正論(せいろん)は、道理を説く論について正しいものであると評価する呼び方である。
事実に関する議論や認識論について用いられることはあまりなく、ほとんどの場合が「*
*であるべきだ」という当為についての論である。
そのため、論の対象は道徳、倫理や規範、政策など、公共的な要素をもつものが多い。
ゆえに、公共に資する論でなければ正しいとはされない。

俺はべきだなんて言ってない。