>>916
オレは、正しいとは、価値観に基づくもので、真理に基づくものではないと位置付けて語ってるのだ

正しくするとは価値観の矛盾の解消
一方が矛盾が消えても、他方が矛盾を抱えれば他方にとっては正しくない

正しさの主張の衝突が争いをもたらす
価値観が同じなら正しさは一致する


例えば日本には憲法裁判所は無い
憲法は正しいか?は問えない
憲法は規範
価値観の移ろい、変化により矛盾が生じたら国民の総意により憲法改正して矛盾を解消する
憲法に基づき制定された法律により反すれば罪状が決まり、正しい行為か?を評価する事なく価値観の多様化を受け入れる自由を認めてる

正しさを縛るのは道徳、マナー
されどマナーは価値観を縛る
ゆえに法律化されにくい