>>763
>今からでも、遅くない。

この言葉でいつも思い出すのは、かのベネッセ(進研ゼミ)の入会案内で、
高校2年の3学期初頭の案内においては「高校3年になってからではもう遅い!!」と大書されていたというのに、
高校3年2学期中頃のそれには「今からでも、遅くない!!」なんてフレーズの通信添削指導の案内が届いていたというww

ちなみに誰ぞの場合で英語と数学UBのそれを一丁前にやって見てたものの、英語はともかく、元より苦手な数学のほうはほぼ投げ槍で、
「とにかく穴子寿司の駅弁を売っている国鉄駅(間違っても高知駅ではない)から最寄りの駅弁大学にすら合格すりゃいいんだから」と割り切って、
せいぜいのところ3回に1回ぐらいしか提出しなかったし、『challenge』なる雑誌の共通一次対策のマークシート答案と、
あとは巻末に掲載されていたペンフレンド紹介の欄に、自分の名前なんかではなくて友人の住所・名前でもって、
もちろん異性の住所のところに手紙を出しまくって、本当に文通を成立させた実績(?)まで出来てしまったりする。

とにかくベネッセ進研ゼミ、水前寺摩利支天学園のような進学校なんかではなくて「オズの魔法使い」のような三流進学校の生徒にとっては
遊び道具というかイタズラ道具として活用しまくれたのが、今は昔(爆笑)