>>260 インチキキチガイイブヤマ さん

> 虫が多い季節は禅堂にも虫が入ってくることがあるんです。 蜘蛛が膝のところから登って来て、身体を這い上がり首から顔を登って再び下って首筋から背中へとね。 その音がするんですよ。 』

(。_゜)〃ドテッ!

その蜘蛛は蜘蛛ではない。

いんちき蜘蛛だ。

蜘蛛は蜘蛛の巣を張るが、中心にジッとして待機し、無視がかかると、ねばつく雲の意図には手足を取られる事が無く獲物に接近し、逃げられないように蜘蛛の糸でぐるぐる巻きにし、内容物を吸い取ってしまう。

だから蜘蛛の脚は音をたてない。

聞こえたと主張して、笑いを取るのはお笑い芸人のさが かな。

禅は無我を言う。

蜘蛛や蟻がどうのこうのは禅ではない。

うそばっかりこいてると、地獄のbえんまさまから その二枚舌を二枚ともひっこぬかれるぞ。うそは やめな。いいね、わかったね。