X



トップページ心と宗教
1002コメント349KB

【迎春♪】キリスト教@談話室872【2021年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2020/12/31(木) 03:30:40.53ID:+4P7/m17
【謹賀新年】
あけましておめでとうございます。
今年も信仰を深め、コロナに負けないでいきましょう!

キリスト教に興味がある方の談話室です。
楽しい雑談、つらい悩み事、キリスト教について簡単な質問など何でもどうぞ。

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1608744326/
0794神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:57:26.54ID:1k4LXn4u
>>790
いやおまえの理解力がゼロだ
半年ロムするように
0795まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 12:59:15.74ID:R9DECG3I
アンドリューカーネギーを知れば、貧乏でなく、お金を捨てるのが大切とわかる。
金持ちが天国に行けない、そういう意味。
お金は捨てるのよ。
0797
垢版 |
2021/01/05(火) 13:01:08.62ID:1k4LXn4u
やっぱりこいつわ発達だ
議論すら無理だな(苦笑
0798まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 13:02:51.96ID:R9DECG3I
子孫に金を残すのは恥、一部の金持ちの思想。
金持ちは金を捨てないと天国に行けない。
らくだのほうがまし。
イエスの言葉を理解しなさい。
0799神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:05:35.43ID:1k4LXn4u
本の背表紙を読んだ結果がこれか

わかったからおまえはホームレスを目指すようになw
0800777
垢版 |
2021/01/05(火) 13:06:37.89ID:WPX07bD3
33カルトは確実に地獄行きです
0801まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 13:08:48.93ID:R9DECG3I
だから多くの金持ちは金を捨てる。
松下幸之助を初め、ユニクロの柳井、ヨーカドーの伊藤、京セラ稲盛、日本電産の永盛など。
金持ちは金を捨てて身軽になることが天国への道とわかってる。

低所得�ヘがめつく、金金金だ!が宗教と勘違いしてる。
0802まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 13:10:58.65ID:R9DECG3I
たくさん稼いで、たくさん捨てる。
それが正しい信仰の道。
マザーテレサもそうだった。
0803神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:13:23.85ID:1k4LXn4u
まあそもそも論で
金を捨てないと天国に入れない、なんて思うのも
金に執着してることだ

そうではなくて、ただ神と一体化すること
大宇宙生命波動を観ずること

これがいわゆる無限供給を得る
すなわち神の国は汝の内にある
0804まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 13:13:39.76ID:R9DECG3I
だからまず今のわたしの目標は、月収1千万円。
そうすればまず、国境なき医師団に毎月百万円捨てられる。
0805まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 13:15:56.06ID:R9DECG3I
>>803
『貧乏』人は金に執着するの、君のように。
マトモな人間は、金は数字で捉える淡々と。
0806神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:19:16.71ID:1k4LXn4u
>804

それが金に執着している証拠(エビデンス)なんだよ
1000万円ほしいと思ってるおまえは
何も得られない

ごくろーさんw
0807神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:25:00.77ID:1k4LXn4u
イエス曰く

真理は汝を自由ならしめん
神の国は汝らの内にある

つまり真理を知れば自由自在な境遇になり
神の国とはどこか遠いところにあるのではなく真理を知ったらそこが
神の国であり神の国は己の心次第なのだ
とイエスは言われたのである

イエス曰く

人はパンのみに生きるのではない
神のことば(真理)によって生きる

つまり人間は真理を知ればパンや住居や物資金銭などの心配せんでも
宇宙の法則=神により天から無限に供給されるということになる

要するに最も大事なことはこの物質現象で成り立っている
現象世界の実体を把握することなのであって
それが真理を悟るということなわけだ
0808神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:28:49.12ID:1k4LXn4u
それに敵対しているのが地上波を含めたマスメディアであり
マスコミニュケーションでありこれがいわゆる集合意識=人類意識なのである

この人類意識に洗脳されないことが必要なわけだ

イエスが言われた
「汝の敵を愛せよ」は万物と大調和せよという意味だ

まずは感謝、愛、平和、大調和を念頭に置くこと
この現象世界を動かしているのは想念(=霊=理念=ことば)が
元になっている

創世記
「はじめにことばがあった」
これが真理

つまりすべては神のことば(心=理念)からこの世の万物は出来上がった
そして人間は小宇宙であるので人間も同じ理念ですべてを造っている
物質社会を作るのはことば(心=理念)なのだ

この真理を悟れば自ずとすべての問題が解決されるのである
0813ゆか
垢版 |
2021/01/05(火) 13:53:06.77ID:3Wy8AlkG
>>808
「はじめに言葉ありき」
ヨハネの福音


これ殆どの人が誤解してますが
よく読むと

ヨハネはナザレのイエスのことを当てはめていますの
0815ゆあん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:57:31.15ID:3Wy8AlkG
言葉は進化の過程で人間が使うようになった
道具ですから言葉が最初に有るわけが有りません✨
0816梨華
垢版 |
2021/01/05(火) 14:10:09.59ID:3Wy8AlkG
ロゴス=ギリシャ語で言葉、理性、世界万物を支配する理法

ギリシャ思想ではロゴスは神と同一視してたの

ヨハネの福音ではこうしたギリシャ思想の影響を受けて此をイエスと重ねて同一視してたの


意味は存在の初めからロゴスとしてのイエスが居た。

でしゅ。❇
0817神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:13:25.65ID:3Wy8AlkG
まなみ=大日如来
0819まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 14:34:47.45ID:R9DECG3I
菅は考え甘い!ブレーキとアクセル同時に踏むって!
年寄りに総理は無理!頑固ジジイめ!
0820サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 15:04:35.33ID:h3kKpdvU
>>760
暇人おじいちゃんが大好きな共産主義者と抱擁してウイグル チベット 南モンゴル 香港 や地下教会を見捨て 日本のパヨク司教団を野放しのベルグリオ偽教皇にしたがえって?
おじちゃんはあずみと法要しててw
0823サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 15:15:53.55ID:h3kKpdvU
極左テロリストと抱擁する暇おじいちゃんが踊りだしそうですが(揚げ足とったどーでw
日本ではキリシタン大弾圧していた時期でも
豊凶作が循環していて基本的には住民が飢えっぱなしという事はありませんでした
御心に反していたはずの民を神様は燃える硫黄の雨で懲罰されず 
福音を知らずして生涯を御心に背かぬ生き方をした私達の祖先や善意の民を
主は顧みて下さったのです 
まこと至聖三位一体の神様は御慈愛そのものであられます
0825サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 15:21:16.48ID:h3kKpdvU
ただの藩の借金を農民からの搾取で解決しようとした大名の土地では飢饉まで頻繁に起きましたけどね 
それは人間の過ちです
0826サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 15:22:57.10ID:h3kKpdvU
欧州で教会や修道者の清貧が讃えられたのは
生産量が低いのに世俗権力の搾取や教会の収奪がアレだったからでもあります
0828神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:34:45.34ID:GTripBkK
某ブログより拾い物。

多くの新興宗教は、いわゆる部落差別に起源があるという。創価学会は被差別部落出身者など
を取り込んで組織を大きくしてきた経緯を持つ。被差別部落出身者が結婚を拒まれたように、
新興宗教の信者も結婚を拒まれるのは、何かの巡り合わせなのか。
被差別部落出身者の結婚について、投稿者の見解を知りたい。
0829まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 15:36:18.30ID:R9DECG3I
現代社会のビジネス書でも清貧は讃えられる。
書籍売るため清貧という言葉は出されないけど。
コンマリなどもそう。

清貧とは集中力をつける、能率あげる方法論。
0830まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 15:37:36.63ID:R9DECG3I
ビジネス書を読めばいいのよ。
ビジネス書はすべてのジャンルを含むから、最強の書籍ジャンル。
0832777
垢版 |
2021/01/05(火) 15:42:06.17ID:WPX07bD3
資本論を読みましょう
資本制経済は近代産業革命以降に始まったといわれるのが普通です
それ以前の社会の経済と近代以降の資本制経済を同列に論じることはできません
0834サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 15:55:18.71ID:h3kKpdvU
主は断食するなら断食アピールやめなさい と教えられました
0836777
垢版 |
2021/01/05(火) 15:59:00.63ID:WPX07bD3
>>833
でもそういう人もマルクス以上のことは言えてないんですよね
もちろんいわゆる「マルクス主義者」たちがやった実践についてはたくさんの間違いがあったでしょうけど
資本論は、資本主義経済の分析、現状分析であって、なんら未来設計図ではないんですよね
0837サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 16:03:42.30ID:h3kKpdvU
マルクス主義の実践は災厄そのものでした 成功例なんてないし
0838まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:05:56.15ID:R9DECG3I
資本論、ハードカバーで全3巻定価7千円ぐらいの美品、ブックオフで500円だから買ったけど全く読んでない。
不破さん著書の資本論学習会に参加した頃あったから、資本論買ったけど読んでないな。
0841まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:10:07.55ID:R9DECG3I
>>836
資本主義でも共産資本主義、民主資本主義がありそれぞれ全く違うから、たぶん資本論読む価値ないんじゃないかな。
0843神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:11:54.41ID:3Wy8AlkG
御寺 心の相談事0334366823
0845まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:14:48.97ID:R9DECG3I
カトリックと同じで、所属だけ日本共産党って人いるでしょ。
暇人も所属だけ社民党じゃないの、何もしないけど名簿に名前だけ。
0846サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 16:17:03.50ID:h3kKpdvU
暇人は部落解放同盟朝田派でしょ
分裂しまくってるけど
0847777
垢版 |
2021/01/05(火) 16:22:42.34ID:WPX07bD3
資本論は面白いですよ
労働価値説に基づいて資本主義経済の分析をしているわけです
富の源泉である労働価値がいかに資本制経済を支えているか、その価値がどのように商品価値を構成し、資本家階級がそれをどのように搾取し利潤を生んでいるか
それが順を追って理論的に説明してある
逆説的ですが資本主義の本質を描いているのが資本論なのです
ドラマのある小説のように読めばいいんですよ
(ちなみに「労働価値説」は資本論の理論の本質ではありません。労働価値説抜きでも資本論体系は成立します。
重要なのは価値の等価交換体系がある場合でもそこに利潤が生じるのはなぜか、それは労働力という商品の特殊性にあるとマルクスが気づいた点です。)
0848まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:27:21.98ID:R9DECG3I
>>847
今の時代に合わないね。
現代社会は不労所得が第一とされるわけたから。
0849サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 16:35:59.82ID:h3kKpdvU
生産性も富の分配も修正資本主義のほうがずっと上
っていうかマルクス主義ってもう崩壊しているし
0850福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 16:37:21.41ID:FDfgVaRv
>>847
価値形態論が資本の論の中心で
現代はやっと未完の第三巻の信用論の世界に突入したところやな
0851福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 16:39:22.92ID:FDfgVaRv
>>848,849
お前らは資本論を読んでないから、語るな

俺は三つの訳で読んでいる
0852ポッタン師
垢版 |
2021/01/05(火) 16:39:36.65ID:j6GBOaJB
資本論は資本家のための理論である。大爆笑である。
0854福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 16:43:28.50ID:FDfgVaRv
富の分配ではなくて「再分配」だけどな。

初代教会の頃は、教会に全財産を差し出して、
富を共有していたようだが、
修正資本主義のほうが優れているというのが
聖座を偽教皇と非難する生長の家サロメの立場なんや。
0856サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 16:46:36.50ID:h3kKpdvU
ケインズには夢とロマンがある 飢餓輸出のマルクス主義にあるのは悪夢
0857まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:46:40.96ID:R9DECG3I
>>847の解説では、現代に資本論は合わないよ。
GAFAの時代だし、ドナルドトランプ、ロバートキヨサキとか不動産。
労働の価値を扱うのが資本論なら、過去の遺物。
0858まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:50:22.16ID:R9DECG3I
労働しないことが価値を高め、マネーを手にする現代社会。
資本もないところから始まる。
三人、サロメ、暇人、777の話から資本論は完全に間違いと言える。
平成の時代から。
0859福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 16:51:44.69ID:FDfgVaRv
労働価値説というのは、
カネという交換価値が有効なのはなぜだ。
AとBとはまったく異なる価値を持っているのになぜ交換可能なのだ
何を交換しているのだろうか
そうだ。抽象的労働を交換しているんだ。という説です

労働の価値を扱ったのではなく、交換価値(商品)は、労働の価値だと論じたの
抽象的な人間が何時間働いて生産したかで交換価値=商品の価格は決まる、と
0860777
垢版 |
2021/01/05(火) 16:52:02.35ID:WPX07bD3
イギリスの哲学者ラッセルなども言ってますが、本来人間は余暇の増大を目指すべきなのです
ところが資本制経済で行く限り労働者には余暇の増大はないことが分かる
生産性の向上はすべて利潤に振り向けられて労働者の余暇増大には振り向けられないのです
資本論を読んでる人にはそれが分かる
労働力商品の価値というのは、労働力再生産の価値、すなわち平たく言えば、「明日も一日平均的生活を営めるだけの価値=A」です
その価値で労働者は自分の労働力を一労働日ぶん売る
労働者の一日当たり労賃は平均してAです(Aの額は時代によって変化します。これがいわゆる生活水準)
ところが労働者はその一労働日で価値Bを生産する
労働力商品は特殊な商品で、この商品だけが価値生産の機能を持っている
要するにB−Aが利潤なのです
したがって利潤の最大化を目指す資本家階級はB−Aを最大化しようとするので、Aは固定されていて動かせない以上、Bを大きくするしかない
Bを減らせば利潤は減るわけですから
だから余暇の増大は資本家階級にとってありえないのです
資本論を読んでいれば、近代経済学(ミクロ、マクロ等)では分からないことがいろいろ分かります
0861まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 16:53:07.21ID:R9DECG3I
労働の価値なら、幸田露伴の努力論とかが好き。
二宮金次郎の話とかね。
新渡戸の修養とか。
現代にも通じる話。
0863777
垢版 |
2021/01/05(火) 16:56:27.14ID:WPX07bD3
>>859
そうですね
だからマルクスは労働価値説の前に価値形態論を置いているんですよね
労働に価値があるとするのは理論上必要とされる仮定にすぎない
0864福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 16:56:52.64ID:FDfgVaRv
>>860
産油国の国民は数時間しか働いてないそうだが
古代人たちも半日程度しか働いてなかったみたいよ

ところがマルクスの時代の英国では子供に15H労働をさせていた。
二巻に詳しい。
0866777
垢版 |
2021/01/05(火) 17:12:52.67ID:WPX07bD3
私も労働価値説には問題があると思うんです
等価労働量で商品の価値が決まるわけではないことはすぐわかりますから
しかし現に商品相互の価値の交換体系があることは理解できる
価値形態論はそれを論じている
いわば商品同士がお互い同士で交換体系を結びあっている中の価値のネットワーク構造のようなものをイメージすればいいわけです
本来こういう単一の価値体系の中では利潤は生まれないはず
しかし実際に利潤が生じているからそれが資本主義のドライブになっている
利潤の源泉はやはり価値を生み出す労働力商品にあると考えざるを得ないのです

もちろん現代ではイノベーションによる利潤もあると思います
ある企業がイノベーションを起こすと、価値体系ネットワークに時間的に変化が生じる
空間的に同一であっても時間的に複数の価値体系が一時的に生じる
そこから利潤を引き出すことはできます
これは搾取による利潤ではなくイノベーションによる利潤です
0867777
垢版 |
2021/01/05(火) 17:14:03.07ID:WPX07bD3
>>866
訂正
等価労働量→投下労働量
0868まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 17:20:28.86ID:R9DECG3I
明日6日は、日本とワシントンの時差に注意。
日本は+14時間、ワシントンよりも。

みんなでトランプ大統領応援しよおー!おぉー!
♪( ´∀`)人(´∀` )♪
0869まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 17:25:55.13ID:R9DECG3I
人気バンド、メイデイ(五月天)の大型コンサートで、参加が禁じられていた自主健康管理対象者計7人の来場が発覚した。
対策本部が違反者のあぶり出しに使用したのは監視システム、通称「天網」。
違反者の追跡には有効的だが、人権侵害への懸念も持ち上がっている。

https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202101040005.aspx
0871まなみ ◆7bSIO.1SUI
垢版 |
2021/01/05(火) 17:31:22.60ID:R9DECG3I
経済学は興味ない、経営学が好き。
サロメは数学得意なわけ?サロメが数学の話したこと1度もないけど。
0873サロメ ◆UufLSr7Hlzyi
垢版 |
2021/01/05(火) 17:37:12.13ID:h3kKpdvU
アタシは別にケインズ主義を証明しようと思わないです 政策支持するだけなので
0874美魔女
垢版 |
2021/01/05(火) 18:15:51.79ID:cwUcoUeY
知恵遅れの皆様  天才の私に何でも聞いたら正確な答えが分かるのです。マルクスの考えとは
今から見れば経済について完全に謝った考えに基づいてるのはアホでも分かります😃
例えば「等価交換」
人が物を交換するのは相手の物が自分の物と同じ価値を持つからではありません✨
買い物客は払ったお金よりも買った商品の価値が大きいと思うからです🎵
ピッピが福袋や手帳買うのもそうです
一方の店の主が商品を手放すのは
逆に商品よりもお金の価値が大きいと思うからです🎵

つまり交換が成り立つのは同じ物でも人によって価値の大小が違うからです🎵
ここから分かるのは物の価値とはそれを作るためかかった労働量の客観基準では決まるのではなく人それぞれの主観によって決まるのでしゅ

当たり前ですよね😃
1870年代にオーストリアの経済学者メンバーらによって明らかにされました。❇
しかしそれ以前の世代のマルクスは古い考えに囚われてました。❇

「資本論」は謝った古い考えによって書かれた為につじつまの合わないおかしなしゅちょうが多いですよね😃
「等価交換」はその一つですが

もっとおかしな主張は「余剰価値」です🎵

知恵遅れの皆様
私は完璧なのです🎵
マルクスに熱狂してる ことさんも旦那様も知恵遅れなのです🎵
0876あいな
垢版 |
2021/01/05(火) 18:26:47.32ID:cwUcoUeY
マルクス自身「資本論」1巻でこの矛盾認めた、後の巻で解決を書くと約束したけど16年後2ちゃんねる亡くなった。

そのあとエンゲルスが 解決を書くといきりまいたが3巻でも解決は出来てなかった😃
0878福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:29:10.23ID:FDfgVaRv
今年の大間のマグロ。2000万円で落札されたそうである。
去年は2億円だったが、すしざんまいが降りたら1/10になった。

1/10に下落したがキロ10万円というのはやはりご祝儀相場だ。
シーズンで普通キロ1万円だからである。
0879福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:32:56.04ID:FDfgVaRv
>>874
さて、価値形態論で問題にされているのは
具体的な人間労働ではなくて、抽象的な人間労働なのである。

この基本を理解していないと批判にさえなっていない。
0880祐子
垢版 |
2021/01/05(火) 18:33:18.61ID:cwUcoUeY
実際 商品の市場価値を決めるのは労働者の働いた量ではなくて
消費者の選択や🎵

買い物するときに商品の製造にかかった労働量を調べたりしません
0882福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:39:24.06ID:FDfgVaRv
抽象的というのは、「具体性」「個別性」を捨象しているのである。
論点がなぜ交換が可能なのかという点にあり
交換の構造を「労働」を抽象化することで紐解ているからである。

チョークと白菜はそもそも交換不可能である。
使用価値がまつたく別物であるからである。
しかし我々は「金」という交換価値で、さも当たり前のように交換しているが
そもそも「カネ」に何の使用価値もない。
最初は「塩」とか「米」とか使用価値のあるものが交換価値とされたが
「ゴールド」になり「紙幣」になり、今は「信用(クレジット)」が取って代わる
時代となっているのだが、交換できる「共通性」は何かを探究した時
「抽象的人間労働」という発見があったのである
0885福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:41:22.27ID:FDfgVaRv
>>880
商品は、原価+利益で価格付けされているわけだが
原価を形成しているのが「抽象的人間労働」なのである。
0886祐子
垢版 |
2021/01/05(火) 18:42:26.82ID:cwUcoUeY
>>879
言わしてもらうけどお前頭は真剣に大学受験競争の勉強して偏差値40だからなあ

知恵遅れと同じだからな😃
0887福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:44:14.10ID:FDfgVaRv
>>883
抽象的人間労働無しに生み出されている商品は無い

商品となる場合
白菜もチョークもロードバイクも抽象的人間労働が生産しているのである。
家庭菜園で進呈する場合、
具体的人間労働が生産しているが無料である
0888福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:45:33.06ID:FDfgVaRv
>>886
偏差値が30であっても大学で学んだら
高卒偏差値70より物知りになるのである。
0889りんごあめ
垢版 |
2021/01/05(火) 18:45:41.30ID:cwUcoUeY
その矛盾は解決を示されませんでした。

その代わり資本主義が発達した国ほど
利益率の均等化が迅速で進むという現実を認めただけや
0890福音伝道
垢版 |
2021/01/05(火) 18:47:22.70ID:FDfgVaRv
利益率の均等化が迅速で進むのは競争の結果であるが
本質論的には「抽象的人間労働」が均質であるからや
0891りんごあめ
垢版 |
2021/01/05(火) 18:47:48.55ID:cwUcoUeY
結局 商品の価値は労働で決まるという1巻を放棄したことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況