>>396
>フェルマーの定理によれば、「光というものは、かかる時間が最も少ない経路をたどる」らしい。
>しかし、そうなると一つの疑問が生じる。
>なぜ、光はあらかじめ最短経路を知っているのだろうか?

これは”最小作用の原理”とも呼ばれるそうですね。
粘菌が餌を捕獲する時もこのようなはたらきを示すようです。