そう考えると、釈さんや七海さんとかも かわいそうな人なのかもしれない

使命感を無理に押し付けられ、個人の人生を捨てて
公の人のために活動しなさいと 仕事を押し付けられてる

アンチがここで上部職員の給与は 〜と言っているけど
実際にそれ以上の高額な給与が支払われているとして
個人の人生を捨ててでも 教団の通りに公の使命のため生きろと言われて
本当に幸せなんだろか・・

本人たちが心から幸せで、そういう人生に納得してるという意見であれば
全く問題ないと思うけど、それらの仕事ができるからと言って
もしも少しでもしたくないという気持ちが本音であったら きついと思う

政治家になりたいなら別だけどね
なりたいと思う人って 確かに沢山いるとは思うけど
全国的な割合でみたら ごくごくわずかだよね・・
普通は普通に幸せに過ごしたいと思うのが一般的な考え方だと思う

幸福の科学の会員になったために
危機感が芽生え、使命感が出たのか、出家したら出家競争をしているうちに
そうなったのか知らないけど、心からしたいことと一致してればいいね