X



トップページ心と宗教
1002コメント392KB

マインドフルネスPart.38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:05:28.07ID:Eg9+aMAI
※「反応してる」「妄想してる」など、単発他者評価レスで自己矛盾を人になすりつけるのはやめましょう。
※また他者批判のため「だけ」にレスをしないようお互い心がけましょう。

※「正統派マインドフルネス」とされるジョン・カバットジン博士
※またその源流である禅宗を尊重しましょう。
※(日本における)テーラワーダ理論はパラダイムの狭いものなので、あくまで参考程度に。
※大乗に包摂されるものという諒解でお願いします。

マインドフルネス瞑想は、宗教色を抑えて広く活用されやすくしたものですが、その元には宗教があります。
そこで当スレでは、マインドフルネス瞑想を主として、派生的に、あるいは根元的に宗教的な話をしましょう。

当スレで採用するマインドフルネス瞑想の定義については、Wikipediaをご参照ください。

マインドフルネス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/マインドフルネス

『マインドフルネス(英: mindfulness)は、今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。
マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。』

マインドフルネス瞑想は、その源流となった仏教瞑想を越えて、広い範囲でマインドフルネスの名称が冠される状況であり、宗教、健康法、心理学の各分野に今や広い裾野を持っています。
当スレが話題の対象とする「マインドフルネス瞑想」は上記定義のものですが、それ以外のマインドフルネスを冠する技法や、
瞑想一般の話題、呼吸法、マインドフルネス状態を喚起する瞑想以外の方法についても、禁止ではありません。

単発IDであっても過剰な発言量にならないよう程々に情報交換しましょう。
また、感情的なレスのやり取りは周りにも迷惑ですので控えてください。

前スレ
マインドフルネスPart.37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1601187845/
0185神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:55:31.70ID:lENFP8iv
数えることなしに呼吸とともにいることができるなら、もうそれ以上数えないでください。数えることが、後には別の障害になるからです。それらは単に、数字に過ぎませんからね。私たちは数字を理解しようとしているのではありません。身体の感覚を、理解しようとしているのです。

初心者というのは、瞑想をはじめたばかりの人ではありません。初心者というのは、この集中の壁を乗り越えていない人のことを言うのです。ですから、あなたは長いこと瞑想をしてきたかも知れませんが、もし一定の段階を乗り越えていないなら、あなたはまだ初心者の段階なのです。
0186神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:59:14.64ID:lENFP8iv
数えることも対象を失うため
数えてるだけの初心者の状態を批判するのは、慈悲の瞑想でいうなら単に唱えてるだけの状態を批判するようなもの
どちらも入口
片方だけ初心者の状態を批判して、片方は効果のあったあとの状態を評価するのは
意図的にやってるなら詐欺師
気づかずにやってるなら天然

MBSR云々はどうせ、実態に関係ないウサの脳内だけのMBSR叩きでしかないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況