいずれかが濃厚だが、いちおう前者の場合について、もっと詳細に書いてみよう。

破局は、ある日突然、汚染水の入った仮設タンクの小さな水漏れから始まる。
タンク中の汚染水は、セシウムを除去した比較的放射能の低いものであっても、3億Bq/Lの濃度だ。
1000tタンクに入っている放射性物質は、300兆Bqだ。

1000t×3億Bq/L=1.0×10^6L×3.0×10^8Bq/L=3.0×10^14 Bq=300兆Bq

タンク内の汚染水は、1秒間に300兆発の放射線を放つ。水漏れを防いでいる仮設のゴムパッキンなんか、その放射線を浴びて、本当に5年も持つのだろうか。

300兆Bqの汚染水が入ったタンクなんかに、人は近づけないだろう。
たとえ小さな水漏れであっても、水漏れを止めたくても、近寄ることさえできない。
東電は、新人作業員を騙して、特攻隊として作業させたりするだろうが、何人犠牲者を出しても、結局水漏れは止められないだろう。

水漏れした汚染水は地表をぬかるませて、どんどん広がり、立ち入り禁止区域が広がっていく。
そのうち他のタンクからも漏れていく。1000tタンクのボルトが破断し、タンクが崩壊していく。
汚染水はフクイチの建屋の敷地内に流れ込み、建屋周辺にも立ち入り不能、作業不能となる。
そのあとは雪崩を打ったように、破局に向かって突き進む。

1〜4号機の核燃料プールへの注水が停まり、プールの水は干上がり、533tの核燃料がすべて露天焼きとなる。
劣化ウランの粉塵が、大気中に大量に撒き散らされる。
こうなってしまったら、フクイチ構内は総員撤退となる。

そうなると、5号機、6号機、共用プールまでも、すべて放置することになる。
5号機、6号機が、もし炉内核燃料を燃料プールに移動していたとすれば、合計559tの核燃料がプールにある。
総員撤退で放置されれば、このプールも干上がり、ジルコニウムが焼ける過程で水素が生じ、4号機と同様に水素爆発を起こす。
その際、爆発のタイミングにより、3号機のような臨界核爆発を伴う可能性もある。

これと同じことが、1097tの核燃料が収納された共用プールでも起こる。

既に爆発した1〜4号機にあった核燃料は合計884tだ。
一方、5号機、6号機、共用プールにある核燃料の合計は1656tだ。
破局シナリオがもし現実化すれば、1〜4号機の保有する量の、さらに2倍量のウランが撒き散らされることになる。
3.11直後の事故第1幕は、単なる序幕であって、これから本番を迎えるのかもしれない。

第3幕として、福島第2原発でも、約2000tの核燃料が、主役の順番が回ってくるのを待っている。
**********
0334名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/10/08(火) 22:32:53.03ID:/U3LWz5m
ノーベル平和賞受賞医師団体、安倍首相に六ヶ所再処理中止要請
http://kakujoho.net/rokkasho/IPPNW.html

1985年にノーベル平和を受賞した「核戦争防止国際医師会議(IPPNW)」が9月23日、
安倍首相に六ヶ所再処理工場の運転をしないよう求める書簡を送りました。
62ヶ国の支部を代表して4人の共同議長全員が署名した書簡は、
核兵器に使えるプルトニウムを使用済み燃料から分離する再処理計画は、「不必要かつ危険」で
「核兵器のない世界を達成することを支持するとの日本の立場と矛盾するもの」だと述べています。
0335名無しに影響はない(福井県)
垢版 |
2013/10/19(土) 18:39:21.40ID:qKmcOpCo
もんじゅははっきりいって「要らん」「無駄」「立地が悪すぎる」
0336名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/10/21(月) 15:01:34.66ID:ZkGnAu10
「もんじゅトラブルの原因は設計」 耳を疑う原子力機構トップの発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131020-00000554-san-sctch
産経新聞 10月20日(日)21時33分配信

■改革初日に開き直り発言
 「もんじゅが長く止まったトラブルの原因を精査すると、機器の設計時に原因があった。
設計時にトラブルの種が埋め込まれると、作業員が一生懸命やっても(トラブルが)起こるまでわからない」

■マスコミにも注文
■安全・改革会議は非公開
■甘い処分

 「民間企業ではあまり聞いたことがない」。ある電力事業者はやんわりと批判した。
これまでもんじゅには、約1兆円の国費が投じられている。
投資に見合った成果を上げられない中、身内に甘いようでは国民の批判は増す一方だ。
原子力機構は改革計画で職員に対する「適正な信賞必罰」を掲げているが、果たしてうまく機能するのだろうか。
0337名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2013/10/24(木) 10:05:21.08ID:w967LcE4
数億円の違法取引
処罰されたの?
「中間搾取というより横領」 関連会社から「偽装出向」
0338名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/11/06(水) 14:21:54.12ID:9YPz9fxE
原子力機構に厳重注意=もんじゅ防護不備―規制委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000056-jij-soci
時事通信 11月6日(水)11時52分配信

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で
立ち入り制限区域のフェンスの高さが足りないなど、核物質防護規定に反する不備4件が見つかった問題で、
原子力規制委員会は6日、原子力機構を厳重注意処分とすることを決めた。
 規制委は、判明した不備について「組織体制に起因するもの」と指摘。田中俊一委員長は
「大量のプルトニウムを扱う施設で、こういうことが起きるのは想像がつかない」と批判した。 
0340名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/11/07(木) 14:46:28.32ID:F1C/Wmpz
もんじゅ、"核物質防護"で違反--「極めて重大な事態に陥る可能性があった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000085-mycomj-life

今回発覚した違反のうち、核物質防護設備の定期点検および核物質防護措置の
定期的な評価・改善に関する違反については「核物質防護上、極めて重大な事態に陥る可能性があった」と判断。

さらに、4件の違反が起きた根本的な原因が、法令遵守・核セキュリティに対する意識および
組織的なチェック機構の欠如であることを踏まえると、「ハード面、ソフト面を含む核物質防護システム全体として、
脆弱な状態にあったと認められ、重要な防護措置の機能に影響を及ぼした」と批判した。

規制委はこれらの評価を踏まえ、発生原因は「組織体制に起因するもの」であると判断。
日本原子力研究開発機構に対して文書で厳重注意するとともに、再発防止を求めた。
0341名無しに影響はない(やわらか銀行)
垢版 |
2013/11/21(木) 15:09:35.09ID:/Uq92hj9
現行もんじゅは廃炉にして、新もんじゅを作る。
概要
 1次冷却はナトリウムを使う
 炉の周りを分割型2次冷却水=蒸気発生器で囲む
 発電効率よりもプルトニウム使用を重視する=核燃料サイクル実現
ま、一種のごみ焼却炉です。
 是の前段階の六ヶ所村のほうも問題だらけなわけだけど。
0342名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/11/21(木) 21:14:19.16ID:Ax2ZY+la
【緊急】
今日の線量:μsv/h
京都(舞鶴市)
日平均:0.037
現在値:0.037
平常値:<0.087(0.4倍)
京都(舞鶴市)
日平均:0.992
現在値:0.032
平常値:<0.087(11倍)
http://new.atmc.jp/ajax/get_trend_pref_tables.cgi?key=day&;amp;pref=26&1375777809
0343名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/11/22(金) 15:35:37.18ID:ypgkKAJ/
再処理などできない、地層処分もできない
http://www.kaze-to-hikari.com/?utm_source=buffer&;utm_campaign=Buffer&utm_content=buffer75434&utm_medium=facebook

再稼働させ、さらに使用済核燃料を増やすべきではありません。
ところが東京電力は、六ヶ所は満杯だとして、5000トンの中間貯蔵施設(乾式貯蔵)を
2010年から下北半島で建設し、事業開始を今年10月にするための申請を出しています。
さらに今月11日、与党は政府に福島の対策とあわせて「中間貯蔵」建設への国費投入を提言しています。
「中間貯蔵」の意味が問われます。
0344名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2013/11/25(月) 18:30:38.67ID:/n7ZfLkq
勝俣恒久会長  →日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長  →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武井優副社長  →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
荒井隆男常務  →関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務  →関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務  →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役  →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役 →関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り

こいつらが天下ってのほほんと生活しているのが信じられない
それも不起訴ってなんだよ三権分立しろよ。
こんなんでもんじゅ再稼働とか安倍死ね
0345名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2013/11/26(火) 15:19:18.07ID:t3AZJTf5
>>344
アメリカなら裁判で有罪になってる連中
官僚は、自分達にも責任が及ぶのが怖いから、さっさと逃がしたのだろうね
0346名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2013/12/31(火) 07:38:21.84ID:3F4FkUyU
無謀なプルサーマル計画の頓挫→戦慄のMOX燃料の製造販売

by MITSUBISHI
0347名無しに影響はない(家)
垢版 |
2014/01/02(木) 18:10:57.68ID:rXP0zk4x
福島県はバンダジェフスキーの指摘どおり心疾患日本一になった
しかし本番はこれから
2016年には白血病が日本一
2018年には 平均寿命日本最低
県民の数割が 心不全・癌で死んでしまう
その頃には人の住まない荒廃した光景に変わっている
https://twitter.com/tokai ama/status/418191919085146112

311直後の東京は電気が足らないからって計画停電して節電しまくってたんだよ?
それが今ではどこの駅前も立派なイルミネーションでピカピカ輝いてんだ。
原発なんか一基も動いてないのにだよ?何のための東電福一原発だったの?どれだけの犠牲者をだすの?
https://twitter.com/EUCALYPTUS_70ml/status/417651098459971586

ケネディ暗殺 50年目の真実 KILLING KENNEDYをkindle版で読んだ。
スポーツ新聞を読んだ気分。嘘は書いていないだろうが、重要なことも書かれていない感じ
https://twitter.com/onodekita/status/417987559369609217

ケネディーが大統領だった時期は、1960年前半。米国での核実験が最も盛んだった時期。
当時、妊娠した子供が早産+呼吸不全で生後数日でなくなった。
関係していたんじゃないのか。実験と疣贅場所をプロットすると何かわかりそう。
https://twitter.com/onodekita/status/418275139973693440

あのロボトミー手術を禁止したのもケネディー。実の姉がこの手術をされ、
廃人になったのを見ていたので、大々的に調査させたうえで、害しかないとのことで禁止させた。
このようなことが五〇年目の真実には一切書かれていない。
https://twitter.com/onodekita/status/418275413807218688

ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320
0348名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2014/01/02(木) 18:48:09.12ID:ACK/K4Jy
>>347
パラノイア東海アマの話は書かんでいいよ
このじいさん、小さな女の子をひき殺した過去があるが、悪びれる様子もなく、
「運命だった」とのたまう神経しているからな
0349名無しに影響はない(東海地方)
垢版 |
2014/01/02(木) 19:29:34.31ID:Rbo38FY4
もんじゅの現場監督さんが自殺したのも、
きっと「運命だった」んだね☆
0350名無しに影響はない(大分県)
垢版 |
2014/01/03(金) 15:44:02.39ID:/4uGva7W
ひどい目にあうのは現場のトップ
えらいさんは無責任いい加減楽観主義だから、現場のトップがいつも苦労するー太平洋戦争でもそうだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況