X



トップページ心と宗教
555コメント627KB
【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふぃりぽ ◆7dBIFY.Wqw
垢版 |
2021/04/19(月) 14:40:27.32ID:MH4gn/il
当スレの皆さん。別スレも前回も会話は幾らかあったものの、
殆ど備忘録・紹介話・ロムでした。
これからも又、色々な教えなどを綴りたいと思います。
色々ありますが、今後とも宜しくお願いします。

新約聖書 マタイによる福音書 11章 28〜30節
 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。
 休ませてあげよう。
 わたしは柔和で謙遜な者だから、
 わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
 そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」

新約聖書 マタイによる福音書 4章 4節
 イエスはお答えになった。
 「『人はパンだけで生きるものではない。
 神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」

旧約聖書 イザヤ書 40章 8節
 草は枯れ、花はしぼむが/わたしたちの神の言葉はとこしえに立つ。

新約聖書 ユダの手紙 25節
 わたしたちの救い主である唯一の神に、
 わたしたちの主イエス・キリストを通して、
 栄光、威厳、力、権威が
 永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。

聖書 新共同訳 日本聖書協会

前スレ
【初心者】仏教・キリスト教談話室4【歓迎♪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1603657684/l50

【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1587793418/l50
0202神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:30:02.06ID:gCHy9JhS
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第九木曜日
 聖グレゴリオ一世教皇の『ヨブ記についての教訓的注解』
教会はのぼる曙のように進む

聖グレゴリオ一世
540年頃〜604年。ローマ教皇(在位590年〜没年)、教会博士。

6月3日 聖カロロ・ルワンガと同志殉教者
 ウガンダの殉教者の列聖式におけるパウロ六世教皇の説教
殉教の栄光は新しいアフリカの誕生の象徴

パウロ六世
1897年〜1978年。ローマ教皇(在位1963年〜没年)
0203神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:39:12.99ID:gCHy9JhS
■今朝のお祈りカード
神よ。
変えられないものを 受け容れる 心の静けさと
変えられないものを 変える 勇気と
その両者を見分ける 英知を
お与えください。
0204神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:19:17.91ID:Ew73D5O8
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第九金曜日
 カンタベリーのバルドゥイノ司教の論述
主は人の心の思いや考えを知っておられる

バルドゥイノ(カンタベリー)
?〜1190年。シトー会士、カンタベリーの大司教。
0205神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 07:13:52.06ID:+AN4UvBU
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第九土曜日
 聖トマス・アクィナス司祭の『ヨハネ福音書講解』
真のいのちに到達するための道

聖トマス・アクィナス
1225年〜1274年。ドミニコ会士、司祭、教会博士。

6月5日 聖ボニファチオ司教殉教者
 聖ボニファチオ司教殉教者の手紙
キリストの群れを見守る注意深い羊飼い

聖ボニファチオ
673年頃〜754年。ベネディクト会士、宣教大司教、殉教者。
0206神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:29:34.47ID:+AN4UvBU
“ミ ニストリー”とは、「仕えること」すなわち「奉仕」を意味する。
各々が与えられた神様からの賜物を用いて、
神と人、地域や社会に仕えていくことを実践して いきたい。
また、その活動や、その中での出会い・交わりを通して
一人ひとりが成長すること、
ノンクリスチャンの方がイエス様と出会っていくことを願ってい る。
0207神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:35:04.65ID:+AN4UvBU
デボーション _ 聖書入門.com
ttp://seishonyumon.com/glossary/デボーション/

デボーション(devotion)とは、英語で「献身」という意味。
キリスト教会では、もう少し狭い意味で使い、
「日々聖書を読み、祈り、神と交わること」をデボーションと
呼んでいます。

ウィキペディア キリスト教
ディヴォーションは、英語で忠誠・献身・傾倒などを意味する。
「誓願により身を捧げる」を意味するラテン語 devotio を語源に持つ。
キリスト教会では
「神への信仰」あるいは「敬虔」を意味する語として用いられ、
これが後に英語 devotion の原義となった。
0208神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:07:48.33ID:an5ahDb8
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十主日
 アンチオケの聖イグナチオ司教殉教者のローマの信徒への手紙
人を喜ばせるのではなく神を喜ばせなさい

聖イグナチオ(アンチオケ)
35年頃〜107年以降。小アジアのアンチオケの司教、殉教者。

キリストの聖体 聖霊降臨後第二主日
 聖トマス・アクィナス司祭の著作
ああ、なんと尊く、賛嘆すべき宴だろう

聖トマス・アクィナス
1225年〜1274年。ドミニコ会士、司祭、教会博士。

6月6日 聖ノルベルト司教
 聖ノルベルト司教の伝記
身分の高い人々の間では威厳を示し
身分の低い人々の中ではつつましく

聖ノルベルト
1080年頃〜1134年。プレモントレ会の創立者、マグデブルクの大司教。
0209神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 05:27:18.01ID:zx1Htps7
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十月曜日
 アンチオケの聖イグナチオ司教殉教者のローマの信徒への手紙
わたしがキリスト者と呼ばれるだけではなく、
真にキリスト者として認められるように

聖イグナチオ(アンチオケ)
35年頃〜107年以降。小アジアのアンチオケの司教、殉教者。
0210神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 06:22:15.87ID:zx1Htps7
Wikisource_宗教 - Wikisource
ttps://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:宗教#キリスト教

聖書 - Wikisource
ttps://ja.wikisource.org/wiki/聖書

eBible 日本語聖書検索(Japanese Bible Search)
ttp://ebible.jp/bsrch/srch.html

J-ばいぶるSEPTUAGINTA 旧約続編の研究
ttps://www.wlpm.or.jp/jbible/2008/renew/www/manual4/addma/JBZ/

ペシタ訳 - Wikiwand
ttps://www.wikiwand.com/ja/ペシタ訳
0211神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 05:06:22.84ID:fFVEMjk5
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十火曜日
 アンチオケの聖イグナチオ司教殉教者のローマの信徒への手紙
わたしの愛は十字架につけられた

聖イグナチオ(アンチオケ)
35年頃〜107年以降。小アジアのアンチオケの司教、殉教者。
0212神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:33:34.40ID:uIDZGxm9
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十水曜日
 オリゲネス司祭の『ヨシュア記講話』
ヨルダン川を渡る

オリゲネス
185年頃〜254年頃。アレキサンドリア学派の代表的神学者、司祭、殉教者。

6月9日 聖エフレム助祭教会博士
 聖エフレム助祭の説教
神による救いの営みは霊的世界を示す像

聖エフレム
306年頃〜373年。シリアの助祭、教会博士。
0213神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:01:00.74ID:ZBDWaUQ7
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十木曜日
 オリゲネス司祭の『ヨシュア記講話』
エリコの占領

オリゲネス
185年頃〜254年頃。アレキサンドリア学派の代表的神学者、司祭、殉教者。
0214神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 05:43:24.32ID:OaDqndTw
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十金曜日
 聖アンブロジオ司教の『詩編解説』
味わい深い詩編の書

聖アンブロジオ
340年頃〜397年。ミラノの司教、教会博士。

イエスのみ心 聖霊降臨後第二主日後の金曜日
 聖ボナベントゥラ司教の著作
あなたのもとにいのちの泉はある

聖ボナベントゥラ
1218年頃〜1274年。フランシスコ会士、アルバノの司教枢機卿、教会博士。

6月11日 聖バルナバ使徒
 聖クロマチオ司教の『マタイ福音書講話』
あなたがたは世の光である

聖クロマチオ
?〜407年。北イタリアのアキレイアの司教。
0215神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:54:20.07ID:9/0/tgx+
一の宮 総社の一覧表です。
ttp://www35.tok2.com/home/sugajinja/syakakusoujaitinomiya.htm

一宮_総社 _ たんぽぽろぐ
ttps://momijiaoi.net/ichinomiya-sousya/

《字母一覧》ひらがな・カタカナの由来となった漢字
_ ORIGAMI - 日本の伝統・伝承・和の心
ttps://origamijapan.net/origami/2018/06/05/jibo-list/

知れば日本語がもっと楽しくなる漢字から生まれたひらがなとカタカナの歴史
– きょうものびてます。
ttps://nobitemasu.com/the-history-of-kanji-hiragana-and-katakana/

クレタ人のパラドックス _ Fukusukeの数学めも
ttps://mathsuke.jp/crete-paradox/

中村天風とカリアッパ師−ヨーガに生きる−
- 感動しながら生きてますか?
ttps://blog.goo.ne.jp/thankyou123goo/e/8425b83bb41aa85513c5b8adb3321128

徳は孤ならず必ず隣ありとは - コトバンク
(読み)とくはこならずかならずとなりあり
ttps://kotobank.jp/word/徳は孤ならず必ず隣あり-582392

詩は散文とちがう _ 詩の学校 ポエムファクトリー
tps://ameblo.jp/poetryweb/entry-12132830984.html
0216神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:13:23.72ID:5LBHfkHy
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十土曜日
 聖アンブロジオ司教の『詩編解説』
霊で賛美し、理性でも賛美しよう

聖アンブロジオ
340年頃〜397年。ミラノの司教、教会博士。

聖母のみ心 聖霊降臨後第二主日後の土曜日
 聖ラウレンチオ・ユスチニアニ司教の説教
マリアはそれらの出来事をすべて心に収めて、
思いめぐらいていた

聖ラウレンチオ・ユスチニアニ
1381年〜1455年。ベネチアの大司教
0217神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:18:33.93ID:5LBHfkHy
一般恩寵は、キリスト教のうち改革派の神学における用語で、
創造主、主権者なる神が与えられる神の恵みのうち、
すべての人に与えられる恵みである。
一般恩恵、自然恩寵、保持の恩恵とも言う。

これは、全的に堕落し相対的な善しか行えない
非信仰者にも神が非救済的な恵みを与えられるという教えである。

これに対して選民にのみ与えられる救済的恩寵を特別恩寵という。

プロテスタントにおいて一般恩寵は特別恩寵において
はじめて認識されるものであるとされ、

自然の秩序と恩恵の秩序を
階層的な二重の秩序とするカトリック教会の見方とは異なるとされる。

一般恩寵 — Google Arts & Culture
ttps://artsandculture.google.com/entity/m07by_l?hl=ja

改革派の考え方では、恩寵は一般恩寵と特別恩寵に分けられる。

一般啓示は自然、人間の良心、歴史において啓示されており、
一般の人々に知られているが、
一般恩寵は堕落の結果を制御するもので、
人を救いに導くものではない。

特別恩寵は神の特別啓示である聖書に啓示されており、
人を救いに導く神の特別な恵みである。

「一般恩寵」の用例・例文集 - 用例.jp
ttp://yourei.jp/一般恩寵

これに対する語が一般恩寵であり、
一般恩寵だけを受けるノンクリスチャンと、
罪の世から救い出されたクリスチャンの二種類に人間が分類される。

改革派神学では、外見的にクリスチャンのように見え、
地上の教会に所属したことがありながら堕落した者は、
最初から一般恩寵しか受けておらず、
救済的な特別恩寵を受けていなかったとされる。

「特別恩寵」の用例・例文集 - 用例.jp
ttps://yourei.jp/特別恩寵
0218神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:52:36.79ID:5LBHfkHy
[シャルル大帝]
[フランス語]マーニュ=magne 
ラテン語でカール大帝は、CarolusまたはKarolus Mugnus
magnusとは「大きい」「偉大なる」って意味

カール大帝がフランスではシャルルマーニュ。マーニュはどこから来た?
- 仮想と現実(はてなブログ→hatenablog)
ttps://juangotoh.はてなブログ.com/entry/2016/10/29/170405

カール[大帝]とは - コトバンク
ttps://kotobank.jp/word/カール%5B大帝%5D-826561

日本聖公会 日本聖公会とは
ttps://www.nskk.org/province/seikoukai.html
0219神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 05:46:32.20ID:Q1383WY0
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一主日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
謙虚な心をもって祈るように

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。

6月13日 聖アントニオ(パドバ)司祭教会博士
 パドバの聖アントニオ司祭の説教
行いが語るとき、言葉は生きたものとなる 

聖アントニオ(パドバ)
12世紀末〜1231年。フランシスコ会士、司祭、教会博士。
0220神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:31:15.17ID:Q1383WY0
ワンパターンの語源は中国にあったんだよ! _ MUY自然日記
ttp://blog.livedoor.jp/muyshizen11/archives/50981033.html

侮蔑語の王八蛋について _ ニーハオ! 二胡の調べと 囲碁の日記
ttps://ameblo.jp/erhu8/entry-10397216823.html

あんぽんたんの語源・由来
あんぽんたんは、「阿呆」と愚か者の意味の「だらすけ」が複合された、
「あほだら」「あほんだら」が転じた言葉である。 ...
他には、フランス語で性交不能を意味する「アポンタン」からとする説、
江戸時代に漂流した外国人の名前からとする説もあるが、
そのような文献は見当たらない。

あんぽんたん 語源由来辞典 あっぽ だらすけ
ttps://gogen-yurai.jp/anpontan/#:~:text=あんぽんたんの語源・由来,転じた言葉である。&text=他には、フランス語で,な文献は見当たらない。

あんぽんたんの意味や語源とは_類語や英語は_フランス語が由来という説も!
_ 意味・語源由来・違い・使い方をまとめたふむぺでぃあ
ttps://kuro-numa.com/archives/3064
0221神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:32:11.01ID:Q1383WY0
GLA 高橋信次 高橋佳子 三宝出版 「God Light Association」

幸福の科学 大川隆法 幸福の科学出版

ワールドメイト 深見東洲 たちばな出版

日本神霊学研究会 隈本確 隈本正二郎 展望社

生長の家 谷口雅春 世界聖典普及協会発売 生長の家刊 日本教文社刊

白光真宏会 五井昌久 白光出版
0222神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:27:44.60ID:Cb+wk7JM
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一月曜日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
わたしたちの祈りは公で共同のものである

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。
0223神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 07:33:05.58ID:VYOSE6sq
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一火曜日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
み名が聖とされますように

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。
0224神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:02:26.54ID:VYOSE6sq
義認 聖化 ローマ 3章8節 - Google 検索

聖化とは何ですか?自分で聖化されたと分かるものですか?
_ 聖書入門.com
ttp://seishonyumon.com/question/312/
聖書の救いとは、何よりも「神の怒り」からの救いです。
@義認 A聖化 B栄化
コリント人への第二の手紙5:17 ヨハネによる福音書15:5

ローマ 3章8節 - Google 検索

ローマ人への手紙3章1〜8節 「神は真実な方です」
_ 大田原キリスト教会
ttp://otawara-church.com/?p=1416
たとえば、
泥棒がいることによって警察官は成り立っているのだから、
警察官は泥棒を逮捕すべきではないし、
むしろ感謝すべきだといった主張が通用するはずがありません。
・・・・・
このような神の真実によって、
その一方的な恵みによって救われたのではあれば、
この神の真実、神の恵みに答えるような生き方を
求めていかなければなりません。

【イエス】 野の花の様に 【キリスト】
752悪魔和尚 ◆SATURN.AlY 2021/03/06(土) 14:41:29.97ID:uV3Yc5mV
>744
浄土真宗門徒じゃよ。

悪人正機説

https://hasegawa.website/%E6%82%AA%E4%BA%BA%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%9C%9F%E6%84%8F/
0225神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:38:47.59ID:ruJzvQ1s
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一水曜日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
み国が来ますように。み心が行われますように

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。
0226神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:06:11.57ID:OwXeY3mi
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一木曜日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
糧を与えられて助けられることを
願った後で、罪のゆるしをも求める

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。
0227神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:03:03.94ID:BVNwjlU0
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一金曜日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
神の子らであるわたしたちは神の平和のうちにとどまるべきである

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。
0228神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:48:14.02ID:BVNwjlU0
新約聖書 V ヨハネ文書 岩波書店

ヨハネによる福音書 解説 小林稔

一 著者

キリスト教の伝統によれば、ヨハネ福音書とヨハネの三つの手紙、
そしてヨハネの黙示録は、イエスの「十二使徒」の一人、
ゼベダイの子ヨハネが記したとされている。
・・・・・
福音書の著者が使徒ヨハネだとされてきたのは、
二世紀末に南ガリアで活躍したエイレナイオスが
共観福音書(マタイ福音書、マルコ福音書、ルカ福音書)について
書いた後、「その後、ヨハネすなわち主の弟子で、またその懐近くで
食卓についたあの人もアシアのエフェソにいた時、福音書を公にした」
(『異端反駁』第V巻第一章1)と記しているからである。
たしかに、ヨハネ福音書そのものが、「ヨハネ」と名指しはしないものの、
最後の晩餐の時、「イエスが愛していた弟子」が
イエスのかたわらの席についていたと述べ(一三23、25、二一20)、
さらにこの人がこの書物を書き記した(二一24)と言う。
文字どおり受け取ってよいのなら、この書物はイエスの親しい直弟子が
自ら経験したことを書き記したことになる。
しかし、現在では多くの人々が古い伝統の主張を史実とは認めない。
・・・・・
0229神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:33:40.46ID:BVNwjlU0
聖書 旧約聖書続編つき 引照つき 新共同訳 日本聖書協会

 用 語 解 説 ページ(25)

契約(けいやく)
この語は旧約聖書だけでも280回以上も使用され、
イスラエルの宗教思想の軸となると同時に,
旧約と新約とを結ぶ重要な橋渡しともなっている。
そもそも「新約」とは,モーセを通して結ばれた
神との契約に代わる「新しい契約」という意味だからである。
古代オリエント世界においては,
二つの民族,もしくは,二人の人間を最も固く結び付け,
円満な関係を持たせるものが契約であると考えられていた。
聖書は,
人間どうしの契約について度々言及しているが(創21:25以下など),
それ以上に,人間を神のものとするために神が全く
自由に結ばれた契約について語っている(創9:8以下,17:1以下)。
その中で最も基本的なものは,
シナイ山のふもとで結ばれた「シナイ契約」(出19章,24章)と
ダビデ王朝の永遠性を約束した「ダビデ契約」(サム下7章)である。
しかし民が契約の条項(十戒)を守らなかったので,
神は「新しい契約」(エレ31:31-34)を結んで,
人間との関係を正し,完成することを約束された。
この約束がイエスの死によって実現され(マコ14:24,ヘブ9:15),
新しい契約(新約)の時代が始まったのである。
0230神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:36:57.36ID:hEbiEwrl
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十一土曜日
 聖チプリアノ司教殉教者の論述『主の祈りについて』
言葉だけでなく行いでも祈るべきである

聖チプリアノ
210年頃〜258年。カルタゴの司教。殉教者。

6月19日 聖ロムアルド修道院長
 聖ペトロ・ダミアノ司教の『聖ロムアルド伝』
己をすててキリストに従う

聖ペトロ・ダミアノ
1007年〜1072年。オスティアの司教枢機卿、教会博士。
0231神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 04:56:27.43ID:sVXjTujY
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二主日
 聖ファウスチノ司祭の『三位一体論』
キリストは永遠に王であり祭司である

ファウスチノ
4世紀末。ローマの司祭。
0232神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:47:46.72ID:sVXjTujY
コラム記事を貼っておきます。

日本ハリストス正教会教団は、
381 ニケヤ・コンスタンティノープル信条
398-404 金口イオアン聖体礼儀
(コンスタンティノポリス総主教の金口イオアン在任期間)
を使っており、由緒的には、かなり古いです。

日本カトリック中央協議会は、
710-724 ピルミニンのスカラプススに書かれた「使徒信条」
1570 伝統的ラテン語ミサ、トリエント・ミサ(ピオ5世ミサ)を
使っており、
1970 各国語ミサ(新しいミサ、ノブス・オルド・ミサ、パウロ6世のミサ)の
元になっています。
0233神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 04:44:27.88ID:wepgVko6
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二月曜日
 ニッサの聖グレゴリオ司教の論述『キリスト者の完全な姿について』
キリスト者はもう一人のキリスト

聖グレゴリオ(ニッサ)
330年以降〜394年。カッパドキアのニッサとセバステの司教。教会博士。

6月21日 聖アロイジオ・ゴンザガ修道者
 聖アロイジオ・ゴンザガの母にあてた手紙
わたしは主のいつくしみをとこしえに歌う

聖アロイジオ・ゴンザガ
1568年〜1591年。イエズス会士。
0234神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 05:32:45.95ID:OSQLxvXv
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二火曜日
 ニッサの聖グレゴリオ司教の論述『キリスト者の完全な姿について』
生活全体をもってキリストを示そう

聖グレゴリオ(ニッサ)
330年以降〜394年。カッパドキアのニッサとセバステの司教。教会博士。

6月22日 聖パウリノ(ノラ)司教
 ノラの聖パウリノ司教の手紙
神はいたるところでご自分のものである人
人のうちに聖霊によって愛をお造りになる

聖パウリノ(ノラ)
355年〜431年。カンパーニアのノラの司教。

6月22日 聖ヨハネ・フィッシャー司教 聖トマス・モア殉教者
 牢獄から娘マーガレットにあてた聖トマス・モアの手紙
確かな希望をもって、わたしは自分をことごとく神にゆだねる

聖トマス・モア
1477年〜1535年。ヘンリー八世時代の英国の大法官、殉教者。
0235神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 05:37:10.90ID:Yq+EU7Sh
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二水曜日
 聖エルレッド修道院長の論述『霊的友情について』
完全で、永遠に絶えることのない真の友情

聖エルレッド
1109年〜1167年。シトー会士、ヨークシャーのリーヴォーの修道院長。
0236神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:17:23.92ID:hTSYVYKe
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二木曜日
 ニッサの聖グレゴリオ司教の説教
神は近寄りがたい岩のようである

聖グレゴリオ(ニッサ)
330年以降〜394年。カッパドキアのニッサとセバステの司教。教会博士。

6月24日 洗礼者 聖ヨハネの誕生
 聖アウグスチヌス司教の説教
荒れ野で叫ぶ声

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。
0237神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:14:15.72ID:hTSYVYKe
新版 教会生活入門 堀越暢治 いのちのことば社
p198−202

「私は、娘さんが行っていた四日市の教会の牧師です。
 少しお時間よろしいでしょうか・・・・・・」
と尋ねました。病人はうなずきました。
「親戚の方々が集まっていますね。医者も薬も
 もう役に立たなくなっていること・・・・・・わかっていますか」
「わかっている」
「そうですか・・・・・・私は
 あなたに残っているたった一つの希望について、娘さんから頼まれて、
 お話しに来たのですが、聞いていただけますか・・・・・・」
「聞きたいと思う」
「ではおうかがいしますが、・・・・・・
 今あなたの生命が終わろうとしているわけですが・・・・・・
 自分の一生の中で、悪い思い出の部分・・・・・・
 できれば取り消したい、あれは失敗だった・・・・・・とか
 いうことはありませんか」
「あります」
「娘さんから聞いていると思いますが、
 イエス・キリストが十字架で死なれたことを知っているでしょう。
 あの十字架の死は、
 あなたのその取り消したい部分を取り消すためのものです。
 あなたが『取り消してください』と頼めば・・・・・・創造主は、
 キリストの生命とあなたの生命とを交換してゆるしてくださるのです。
 お願いしませんか・・・・・・」
「お願いしたい」
「はい。それから
 主イエスは、復活したことをお聞きになりましたか・・・・・・」
「聞いている・・・・・・」
「あなたは今、死のうとしています。医者も薬も役に立ちません。
 今、あなたに残っている唯一の望みはキリストの復活をいただくことです。
 イエス様は、ゆるしを願った者に、
 イエス様と同じ復活の生命を与えてくださるのです。
 これがあなたの今残っている唯一の希望です。
 イエス様にゆるしをお願いしませんか・・・・・・」
「お願いしたい」
「では、私が祈りますから、あなたは、私のあとについて言ってくれますか」
「はい」

(つづく)
0238神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:16:43.71ID:hTSYVYKe
>>237 つづき

私はその方の手を握って祈りました。
「私たちの生命をつくられた主よ。」
「私たちのいのちをつくられた主よ・・・・・・」
「私はあなたを信じないで」
「私はあなたを信じないで・・・・・・」
「勝手に生きてきたことをおゆるしください」
「・・・・・・かってに生きてきたことをおゆるしください」
「イエス様を救い主として信じます」
「イエス様を救い主として信じます・・・・・・」
「主イエスの御名によって祈ります」
「主イエスの御なによって祈ります」
「アーメン」
「アーメン・・・・・・」
祈り終わると、この人は最後に声をふりしぼって「アキコー」と叫びました。
娘さんがおどおどしながら、枕元にかけつけると、
「アキコ、お前はいい宗教を信じたね!しっかりやりなさい」と言われました。
それからその人は間もなく天に召されました。
この間約十五分くらいだったと思います。
 あたかも、十字架上の一人の強盗が、
死の瞬間に救われたような感動の瞬間でした。
 この人はそれまで娘の信仰に激しく反対していたのですが、
この時、自分のみじめなほんとうの姿に気づき、
復活がそこに約束されていることがわかったのです。
「人は、たとい全世界を手に入れても、
 まことのいのちを損じたら、何の得がありましょう」
という聖書のことばの重みがわかったのでしょう。
0239神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:17:14.53ID:NYrBakWL
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二金曜日
 ニッサの聖グレゴリオ司教の説教
神を見たいという望み

聖グレゴリオ(ニッサ)
330年以降〜394年。カッパドキアのニッサとセバステの司教。教会博士。
0242神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:44:07.23ID:NYrBakWL
はじめまして。
教会歴と聖書朗読 >>240 2020年版 >>241 2021年版 ですね。
ご提供ありがとうございました。
0243神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:46:23.33ID:NYrBakWL
>>242 教会歴 → 教会暦 こよみですね。待降節で教会の朗読年が変わる。
0244神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 05:51:16.11ID:QGvJnSis
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十二土曜日
 ニッサの聖グレゴリオ司教の説教
神は人の心の中に見出される

聖グレゴリオ(ニッサ)
330年以降〜394年。カッパドキアのニッサとセバステの司教。教会博士。
0245神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 07:21:44.68ID:QGvJnSis
普遍的教会と地域教会の違いは何ですか?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-universal-church.html
地域教会とは、特定の場所で定期的に集まるイエス・キリストの信者の集まりです。
普遍的教会は世界中のイエス・キリストの信者全体からなっています。

日本同盟キリスト教団
聖書&キリスト教:[中級編]
信仰生活の基本(全10課)
https://www.imcj.org/bible/abc/l7.html
第7課  教会の働きについて
〔1〕教会とは何か。
(1)定義
4、普遍的な一つの教会(目に見えない教会)と
地上の教会(目に見える教会)が表現されていること。(これも後述します)

日本キリスト改革派教会
ウェストミンスター信仰基準
http://www.rcj-net.org/resources/WCF/text/
第25章 教会について
1.公同または普遍の教会は、見えない教会であり、
そのかしらなるキリストのもとに、
過去・現在・未来を通じてひとつに集められる選民の全員から成る。
0246神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:14:52.17ID:n1TbMZKJ
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三主日
 パウロ六世教皇の説教
キリストが世界の果てまで宣べ伝えられますように

パウロ六世
1897年〜1979年。ローマ教皇(在位1963年〜没年)。

6月27日 聖チリロ(アレキサンドリア)司教教会博士
 アレキサンドリアの聖チリロ司教の手紙
処女マリアが神の母であることを擁護した人
0247神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:16:40.54ID:yP2ZZX75
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三月曜日
 聖アウグスチヌス司教の説教
主はわたしたちの神、わたしたちは主の民、主に養われる群れ

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。

6月28日 聖イレネオ司教殉教者
 聖イレネオ司教の『異端反駁』
神の栄光は生きている人間であり、
人間のいのちは神を見る事である

聖イレネオ
130年頃〜200年頃。リヨンの司教、教会博士。
0248神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 07:19:34.04ID:wXU3630t
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三火曜日
 聖アウグスチヌス司教の説教
人の気に入ろうとしているなら
わたしはキリストのしもべではない 

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。

6月29日 聖ペトロ 聖パウロ使徒
 聖アウグスチヌス司教の説教
この二人の殉教者は自分たちが語ることを自分で見た

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。
0249神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 04:39:43.27ID:1ayK0fud
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三水曜日
 イエスの聖テレジアおとめの『完徳の道』
み国が来ますように

6月30日 ローマ教会最初の殉教者たち
 聖クレメンス一世教皇のコリントの信徒への手紙
この人たちはねたみのゆえに受けた苦しみを忍び、
最も美しい手本となった

聖クレメンス一世
30年頃〜101年頃。ローマ教皇(在位88年頃〜97年頃)、殉教者。
0250神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:56:46.25ID:1ayK0fud
聖クレメンス一世 コリントの信徒への手紙 - 毎日の読書 「教会の祈り」
6月30日は、ローマ教会最初の殉教者たち の記念
ttps://blog.goo.ne.jp/y_yuki123/e/c33ebe84f3bc134be76876ce5ca401ed
0251神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 06:49:46.93ID:bXAJxz/v
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三木曜日
 新信者に対して行われた聖ヒエロニモ司祭の詩編四十二についての説教
すばらしい住まいに行こう

聖ヒエロニモ
340年頃〜420年。司教、教会博士。
0252神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:14:48.88ID:k3fFs8jq
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三金曜日
 聖アウグスチヌス司教の『聖徒たちの予定について』
イエス・キリストは肉によればダビデの子孫から生まれた

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。
0253神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 06:15:29.88ID:k3fFs8jq
旧・讃美歌520番「しずけき河のきしべを」

1.しずけき河のきしべを  すぎゆくときにも
  うきなやみの荒海を   わたりゆくおりにも
  こころ安し       神によりて安し

2.むらがる仇はたけりて  かこめどせむれど
  いざなうものひしめきて のぞみをくだくとも
  こころ安し       神によりて安し

3.うれしや十字架のうえに わがつみは死にき、
  すくいの道あゆむ身は  ますらおのごとくに
  こころ安し       神によりて安し

4.おおぞらは巻き去られて 地はくずるるとき
  つみの子らはさわぐとも 神による御民は
  こころ安し       神によりて安し

Studio Kanon
ttps://www.youtube.com/watch?v=kA1mX_QJc5E

ICminorsingers アカペラ4声
ttps://www.youtube.com/watch?v=WIPK7XHUmHk

〜聖歌・賛美歌〜 4声
ttp://sanbika.la.coocan.jp/a476f.html

kg 開くとメロディー自動ダウンロード 歌詞表示
ttp://www.kgfujisan.jp/sanbika/520.htm
0254神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:54:49.02ID:k3fFs8jq
新改訳聖書(新約 索引)
ttps://bible.salterrae.net/sinkaiyaku/html/

口語訳聖書(新約および旧約 索引)
ttps://bible.salterrae.net/kougo/html/

マタイによる福音書 1 _ 新共同訳 聖書 _ YouVersion
ttps://www.bible.com/ja/bible/1819/MAT.1.新共同訳

聖書 - Wikisource
ttps://ja.wikisource.org/wiki/聖書

日本語の聖書 - オーディオナレーション付き - Japanese Bible
ttps://www.wordproject.org/bibles/jp/index.htm

ヨハネによる福音書とは - コトバンク
ttps://kotobank.jp/word/ヨハネによる福音書-146433
0255神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:13:51.50ID:97APzW5i
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十三土曜日
 エルサレムの聖チリロ司教の教話
恵みのときに罪を告白しなさい

聖チリロ(エルサレム)
315年〜386年。エルサレムの司教、教会博士。

7月3日 聖トマ使徒
 聖グレゴリオ一世教皇の『福音講話』
わたしの主、わたしの神よ

聖グレゴリオ一世
540年頃〜604年。ローマ教皇(在位590年〜没年)、教会博士。
0256神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:25:52.25ID:97APzW5i
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読 第5巻 年間2 カトリック中央協議会

p138−140

年間第十三土曜日 エルサレムの聖チリロ司教の教話
恵みのときに罪を告白しなさい

 今ここに罪の奴隷となっている者がいれば、
その人は自由な人間、神の子とする新しい誕生に向かって、
信仰によって準備すべきです。
みじめな罪の奴隷の状態を捨て、主の幸いなしもべの身分を獲得し、
天の国を受け継ぐにふさわしい者となるべきです。
情欲に惑わされる滅びに向かう古い人を、告白によって脱ぎ捨てなさい。
造り主の姿にならう新しい人を身に着けるためです。1
信仰によって保証として聖霊を受けなさい。2
永遠の住まいに迎え入れてもらうためです。3
神秘的な証印を受ける4 ように近づきなさい。
主によってよく知られた者として認められるためです。
キリストの分別ある聖なる羊の群れに加わりなさい。
いつか、他の者と分けられてキリストの右に置かれ、
あなたたちのために用意されているいのちを受け継ぐ者となるためです。5
 事実、汚れた毛のように罪が身についている者は、
そのとき主の左に置かれるでしょう。6
その人たちが、再生の洗い7 によって
キリストから与えられる神の恵みに近づかなかったからです。
わたしが言うのは、
体が生まれ変わることではなく、魂の霊的な再生のことです。
体は目に見える両親から生まれますが、魂は信仰によって再び生まれます。
「霊が思いのままに吹く8 」からです。
そのとき、あなたがふさわしい者となっているなら、
すなわち偽善の汚れでとがめらるところが良心にないなら、
「忠実な良い僕だ。よくやった9 」という主の言葉を聞くでしょう。
 ここにいる者の中で、だれが恵みを欺くことができると考えるなら、
その人は間違っており、神の力を知らないのです。
人よ、あなたは心とはらわたを調べる方10 のことを考えて、
偽善のない心をもちなさい。今は告白すべき時です。
言葉や行いによって、夜、あるいは昼間に犯した罪を告白しなさい。
恵みのときに罪を告白し、救いの日に天の宝を受けなさい。11
0257神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:27:30.44ID:97APzW5i
>>256

 豊かに恵みを受けることができるように、あなたの器を清めなさい。
確かに罪のゆるしは皆に等しく与えられます。
しかし、聖霊による交わりは、それぞれの人に、
その人の信仰に応じて授けられるのです。12
あなたがわずかしか努力しないなら、受けるものもわずかでしょう。
しかし、大いに努力するなら、与えられる報いも大きいのです。
あなたが走るのは、あなたのためになります。
自分の利益になることを考えなさい。
 だれかに対して反感を抱いているなら、その人をゆるしなさい。
あなたは罪のゆるしを受けるために洗礼盤に近づくのです。
だから、あなた自身も罪を犯した人をゆるさなければなりません。13

1 エフェソ4・22-24参照
2 二コリント5・5参照
3 ルカ16・9参照
4 エフェソ1・13参照
5 マタイ25・34参照
6 同25・33参照
7 テトス3・5参照
8 ヨハネ3・8
9 マタイ25・21
10 詩編7・10参照
11 二コリント6・2参照
12 ローマ12・3参照
13 マタイ6・14-15参照
0258神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 16:13:10.52ID:97APzW5i
「只管打坐」の意味とは?語源となる教え『正法眼蔵』も解説 _ TRANS.Biz
ttps://biz.trans-suite.jp/16636

只管打坐は「心身脱落」の境地を目指します。

只管打坐(しかんたざ)の意味・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書
ttps://dictionary.goo.ne.jp/word/只管打坐/

雑念をいっさい捨て去って、ただひたすら座禅を組み、修行すること。

黙照禅とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
ttps://wpedia.goo.ne.jp/wiki/黙照禅

一切の思慮分別を断絶してただ黙々と坐することによって
人が持つ仏としての心性があらわれ、仏徳がそなわるころにあるという。
曹洞宗自身が自らの禅風を示すものとして用いた。

「只管打坐」(しかんたざ)の意味
ttps://yoji.jitenon.jp/yoji/387.html

管中窺豹(かんちゅうきひょう)見識が非常に狭いことのたとえ。
管を通して動物の豹を見ても、一つの斑文しか見ることが出来ず、
全体はわからないという意味から。

打成一片(だじょういっぺん)他のことを全て忘れて、
一つのことだけに力を尽くすこと。
仏教の言葉で、禅宗の座禅に没頭して達する悟りの境地のこと。

公案(こうあん)の意味 - goo国語辞書
ttps://dictionary.goo.ne.jp/word/公案/#jn-71651

参禅者に考える対象や手がかりにさせるために示す、祖師の言葉・行動。

看話禅とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
ttps://wpedia.goo.ne.jp/wiki/公案禅

師から示された公案を解いて悟りに到るという禅風こと。
公案禅ともいう。臨済宗の修行法を指す。
0259神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:35:52.51ID:i7CI/38a
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十四主日
 聖アウグスチヌス司教の説教
神の求めるいけにえは打ち砕かれた霊

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。

7月4日 聖エリザベト(ポルトガル)
 聖ペトロ・クリソロゴ司教のものと伝えられる説教
平和を実現する人々は幸い

聖ペトロ・クリソロゴ
380年頃〜450年頃。ラベンナの司教、教会博士。
0260神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:31:08.08ID:i7CI/38a
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十四月曜日
 聖クレメンス一世教皇のコリントの信徒への手紙
自分自身の利益ではなく、
すべての人に共通する利益を求めなければならない

聖クレメンス一世
30年頃〜101年頃。ローマ教皇(在位88年頃〜97年頃)、殉教者。

7月5日 聖アントニオ・マリア・ザカリア司祭
 聖パウロ律修聖職者会の会員たちに対する
 聖アントニオ・マリア・ザカリア司祭の説教
使徒パウロの弟子

聖アントニオ・マリア・ザカリア
1502年〜1539年。聖パウロ律修聖職者会の創立者、司祭。
0261神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:33:12.69ID:i7CI/38a
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十四火曜日
 聖アウグスチヌス司教の『詩編講解』
教会外にいるキリスト者は、本人が望もうと望むまいと、
わたしたちの兄弟です。

聖アウグスチヌス
354年〜430年。北アフリカのヒッポの司教、教会博士。

7月6日 聖マリア・ゴレッティおとめ殉教者
 聖マリア・ゴレッティの列聖式におけるピオ十二世教皇の説教
あなたが一緒にいてくださるので、わたしは何の悪も恐れない

ピオ十二世
1876年〜1958年。ローマ教皇(在位1939年〜没年)
0262神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:36:22.71ID:i7CI/38a
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十四水曜日
 『十二使徒の教訓』と呼ばれる古代の訓戒
エウカリスチア(感謝の祭儀)について
0263神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:52:15.72ID:YyNKEuob
五停心観 −仏教の瞑想− _ 真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺
ttp://www.horakuji.com/dhyana/sikan/gojousinkan.htm

五停心観とは、貪瞋痴の三毒に基づく心の働きを停止させ、
全き悟りを獲得する条件・基礎を整えるために修すべきものとされる、
五つの瞑想法の総称です。

その五つとはすなわち、
不浄観・慈悲観・因縁観・界分別観・持息念(数息観)です。

五停心観 - 新纂浄土宗大辞典
ttp://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/

@不浄観、A慈悲観、B縁起観(十二因縁観)、C界分別観(界方便観)、
D数息観(持息念、安那般那念)

五停心観 - WikiArc
ttp://labo.wikidharma.org/index.php/

「五停心観(ごじょうしんかん)」と聞いたことがありますが、
どんなことなのでしょうか _ 清森義行のブログ
ttps://ameblo.jp/yk19610402/entry-12662656666.html

定(じょう)とは、基本的には、
ある一つの対象に心を集中して、その対象の本質を観ることですが、
原始仏教以来、その対象として、様々なものが説かれました。

それをまとめた教えが、
この「五停心観(ごじょうしんかん)」という五つの観法(かんぽう)です。
これは、仏道を求める人達の気質や性格の相違に応じて、
観法を五つに分類したものであります。
0264神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:57:49.45ID:YyNKEuob
慈雲飲光『数息観大要』(1) _ 真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺
ttp://www.horakuji.com/dhyana/texts/susokukan_taiyo/1.htm

2.現代語訳 数息観大要

禅の瞑想〜数息観(すそくかん)〜 _ 歌うたいのソバット

5.途中で考え事をしてしまったり、雑念が浮かんだりしても大丈夫。
気付いた時点で、呼吸を数えることに戻って下さい。

数息観とは - 鎮西座禅道場ー行事予定

1) 数を間違えないこと
2) 雑念を交えないこと
3) 以上の二条件に反したら、1)に戻ること

座禅と徒然(つれづれ)(3)〜〜数息観座禅時の呼吸について〜〜 _ 老師通信
ttp://ningenzenrous.jugem.jp/?eid=174

5. 道元禅師の欠気一息(かんきいっそく)の意味するところ
0265神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:59:14.24ID:YyNKEuob
ゆるす _ 同訓異義 _ 漢字ペディア
ttps://www.kanjipedia.jp/sakuin/doukunigi/items/0006903300

聖書本文検索 _ 聖書を読む _ 日本聖書協会ホームページ
ttps://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

聖句検索 _ 一般社団法人 新日本聖書刊行会(SNSK)
ttps://www.seisho.or.jp/biblesearch/

Bible Word Search 新改訳
ttp://www.kt.rim.or.jp/~ttakao/biblesearch.html

eBible 日本語聖書検索(Japanese Bible Search)新共同訳 口語訳 新改訳第3版 KJV WEB
ttp://ebible.jp/bsrch/srch.html
0266神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:24:09.23ID:tXVbott/
>>263
五停心観 - 新纂浄土宗大辞典
ttp://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/五停心観

五停心観 - WikiArc
ttp://labo.wikidharma.org/index.php/五停心観

五停心観(ごじょうしんかん)

不浄観______ 貪欲を対治 五欲の対象また自他の肉体の不浄なさまを観ずる

慈悲観______ 瞋恚を対治 生きとし生けるものすべてに対して慈悲の心を起こす

十二因縁観(縁起観)癡を対治  事象は原因と条件によって仮に生ずるという道理を知る

界分別観(界方便観)我見を対治 我が身が地水火風空識で成り実体はないと知る

持息念(数息観、安那般那念)尋・伺を抑制 呼吸を数え散乱する心を停止し無常を観る
0267神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:01:14.46ID:OeRTlgYi
毎日の読書「教会の祈り」読書 第二朗読

年間第十四水曜日
 『十二使徒の教訓』と呼ばれる古代の訓戒
エウカリスチア(感謝の祭儀)について
・・・・・・
主の日ごとに集まって、
あなたがたの供えものが清くあるように罪を告白した後、
パンをさき、感謝をささげなさい。
仲間と争いを起こしている人は、和解するまでは、
あなたがたの集いに加わってはなりません。
あなたがたの供えものが汚されないためです。
「いつでも、またどこにあっても、
清いささげものがわたしにささげられている。
わたしは大いなる王で、
わたしの名は諸国で畏れられている、と主は言われる6 。」

1 マタイ7・6
2 黙示録4・11参照
3 マタイ24・31参照
4 同21・9、15参照
5 一コリント16・22参照
6 マラキ1・11、14
0268神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:41:13.48ID:wSBiZ52P
アンブロジオ司教
洗礼の際、新信者は東に向かって信仰告白する。

正教会の洗礼の際も、西から東に向き直る。
0270神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:38:35.34ID:jopwzneO
欽定訳聖書は、国王の命令によって翻訳された聖書である。
複数あるが、単に「欽定訳」と言った場合は、
とくに「ジェイムズ王訳」として名高い、1611年刊行の英訳聖書を指す。
イングランド王ジェームズ1世が
イングランド国教会の典礼で用いるための聖書の標準訳を求め、
王の命令で翻訳されたためにこの名がある。
ウィキペディア

三位一体とは、キリスト教において
父 子 霊 の三つが「一体」であるとする教え。
聖書には三つは一つの神とは書いてはおらず、
三つは一致していると書いてある。
ウィキペディア
三位一体の理屈は、325年頃から381年頃にかけて成立
0271神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:40:11.71ID:jopwzneO
三位一体とは - Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/content/三位一体

三位一体(さんみいったい)
ギリシア語: Αγία Τριάδα 聖なる三
ラテン語: Trinitas
英語: Trinity
ドイツ語: Dreifaltigkeit
ロシア語: Святая Троица

三位一体 - 三位一体の概要 - Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/wkpja/content/三位一体_三位一体の概要

三位一体論をめぐり整理された定式において、
神は、一つの実体(本質、本體、希: ουσία, 羅: substantia)と、
「父なる神」・「ロゴス」(λόγος) である子なる神(イエス・キリスト)
・および「聖霊(聖神)」の
三つの位格(希: υπόστασις, 羅: persona)において、
永遠に存在すると言い表されている。

神の実体(本質、本體、希: ουσία, 羅: substantia)は一つ
神の位格(個位、希: υπόστασις, 羅: persona)は三つ

父なる神(神父)
子なる神(イエス・キリスト、神子)
聖霊(神聖神)

第1ニカイア公会議(第一全地公会、325年)の頃から
第1コンスタンティノポリス公会議(第二全地公会、381年)の頃にかけて、
アリウス派を斥けこうした三位一体論の定式が
(論争はこの二つの公会議が終わった後もなお続いていたが)整理されていった
0272美魔女
垢版 |
2021/08/05(木) 14:20:44.37ID:6463ZVbx
何事も真理ではない。

しかし
自分の虚無に向けられるやけくそな信仰の人たちは何かにすがろうとする狂信となる場合もあります。

何事も真理ではない

此れはまるで穴に落ちるようなのですが
時代の虚無が自分の虚無として経験され
自分の虚無が時代の虚無として経験され
そうなると無関心のうちに現れたこの絶望は信仰の無い人たちにとっては魅力的となる
0273神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:58:20.58ID:WjqSSRwE
新約聖書によると、イエス・キリストは「安息日が終わって週の初めの日」
すなわち日曜日に復活した。
このためヨハネの黙示録1章10節の「主の日」に基づき、
キリスト教ではキリストの復活を記念して、
復活の日である日曜日を「主日」と呼び、礼拝を行うようになった。
0274美魔女
垢版 |
2021/08/08(日) 03:59:02.87ID:wsM0WC3B
人は死んだらどうなるのか

それは死んだ時の

お楽しみ
0275神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:47:48.35ID:A6Lc61vd
じゅにく 【受肉】
神が人の形をとって現れること。
キリスト教では、
神の子キリストがイエスという人間性をとって、この地上に生まれたこと。

(Incarnation英)キリスト教で、
永遠の神の子キリストがイエスという人間(肉体)になって地上に生まれたこと。
霊が肉に結合すること。托身とも。
(仏教の化身に当る)→ 処女懐胎 化身 ドケティズム
0276神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:50:04.43ID:A6Lc61vd
両性説(りょうせいせつ, 英語: Dyophysite)は
キリスト教用語で、キリストが神性と人性を持つという考え方。

イエス・キリストをどう理解するかという
キリスト論の発展の歴史の中で生み出され、議論された。

両性論の言及【キリスト論】より

キリストの人性の完全性を否定するアポリナリウスも退けられたが,
続いてネストリウスは逆に人性を第一として神性を弱め,
あるいはエウテュケスは人性を神性の中に吸収するなど,

神性・人性の区別を明らかにしない〈単性論〉が行われた。

これを排したのは
カルケドン信条(451)の〈両性論dyophysitism〉であって,
〈両性は混合せず分離せず〉というのがその表現である。

(3)古代教会の信条は
本質や本性といった抽象的概念を用いての形式的規定にとどまっていた
0277神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:51:53.69ID:A6Lc61vd
しょくざい【贖罪】
犠牲や代償を捧げて罪をあがなうこと。
特にキリスト教で、キリストが十字架上の死によって、
全人類を神に対する罪の状態からあがなった行為。
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 16:18:33.55ID:A6Lc61vd
原爆投下の放射能被害の当時は、岡田茂吉は生存していた。放射線を浄霊するのか。

原爆投下を防げないほど低い、明主様こと岡田茂吉の祈りの力、その程度の浄霊力。
0280神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:04:33.90ID:A6Lc61vd
スカーボロー・フェアー Scarborough Fair サイモンとガーファンクル.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=He-LXx0dsL4

サウンド・オブ・サイレンス・サイモン&ガーファンクル.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=v5SztF7pPZE

Vicky Leandros - L'amour est bleu 恋はみずいろ ビッキー
https://www.youtube.com/watch?v=-__M2Zi6qrE

恋はみずいろ ポール・モーリア  L'amour est bleu   Paul Mauriat
https://www.youtube.com/watch?v=QnsqBCSBW88
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 16:29:22.69ID:JcpWmOb5
Laudate _ アレオパゴスの祈り
ttps://www.pauline.or.jp/areopagus/areo_201310.php

歴史 _ 聖ドミニコ宣教修道女会
ttp://dominica.jp/bbs/?page_id=51
0285神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:35:55.41ID:oN9iPIKP
聖ヨハネ・クリゾストモ 悔い改めの五つの道
- 毎日の読書 「教会の祈り」
https://blog.goo.ne.jp/y_yuki123/e/d5b3f19a653fd5a39d60dcd08c4c520d

聖ヨハネ・クリゾストモ 悔い改めの五つの道

聖ヨハネ・クリゾストモ司教(349-407年) コンスタンチノープル司教

説教

第一の道 自らの過ちを認めること

第二の道 敵に恨みを抱かないこと、怒りを抑えること、同僚の過ちをゆるすこと

第三の道 心を集中した熱い祈り 心の底から行うこと

第四の道 施し

第五の道 穏和であること、謙遜であること 過ちを帳消しにする
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:04:30.65ID:+dOmylik
カトリック教会のカテキズム

Laudate _ カテキズムを読もう
ttps://www.pauline.or.jp/catechism/backnumber1.php
0287神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:16:03.92ID:+dOmylik
原罪: 傷つけられた原初の聖性と義を失った[、この欠如]。

欲望: 罪への傾き。
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:58:03.01ID:+dOmylik
>>287
カトリック教会のカテキズムから

415 「人間は神によって義の中に置かれたのですが、悪霊に誘われて、歴史の初めから、その自由を濫用し、神に対立するものとなり、自分の完成を神のほかに求めました」。

416 最初の人としてのアダムは、ただ自分のためだけでなく、すべての人間のために神から与えられた原初の聖性と義を、その罪によって失いました。

417 アダムとエバは子孫たちに、自分たちの最初の罪ゆえに傷つけられた原初の聖性と義を失った人間の本性を伝えました。この欠如が「原罪」と呼ばれます。

418 原罪の結果、人間の本性は強さを失い、無知と苦と死に支配され、罪への傾き(欲望)を持つようになりました。

419 「したがってわたしたちは、トリエント公会議の教えに従い、原罪は人間の本性とともに「模範によってではなく、生殖によって」伝えられたものなので、「一人ひとりの人間のものである」と主張します」。
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:39:27.41ID:XAcnTryl
ノアの箱舟、契約の箱、エデン… 謎の現場を探る _ ナショナルジオグラフィック日本版サイト
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/021300004/021300001/?P=3
・・・・・
『エゼキエル書』には、現在のレバノンと思われる場所の神聖な山の上に
エデンがあるとも記されている。
・・・・・
ギホン川がナイル川を指しているという説もあり、
それが本当ならエデンは北アフリカにあったことになる。
・・・・・
0290神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:48:31.63ID:q5pEBrX2
じっ‐け【習気】 〘名〙 (vāsanā の訳) 仏語。
煩悩(ぼんのう)を起こすことによって
心の中に印象づけられた慣習的な気分、習性。
これによって思想、行為その他を生ずるところから、
種子(しゅうじ)とも呼ぶ。
言語的表象から生ずる名言(みょうごん)習気、
我執から生ずる我執習気、
善悪の業から生ずる有支(うし)習気の三種がある。

習気とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E7%BF%92%E6%B0%97-74011

習気 - 新纂浄土宗大辞典
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E7%BF%92%E6%B0%97
0291神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:53:38.15ID:q5pEBrX2
もん‐し‐しゅ【聞思修】
〘名〙 仏語。三慧(さんえ)である聞と思と修。
教えを聞くことと、それを思惟することと、それによって実践修行すること。

聞思修とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%81%9E%E6%80%9D%E4%BF%AE-2088587

三慧とは聞思修慧の略称。

三慧 - 新纂浄土宗大辞典
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E4%B8%89%E6%85%A7
0292神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:59:40.67ID:q5pEBrX2
かい‐じょう‐え ‥ヂャウヱ【戒定慧・戒定恵】
〘名〙 仏語。仏道修行の三つの要目。
「戒」は、善を修め悪を防ぐこと、
「定」は、心身の乱れを静めること、
「慧」は、真理を証得すること。三学と総称する。

〔朝野群載(1116)〕〔法華玄義‐三下〕

戒定慧・戒定恵とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E6%88%92%E5%AE%9A%E6%85%A7%E3%83%BB%E6%88%92%E5%AE%9A%E6%81%B5-2019441

仏語。仏道修行に必要な三つの大切な事柄。
悪を止める戒と、心の平静を得る定と、真実を悟る慧。三学。

「―の三学を兼備して」〈太平記・八〉

戒定慧/戒定恵(かいじょうえ)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%88%92%E5%AE%9A%E6%85%A7/
0293神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:12:35.44ID:q5pEBrX2
戒・定・智慧・解脱・知見

戒・定・慧・解脱・解脱知見の五分法身のこと。
@戒をたもち、
A禅定ぜんじょうに入り、
B智慧をひらき、
Cすべての煩悩ぼんのうから解放されて、
D心の安らかさを自覚するという五つの功徳くどく。 

(要集 P.975)

戒・定・智慧・解脱・知見 - WikiArc
ttp://labo.wikidharma.org/index.php/戒・定・智慧・解脱・知見

戒定慧解脱解脱知見

最高のさとりの境地に至ったものが具備する五つの功徳のこと。
すなわち、戒律をたもち、禅定に入り、智慧を磨き、
あらゆる煩悩から解放されて、心の安らかさを自覚するという五つの功徳。
その功徳を具備するものを五分法身という。

(観経 P.114)

戒定慧解脱解脱知見 - WikiArc
ttp://labo.wikidharma.org/index.php/戒定慧解脱解脱知見

五分法身
ごぶんほっしん/五分法身
戒・定・慧・解脱・解脱知見(解脱の確認・自覚)という
五つの性質を五分法身といい、蘊、五分、五支、五衆とも略称される。

五分法身 - 新纂浄土宗大辞典
ttp://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/五分法身
0294神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:22:19.01ID:q5pEBrX2
霊魂と肉体の二分説 カトリック教会のカテキズムから

362 神にかたどって造られた人間は、肉体的であると同時に霊的です。聖書の物語はこの事実を象徴的なことばでこういい表しています。「主なる上は土のちりで人を形づくり、その鼻にいのちの息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった」。
したがって、人間のすべては神の意思のとおりにできたものです。

363 聖書がいう魂とは、しばしば人間のいのち、あるいは人間のペルソナ全体を示します。しかしまた、人間の内部のもっとも奥深いもの、もっとも大事なもの、すなわち、人間を特別に神の似姿にするものをも指しています。
つまり、「霊魂」は人間の中の霊的原理を意味します。

364 人間の肉体は、「神の似姿」の尊厳にあずかります。それが人間の肉体であるのは、まさに、霊魂によって生かされているからです。人間の全体がキリストのからだに結ばれ、聖霊の神殿となるように召されています。
(…)

365 霊魂と肉体とは根底から結びついているので、霊魂を肉体の「形相」というべきです。すなわち、物質から成る肉体は霊魂のおかげで、生きた人間のからだとなっているのです。人間のうちなる精神と物質とは結合ひた二つの本性ではなく、この結合によってただ一つの本性が形成されていf,
(…)

367 時として、魂派霊と区別されることがあります。たとえば聖パウロは、「主が来られるとき」、わたしたちの「霊も魂もからだも何一つかけたところのない」「非のうちどころのないものとして」保たれるようにと祈っています。
教会の教えでは、この区別は霊魂の中に二つのものを認めるということではありません。
「霊」は人間が想像のとき以来、超自然的目的に向けられ、その魂は無償で神との交わりに高められることができることを意味しています。
0295神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:33:12.11ID:q5pEBrX2
聞・思・修のほんの一例

 >この世で、心が暗くふさぎ込んだり眠くなるのを取り除いて、心を喜ばせ、勝利者(=仏)の説かれたこの感興のことばをわれは説くであろう。さあ聞け。
 >(ウダーナヴァルガ 中村元 訳)

 >(道に)思いをこらし、堪え忍ぶことつよく、つねに健く奮励する、思慮ある人々は、安らぎに達する。これは無上の幸せである。
 >(ダンマパダ 中村元 訳)

 >この世の福楽も罪悪も捨て去って、清らかな行ないを修め、よく思慮して世に処しているならば、かれこそ〈托鉢僧〉と呼ばれる。
 >(ウダーナヴァルガ 中村元 訳)


戒定慧のほんの一例

 >修行僧らは、つとめはげむのを楽しめ。よく戒めをたもて。その思いをよく定め統一して、自分の心をまもれかし。
 >(ウダーナヴァルガ 中村元 訳)

 >信仰あり、また徳行をそなえ、精神を統一安定して、真理を確かに知って、知慧と行ないを完成し、
 >思念をこらして、このような境地に達した人は、すべての苦しみを捨て去る。
 >(ウダーナヴァルガ 中村元 訳)

 >徳行を完成し、つとめはげんで生活し、正しい知慧によって解脱した人々には、悪魔も近づくによし無し。
 >(ダンマパダ 中村元 訳)
0296神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:34:35.32ID:q5pEBrX2
> いろは歌について

平安時代末期に流行。
『涅槃経(ねはんきょう)』の
「諸行無常 是正滅法 生滅滅己 寂滅為楽」を表すと言われる。


色は匂へど 散りぬるを
香りよく色美しく咲き誇っている花も、やがては散ってしまう。
諸行無常(しょぎょうむじょう)

我が世誰そ 常ならむ
この世に生きる私たちとて、いつまでも生き続けられるものではない。
是生滅法(ぜしょうめっぽう)

有為の奥山 今日越えて
この無常の、有為転変の迷いの奥山を今乗り越えて
生滅滅己(しょうめつめつい)

浅き夢見じ 酔ひもせず
悟りの世界に至れば、もはや儚い夢を見ることなく、現象の仮相の世界に酔いしれることもない安らかな心境である。
寂滅為楽(じゃくめついらく)
0297神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:26:07.66ID:Ynoh8rab
ローマ・カトリック教会のキリスト教信条と主の祈り(1980年代)

> 使徒信経(使徒信条) 710−724年

われは天地の創造主、全能の父なる天主を信じ、
またその御独り子、我らの主イエズス・キリスト、
すなわち聖霊によりて宿り、童貞マリアより生まれ、
ポンシオ・ピラトの管下にて苦しみを受け、
十字架に付けられ、死して葬られ、
古聖所に降りて、三日目に死者のうちより甦り、
天に昇りて全能の父なる天主の右に座し、
かしこより、
生ける人と死せる人とを裁かん為に来り給う主を信じ奉る。
われは聖霊、聖なる公教会、諸聖人の通功、
罪の赦し、肉身の甦り、終わりなき命を信じ奉る。アーメン。

> 主祷文(主の祈り)

天にましますわれらの父よ、
願わくは御名の尊まれんことを、
御国の来らんことを、
御旨の天に行なわるる如く地にも行われんことを。
われらの日用の糧を、今日われらに与え給え。
われらが人を赦す如く、 われらの罪を赦し給え。
われらを試みに引き給わざれ、
われらを悪より救い給え。アーメン。
0298神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:28:11.95ID:Ynoh8rab
日本ハリストス正教会のキリスト教信条と主の祈り(2000年代)

> ニケア・コンスタンチノポリス信経(しんけい)381年

われ信ず 一つの神 父 全能者 天と地 見ゆると見えざる万物を造りしシュを
また信ず 一つのシュ イイスス・ハリストスかみのドクセイの子
よろずヨのサキに父より生まれ 光よりの光 まことの神よりのまことの神
生まれし者にて造られしに非ず 父と一体にして ばんぶつ彼に造られ
我ら人々のため また我らの救いのために天よりくだり
せいしん及び童貞じょマリヤより 身を取りヒトとなり
我らのためにポンティイ・ピラトのとき十字架にクギうたれ 苦しみを受け葬られ
ダイサンジツに聖書にカナいて復活し 天に昇り 父の右に坐し
光栄をあらわして 生ける者と死せし者とを審判する為に
またきたり そのクニ終わりなからんを
また信ず せいしん シュ いのちを施す者 父よりいで
父および子と共に拝まれ ほめられ 預言者をもって かつて言いしを
また信ず 一つの 聖なる おおやけなる 使徒の教会を
われ認む 一つの洗礼 もってツミの赦しをウるを
われ望む 死者の復活 ならびにライセのイノチを アミン。

> 天主経(てんしゅけい)マタイ6・9−13

[信徒の唱和]
テンにイます我等の父よ
願わくはナンジの名はセイとせられ
なんじの国はキたり
なんじの旨は天に行なわるるが如く 地にも行なわれん
わが日用のかてを こんにち われらに与えたまえ
われらにオイメあるものを
われらゆるすが如く われらのオイメをゆるしたまえ
われらを いざないに導かず
なお われらを凶悪より救いたまえ

[神父の唱和]
けだし 国と権能と光栄は なんじ父と子とセイシンにキす
今も いつも世々に アーミン。
0299神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:30:38.41ID:Uus/Cuax
真福八端(山上の垂訓、山上の説教、至福の教え)

口語訳聖書 - マタイによる福音書
5:3 「こころの貧しい人たちは、さいわいである、
  天国は彼らのものである。
5:4 悲しんでいる人たちは、さいわいである、
  彼らは慰められるであろう。
5:5 柔和な人たちは、さいわいである、
  彼らは地を受けつぐであろう。
5:6 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、
  彼らは飽き足りるようになるであろう。
5:7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、
  彼らはあわれみを受けるであろう。
5:8 心の清い人たちは、さいわいである、
  彼らは神を見るであろう。
5:9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、
  彼らは神の子と呼ばれるであろう。
5:10 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、
  天国は彼らのものである。
5:11 わたしのために人々があなたがたをののしり、また迫害し、
  あなたがたに対し偽って様々の悪口を言う時には、
  あなたがたは、さいわいである。
5:12 喜び、よろこべ、天においてあなたがたの受ける報いは大きい。
  あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。
0300神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:32:35.97ID:Uus/Cuax
十の言葉(十誡、十戒)

口語訳聖書 - 申命記
5:7 あなたはわたしのほかに何ものをも神としてはならない。
5:8 あなたは自分のために刻んだ像を造ってはならない。
  上は天にあるもの、下は地にあるもの、
  また地の下の水の中にあるものの、
  どのような形をも造ってはならない。
5:9 それを拝んではならない。またそれに仕えてはならない。
  あなたの神、主であるわたしは、ねたむ神であるから、
  わたしを憎むものには、父の罪を子に報いて三、四代に及ぼし、
5:10 わたしを愛し、わたしの戒めを守る者には
  恵みを施して千代に至るであろう。
5:11 あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
  主はその名をみだりに唱える者を罰しないではおかないであろう。
5:12 安息日を守ってこれを聖とし、
  あなたの神、主があなたに命じられたようにせよ。
5:13 六日のあいだ働いて、あなたのすべてのわざをしなければならない。
5:14 七日目はあなたの神、主の安息であるから、
  なんのわざをもしてはならない。
  あなたも、あなたのむすこ、娘、しもべ、はしため、牛、ろば、
  もろもろの家畜も、あなたの門のうちにおる他国の人も同じである。
  こうしてあなたのしもべ、はしためを、
  あなたと同じように休ませなければならない。
5:15 あなたはかつてエジプトの地で奴隷であったが、
  あなたの神、主が強い手と、伸ばした腕とをもって、
  そこからあなたを導き出されたことを覚えなければならない。
  それゆえ、あなたの神、主は安息日を守ることを命じられるのである。
5:16 あなたの神、主が命じられたように、あなたの父と母とを敬え。
  あなたの神、主が賜わる地で、
  あなたが長く命を保ち、さいわいを得ることのできるためである。
5:17 あなたは殺してはならない。
5:18 あなたは姦淫してはならない。
5:19 あなたは盗んではならない。
5:20 あなたは隣人について偽証してはならない。
5:21 あなたは隣人の妻をむさぼってはならない。
  また隣人の家、畑、しもべ、はしため、牛、ろば、
  またすべて隣人のものをほしがってはならない』。
0301神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:35:16.39ID:Uus/Cuax
初金曜日の信心 ( エフ2 → fc2 )
ttp://hoarun.web.エフ2.com/hatukin.htm

聖マルガリタ・マリア・アラコックにイエズスが御出現になり、
聖心への信心を行う者に次の御約束をされた。

御約束

1.私は現世において、彼らの生活の状態に必要な聖寵を与えるであろう。

2.私は彼らの家族の中に平和を確立するであろう。

3.私は彼らの全ての苦しみの中で慰めるであろう。

4.私は現世において、殊に臨終において、確かなる依り所となるであろう。

5.私は彼らの全ての事業において祝福を注ぐであろう。

6.罪人らはわが聖心のうちに限りなき憐れみの源を見出すであろう。

7.生ぬるき霊魂は熱心なるものとなるであろう。

8.熱心なる霊魂は、大いなる完徳に向かいて速やかに進むであろう。

9.私は聖心を表ししものを掲げ、光栄を帰し奉る家を祝福するであろう。

10.私はいとも頑ななる心を感動させる力を聖職者らに与えるであろう。

11.この信心を広める者はわが聖心に名前が記され、
  それが消し去られることはないであろう。

12.わが大なる憐れみの中で、
  9ヶ月間続けて毎月最初の金曜日に御聖体を拝領する全ての者に、
  臨終において、最終の痛悔の聖寵を与える。
  彼らは私に嫌われしまま(恩寵を失いしままで)死ぬことはなく、
  わが聖心は臨終の際に彼らの確かなる依り所となるであろう。
0302神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:38:54.97ID:Uus/Cuax
>>294 つづき

男女の神性の補完の営みは神の創造の一部 カトリック教会のカテキズムから

2332 性的特質は、人間の肉体と霊魂が一体となっていることによって、あらゆるメンバーに現れてきます。とくに感情力や、愛や出産の能力、そして一般的には、他人との交わりのきずなを結ぶ適性などとのかかわりを持っています。

2333 男女はそれぞれ自分の性の独自性を認め、受け入れなければなりません。男女の身体的・精神的・霊的相違と補完性とは、結婚の善と家庭生活の開花とに向けられています。
夫婦や社会の調和のある部分は、両性の間の補完性、依存性わそして相互扶助がどのように生かされるかにかかっています。
(…)
2335 同等の尊厳を持つ両性は、違った形ではあっても、それぞれが神の能力や優しさの似姿なのです。結婚による男女の結合というものは、創造主の惜しみなく与える心と生み出す力と肉体において模倣する一つのあり方なのです。
「男は父母を離れて女と結ばれ、二人は一体となる」(創世記2:24)。
この結合から、すべての人間が世々代々にわたって生まれてくるのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況