>>968
坐禅は瞑想やヨガとは全く別です。
自分の心を観察していては、まったく坐禅になりません。
正師につかれて、一から教わることをお勧めします。

それ参禅は静室(じょうしつ)宜しく飲食(おんじき)節あり。諸縁を崩捨(ほうしゃ)し、
万事(ばんじ)を休息して善悪(ぜんなく)を思わず是非を管(かん)すること莫(なか)れ。
心意識(しんいしき)の運転を停(や)め、念想観(ねんそうかん)の測量(しきりょう)を止(や)めて
作仏を図ること莫れ、豈(あ)に坐臥(ざが)に拘(かか)わらんや。

あなたは、雑念があるとかないとか、という「念想観の測量」をやり、「心意識の運転」もやめていないわけです。

まったく坐禅になっていないと思われます。