ランコムもほとんどが日本製。 確か静岡のロレアルグループの工場のはず。
ボディショはシソエキス入りのシリーズがほとんど日本製だったはず。
クリニークは化粧水が国産になるが、なぜか成田の免税店にあるやつはイギリス製になる。
(クリニークの化粧水がどこで作られているか不明だが、いろいろ調べる限り神奈川県内のOEM製造や原材料製造をしている会社じゃないかと睨んでいる。 確証はないがw)

資生堂にフューチャーソリューションというラインがあるのだが、それはほとんどがアメリカだった記憶。
何か一つが国産だった覚えあり。
資生堂系のアジア向けブランドZaはベトナム製。 けっこういいよ、これ。

アナスイはアルビオンが作ってるから国産。いわゆるコーセー系。
リンメルも本家イギリスのは今はほとんど見かけず、コーセー系。
ラデュレもコーセー系。
ブルジョアはフランス製で、焼きチークはシャネルと同じ工場で作られている。
(日本向けパッキングが千葉だったっけ?詳細は忘れたw)

南半球の化粧品だと、ジュリークとかあるよね。
ただ機能的じゃないから、機能を求めたら欧州産・米国産になると思う。
ただ、レブロンは一部中国製のもあるから要注意。