>>384
思考と感情の関係が分かってない
感情は我と同化するところの執着であり
思考は法の一側面を切り取る作用だ

その思考に浄化された感情が混じる時に理性が生まれる
過信とは外界への身体と感情と我が歪んで下から結びついた時に生じる

理性の過信とは理性は関与せず、歪んだ下からの結びつきである執着に理由が求められる

感情や欲の浄化は仏教や禅宗だけの基礎的な行ではなく、キリスト教でも他のまともな宗教でも基礎なんですー

それを仏教だけ、とか思うあたり、おまい仏教に執着してるじゃまい?と言われる所以なんですー