>色即是空とは、ブッダが何をさとったか、その一つの側面を説くことばのように思えます。
つまり物体の本性を知る最高の智慧なんです。
一例を挙げますと、たとえば凡夫が異性に魅力を感じるのは、まず何といっても「形」=色だと思います。
生物学的に誘因因子とか言ってフェロモンとか説明する方もいますが実はそれも広い意味で心経で説かれる内容に含まれています。
人が形に幻を見、惑わされる卑近な例として、冬でも水着姿の女子の写真を表紙に印刷した出版物が飛ぶように売れたり、
また女子も年頃になると御金をはたいて衣料や化粧で魅力的に化けることを工夫し始めることでも判り、
確かにそれらは時代的文化的経済的社会生物学的に仕組まれた罠ともいえ幻想なのだと智慧ある者は気付き、
執着するに値せぬものだとわかったのです。修行の妨げとなるだけでなく、そもそも人生における苦の最大原因であるかもしれないと。
勿論、幸福な状態にある在家信者にそんなことを言っても理解しませんが、しかし誰しも生老病死苦はあるものです。