965琴2022/08/13(土) 17:02:54.84ID:Z6uJO4rX>966
十一献金は西暦567年のトゥール宗教会議の時に義務付けられた」。
(マクリントクとストロング共編の「聖書・神学・教会 文献百科事典」)
勿論、プロテスタント教会は、誕生していません。

とありますように、キリスト以降はこの時まで義務付けられていなかったのです。
現在は、義務付けられた十一献金義務ははずされています。
何故義務付けたのか。
また何故、義務付けがはずされたのか。
>951-952
まちこさん、イエスキリストに繋がっていますか?
聖霊と交流されていますか?
キリストに祈り、問いかけてみてください。
「教会に対する十一献金は、聖書に書かれているから守りなさい」と
果たして、そのような返答が聖霊やイエスからあるでしょうか。

☆イエスの頃の聖書はタナハです。 
 そして、イエスは、言葉を書き残していません。
 残っていたイエスの事を知っている「ユダヤ教イエスキリスト派」を中心に
(当時はユダヤ教キリスト派であったらしい)から聞き取り記録していき、
文章にしたものが、複数存在しました。
それが、ローマがキリスト教を国教化した辺りから、
正典旧約聖書・正典新約聖書のセットです。

共観福音書(マタイ・マルコ・ルカ)の3つは、ほぼ同じものに、
付け加えや、無いところ、表現の違いがあります。
ヨハネは3つを構成で踏襲しながら
洗礼者ヨハネの生涯やイエスの思想的な部分にも触れられており、
おそらく洗礼者ヨハネの近くにいた者の話を聞いて、纏めている文であり、
特徴がみられるので、第4福音書と呼ばれています。
他は、使徒たちの動きや手紙ですから、イエスに関しては2つしかないのです。