>>464 おはようございます。
>今回は海からは流れてないにせよ、泥の中身は生活排水や人糞などの汚物で、
>感染症になる可能性も高い
> ご高齢のお家では泥をかき出すのも一苦労だろうし、
>今回の浸水被害は広範囲だからボランティアも分散して時間がかかりそうだね

私もある被災地へボランティアに行った時のことです。
泥水をかき出したり、建物の撤去作業中にも汚物が空気中に散乱しますし、
乾燥しても吸い込んでしまう時があります。
それで、亡くなった方を知っています。

使い捨て立体マスクや手袋、ヘルメット、洗濯できる作業着、浸み込まない靴等で
守る必要があります。
政府は、すぐさまの援助物資の備えとして、大量に必要ですから、
腐りもしませんし、常から用意しておき、
要請があれば、各地方自治体の住民やボランティアに配給できるように
なればと思います。
そうでなくとも、疲弊していますから、作業に向かう安心感がちがいます。

避難所では、何に従事するボランティアかで班が分かれ、
チームワークしていきますが、体力のある男性が志願する
危険な撤去作業には、是非ともと思います。