>>659 ザンクト・ガレンさん、貴重な助言をありがとうございます。

>>628 「J・アブリ(神父様) 聖書の賛美、エンデルレ書店 (1967) 」を注文していま
す。不思議なことに、学生時代からお世話になっている古書店からの購入です。

>>659 「夙(つと)に」は、使ったことがないことばだと思います。「夙(はや)い」
ということばも知りました。「御秩序」はしっくりと感じます。「常(とこしえ)に」
はなるほどと思いました。すこし調べると、「常(とこ)とわ」、「恒(とこ)とは」、
(古くは)「とことば」に出会いました。精選版 日本国語大辞典の解説に、次が引用
されています。

※仏足石歌(753頃)「これの世は 移り去るとも 止己止婆(トコトバ)に 栄残(さのこ)
り坐(いま)せ 後の世のため 又の世のため」

「とば」の語源は不明とあります。他のことばも味わいます。ありがとうございます。