>>46
琴さん、済みません。
たしかに京都は794年以来1200年以上の古都です。

日本臨済宗(天台密教葉上流)の開祖葉上房栄西以降、
南禅寺、妙心寺など名刹があり、由緒がありますからね。

【京都のお寺】宗派別に分けてみた【一覧】
https://about-kyoto.net/1361/

ただ、カトリックの神父様方が、仏教を勉強をなさるのは結構ですが、
ドミニコ会のロザリオの祈り、
フランシスコ会の十字架の道行き、
イエズス会の霊操、など
各修道会では、黙想、観想があるのに、
自分たちの祈りの普及で簡易な解説本が広まってないのも、
カトリックってドウなんだろう、と思ってしまいますね。

カトリックの「毎日の読書」全九巻を読みながら、
疑問は深いです。