956 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 18:31:32 ID:sh8P9o9A [2/9]
欲求がある。それをどう解消するか。
一つに、耐えて勤めて実力をつける。二つに、八つ当たり、憂さ晴らしする。
三つ、他においては、心を守る反応そのまま。そうすればこれ、

957 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 18:32:16 ID:sh8P9o9A [3/9]
すっから放り出し忘れたり、もっともらしい理由付けて自分納得したり、
なーにか真似てあいつと同じと喜んだり、自分のうらみをあいつがうらんでるとすり替えたり、
自分騙すに逆事やってみたり、向かわず逃げ回ったり、がきんちょに戻ってみたり、
代わりのもので慰めたり、別の器に移し変えるに燃やしたりと

958 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 18:35:26 ID:sh8P9o9A [4/9]
これら繰り返してたんじゃ巧く行かん。その上にアイデンティティーだの自己実現だの乗っかる。
個性の何のといろいろありますわな。とっかえひっかえ試行錯誤の後、
これを確立して、社会の他者への共感が生まれて納得行く成果を得る。

959 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 18:37:05 ID:sh8P9o9A [5/9]
できりゃいいです、そりゃ。だがピーター・パンやる奴、それもしない奴と増えてる。
これの解決、仏教じゃ何もしないでしょう。これなく坐る、それじゃ納得も何もないでしょう。
まんまならこんな問題ないんですよ。ところがなぜかある。そうは問屋が卸さない。

960 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 18:38:31 ID:sh8P9o9A [6/9]
充分に非難する。行き詰らせる。すると仏道に逃げ込むんですか。
何もならんのでしょう。ただ生きるのみです。すると丸々もとに戻ってる。
坐るは逃げるにそう変わらないですよ。常に逃げていれば普段生きていけると、
とことん逃げるにはひたすら坐る、そういうことですか?

961 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/07/27(木) 19:34:14 ID:wMYt7jyT
貴方逃げ場が無くなったらどうします、うろたえるんですか、それもいいでしょう
で終いに何があるんです、座るとは観念の他の結果ですよ。