>>760
ご丁寧にどうもです。

その件は、民族宗教と世界宗教って観点で、宗教自体を2分する必要があるかと。
元来宗教ってのは民族興亡のシンボルで、自らを鼓舞し多民族を滅ぼし犠牲を祭り上げる。
当然共存共栄など眼中に無く、敵を滅ぼし他民族の処女は性奴隷にってのは旧約聖書の通り。

っが仏教(が宗教なのかは別にして)やキリスト教(と言うよりイエスの教え)やイスラム教の様に、
哲学的に完成度の高い宗教が生まれ、民族鼓舞から人間倫理に主眼が移った事で
宗教融和=民族融和の下地が出来たワケですが、これら世界宗教の各派間(特に原理系)ですら優位性で対立。
このスレ内だけでも、ヒートアップして叩き合いやシャットダウンが始まる現状、本質的には厳しいでしょうね。

本来は語り合う事でより理解が深まるんですが、どうしても肩入れしてる宗教・宗派へのバイアスが掛かる。
特定の事象に対して教義に優劣が出る場合、甘受出来ずにアクロバット解釈に走って
自己保身と信心から攻撃的になる。痛いところを突かれると余計に。

明確な信仰を持ってしまうと、ニュートラルに俯瞰出来ないのがヒトなんですよね。