>>977

苦痛の原因を突き詰めてくと外的要因と内的要因が有るでしょ? 外的要因は判るけど内的要因はなかなか目が向かない どんな苦痛も感受と想いがもたらすのだとすれば それを持つ自分というイメージが消えれば良いと彼は考えたんだよ

例えば物は叩こうが壊そうが苦痛を訴えたりしないでしょ?

何故かと言えば感覚器官と心を持たない つまり自分というものが無いから

この自分を消す為のイメージ・トレーニングが瞑想でその状態を日常でもキープ出来れば他人に何を言われようが腹も立たないし 傷付きもしない

だって相手が攻撃してるのは既に存在しない自分というイメージだからね

話したおかげで釈迦様が怒らなかった理由がやっと解けたよ

有り難う

「この身体は空で有る」から初めて 「この心もまた空で有る」に展開して「この心の主もまた空で有る」を達成出来れば 理論上は苦痛が全て消える

うわ‥すげーな これ?

ハジ氏 ご協力有り難う

ちょっと感動