>>297
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ諸法無我を仏教では説いていますので命そのものが仏性になると思いますけど
五蘊皆空般若心経から考えても不生不滅の仏性も非有非無を表す仮の言葉なんだと思います

因縁和合あらゆる原因と条件のかかわり合いによってしょうじたもので
実体はなく現象として顕現している空だとしか分かりません

言葉で言い表せないのをなんとか頭脳明晰な龍樹さんが四句否定で論理的に説明されているみたいですけど

ジャンキーたんのレスをUPさせていただきます

>諸仏の説法は、二諦によっておこなわれる。
世俗諦と勝義諦とである。
これら二種の諦の区別を知らない人々は、ブッダの教えにおける深い真実を理解しない。
ことばによる説明によらなくては、勝義は説かれ得ない。
勝義にもとづかなくては、ニルヴァーナはさとられない。
(龍樹 「中論」)

空であると説くべきではない。
空ではないとも同様である。
その両者であるとも、その両者でもないとも説くべきではない。
それは仮の名称のために説かれる。
(龍樹 「中論」)

前スレより
817(1): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 03/28(月)13:56 ID:sOLvlLI8(10/17) AAS
>>815
ただものを見てる時、そこには現象があるだけで善悪がない様に、レンマ知ってあるがままに観ることでしょう。

世の中はそうした無色透明の上に縁起によって色付けられたもんだって諦観があれば、まぁ、知足の生活ができるのでは。


世の中はそうした無色透明の上に縁起によって色付けられたものなんだと麦も思いました