>>925
>なぜなら、現実の中に神は偏在し、
>自身の未熟のところについてピンポイントで教えてくれるから

うん、そうなんでしょうね。
ただ、○○教とかなくても、律法がなくても
良心が働く者には働くのです。

で、やはり良心の機能を失っている人は、○○教や律法を知っても
とってつけたような着飾りになってしまい、
ピンポイントで教えてくれるとかも、
一事が万事で何を用意していただいても、それはないに等しいですよね。

どうなんだろう、イエス様は、
人を救うたって、そこまで面倒見れまへんわ、的な感じがします。
なので、審判でその辺の決着を用意しているのか、
その辺の事情はわからないのですが。

でね、神父さんが仏教や禅、他宗教から、様々な文化からも学びなさいと
言わざるお得えなくなったも、審判でガツンよりも何か救いを真剣に模索して
なんでしょうと、思いますね。