>>875
学術的な議論やビジネスにおける判断なんかだと自分の好き嫌いじゃなくて
冷静に客観的に思考し、それを言葉にする必要があるけど
5chっていうのは、理屈も感情もごった煮の言葉のやり取りをするところだから
必ずしも理屈が正しければそれでいいとはいかない部分があるよね

いくら論理的で実証的な内容であっても、伝わらないと効果がないから
最近はそういった部分(科学コミュニケーション)っていうのが科学者の間でも重視されるように
なってきてるらしい

人に伝える、というのは思いの外難しいことだよね