六種供養 六波羅蜜
お水__ 檀那波羅蜜_・布施 財(ざい)無畏(むい『無財七施』)法(ほう)を施す
塗香__ 尸羅波羅蜜_・持戒 十戒律(うち五戒:不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不飲酒)
花___ せん提波羅蜜・忍辱 何事にも耐える
焼香__ 毘梨耶波羅蜜・精進 努力する
飲食__ 禅那波羅蜜_・襌定 真理を見極める為に智慧を磨く
燈明__ 般若波羅蜜_・智慧 仏事の本質を見抜く

『無財七施』
・優しい眼差しで人に接する。
・和やかな明るい顔で人に接する。
・優しい言葉をかける。
・身をもって布施する。
・心の底から人を思いやる慈悲心を施す。
・先輩やお年寄りに自分の席を譲る。
・旅人に一夜の宿を提供したり、休憩の場を提供したりする(お遍路さんなどに対して行われていた)。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1577492885/450n
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1587793418/168n 171、同じく
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1587793418/422n

『九條錫杖』の教えの一部
・怠け者は_______(日々、努力、練習し)精進をしなさい。
・戒律を破った者は___(悪い事をしないよう心に言い聞かせ)戒律を守りなさい。
・不信心の者は_____(神仏に対し毎日賛美感謝を口にし)信仰をしなさい。
・欲張りな者は_____(貧しい者、人助けする者に援助し)布施をしなさい。
・怒りっぽい者は____(相手は可哀そうな奴だと言い)慈悲を持ちなさい。
・愚か者は_______(物を覚え、考えをまとめる訓練をし)智慧を磨きなさい。
・おごり高ぶっている者は(話し相手に尊敬の言葉を吐き)敬いなさい。
・身勝手な者は_____(相手の立場を考え反省を口にし)心を改めなさい。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1587793418/423n