X



フリスクガイガー

0001地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2011/08/30(火) 20:55:29.55ID:B68pEMdU0
どうすか?

0384地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/11/28(月) 15:53:29.42ID:uZx/KJTG0
都内で0.07±0.02くらいが平均だけど、みなさんどうですか?
車の中だと、低めにでるのかな、、、
0387地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2011/11/29(火) 06:49:14.28ID:kpSZAj4k0
PCにつないでRadViewerってソフトで測ってみたけど
普通に関係なさそうなノイズもカウントしてるよね。
0388地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2011/11/29(火) 07:39:38.32ID:vw2jAWsV0
>>387
そうだよ。
俺なんか、部屋で試してる時、窓の外の給湯器のノイズで酷いことになって、原因が分かるまでビビったわ
0389地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2011/11/29(火) 10:45:16.46ID:/QAY97yW0
雨樋の下とか普通に1usv/hだった@群馬東側
掘り返してみると0.6とかになったりして下がることは確認できた、が
これを県単位全域でやるのは無理だ罠
0390地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/11/29(火) 19:40:43.31ID:CKpFjHid0
発送連絡きたけど、不在票こねえ
明日かな
でも、フリスクがまだまだ残ってる・・
0392地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/11/29(火) 22:00:54.26ID:MtQ+zbwr0
アルミホイルめんどくさいから10円玉でいいかな?
つうか、10円玉を両面テープで貼り付ければいいのこれ?
両面テープだと何か問題ある?
0396地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/11/30(水) 20:57:04.96ID:9zBeeRIm0
こねーない

会社で3オスー4オスのケーブル見つけたけどURL失念

4オスー3メスってのをアキバで買ったから、
4メスー4メスがあれば、無改造でつながると思うんだけどなあ
iPhone系持ってなかった^^;
0397地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/01(木) 01:06:41.93ID:Kq6L2pzM0
都内の比較的高い地域で測った方いませんか?
しかし、測定時間が20分だと外で測ると不審者に見えるね。
0400地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2011/12/01(木) 03:53:47.22ID:7+leCMo10
正直、屋外じゃ使い物にならんよ
PD品はもう室内用だな
騒音・振動・測定時間等考えるとGM管式に太刀打ち出来ない
素直にソエクソかラデクソ買った方が安上がり
0403地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/12/01(木) 20:38:47.45ID:d6A85ir20
不在票キタ!
明日の朝郵便局に寄り道して行こう
iPhone持ってる人に借りよう


Original 3.5mm jack Earphone Cable for iPhone/ iPad/ iPod/ MP3, Length: 1m
http://www.sunsky-online.com/view/234448/Original+3.5mm+jack+Earphone+Cable+for+iPhone++iPad++iPod++MP3++Length++1m.htm

http://img.sunsky-online.com/upload/store/detail_raw/S-IP4G-0409L_1.jpg
http://img.sunsky-online.com/upload/store/detail_raw/S-IP4G-0409L_2.jpg ←ワロタw
0405地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/12/01(木) 22:00:02.14ID:d6A85ir20
!!!
なんてこった・・
今週の土日に神奈川から川越えたとこで、買えるのか・・


放射線センサー「ポケガ」の特別販売
3700円
オプション販売(数に限りがあります) ←
ポケガ開発の歴史展示
ワークショップ
放射線の基礎知識
ポケガをみんなで組み立てる
測って学ぼう、身近な「放射性物質」
開発者への質疑応答
FabLabコラボ企画「ポケガ専用ケース」展示即売会 ←

http://www.radiation-watch.org/2011/11/make-tokyo-meeting-07.html


開催日: 2011年12月3日(土)、4日(日)
時間:3日は12:00-18:00、4日は10:00-17:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス


3日の11時に行くわww
0407地震雷火事名無し(WiMAX)
垢版 |
2011/12/02(金) 11:02:48.08ID:6lmIfIZq0
身の回りを一回測って、問題無い事が分かって以来
全然使ってないw
普通のガイガー高い金払っても一緒だったろうし
フリスク安く買って良かった と思う
0409地震雷火事名無し(WiMAX)
垢版 |
2011/12/02(金) 11:46:47.92ID:vUBAzYbX0
>>408
普通のガイガー買ってたら計測速いから
あえてホットスポット探しとかやりそうだよねw
0412地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2011/12/02(金) 18:57:04.65ID:NIDwtTG10
>>407
私もだw
届いた時は、張り切って結果をここで報告しようと思ってたけど、
結果、その通りだよw
0413地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/02(金) 19:27:03.17ID:w16mB62L0
>>411
あくまで空間線量なら、これでも十分かもね。
二台持ちで、パンケーキGM管搭載カウンターをお勧めするけどね。
0414地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/02(金) 20:34:53.12ID:4qQFRjRT0
パンケーキ型ほしい。
中古車買う時とか、土鍋買う時とかに使えるんでしょ?
何て機種がお勧めでしょ?
0415地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2011/12/02(金) 21:12:22.82ID:XTF7q7Bx0
いや
普通にフリスク持って計測しない人はパンケーキ型持っても計測しないよ

危機感の違いの話なだけだから
高額ガイガー買っても初回ちょっと測ってあとは不燃ゴミにしてる人多数だし
「測ってその後にどうするの?」を考えてない人はどんな高級機を買っても不燃ゴミにするよ
0416地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/02(金) 21:15:53.58ID:4qQFRjRT0
ん?自分は割と計測してるけど?
そりゃ買った当初で出は無いけど。
測ってその後どうするのって、
反応出た中古車や土鍋は買わない に決まってるじゃん。
0418地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/02(金) 21:26:31.08ID:4qQFRjRT0
>>417

自分が他の人と勘違いした(んだかなんだかしらないけど)
勝手に見当違いのレスしただけじゃん…
そもそも>>414さんに聞いたんですけど。
0419地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/02(金) 21:27:47.15ID:4qQFRjRT0

>>414は自分だったわ
>>413さんに聞いたんだった
0421地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/02(金) 21:35:06.52ID:4qQFRjRT0
なにが?
0423地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/03(土) 00:57:26.53ID:tln53Zp90
>>414
いや、汚染度が高い所は沢山あるよ @都内
フリスクはあくまで緊急時の目安。
機種は、インスペかRD1008 でいいでしょ。

>>415
いや。フリスクでこまめに測ってるけど、、、
なんの決めつけ?
0424地震雷火事名無し(WiMAX)
垢版 |
2011/12/03(土) 01:54:44.21ID:klc1d7XB0
>>423
自分の生活範囲で問題なければとりあえず良いのだよ
個人ガイガースレも見てるし
マイクロスポットはどうにもならんしね
0425地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/03(土) 09:03:39.64ID:Zb29L4Ou0
>>423
中古車買う時とか、土鍋買う時とかに使えるのが欲しいんすよ。
福島宮城辺りでずっと野ざらしになってた車とか
セシウム粘土で作った土鍋なんかに当たったら目も当てられない…××
0426地震雷火事名無し(WiMAX)
垢版 |
2011/12/03(土) 10:17:14.09ID:3IJe4ark0
>>425
それならもう、スレ違いだと思うw
フリスクって低線量地域の人が念のために測っておきたい、
けどちゃんとした高いの買うのはアホらしい って人用だと思うの

と、ここまで書いて久々にsoeksとrd1503幾ら迄落ちたか楽天見たら
また落ちたねぇ
13000円くらいで買えるんだね
0427地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/03(土) 11:22:09.83ID:tln53Zp90
>>424
マイクロスポットは大切だと思うけど。
↓これも1つのマイクロスポットだよね。

>>425
インスペ板かRD1008板で聞くといいよ。
車はパーツの溝に汚染物が溜まってる場合があるからね。
0429地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/12/03(土) 20:19:27.13ID:hFh+zY8U0
いぽっどたっちも買ったようおおお
あああ
0430地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2011/12/03(土) 20:25:37.94ID:Jk95Ij2y0
公園で計測中、寒いw
そえくす0.12前後に対してふりすく0.04とか
20分はこれからの季節拷問のようだ
0434地震雷火事名無し(四国地方)
垢版 |
2011/12/04(日) 00:52:12.00ID:4M6ImEwy0
>>432
うどん県のデータなかったんで共有
Proで見られるかと

>>433
アプリは最新、こないだupしたアルミ板入り
本体はiPhone 3G
そえくすはサイドと背面に0.5ミリアルミ板+ジップロック

今回は持ち出してないけど苺はそえくすと近い値に収束する
いずれも自宅の方が雨の公園よりも高いのがぐんにょりする
0435地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/04(日) 01:39:06.13ID:Oq2zsiw30
たった今、初めて計測してみた。
@渋谷某マンション7F室内10円張付Ver.1.07最新
0.06±0.02μSv/h
結構低い数値が出てる。
つうかこんなに低いとは思わなかったんだが。
0437地震雷火事名無し(四国地方)
垢版 |
2011/12/04(日) 02:04:56.11ID:4M6ImEwy0
自分は8月に買ってから低い低い言い続けて叩かれたりしたよ
これでもこないだ少し高く表示されるようになったんだけどね

まあ、どの機械も絶対値ではなく相対的な変化を見るものだと
考えるべきかと思うけど、数字出たらそれを見てしまうわけで
0438地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/04(日) 02:09:11.73ID:+23tra/o0
うん、アップグレードする前の数値はそんなだった。
アップグレード後はその時より0.05くらい高く出る様になった。
0441地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/04(日) 02:55:43.40ID:Oq2zsiw30
この機種も某なんとか省や御用学者とかから
海外製に比べて意図的に低く数値が出るように
校正されているのだろうか?と勘ぐってしまったんだが。

だって海外製と数値違いすぎない?どっちが正しいのよ?
0444地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2011/12/04(日) 04:24:40.33ID:yeXtyXvq0
低く出る例が出るたびにおかしな反論されるのがいつものパターンなので
生暖かい目で見つつ普段はほかの使ってた方が痛い目に会わずにすむよ

0445地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2011/12/04(日) 10:05:56.76ID:pvvxnsak0
温度計と違ってどの線量計も統計処理してんだろ?
フリスクで長時間測ったものも方が正確なんじゃね?
0447地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2011/12/04(日) 16:30:41.97ID:aQZpxxy50
思わず五日市を検索してクソワロタwww
そっちは完全に自然放射線しか出てないエリアじゃねーかw
もうゴミ箱にポイだろw
0449地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/05(月) 02:14:47.14ID:JmFIyFY+0
>>448
いや、その、さすがに釣りだろ?
(東京都)って出てるし、ね…。
もし仮に釣りじゃなく、本気だったら、もう二度と現れないよ。多分死んでるw
0450地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/05(月) 09:22:42.14ID:5RxxfEoN0
>>446 東京都の五日市?
>>447 広島県の五日市?
>>449は意味が分からない。

0451!omikuji(栃木県)
垢版 |
2011/12/05(月) 09:33:48.47ID:OAdeV1Yb0
>>446
コイツが悪い!
マイナーな東京の五日市と渋谷とを並べたw

一般的には、五日市と言ったら広島!
0454地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/05(月) 10:47:07.87ID:Hxc9MyRr0
東京の線度の話しが出て、渋谷に続き
書き込みの東京から察すると、普通は五日市は東京と想定できる。
確かに、東京以外の人が「五日市」だけを聞くとどこ?って思うかもしれないけど。

まあ、所詮フリスクガイガーで測定してその結果だけで判断する
人間は、都道府県なんて知らないだろw
あほばっか。
0455地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/12/05(月) 20:14:48.53ID:UvNc8Yhf0
さすがにトンキンが絡むと糞スレになるな
0458地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/06(火) 05:37:36.10ID:F7s7u0i30
線量の比較的高い地域でフリスクガイガー使ってる方いらっしゃいますか?
地域とフリスクが示す線量を教えて下さいまし。
0459地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/06(火) 08:05:32.99ID:PDVlsANt0
 やさしお 測った人居る?
目に見えて上がるはずなんだけど
うちのはなんかあんまり反応しない…
やさしおが本体につくとイヤだから、ふくろに入れっぱなしで近くに置いて
測ってるだけだけど…
0462地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/06(火) 11:32:49.32ID:PDVlsANt0
>>461
音に左右されるのは差し込みの失敗だって。
ちゃんと差し込まれ切ってない。
近くて手を打つと跳ね上がってノイズって出るでしょ?
0463地震雷火事名無し(長屋)
垢版 |
2011/12/06(火) 11:52:23.15ID:tQcAQeRG0
>>460
むしろ高線量地域こそ低感度なフリスクガイガーだろう
高感度GM管搭載のガイガーを飯舘村へ持っていったら、音が鳴りっぱなしでちょっと怖かった
0465地震雷火事名無し(WiMAX)
垢版 |
2011/12/06(火) 16:50:54.95ID:roNNJTYd0
>>463
最新アプリで係数変わって普通のガイガー並みの数値でるようになったよ@東京
以前は0.04μ〜0.05μだったけど
変わってから0.08μ〜0.09とかになったし
0468地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2011/12/06(火) 20:28:52.00ID:r0BeFhRy0
>>458
福島県いわき市、福一より31km
家の周りだいたい0.45~0.50くらい
雨水の流れ込みが最大値0.70だった
公式発表値とほぼ一致でした
0469地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2011/12/06(火) 23:07:12.45ID:FA9Arx3i0
東工大での展示即売を見つけて購入。
フリスクと電池を買って組み立て。
動かないからダメかと
思ってFacebook見たら、
深く差し込めとありちやったらできた。23区内、会社は0.04-0.07、
家は0.05-0.1。
カーペットの部屋が高めみたい。
まさか自分で放射能測る
世の中になろうとは…悲しいのう。
0471地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2011/12/07(水) 07:56:21.96ID:iuyNr2Fa0
だれか「やさしお」測ってみて。
0472地震雷火事名無し(長屋)
垢版 |
2011/12/07(水) 15:12:13.07ID:NuEINoig0
>>470
学閥的には東大に牛耳られて反感持ってるはずなんだけどなw
こと原発に関しては一流大の理系は推進の方に傾く
京大なんかもそう
0473地震雷火事名無し(芋)
垢版 |
2011/12/07(水) 16:23:57.44ID:/lP/S+f30
入手しました。@松戸
室内でとりあえず3度ほど連続して計測(20分x3)してみて、

1回目 0.08+-0.02
2回目 0.10+-0.02
3回目 0.06+-0.02

RD1503だとその間、0.13〜0.15くらいが平均なのだけど、フリスクガイガーの数値のほうが低め。これ、それなりに計測は出来てるのかなあ…
RD1503の数値の変化とフリスクガイガーのcpmの検知があんまり連動してない気がするんだけど(^_^;)
0476地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2011/12/08(木) 01:21:24.06ID:cYVk5QKL0
スペックに書かれててもRD1503で
0.1以下の表示なんてまず出ないだろ
内部ノイズ結構拾うから
0477473(芋)
垢版 |
2011/12/08(木) 01:38:48.06ID:ObM3xE1A0
その後、柏の自宅の室内でも測ってみた。

フリスクガイガー 0.12+-0.2
RD1503 0.18〜0.20前後

いずれも松戸より若干高くなる。相対値としては、参考にはなるのかな…
なので柏や松戸だと、RD1503の数値から0.07〜0.08を引いたくらいがフリスクガイガーで出る数値のイメージなのかな…
ふだんRD1503の数値が高すぎてgkbrなんで、実態がフリスクガイガーくらいだと良いなあと思ったり(>_<)
0478地震雷火事名無し(WiMAX)
垢版 |
2011/12/08(木) 01:44:30.61ID:ccKJ1Tde0
>>477
ガイガー自体の数値を鵜呑みにしてはいけません
安物ガイガーなら0.1μレベルは正確に測れないし、同じ機種でも個体差が出る物です
・毎日同じ場所を測って数値の上下を見る
・普段の数値を見ておいて、異常に反応する場所があったら=危険

こういう物です
0480地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2011/12/08(木) 22:44:07.43ID:pMkLHYGX0
充電中だと本体の温度が上がって高い数値がでるとかいってるのはどうなんだろうか
もはやどんな状況でもあてにならない気がするんだけど
0481地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2011/12/09(金) 00:12:58.20ID:T2b3j7EX0
先週来て一昨日組立
部材含んでも5000円以下は安いね
使わなくなったipodの利用で出来て
測定時間以外は満足だな
0482473(芋)
垢版 |
2011/12/09(金) 00:19:32.98ID:oOjBBQeb0
使用2日目@柏
なんだか昨日よりちょっぴり高い数値になってきた気がするんだけど、
なんでだろう…
あきらかにcpmのcount数が増えてて、RD1503と差が出なくなってきた。

フリスクガイガー 0.14+-0.2μSv/h
RD1503 0.15μSv/h

今は少し落ちついたが、今日は昼間やたら数値が高かった…
北風で、新鮮な放射性物質でも飛んできてるんだろうか。
0483地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2011/12/09(金) 00:30:54.93ID:DO9hNTtm0
>>480
温度なの?
電源ラインからとかDC-DCインバータとかの
ノイズ拾うからかと思ってたが
レスを投稿する