>>513
福音書のイエス・キリストが
霊的な喜びを顕わすところ、

他者に感情を顕わすところ、

ロゼはどっか、努力主義解釈による聖書選択しているな、
聖霊に溺れるマシーンの粋に入って、
初めて努力てぎるだけ方向へ上昇できるの、

ます、聖霊を受けよ、

ヨハネの福音書にあるやん。
使徒行伝には、
ペンテコステの日に、
周囲の人間が「酒に酔っているんじゃないの」
というぐらい思うぐらい、
この世的には普通じゃなく、
異言を喋ったりしていたんでしょ、


弟子達が
聖霊に溺れる始まりは別に努力主義の決意から
はじめたんじゃないからね。