人類の誕生の話になると進化論者は何百憶年前にビッグバンが起こって生物の源となるアミノ酸やバクテリアが誕生し地球の誕生は今から何10憶年前で… とか言ってるけど今では進化論が100パーセント確実に有り得ない事が証明されてる。現に海外では進化論を有り得ないとして教育では教えてない。まず地球自体がそんな何十憶とか気の遠くなるような年数もたってないし、だいたい約6000年ぐらいだよ。まず年代を測る地層や化石の事だけど、一見厚い地層に化石も発見されて地球の歴史は古いように思うかもしれないけど、おかしい、その地層はおかしい。まず今の年代測定でよく使われる放射性炭素年代測定法ってのがあるけどこれでも測れるのはほんの何千年。世界中の地層を見ると化石が発見されるのは一番古い地層、先カンブリア紀と呼ばれる地層より上の地層から発見される。そして先カンブリア紀の地層からは世界中で化石が全く発見されない。

これはいったいどういう事か。進化論者も大変困ってる。
そもそも化石というもの自体が自然に出来るのが不自然なのだから。例えば犬の死体が死んでその上に塵や土砂が積もって化石に……ならないんだよ。普通に考えてわかると思うけど、風化して細菌やバクテリアに分解されて骨格を留める事は出来ない。どんな大きな土石流に埋もれてもどんな状況でも。この先カンブリア紀より上の地層は世界中で平行な並びの『整合』でも先カンブリア紀の地層は世界中で山あり谷ありの『不整合』

明らかに世界中で先カンブリア紀とその上の地層がはっきり別ものになっている。それもその筈その先カンブリア紀が旧約聖書のノアの時代の地層だから。ノアの時代に天変地異が起こって40日40夜降り続いた大洪水で世界の高い山が浸かる程水が溢れた。その時にごちゃ混ぜになった土砂が少しずつ『水のふるい分け作用』で沢山堆積していった。

だから整合。
その時代に生きていた生物も洪水で空気もバクテリアもなく分解される前に一気に堆積し高圧力によって一気に圧縮された。これなら化石は出来る。進化論者の仮説が正しければ先カンブリア紀の地層は整合で化石も発見されるだろうね わかると思うけど進化論やビッグバン説自体が有り得ないんだよ