>>583
> 教えとは気付き

 両者はイコールではないでしょ?

> 本質を見ようとしても実体はない

 その文脈なら、実体がないのが本質になるでしょ?

> 正しさを求めるのではない
> 理屈を求めるのではない
> 観察して内なる真理と照らし合わせ真となるものを探す

 探すものが探されるのもだから、無限後退になりますが?

> だから様々な角度から観察する
> 心を探ろうとする必要はない
> 真となるものを見いだせば煩悩は消え、心は穏やかになる

 観察という探究でしょ?
 矛盾してますよ?

> 釈迦が教えたのは「感謝」

 経典の根拠は?

> 鹿野園は、托鉢しろ

 物乞い行為になる可能性があるでしょ?

> オマイが行き詰まってるのは、真理は無いのに正しい理屈を求めるからだ

 お前の次元での行き詰まりはないけど?

> 世の中は、矛盾だらけ
> 矛盾により成立する
> 真理を求めても現実が否定する
> 諦観に走るだけた

 理由と帰結の因果関係がありませんが?

> 悟りにレベルなどない

 悟りの階梯はあるとされてますが?
 経典の根拠は?


…言葉のサラダ状態ですね?