マタイ伝での、いけにえの廃止は、ホセア書を引照する。
ホセア書は、ヘレニズム文化の400年以上も前に成立。
とすると、
イエスの教えはインドから伝わった教えではない事になる。

BC746〜734年に  ホセア書が成立
BC323〜BC30年が ヘレニズム文化
AD70後半〜80年代に マタイ伝が成立

ホセア書
6:6 わたしはいつくしみを喜び、犠牲を喜ばない。
   燔祭よりもむしろ神を知ることを喜ぶ。
旧約聖書 口語訳 日本聖書協会

マタイによる福音書
9:13 『わたしが好むのは、あわれみであって、いけにえではない』
   とはどういう意味か、学んできなさい。
   わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。
新約聖書 口語訳 日本聖書協会

ウィキペディア
 ヘレニズムとは、ギリシア人の祖、ヘレーンに由来する語。
その用法は様々である。 アレクサンドロスの東方遠征によって生じた
古代オリエントとギリシアの文化が融合した「ギリシア風」の文化を指す。
 時代区分としてアレクサンドロス3世の治世から
プトレマイオス朝エジプト王国が滅亡するまでの約300年間を指す。
発生日: 紀元前323年
終了年: 紀元前30年