>>488
連投
つttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010403/01.gif

半減期が異なるのはわかるが、細胞への影響はBqで考えるべきだろ?
1Bqとは1秒間に1個の放射線が出ること。これは各種に依存しない。

K40であろうと、Cs137であろうと、1Bqは1Bqで等価。
違いはその各種が出す放射線そのもののエネルギー。
だが、エネルギーがちがっても、さらされる頻度が大きいほうが、影響が大きいのも真実。

これでもK40の影響を無視して500Bq/kgが高い!、危ない!という理由を説明してくれ。