>>347
私の場合、倫理上の指針は他の何かで補ったんじゃなくて、20代に自分で何でもやってみる・体験してみることで自分なりの良心・倫理観を作っていった感じかな

ただ、自分の感情や行動の理由について学ぶために、心理学は勉強したけどね


似てるなと思ったのは、
・釈迦の指差した先の真理を見ずに、その体系にばかりこだわる(結局真理に辿り着けない)
・聖書における真理を知ろうとせずに、知ることの出来る鍵である律法についてあれやこれやと論じるだけ(結局真理に辿り着けない)