あっ中村元さんから学ばんかったのかw

五とか数字で整理された教理は、新しいバイアスがかかつた教理なんだよ
中部第35経で「五蘊パンチャッカンダ」という概念は出てない
1.色・受・想・行・識の無常を説いて、
 五蘊無常ではなくて諸行無常と説いている。
2.色・受・想・行・識の無我を説いて
 五蘊無我ではなくて、諸法無我と説いている。
しかもこれが、釈尊の教えだと、釈弟子の比丘が異教徒に教理を端的に示している箇所なんです。

それを大山君が勝手に「五蘊無我」と説いていると主張しても、事実誤認と
云わざる得ない。云ってもあほの大山君には伝わらんのだが
事実を指摘するだけだ