>>318
> 禁軍(近衛軍)をもって軍権を一本化し

明朝は北宋と同じく、中央集権。

清朝は直隷省(現在の河北省)を中心に華北が直轄である以外は、
1〜3省をもって総督を置き、地方分権。

陝西省と甘粛省を併せ陝甘総督、
四川は単独で四川総督、
江蘇省と安徽省と江西省を併せ両江総督、
浙江省と福建省を併せ閩浙総督(びんせつそうとく)、
湖北省と湖南省を併せ湖広総督、
広東省と広西省を併せ両広総督、
雲南省と貴州省を併せ雲貴総督が置かれていた。

軍隊は八旗兵や緑営など。

ただし、西太后の時に日清戦争を反省し、
清末民国初に、袁世凱による近代的な軍隊が創設された。
新建陸軍、略して新軍と呼ぶ。

孫文や黄興を中心とした辛亥革命の時には、
新軍は、時代変革の役割をなした。