>>96
興味を持って調べてくれたのだね。
感謝するよ (大抵の人は調べる事さえしないでグノーシス思想にレッテル貼りして終わりだからね)

生命体の基本情報(設計図)である DNAについて、ついでに考察するなら興味深いですよ。
つまり DNAという物質を媒体にして記録されている「情報」の先在性だよ。

物質それ自体に有する可能性として DNA上の「情報」を生じさせたのだろうか? (それは本当か?)

DNAの存在が知られていない時代にあっては、唯物論的な思想をベースに、
タンパク質の元となるような化学物質を容器に封入して電気を放電したりするような方法で、
生命発生の偶発性を証明しようとしていた時代があったが、現代では全く相手にされていない。

つまり、「質量存在(物質)」が「存在」の基底であって、そこから物質の有する可能性として
意味ある(生命体を構成するような)情報(設計図)が発生したという考え方そのものに疑問が生じた。