>>292
> 東の都は洛陽

現代日本語では都をミヤコと呼ぶが、漢文では都をスベテと読み下す。

中国語から翻訳の正教会の朝や暮の祈祷文には、都をスベテとルビを振り読ませている。

都スベテは英語でオール、全マッタキは英語でパーフェクトだった気がする。

そして漢文では皇帝の居るミヤコの事を、京師ケイシあるいは京キョウと記す。

都市や町の意味の漢字はというと、城市チャンシーや鎮チンや府フーになる。

日本語でも町の守り神を、鎮守の神様というように、町は鎮なのだ。

ちなみに漢字で王ワンは、英語でチャンピオンでキングではないのだ。

日本と中国での漢字の意味や使われ方の違いが多いのに驚く事がある。