>>102
分別説部(上座部)の心所説 ―真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺―
http://www.horakuji.com/treasures/vibhajjavadin_cetasika.htm
https://i.imgur.com/2uFMYmk.jpg

実際に玄奘三蔵などの三蔵法師はインドに行ったときに大乗以外の部派仏教を小乗と記している、これは歴史的事実なのだからそんな事実はないといっても仕方がない。
自分も最初に>>93にて部派仏教のことを小乗と別称していたことを示唆するために部派仏教・小乗系と書いた。

>テーラワーダと呼称されている部派は、実践上は釈尊とその教えを奉じているわけですから、テーラ
ワーダ批判は釈尊と釈尊の仏法批判ということになってしまいますから。

そしたら全ての仏教は仏説でしょう?

でもね、パーリ経典の中には我空法有の教えとか刹那滅の教えとかはないと思うよ。
パーリのアビダルマ論蔵にはあると思うけどね。
そこはテーラワーダのドグマじゃないのかね?
いや、ドグマはあっても良いとは思うよ、ただドグマではなくそれが釈迦の直伝の教えですと誇大広告するのはよろしくないとは思うけどね。