>>376 オウムに殺された坂本弁護士はこういっていたよ。
「オウムに自由はあるかもしれないが、人を不幸にする自由はない」

福音派や聖霊派のような新興宗教を信じる自由だって当然あるし、活動するのだって自由だと思う。
でもそれは求道者の人生を好き勝手にする自由ではないね。
人はどんなにおかしなものだって信じる自由はあるけれど、新興宗教を信じる自由は、求道者が
「入信するとどういった制限が伴うかを知る権利」の上に成り立っていることを忘れてはならない。
>>5があるかをわかった上で入信するかが決定権のかなめであるのはいうまでもないし)

イラクに行って拘束されて・・・なら「国が渡航するなという場所に渡航する方が悪い」と世間が怒るのもわかるけれど、
新興宗教の場合は一見すると十字架をつけてもっともらしく見せているのでわけが悪いよ。
統一教会やエホバを批判しながらやっていることはほとんど同じではないか。統一やエホバが「外務省海外安全情報」でいう
赤(退避勧告)であるのに、新興宗教が白のままであっていいはずがない。
新興宗教で什一をしてきた結果、子供の教育費が十分に用意できなかった人がいる。これははたして
自己責任といえるのかな?什一献金をいうのは明らかに赤で、実際に掲示板でも什一献金を要求してきたという悩み相談に対しては
クリスチャンは「速やかに逃げて」と退避勧告を出しているよ。