>>125
私も発菩提心をちょこっとですけどね、
今読んでますw
道元の中には、やはり本覚思想が頭にあるのでしょう。
無為だから何でも言い的な風潮が当時合ったんだと思います。
それ故に有為の修行を語っているようにも思えます。
思想的には釈迦仏教を如来蔵にあてはめるか。
苦労したんだろうとおもいます。
その結論が修証一等であり、威儀即仏教なのではありませんか?
龍樹が初期ルネサンスであれば、
道元はなんでしょうね。